返信


■--若狭の原発を考える会
++ 木原荘林 (小学校中学年)…18回          

老朽原発廃炉を突破口に、原発のない社会を実現しよう!
 | 7/16第2回「原発いらない金曜行動」へのメッセージ
 └──── (キンカン行動@京都参加団体)

 「原発いらない金曜行動」にご参加の皆様には、常日頃、老朽原発・
高浜1.2号機、美浜3号機の廃炉をめざす闘いに多大なご支援を
いただき、ありがとうございます。

 さて、関電と政府は、運転開始後45年にもなろうとする老朽原発・
美浜3号機を、当初予定から半年遅れて、6月23日に再稼働させました。
 ただし、美浜3号機は、特重施設の設置が期限の10月25日に
間に合わないため、わずか3ヶ月の営業運転で停止に追い込まれます。
 関電と政府は、なりふり構わず美浜3号機を再稼働させ、全国の原発
の60年運転を先導しようとしているのです。

 一方、特重施設の設置が期限の6月9日に間に合わない老朽原発・
高浜1.2号機の再稼働は、2年以上遅れる見通しとなっています。
 このように、関電に高浜1.2号機の当面の再稼働を断念させ、美浜
3号機の再稼働を半年も遅れさせたことは、圧倒的な脱原発の民意に
支えられた反原発運動の成果といっても過言ではありません。

 この事実は、さらに大きな行動を展開すれば、老朽原発を廃炉に追い
込み、それを突破口に、原発のない社会を実現できることを
確信させます。

 私たち「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、1600人、1300人が
結集した昨年9月6日、本年6月6日の「老朽原発うごかすな!大集会
inおおさか」行動をさらに拡大した「老朽原発このまま廃炉!大集会in
おおさか」を来る12月5日に開催し、美浜3号機停止日の10月23日から
12月4日を「老朽原発このまま廃炉!キャンペーン期間」として、美浜
3号機廃炉に向けて「やれることは全てやる」ことを決定しました。
 皆様のご賛同、ご参加をお願いします。ありがとうございました。

(7/16第2回「原発いらない金曜行動」に寄せられたメッセージ
 「その1」木原荘林氏と「原発いらない金曜行動」実行委員会の
  了承を得て転載)
.. 2021年08月06日 05:29   No.2256001

++ 佐伯 (幼稚園生)…1回       
反原発を訴える映画『国民の選択』(山田洋次監督推薦)
  自主上映会を開催して下さる方を募集しております。

○自主上映会
 基本料金5万円。50名様を超えますとお一人につき500円加算。
 宮本正樹監督の講演会をご希望の際は講演料3万円+交通費。
 宣伝素材は無料で提供致します。

○問い合わせ先
 株式会社トキメディアワークス 
 電話:03-5830-6825    090-4807-0950
 メール: <saeki@tokimediaworks.co.jp>
 FAX 03-6733-7787

.. 2021年08月08日 08:21   No.2256002
++ 山崎久隆 (社長)…1137回       
関西電力美浜3号機再稼働に抗議 (下)(了)
 | 誰も責任を取れない「原発破局事故」
 | 老朽原発の運転は過酷事故リスクをさらに高める
 | 40年超えの老朽原発…高浜1、2号機、美浜3号機、
 | 東海第二原発を廃炉に追い込もう
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

4.防災対策による防護も放棄「第5層」

 「世界で最も厳しいレベルの規制基準」ならば、IAEAの安全対策
「第5層」についても規制基準に取り込み、規制委員会が責任を持って
審査するはずだろう。しかし原子力防災対策は自治体に丸投げされた。
30km圏内の自治体でさえ、現在まともな計画は作れていない。
 この点、国は、原子力規制委員会が原子力防災指針を策定し、中央
防災会議(内閣総理大臣が長)で、原子力規制委員長も出席し認可して
いるから責任を負っているという。
 しかし防災計画を作るのは自治体であり、責任者は自治体の長である
ことに変わりはない。

 米国では原子力規制委員会が自治体と事業者に防災計画の策定を義務
づけている。実行性が無い計画ならば原発の運転認可が下りない。
 実際に計画に実行性がなく、完成したのに運転できず廃炉になった
ニューヨーク州ショアハム原発は、事業者の策定した計画では事故の
際に安全に避難することが出来ないことを規制当局も認め、住民の負担
で運転せずに廃炉処理されることになった。
 日本に比べて人口密度が低く車社会である米国でさえ、住民の安全
対策に規制当局も責任を負っているから、住民の安全を守れない原発は
認可されない。
 これだけみても、日本の規制基準は米国以下であることは
論を待たない。

 原子力防災・住民避難計画については、自治体丸投げを止めて国も
責任を負うように、災害対策基本法を改正する必要がある。
 また、30km圏内の避難対策に実効性がない場合は、運転認可が出せ
ないように規制委員会設置法も改正すべきだ。少なくても米国並みに
緊急時の原子力防災・住民避難計画が、すべての規制対象の基本になる
べきであり、それが達成されるまで再稼働の議論そのものも出来ない
はずなのだ。
 また、30km圏内の自治体が認めなければ原発の運転が出来ないよう
に法改正をすべきである。それが民主主義の基本である。

.. 2021年08月11日 05:02   No.2256003
++ 山崎久隆 (社長)…1138回       
5.原発を動かして赤字になる電力会社

 関西電力を含めて全電力は「原発を稼働させなければ赤字になる」
などと主張するが、本当の理由は電気を生まない原発に巨額の投資を
続けながら、代替の火力発電を続けるからだ。それで赤字になるのは
当たり前である。
 九州、関西のように発電設備に占める原発の比率が高い電力ほど経営
実態が厳しくなるのは、小学生にも分かる理屈である。
 それなのに原発に資金をつぎ込み続ける行為は、そもそも経営者
として失格であり、そんなことにまで消費者が「電力料金」で負担させ
られる謂われなどない。全く本末転倒であり、電力の経営が厳しいから
再稼働など、最初から理由にならない。

 また、原発が動き出しても電力の経営は好転しない。なぜならば、
関西電力でたかだか82.6万kwの設備が1基動く程度では、焼け石に
水だからだ。
 関西電力は設備全体で3000万kwほどを今季最大電力と見積もって
いる。
 美浜原発3号機は3%弱に過ぎず、発電コストを引き下げる効果は、
ほとんど無い。売上は2018年から年々低下を続ける中で、つまり電気
料金収入が減少し続ける中で、美浜、高浜原発など老朽原発に係る
設備投資が増え続ける一方ならば、動かし続けていても経営状態を
改善する効果はない。
 それでも原発に固執し続ける背景には、経済界や国からの大きな圧力
があるからだ。

.. 2021年08月11日 05:10   No.2256004
++ 山崎久隆 (小学校低学年)…6回       
6.これからも原発の停止を訴え続けよう

 原発を動かしても電力会社にとっては経営難の状態は変わらない。
 これからは、ひとたび事故が起きれば経営者の個人責任も厳しく追及
される時代になる。
 東電取締役3名の業務上過失致死傷罪での強制起訴は、次の事故では
直ちに起訴される可能性があることを示している。
 これは電力会社の取締役個々人の判断にも大きな影響を与える。
 また、首相官邸、国会前に集まる人々が今も続いていることは重要
だ。「経産省前テントひろば」も頑張っている。
 世論調査はどれをみても、過半数を超える声が「原発ゼロ」を支持
している。
 福島の被災者(被害者)は、自分たちを置き去りに進められた原発
再起動に強い怒りを表明している。
 今後、再稼働で事故の脅威にさらされる人たちからも、怒りの訴えが
続いている。
 国、電力、経産省、規制委員会等にぶつけて原発災害を案ずる必要の
無い日々を作るために努力を続ける必要がある。
 40年超えの老朽原発、高浜1、2号機、美浜3号機、東海第二原発を
廃炉に追い込もう。

.. 2021年08月11日 05:20   No.2256005
++ 東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク (幼稚園生)…1回       
9月11日(土)、東海第二原発動かさないで!
  一斉行動にあなたもぜひ!
  東海第二原発再稼働に不安を感じている皆さんへ
  “東海第二原発いらない!動かさないで”
  行動場所:東海第二原発の周辺都県各地
  茨城県と周辺都県の市民が一緒になって
  日本原電、各地方首長、日本政府に声を届けましょう
 

   9月11日(土)一斉行動(概要)

u対象地域:東海第二原発周辺都県及び賛同してくださる方のいる
地域どこでも!

u日時:9月11日(土)各地の都合に合わせ、時刻・雨天時の対応は
お任せします。但し、15時から1時間程度を集中時間帯とします。

u参加形式:各地で参加者が“東海第二原発いらない!
動かさないで!”をアピール。それ以外の形式は問いません。
 熱中症対策・感染対策を十分にとってご参加ください。
 なお、防災の日の9月1日には、各団体による原電や各地の首長への
要請行動も検討されています。

 2012年以来続いてきた東海第二原発運転差止訴訟で、ついに今年
3月、水戸地裁は同原発の稼働を認めないという判決を下しました。
 日本原電は時を置かず控訴手続きに入ったものの、この画期的判決の
意義は変わりません。(水戸判決を分かりやすく解説した別添チラシを
ぜひご覧ください。)

 判決では、国際基準にのっとり、単に原発設備の安全性や体制だけ
ではなく、事故は起こりうるものとの前提に立ち、事故時の住民避難の
実効性を原発稼働の必須条件としました。
 その上で、現時点で避難計画は不十分、将来的にも疑問を呈し、
同原発の稼働は認めないとしています。
 この論理的で明解な判決は私たちの思いや気持ちを代弁してくれる
ものです。
 一方で、日本原電は何事もないかのように来年9月にも試運転に
入ろうと計画しています。
 今度は私たち市民が今まで以上に大きな声をあげるときです。

 そこで、私たちは“東海第二原発いらない!動かさないで!”の
一斉行動を呼びかけます。
 防災月間の9月11日に、茨城県と周辺都県の市民が各地でいっしょに
行動を起こすことで、市民の声を一層大きくしていきたいと思います。
 どうぞ、この行動にご参加ください。

.. 2021年08月17日 08:18   No.2256006
++ 東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク (幼稚園生)…2回       
呼びかけ団体:東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク
問い合わせ先:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
       TEL 070-6650-5549
       たんぽぽ舎気付
       東京都千代田区神田三崎町3-1-1高橋セーフビル1F
       TEL 03-3238-9035

☆たんぽぽ舎は、この呼びかけを受けて下記のように予定しています。

 日 時:9月11日(土)13時より14時
 場 所:JR御茶ノ水駅「お茶の水橋口」
 内 容:トラメガによるアピールと、チラシ配布、シール投票、
     横断幕、のぼり旗、ポスター展示など多彩に行う予定です。
 ご参加いただける方は、お電話いただけると幸いです。
 TEL 03-3238-9035

.. 2021年08月17日 08:25   No.2256007
++ 岩元修一 (小学校中学年)…15回       
ジャーナリスト岩垂弘さんの連続講座がいよいよ佳境
 | ベトナム反戦・沖縄返還・日米安保条約延長反対
 | 戦後社会運動最大の社会運動をどう総括するか
 | 8/23(月)岩垂弘さん『8回連続講座』第4回にご参加を!
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

第4回「ベトナム反戦・沖縄返還・日米安保条約延長反対」(上)

お 話:岩垂 弘さん(ジャーナリスト)
日 時:8月23日(月)14:00〜16:30(開場13時30分)
会 場:「スペースたんぽぽ」
資料代:800円 予約の必要はありません

 長年にわたって平和運動と協同組合運動を取材されたジャーナリスト
岩垂弘さんの連続講座がいよいよ佳境に入ってきました。

 岩垂さんは連続講座にかける意気込みを次のように語っています。

 「歴史をつくるのは政治家や官僚ではない。民衆である。ならば、
民衆が希求する社会を実現するためには、まず、民衆自身が過去に目を
やり、民衆による社会運動の歴史から教訓をくみ取る以外にない。ここ
では、とりわけ戦後日本の社会運動を顧みて、そこでの成果と失敗を
明らかにしてみたい」

 8月23日(月)と9月13日(月)の2回にわたり最大の戦後社会運動
1970年前後についてお話されます。
 「1967年から73年にかけて社会運動が盛り上がりをみせた。その期間
の長さ、参加した人数において1960年の反安保闘争を上回り、戦後最大
の規模であった。運動が掲げた課題は、ベトナム反戦・沖縄返還・
日米安保条約延長反対の三つ。運動の経過とその結末を明らかに
する。」(岩垂 弘)

 岩垂さんの取材現場のお話は毎回目からウロコで「知っているつもり
で知らなかった」の連続です。
 持参される当時の資料を拝見するのも楽しみです。
 途中からの参加も大丈夫。
 毎回冒頭に前回の話の要約をされます。
 第1回〜3回の講座の配付資料も差し上げています。
 運動の渦中にいた方も、本でしか読んだことがない方も
 ぜひご参加ください。

.. 2021年08月17日 08:32   No.2256008
++ 田中一郎 (中学生)…31回       
8月25日(水)筒井哲郎氏の講座は延期とさせていただきます
 └──── (ちょぼちょぼ市民連合)

 皆さまへ、残暑お見舞い申し上げます。
 さっそくですが、ご連絡です。
 来たる8月25日(水)に予定をしておりました「新ちょぼゼミ」
ですが、講師の筒井哲郎さまが健康上の理由でご講演がかなわなく
なりました。
 そのため、この日は「新ちょぼゼミ」の予定を少し変更させて
いただきます。
 ご予約をいただいておりました多くの皆様には主催者より深く
お詫び申し上げます。
 また、筒井哲郎さまには、くれぐれもお体を大事にしていただき
ますように願っております。

 8月25日(水)は、筒井哲郎さまに代わって、主催者側(私:田中
一郎)から、「福島第一原発の廃炉をどうするか」も含めてのプレゼン
を「福島原発事故の後始末総見直し:脱原発ロードマップ(その2)」
という演題にてさせていただこうと考えています(「脱原発ロード
マップ(その1)」は下記をご参照ください)。
 当初予定の時間も変更して、最初の1時間を予定していたものを、
少し延長して、皆さまとの意見交換の時間も取って、計画変更の上、
実施したいと思います。
 参加費は無料といたしますので、ご興味のある方はご参加ください。
 なお、三密(密集、密接、密閉)防止のため、参加者人数を
絞りますので、参加ご希望の方はたんぽぽ舎までご予約のお電話を
お願いいたします。
 (当日来られた方には、筒井哲郎さま作成のレジメを
お渡しいたします)

 <(要予約)次第:変更後>
8月25日(水)17時30分開場
      18時より
      「福島原発事故の後始末総見直し:
       脱原発ロードマップ(その2)」(BY田中一郎)
      19時 休憩 19時35分より 質疑応答・意見交換
      20時 終了
(参加費は無料といたします)

.. 2021年08月17日 08:40   No.2256009
++ 渡辺マリ (部長)…200回       
8/28(土)「スペースたんぽぽ」講演会のお知らせ
 | 〜いないことにされる私たち〜
 | 福島第一原発事故10年目の「言ってはいけない真実」
 | お話:青木美希さん (朝日新聞社記事審査室)
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

  お 話:青木美希さん(朝日新聞社記事審査室)
  日 時:8月28日(土)16時より18時
  会 場:「スペースたんぽぽ」  予約必要です
  参加費:800円

〇 「アンダーコントロール」で五輪招致が決まり、
 原発被害者は「いなくなり」、「復興五輪」が開催された。
 何としてでも五輪を開催するための口実。
 それが「福島復興五輪」だ。

〇 子どもが遊び、犬が走り、牛が草を食み、大人は働く。
 そんな穏やかな福島の人びとの生活を、東京電力福島第一原発人災
 事故は、根っこから鷲掴みにしてもぎ取り、そして → 「捨てた」
 避難指示区域外の人たちへの住宅提供が打ち切られた時「どうすれば
 いいのか」という問いに今村雅弘復興相は何と答えたか。
  → 「自己責任」。

〇 政府の言う「復興」とは何だろう?
 原発被害者の実態を調べていないから、分からない。
 調べなければ → 「いない」ことになる。
 「復興庁 避難者消したら 復興か」 (森松明希子さん)

 困窮した家族の中には、自死を選んだ人もいる。重症精神障害に
陥っている人もいる。
 今もなお、深い悲しみや苦しみを抱きながら生きている人たちが
いる。

〇 「記録しなければ」、「伝えなければ」の思いから生まれた
「いないことにされる私たち」の著者、青木美希さんのお話です。

.. 2021年08月19日 08:31   No.2256010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用