返信


■--日本で1番危険な原発はどこか?
++ 柳田 真 (社長)…647回          


  耐震性がほとんどない原発はどこか?
   (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 日本で1番危険な原発はどれか?
  耐震性がほとんどない原発はどれか?

 「NO NUKES voice」26号(2020年12月発行)の特別鼎談で3人の
識者が「原子力裁判を問う 司法は原発を止められるか」のテーマで
話し合っている。

 小出裕章さん(元京都大学原子炉実験所助教)、樋口英明さん(
元裁判官)、水戸喜世子さん(「子ども脱被ばく裁判」共同代表)、
司会が尾崎美代子さん(西成「集い処はな」店主)とvoice編集部の
田所敏夫、松岡信夫というメンバー。16頁におよぶ座談会だ。
 前半がこの間の原発裁判について、後半が内部被曝問題についての
話し合いだ。

◎ 後半の最後に樋口さんと小出さんが次のように発言している。

樋口英明:私は、今、国の行なっている帰還政策は、二つの意味で
危険と考えています。一つは放射能の危険、もう一つは誰も
言いませんが、福島第一原発が、いつ事故になるかわからない危険です。
 なぜならもう崩れているのだから、耐震性がない。
 日本で一番危ない原発ですよ。他の原発はまがりなりにも
管理している。
 でも福島第一原発は管理できていない。
 4号機の使用済み核燃料は抜き出したが、1.2.3号機には
核燃料が入ったプールが宙づりになっている。
 地震が来たとき、ほかの原発より圧倒的に危ない。そんなところに
帰すのか。許されないことですよね。

尾崎美代子:小出さんが『NO NUKES voice』の前号に書いてください
ましたが、デブリは取り出せないんですよね。そうすると福島第一
原発はやはり石棺で固めるしかないんですよね。

小出裕章:そうです。でもその前に、樋口さんがおっしゃったように
1.2.3号機には使用済み核燃料があり、貯蔵プールが壊れた建屋の
なかに宙づりになっていて、その中に入っている核燃料を取り
出さない限りは、石棺にもできない。
 皆さん、福島の事故をだんだん忘れさせられているが、とんでもない
ことで、いまだに危機をずっと引きずってきている。
 まずはプールのなかから使用済み燃料を取り出すことをしないと、
そこまでもたどりつけない。そんな困難な状態ですね。
.. 2021年06月16日 05:15   No.2217001

++ 柳田 真 (社長)…648回       
○私たちは毎月1回(第1水曜日)東京電力本店前で抗議集会を
おこなっている。
 東電福島第一原発の1.2.3号機が日本で最も危険な原発なんだ、
こわれていて耐震性がほとんどないから〜と強く訴えていく必要がある。

.. 2021年06月16日 05:21   No.2217002
++ 山崎久隆 (社長)…1090回       
東電柏崎刈羽原発の再稼働はできない
 | 東電の管理能力崩壊     (下)
 | 「命よりも金」の「東電体質」 原発の設置許可を取り消すべき
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

3.「東電体質」のまま原発を動かさせるのか

 東電は福島第一原発事故を教訓に、再び原発災害を引き起こさない
として、規制委に柏崎刈羽原発の再稼働適合性審査を申請した。
 他の電力会社と異なり、規制委は東電には「原発を運営する適格性が
あるか」を合わせて審査した。
 しかし規制委が柏崎刈羽原発の再稼働を許可したということは、この
適格性もあるとして許可をしたことになる。
 鳴り物入りで「適格性の有無」まで見としておきながら、許可を
出した直後に柏崎刈羽原発では、事件が多発しているのはどういう
ことか。規制委には答える責任がある。

 例えば「現場職員の安全確保に関する意識調査の結果」として、2018
年7月にわずか2日間だけ行われた柏崎刈羽原発の現場職員に聞き取り
調査を行ったようだが、次のようにまとめられている。

 「現場の職員は、協力企業を含めて福島第一原子力発電所事故の
責任の重さ及び重大さを極めて深刻に受け止めていた。二度と事故を
起こしてはならないという決意と自覚をもって、謙虚に研鑽を積む
姿勢が見られた。事故の収拾に関わった職員は、様々な機会を捉えて、
自らが体験した恐怖や深刻な体験を後進に伝える工夫をしている。」
 「所長は事故前の東京電力のマネジメントシステムを正確に認識し、
自ら厳しく反省していた。また、事故やトラブル時の対応では、本社の
指示ではなく自らの判断と責任で対応する考えであるなど、福島第一
原子力発電所事故の失敗を改善していく決意がある。」
 「福島第一原子力発電所事故の失敗体験は柏崎刈羽原子力発電所の
職員一人一人にとって重い教訓となっており、個々人の職責を越えて、
原子力安全文化の向上に努力していることが確認された。」

.. 2021年06月16日 05:26   No.2217003
++ 山崎久隆 (社長)…1091回       
 この結果と、現実に起きている柏崎刈羽原発の事件とは、どのように
整合するのだろうか。
 結局は、規制側は事業者からみて御しやすい。僅か2日間の調査に
応対しただけで意図した評価を得ることはできるのだろう。
 実際に、セキュリティシステムの不備は現地の検査官が事前の
連絡なしに抜き打ち検査で発見したとされている。
 そうした検査を積み重ね、東電の体質を踏まえて問題点を発見
しなければ本当の規制はできない。

4.「命よりも金」の「東電体質」

 「原子力事業については、経済性よりも安全性追求を優先しなくて
はならない。」と規制委は基本的考え方を示している。
 しかし東電は依然として「安全よりも金」である。

 柏崎刈羽原発の再稼働については1月13日に「安全対策工事が12日に
完了した」と発表し、「使用前事業者検査」を進めて3〜4月には
原子炉に核燃料を装荷し起動を伴う全ての検査を6月までに終える
計画としていた。
 この段階で、新潟県の同意はもちろん、3つの検証作業、「福島第一
原発の事故原因の検証」、「原発事故が健康と生活に及ぼす影響の
検証」、「万一原発事故が起こった場合の安全な避難方法の検証」は
終わっていない。それを無視して原子炉に燃料を装荷したら、事実上
運転時と同様のリスクを持つことになるから、約束違反である。

 このような前のめりの姿勢は、明らかに「安全よりも金」である。
 不祥事発覚により再稼働は出来なくなったが、これにより東電が策定
していた三カ年の中期経営計画に大きな影響が出ているという。
 燃料移動を禁止する行政処分で再稼働が不可能となったことで、
2024年3月期まで再稼働しない場合は、連結経常利益は仮に今年の春に
稼働した場合と比べ2023年3月期で450億円、2024年3月期で750億円
減るという。(日本経済新聞4月26日)
 柏崎刈羽原発を再稼働した場合を想定すること自体、極めて不当な
圧力を地元自治体に与えることになる。
 当然、地元の経済界は再稼働を前提として利益を見込み、それを元に
自治体側に再稼働を認めるように圧力を掛けるからだ。

.. 2021年06月16日 05:32   No.2217004
++ 山崎久隆 (社長)…1092回       
 さらに、東電の社内でも大きな圧力要因になる。
 再稼働が出来なければ東電の利益が圧縮され、金融機関からの借入
にも影響を与える。新しい事業に投資も出来ないことになる。そのため
経営責任が問われることになる役員は、従業員に圧力を掛けるだろう。
そのため本当は終わっていない工事を終わったことにする、評価を
したらリスクが見つかっても報告しない。
そういう事件を引き起こしかねない。

 そのうえ、責任を取らない経営陣、東電に原発を推進させながら
責任を持たない政治家などの存在が、「東電体質」を温存し、拡大し
続けてきたのだ。
 それに対する反省もないから、飽きもせず同様の事件を繰り返し引き
起こしていることに、そろそろ規制側が明確な判断をすべきである。
 すなわち、原発の設置許可を取り消すべきだ。

.. 2021年06月16日 05:49   No.2217005
++ 上岡直見 (部長)…187回       
避難時間シミュレーションで計画破綻が露呈
 | ─まじめに計算するほど避難は不可能がわかる
 └──── (環境経済研究所代表)

◎ 各地で再稼働の圧力が高まっている一方で、東海第二原発(茨城県)
の差止め訴訟では避難計画の不備を理由に原告側勝訴という注目すべき
動きが報告されている。
 ここで改めて注目されるのは、各地の避難時間シミュレーション
である。
 2012年に規制庁が「原子力災害対策指針」を制定し、おおむね30km
圏内の自治体で避難計画の策定が義務づけられた。計画の参考とする
ために、2014年頃までに各地で一斉に避難時間シミュレーションが
行われたが、その方法は基本的に米国の避難時間シミュレーションを
真似したものである。

◎ この当時は避難の手順として、緊急事態が発生したら原則として
PAZ(5km)圏内が先に避難し、その後はUPZ(5〜30km)
圏内が一斉に避難することになっていた。
 しかし2015年に「指針」の方針が変わり、UPZは屋内退避を原則
として、放射性物質の放出後に線量測定に基づいて方向別に地域を指定
して避難することになった。
 これは避難に際してSPEEDIの結果を使用しないことにした問題
と関連があるが、その点は別の機会に論じたい。(※)

◎ このため従来の避難時間シミュレーションの結果は使えなくなり、
ほとんどの地域ではそのまま放置されているが、地域によっては方向
別の避難を想定してシミュレーションをやり直しているケースがある。
 川内原発(鹿児島県)がその一つであるが、興味深い結果が公開
されている。
 前回の報告(2014年3月)では、自然災害による道路支障などを
考慮したケースで最大28時間などの結果が報告されているのに対して、
最近の2021年3月の再推計では、さらに厳しい道路支障を考慮したり、
避難退域時検査(スクリーニング)の時間や、30km圏脱出だけでなく
避難所到達までなどの現実的な条件を考慮したところ、最大で12日以上
などという結果が報告されている。

.. 2021年06月17日 07:15   No.2217006
++ 上岡直見 (部長)…188回       
◎ これでも実証されたわけではなく机上の計算であり、実際はもっと
かかるのではないだろうか。
 30km圏の人口が約20万人の川内原発でこれだから、東海第二原発の
100万人などとなったら、考えるのもばかばかしい時間になるだろう。
 まじめに計算するほど避難は非現実的であり、避難計画そのものが
成り立たない。
 いったん地震や津波を原因として放射性物質が放出されたら、住民は
避難もできない、救援も来ない、水道も電気も来ないという中で被曝が
続くことになる。

※2021年7月24日「スペースたんぽぽ」講座番号692 新ちょぼゼミ
シリーズ第62回「東海第二原発運転差し止め水戸判決 今後の原発
裁判へ向けて」で議論します。

日 時:7月24日(土)13時30分より17時
お 話:上岡直見さん(環境経済研究所代表)
    後藤政志さん(元東芝、原子炉格納容器設計者)
会 場:「スペースたんぽぽ」
     (東京都千代田区神田三崎町3-1-1高橋セーフビル1F)
資料代:800円  予約必要です
    たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か
   メール nonukes@tanpoposya.net で、
   ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。
   受付番号をお知らせいたします。


.. 2021年06月17日 07:20   No.2217007
++ 上岡直見 (部長)…189回       
中国電力島根原発2号機が「合格」〜
 | 美浜原発3号機再稼働のどさくさ紛れか
 | 島根原発の30km圏人口は46万人=全国で第3位
 | 自力での避難が難しい要支援者数では全国最多
 └──── (環境経済研究所代表)

◎ 東海第二原発や美浜原発3号機の話題に隠れて動向があまり
伝わってこない中国電力の島根原発であるが、昨日(2021年6月23日)
に、規制委員会は2号機の再稼働について審査書案を了承し、いわゆる
「合格」の段階になった。
 工事関連は今年度中の完成を目指しているが、地元自治体の同意など
具体的なめどは立っておらずまだ2〜3年はかかるとの見方もある。
 なお1号機は廃炉が決定しているが、3号機は建設中で、稼働を目指
して審査申請中である。

◎ 島根原発は西日本では珍しい沸騰水型(日立)である。地域的な
特徴としては全国で唯一の県庁所在地(建設当初は八束郡鹿島町)に
あり、一般には過疎地域のように思われている山陰地方にありながら、
県庁所在地に近いこともあって30km圏人口は46万人で東海第二原発と
浜岡原発に次いで全国で第3位であり、しかも自力での避難が難しい
要支援者数では全国最多だという。

◎ 避難計画では県内(西)ほか鳥取(東)・岡山と広島(南)に避難
する計画だが、東西方向の高速道路はまだ未整備区間があり小間切れ
状態だし、岡山や広島に向かうには険しい中国山地を越えて
ゆかなければならない。
 道路状況としては「原発銀座」の福井よりも厳しい状況と思われる。
 福島第一原発事故後の2012年に原子力災害対策指針が制定された際に
避難時間シミュレーションを一通り行っているが、それ以後の見直しは
なく、避難計画の実効性は期待できない。

◎ 今回の審査書案の了承は申請から7年半もかかっていながら、
わざわざこの時期に発表したのは、美浜3号機の再稼働が大きく取り
上げられることを見越して目立たなくする意図があったかもしれない。
 しかし地元の「山陰中央新報」では「合格」を予期して「県都の
原発−島根原発」という大きな連載記事を6月初旬から掲載している。
 首都圏では閲覧しにくいが一部はネットでも見ることができる。
https://www.sanin-chuo.co.jp/page/picture-book/20210608_genp

.. 2021年06月25日 05:47   No.2217008
++ 木原荘林 (小学校中学年)…16回       
関西電力が7月3日(土)に大飯原発3号機再稼働を画策
 | 7/3(土)大飯原発への抗議行動にご参加下さい
 └──── (老朽原発うごかすな!実行委員会)

大飯原発3号機再稼働を糾弾しましょう!原発全廃を求めましょう!
大飯原発への抗議行動にご参加下さい。

集合場所:おおい町大島「おおい町はまかぜ交流センターしーまいる」
集合日時:2021年7月3日(土)13時
行動予定:集合場所から大飯原発ゲート前までデモ行進し、
     ゲート前で15時30分まで抗議集会および申入れ(予定)の
     後「塩浜海水浴場駐車場」までデモ行進し16時頃解散。
主 催:老朽原発うごかすな!実行委員会

◎ 関西電力は、昨年7月20日から定期点検で運転を停止していた大飯
原発3号機を7月3日に再稼働させようとしています。関電は当初、
昨年10月の運転再開を画策していましたが、8月の超音波試験で、
原子炉圧力容器と蒸気発生器を繋ぐ配管(加圧器スプレイライン菅)
などに損傷が見つかったため、運転停止が長期化していました。

 加圧器スプレイライン菅は、高温高圧(320度C、157気圧)の1次
冷却水が流れる直径11cmの配管です。破断すれば、一挙に1次
冷却水が噴出し、原子炉が空焚きになる深刻な事故に至ります。
 なお、関電の原発(加圧水型)では、加圧器スプレイライン菅だけで
なく、高温高圧水が流れる蒸気発生器伝熱管の損傷、減肉もたびたび
発覚しています。

◎ ところで、昨年12月4日、大阪地裁・森鍵一(もりかぎはじめ)
裁判長は、大飯原発の設置許可取消の判決を出しました。
 「規制委員会の判断は地震規模の想定で必要な検討をせず、看過し
がたい過誤、欠落がある」として、大飯原発3、4号機の原発設置許可
を取り消したのです。
 この判決は、規制委員会審査のいい加減さを端的に指摘しています。
 また、大飯原発のみならず、全ての原発が、過小評価された地震動を
基に耐震設計されていることを暗示しています。

.. 2021年06月26日 07:07   No.2217009
++ 木原荘林 (小学校中学年)…17回       
・配管損傷などのトラブル続きで、耐震性も全く不十分な大飯原発
再稼働を許してはなりません!
・原発を動かせば、処分法も保管地もない使用済み核燃料が溜ります。
・大飯原発から100kmの圏内には、福井県、京都府、滋賀県の全域、
大阪府、兵庫県、奈良県、岐阜県、愛知県の多くの部分が含まれます。
 大飯原発で重大事故が起これば、何100万人もの人々が長期にわたる
避難を強いられます。重大事故では、琵琶湖が汚染され、関西1400万人
以上の飲用水が奪われます。

.. 2021年06月26日 07:14   No.2217010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用