返信


■--原発汚染水の海洋放出
++ まっさき千尋 (小学校中学年)…18回          


  海洋放出は殺人行為、水俣の過ちを繰り返すな
  〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
           瓜連町は合併により今は那珂市です〕

◎ 政府が海洋放出を決定

 私は本誌の昨年9月号で「トリチウム汚染水の海洋投棄」を
取り上げ、国、東電の姿勢、漁業関係者などの反応について書いた。
この時点では、国や東京電力がいつ海洋放出を決めるかが
分からなかった。
 しかし今年に入って4月13日、政府は関係閣僚会議を開き、東京電力
福島第一原発の汚染処理水を希釈し、放射性物質の濃度を下げ、原発
敷地内から福島沖へ海洋放出する方針を決めた。
 政府の計画だと、実際の放出は2年後の見通し。懸念される風評
被害は東電が賠償する。この決定に対し、全国漁業協同組合連合会
(全漁連)や福島県、茨城県の漁連は放出に抗議する声明を出し、
抵抗を強める構えだ。改めてその経過や問題点をお伝えしたい。

 政府が決定した「処理水の処分に関する基本方針」では、国内実績が
あり放射性物質トリチウムの濃度検知が確実だとして、海洋放出を
決定した。
 タンクに貯められた汚染水の7割は、トリチウムの他にも、分かって
いるだけで63種類の放射性物質が国の排出基準を超えている。
 そのため、取り除けないトリチウム以外は規制基準を下回るまで
多核種除去装置(アルプス)で処理し、トリチウムは国の放出基準の
40分の1未満にまで薄めて、安全確保に努める、という。今後たまり
続ける分も含め、流し終えるまでには30〜40年かかる見通しだ。

 放出を実施するのは東電で、今後、その計画や設備について原子力
規制庁の審査を受ける。審査や工事に2年程度かかる。原子力規制
委員会では、審査は公開で開くと言っている。
 福島第一原発では、事故発生から10年経った今でも1日当たり140
トン前後の汚染水が発生し、これを多核種除去施設(アルプス)で
浄化した後の処理水も増え続けている。
 現時点での貯蔵量は約125万トンで、2022年秋頃には137万トンある
貯蔵用タンクが満水となる見通し。政府と東電は処理水を処分した
スペースに、廃炉に必要な施設を設置したいとしている。
.. 2021年06月10日 05:17   No.2213001

++ まっさき千尋 (小学校中学年)…19回       
 海洋放出を巡っては、政府は当初、昨年10月に決める方針だった。
 しかし、漁業関係者やコロナウイルスのまん延などで先送りして
きた。4月7日になって菅義偉首相は全漁連の岸宏会長と会談し、
放出への理解を求めていた。岸会長はこの席で「海洋放出反対の立場は
いささかも変わらない」と突っぱねたが、政府は放出決定の下準備は
整ったとして、13日に関係閣僚会議を開いた。
 そして、いくつかある案の中から最も安上がりに済む海洋放出と
した。その額は34億円と伝えられている。
 政府は今後、風評被害の防止に全力を投じる考えで、海洋専門家も
含めて、水質の安全性を示すデータの収集を強化・拡充する方針を
示している。基本方針では、風評被害対策として、「政府は農林水
産業の販路拡大や観光誘致などを支援する」、被害が生じた場合には
東電が賠償するよう指導する、などとしている。

◎ 海洋放出は殺人行為

 事故で壊滅的な打撃を受けた福島県沖の漁業は、試験操業を3月に
終え、本格操業への移行期間に入ったばかり。一方で、実施主体の東電
は2月の地震対応で不手際が続き、新潟県の柏崎刈羽原発でもテロ対策
の不備や核物質防護不備などのミスが重なり、規制委は同原発の運転
停止命令を出し、信頼は失墜している。
 その最悪とも言える時期に放出を決めたのは、夏の東京五輪や
秋までに予想される衆院選への影響を考慮してのようだが、突然の
決定には、野党だけでなく、与党の一部からも「処理水の海洋放出には
反対。タンクのための敷地を確保し、長期保管すべきだ」(山本拓・
自民党総合エネルギー戦力調査会長代理)などと反発の声が
上がっている。

 国内の世論では「政府が風評をつくる恐れ。県漁連との約束をほごに
するな。政府はその場しのぎを続け、ろくな対策を講じてこなかった」
(福島民報)、「政府が全ての手立てを検討した形跡は見られない。
説得はおろか、十分な議論もないまま、ごり押しは許されない」
(中国新聞)など政府の方針に批判的な声が多い。
 一方「読売新聞」は「これ以上の先延ばしは許されない。他に選択肢
はなかっただろう」と政府の決定を支持し、トリチウムの放出自体は
科学的に問題なしとしている。

.. 2021年06月10日 05:28   No.2213002
++ まっさき千尋 (小学校高学年)…20回       
原発汚染水の海洋放出  (下)
 | 海洋放出は殺人行為、水俣の過ちを繰り返すな
 └──── 〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
           瓜連町は合併により今は那珂市です〕

 ※≪事故情報編集部≫より…(上)は6/9発信【TMM:No4217】に掲載。
   [すみません、6/9発信ではタイトルに(上)を付け忘れました]

 福島県いわき市で発行されている「日々の新聞」は、タブーのない、
個の思いが詰まった新聞だが、同紙は4月30日号で「汚染水の海洋
放出」を特集している。
 この中に西尾正道・北海道がんセンター名誉院長の「トリチウムの
海洋放出は人間の遺伝子組み換えによる殺人行為」という寄稿文が
載っている。
 その中で西尾氏は「放出されたトリチウムは、自然環境と食物連鎖の
過程で生物濃縮され、人体に入る。トリチウムは他の放射性核種と
違って、放射線を出すだけではなく化学方程式も変えてしまう。DNA
を構成している塩基の分子構造が変化すれば、細胞が損傷される。こう
した二重、三重の負担をDNAのレベルで与えるのだから、いくら
エネルギーが低くても安全な訳はない。塩基の化学構造式まで変える
ということは、広い意味での人間の遺伝子組み換えを行っていると
言える。処理コストが安いからといって海洋放出することは、人類に
対する緩慢な殺人行為」と、警告している。

◎ 水俣の過ちを繰り返すな

 生体濃縮の怖さを指摘したのは水俣病患者たちだ。
 今回の汚染水の海洋放出決定に対して、熊本、新潟両県の水俣病患者
9団体などで作る「水俣病被害者・支援者連絡会」は、4月19日に反対
声明を発表した。
 水銀を含む工場排水の海や川への放出が水俣病の原因になったことを
踏まえ、国と東電は「同じ過ちを繰り返そうとしている」と抗議し、
国に白紙撤回を求める要請書を出した。

 声明では、政府の方針に対して、「希釈しても(トリチウムの)
総量が減るわけではない。(食物連鎖によって凝縮する)生体濃縮で
メチル水銀が人体に影響を及ぼした事実を私たちは水俣で経験した。
(トリチウムなどの)人体への影響が明確になっていない段階での放出
は許されない」と訴えている。

.. 2021年06月12日 07:57   No.2213003
++ まっさき千尋 (小学校高学年)…21回       
 私は、4月18日にいわき市で開かれた「廃炉・汚染水・処理水対策
福島協議会」を取材した。
 この協議会のメンバーは、県、地元市町村長、県内の農林漁業、
商工業団体の代表者らで、政府が海洋放出の方針を決定したあと、
意見を聞くために開いた。会議では、政府側から今回決定した処理水の
処分に関する基本方針と東電の対応の説明があり、出席者から順次意見
を聞く方法で行われた。
 そこで出された意見は「国、東電は地元の意見を聞くだけで、それに
答えていない。海洋放出は漁民だけでなく県民全体に影響を及ぼす。
今回の決定は降って湧いたようなこと。方針を決めた後で説明すると
いうことは、結論ありきではないか。合意形成がされていない。海洋
放出による被害は風評ではなく実害だ」など。これらの意見に対して、
国も東電も具体策は述べなかった。
 福島県漁連は抗議のための操業を続けている。

◎ 放出に対する疑問

 私は今回の取材を通して3つのことを考えた。
 4月19日の「朝日新聞」によると、「処理水を計画通りに放出して
も、雨や地下水の流入で増える汚染水が処分量を上回るので、減る
どころか、タンクの増設は避けられない」。廃炉作業のための土地を
確保するという政府の説明と食い違うが、国、東電はどうするのだろうか。
 東電は2015年に、県漁連に「関係者の了解なしにはいかなる処分
も行わない」と文書で約束している。今回の政府の決定ではこのことに
触れていない。地元関係者との約束を守らず、丁寧な説明をすると
言われても、誰が信用するだろうか。

 国が決めたのだから東電はその方針に従うと。東電が主役なのに逆転
していて、東電はまるで他人事と考えているように見える。地元の意思
を無視して進めるというのは、沖縄辺野古の新基地建設と同じ構図
ではないか。
 もう一つは風評被害(実害だが)に対する賠償問題だ。
 東電は4月16日に公表した賠償方針で、期間や地域、業種を限定せず
に賠償すると明記した。商品やサービスの取引量の減少、価格の下落
などに基づいて損害額を算定する。しかしその基準はまだ決まって
いない。風評と損害の因果関係を厳しく審査され、被害が出ても救済
されないこともあり得る。

.. 2021年06月12日 08:02   No.2213004
++ まっさき千尋 (小学校高学年)…22回       
 福島第一原発事故に伴う賠償を求める方法は、東電への直接請求と、
国の原子力賠償紛争解決センター(ADR)への提訴、訴訟の3つが
ある。
 このうちADRの申立件数は2020年末現在で約2万2千件。このうち
約6千件は和解に至っていない。
 飯舘村の知人は、東電が和解案を拒否したため訴訟に持ち込み、
係争中だ。
 「賠償するかどうか、また額は東電が決める」、その考えが海洋放出
でも続けば、被害を受けた人たちは救われない。
 被害が生じるならカネを出せばそれで済む。そうではない、本質は
別のところにあるのだ、と私は考えている。
 西尾氏や水俣の人たちの声に耳を傾けなければと思う。

.. 2021年06月12日 08:09   No.2213005
++ まっさき千尋 (小学校高学年)…23回       
伊澤町長、町の外の人のことも考えてください
 | 『日々の新聞』への投書
 | 5月31日付第438号「双葉町長伊澤志朗さんの話」を読んで
 └──── 〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
           瓜連町は合併により今は那珂市です〕

◎ 『日々の新聞』(以下、本紙と略す)5月31日付の双葉町長伊澤志朗
さんの「長期保管は問題の先送り 具体的な解決策出すべき」という話を、
私は関心を持って読んだ。
 東京電力福島第一原発の事故による汚染水(完全に処理されていないの
で、私は「処理水」だとは考えていない)の長期保管は、デメリットの方
が多いからだめだ、という内容だ。

 その理由は、「トリチウム処理水を貯めているタンクも放射性廃棄物。
長期保管すれば、放射性物質を増やしていくことになる。大熊町と双葉町
は中間貯蔵施設を引き受けた。(その上に)処理水の長期保管をしろとい
うのはおかしい。長期保管するならば、根本的な原因解決の方法を言うべ
き」ということだ。

 行政を預かる立場として町民の不安を早く除去したいという伊澤町長の
気持ちは、痛いほどよく分かる。
 だが、この汚染水の海洋放出は、単に流せ、流すなという二者択一では
解決できない問題を含んでいる。

◎ まず、この処理について、これまで政府内では専門家による検討を重
ね、6つの案が出されていることを私たちは知っている。
 その中から政府が選んだのは、最も安上がりで済む海洋放出だった。

 4月19日付の「朝日新聞」は、「処理水を放出しても、雨や地下水の流
入で増える汚染水が処分量を上回るので、タンクの増設は避けられない」
と伝えている。
 この報道に対する国や東電の考えはこれまでのところ出されていない。
この報道のとおりだとすると、事実上の長期保管状態が続くのだ。
 伊澤町長は「長期保管するなら、根本的な原因解決の方法を言うべき」
と言っているが、民間のシンクタンク「原子力市民委員会」は、大型タン
ク貯留案、モルタル固形処理案の二つを提案している。
 しかし政府でこれらを真剣に検討した形跡は見られない。

.. 2021年06月19日 08:04   No.2213006
++ まっさき千尋 (小学校高学年)…24回       
 2015年に、東京電力は福島県漁連に対して「関係者の理解なしにはいか
なる処分も行わない」と文書で約束している。
 今回の政府の決定では、このことに触れていない。伊澤町長も触れてい
ない。
 被害を受ける地元関係者との約束を守らないで、丁寧な説明をすると言っ
ても誰が信用するだろうか。
 漁連は猛反発し、県内の農協も反対の決議をしている。

◎ 本紙4月30日号で、北海道がんセンターの西尾正道名誉院長は「トリ
チウムの海洋放出は人間の遺伝子組換えによる殺人行為」と述べている。
 放出されたトリチウムは生体濃縮されるというのだ。生体濃縮の怖さを
指摘したのは水俣病患者たちだ。
 患者団体は4月19日に反対声明を出し、「国と東電は、水俣病の発生と
同じ過ちを犯そうとしている。希釈しても(トリチウムの)総量が減るわ
けではない」と訴えている。

 汚染水が海に流されれば、必ず風評被害(私は「風評」ではなく「実害」
だと考えている)による賠償問題が出てくる。
 東電は4月に公表した賠償方針で、期間や地域、業種を限定せずに賠償
すると明記した。
 しかしこれまでの原発事故で、東電は被害住民に誠実に対応してきたのか。
 国の原子力賠償紛争解決センターへの提訴は昨年末現在で約二万二千件
あるが、約六千件は和解に至っていない。
 飯舘村の知人は、東電が和解案を拒否したため訴訟に持ち込み、係争中だ。「賠償するかどうか、またその額は東電が決める」、この姿勢が海洋放出
でも続けば福島県民は救われないではないか。

 伊澤町長の言いたいことはよく分かるが、同時に周り人たちのことも考
えてほしいと感じている。
 問題が町域だけで片付くなら、外野の私たちがとやかく言う筋合いでは
ないが、今回の海洋放出は、福島県のみならず、茨城県を含め、日本全土
で問題となっている。さらに中国や韓国などからの反発もあり、国際的な
問題にまで発展しているのだ。

.. 2021年06月19日 08:13   No.2213007
++ 小山芳樹 (小学校高学年)…24回       
「原発いらない!」「放射能汚染水を海へ流すな!」
 | 「老朽原発再稼働するな!」「東海第二原発うごかすな!」
 | 「原発なくても電気は足りている」
 | 首相官邸前に参加者の熱いコールが響く
 | 6/18(金)「原発いらない金曜行動」首相官邸前452人の参加
 | 次回は7月16日(金)18時30分より(毎月第3金曜日)
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 梅雨空の下、首相官邸前に452人が参加して「原発いらない金曜
行動」(第1回)がおこなわれた。主催は、同実行委員会。
 抗議集会開催前18時25分より、勇壮な多摩川太鼓が官邸前に
響きわたる。
 18時30分開会、志田文弘さん (とめよう!東海第二原発首都圏
連絡会)、菊地輝子さん (たんぽぽ舎ボランティア)の司会により、
まず、鎌田慧さん (ルポライター)より開会のあいさつ。

◎ 続いて、柳田真さん(たんぽぽ舎共同代表)より「開催に至るまで
の経過」が、報告されました。
 この日の発言は、落合恵子さん(作家)、神田香織さん(講談師)、
古今亭菊千代さん(落語家)、衆議院山崎誠議員、佐高信さん(評論家)。
 発言の合間に武笠紀子さん(反原発自治体議員・市民連盟)と
木村雅英さん(経産省前テントひろば)が交代でコール。
 また、実行委員会へのカンパ要請もされました。
 音楽は、日音協と「反原発うたい隊」による『水に流すな』の
コーラス。
 続いて、山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)、横山さん (フル
ネームと団体名がよく聞き取れませんでした、すみません)の
発言でした。
 その後、1分間スピーチでは6人ほどの方からアピール、木村さん
から官邸申し入れ日程の案内がありました。

◎ 下山保さん(パルシステム連合会初代理事長)から、閉会の
あいさつ「本日の参加者は452人、次回の実行委員会は6月22日、
7月の「原発いらない金曜行動」は16日(金)18時30分より開催する
のでたくさんのご参加を」がありました。

抗議行動終了後、片付けをしているときに雨が降り出しました。
 主催の実行委員会の皆様、お疲れ様でした。
 これからも、「原発いらない!」「放射能汚染水を海へ流すな!」
「首都圏の老朽原発−東海第二を動かすな!」の活動を継続したいと
雨に濡れながら官邸前を後にしました。

.. 2021年06月20日 06:20   No.2213008
++ 小山芳樹 (小学校高学年)…25回       
※蛇足ですが、この投稿は、私が写真を撮りながらの感想で実行
 委員会の正式な報告ではありません。
※メールマガジン読者で昨日の行動に参加された方からの
 「感じたこと」「意見」など、お寄せいただければ幸いです。

 ※この行動は、UPLAN三輪さんがアップしてくれました。
  下記から視聴できます。
20210618 UPLAN 原発いらない金曜行動
 https://www.youtube.com/watch?v=4RQBgQkXIqY 

☆関連報道

 反原発デモ@官邸前 再び 市民有志「続けなくては」

 10年前の東京電力福島第一原発事故をきっかけに、毎週金曜日に
首相官邸前などで行われてきた反原発・再稼働阻止の抗議集会が18日、
再開した。
 今年3月末まで集会を主催した「首都圏反原発連合」に代わり、
市民有志が活動を復活させた。今後は毎月第3金曜日に開く予定
という。
 作家の落合恵子さんは「責任を取る人が、責任を取るまで行動を
続けるのが民主主義。運動を続けていきましょう」と呼び掛けた。
 ルポライターの鎌田慧さんは「原発もコロナも根拠のないまま
『安全・安心』と言って突進している」と政府の姿勢を批判した。
 約200人(主催者発表)(※)の参加者は脱原発を訴えるプラカードや
のぼり旗を掲げ、「原発いらない!」「福島第一原発事故は終わって
いない」と声を上げた。
 横浜市から訪れた小松健彦さんは「政府に声を届けるため、集会が
再開して良かった」と話した。
 主催した「原発いらない金曜行動」実行委員会メンバーの柳田真さん
は「地方で反原発行動を続ける人たちがいる中、東京でも続けていかな
くてはいけない」と集会の意義を強調した。
              (6月19日東京新聞朝刊29面より)

(※)≪事故情報編集部≫より
 東京新聞では「約200人」となっていますが、集会最後の下山保さんの
発言にあるように、最終的に452人と主催者発表されています。

.. 2021年06月20日 06:27   No.2213009
++ 佐藤大介 (小学校低学年)…5回       
汚染水を海に流すな!6.2国際共同アクション
 | 理解と合意のない汚染水の海洋放出処分を中止し、
 | 陸上保管とトリチウム分離技術の実用化を求める要請書など
 | ノーニュークス・アジアフォーラム通信170号の紹介
 └──── (ノーニュークス・アジアフォーラム)

もくじ
・汚染水を海に流すな!6.2国際共同アクション
・理解と合意のない汚染水の海洋放出処分を中止し、
 陸上保管とトリチウム分離技術の実用化を求める
 要請書(脱原発福島ネットワークほか)
・福島県農林水産業・消費者の協同組合の共同声明
・原発処理水の海洋放出「人権にリスク」国連特別報告者
・両国の「反日」と「嫌韓」フレームは悪循環(小原つなき)
・9年目に、ヨンドク原発建設計画、白紙化(イ・ホンソク)
・新古里5・6号機は、建設地選定・耐震設計など
 違法性が明確だ(キム・ソクヨン)
・寿都町長選挙で「地層処分にNO!」(小野有五)
・柏崎刈羽原発反対50年(矢部忠夫)
・「柏崎刈羽原発の『設置許可取り消し』を求める署名」への
 ご協力を訴えます
 (柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会)
・関電株主代表訴訟第2回口頭弁論・陳述(畑章夫)
・若狭の老朽原発の危険性(山本雅彦)
・「6.6老朽原発うごかすな!大集会inおおさか」に
 1300人が結集(橋田秀美)

(6月20日発行、B5判−28頁)
ノーニュークス・アジアフォーラム通信は、年6回発行。
購読料:年2000円。見本誌を無料で送ります。
連絡ください → sdaisuke@rice.ocn.ne.jp

.. 2021年06月23日 05:29   No.2213010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用