返信


■--放射性廃棄物の地層処分について
++ 平宮康広 (高校生)…52回          

 (その14)
  海洋プラスチック汚染と地球温暖化の関係性
  (海水の水温上昇が地球温暖化の原因である)
 (信州大学工学部元講師)

◎ 太陽光の熱量は地熱の約2500倍であるが、太陽光の大部分が反射
するため、地表に届く太陽光熱はわずかである。他方、地熱はすべて
地表に届く。
 とはいえ、太陽光熱は無視できない。
 地球は球体なので、対流によるバラつき等を無視すれば、地熱は
地球の中心から均等に地表に届くと考えることができるが、地表には
陸地と海洋がある。
 水の熱伝導率は空気の約25倍である。そのため、海底に届いた地熱は
急速に抜ける。そして海洋の表面が凍るが、わずかな太陽光熱が凍結を
防いでいる。
 太陽光熱の下で、海洋表面の海水が蒸発し、上空で雲になり、熱を
宇宙空間に放出した後、雨や雪になって地表に降り注ぐ。他方、海洋の
表面に温暖な海水=表層水の薄い膜ができる。

◎ 海水の約95%が深層水で、残り約5%が表層水である。暖流が
流れる海域で取水する深層水の水温は7〜8度C前後、寒流が流れる
海域で取水する深層水の水温は1〜2度C前後で、時刻変動や季節変動
は生じない。
 しかし表層水の水温は概ね15〜30度C前後で、時刻変動や季節変動が
生じる。
 だが、多量のプラスチックが海洋の表面に浮遊すると、海水の蒸発が
低下して表層水の膜に熱がこもり、表層水の平均水温が上昇する。

 一流の料理人は、鍋の水に油を少し注ぎ、水の沸点を高める場合が
あるそうだが、それと似ている。
 すでに述べたが、水の比熱は空気の約4倍である。表層水の平均水温
の上昇は、大気中の空気を温め、気温を上昇させる。
 原発に反対することなく、二酸化炭素の排出量を制限して地球の
温暖化を阻止せよと主張する人々は、大気中の二酸化炭素が増えて気温
が上昇したのではなく、気温が上昇して大気中の二酸化炭素が増えたと
考えたことがおそらくない。
 そのくせ彼らは、北極の氷が溶けるのも、二酸化炭素のせいだと言う。
.. 2021年04月22日 07:37   No.2177001

++ 平宮康広 (高校生)…53回       
◎ 表層水の水温上昇は海の生態系に大きな影響を与えるが、我々が
食する魚介類のほとんどが海の表層に生息している。
 現在、多くの漁民が、漁場の移動や収穫する魚介類の種類の変化に
困惑している。
 また、魚介類が体内にプラスチックを取り込む場合があり、海洋プラ
スチック汚染は魚介類を食する我々にとって憂慮すべき事態である。
 地球の温暖化を阻止せよと主張する人々は、自然エネルギー発電を
提案する前に海の「掃除」を提案すべきだ。
 しかし彼らは、真っ先に自然エネルギー発電を提案する。しかも
困ったことに、原子力発電や石炭火力発電と同様な大規模発電を想定
して自然エネルギー発電を提案する場合がある。

◎ だが、自然エネルギー発電の本来の姿は、地産地消型発電である。
上で述べた海洋深層水の低温性と安定性が、地産地消型発電を
可能にする。 

.. 2021年04月22日 07:48   No.2177002
++ 上岡直見 (部長)…180回       
『放射線被曝の隠蔽と科学』矢ヶ崎克馬(著)
 | 国際放射線防護委員会(ICRP)は科学体系ではない
 | どうすれば放射線被曝から市民のいのちと暮らしを守れるか
 | 運動の参考になる本が刊行されました
 └──── (環境経済研究所代表)

 原水爆や原発による放射線被曝は、ヒロシマ・ナガサキからチェルノ
ブイリ・フクシマまで、これまで一貫して被曝防護の基準を核推進の
国家や企業に有利になるように制定し、事実を隠蔽し、市民の健康を
無視し被害を拡大してきた。
 その推進勢力こそが国際原子力機関(IAEA)・国際放射線防護
委員会(ICRP)・原子放射線の影響に関する科学委員会(UNS
CEAR)・世界保健機関(WHO)などの国際・国内原子力ロビーで
あり、エセ科学とエセ科学者を総動員し安全神話を捏造し、人びとを
欺瞞してきた。
 本書は、国際放射線防護委員会などの防護の考え方や防護基準を
科学の目で批判し、どうすれば放射線被曝から市民のいのちと暮らしを
守れるかを考える。

目次の一部紹介
はじめに
第1部 東電原発事故で住民は保護されたのか?
第2部 科学を踏まえた放射線防護の考え方−
    ICRPは科学体系ではない
第3部 放射線の本質・定性
第4部 内部被曝と外部被曝
第5部 知られざる核戦争−内部被曝被害は隠されてきた
第6部 原子雲の構造・生成原理
第7部 物性物理学者が何故被曝研究に?
むすびに−我々は勇気を持って応えられるだろうか

『放射線被曝の隠蔽と科学』矢ヶ崎克馬(著)
緑風出版 A5判上製/284頁/3200円
こちら


.. 2021年04月23日 05:46   No.2177003
++ 平宮康広 (高校生)…54回       
放射性廃棄物の地層処分について(その15)
 | 「水冷コンビナートと六次産業」
 | 六次産業による地域経済の構築
 └──── (信州大学工学部元講師)

◎ 深層水には、低温性と安定性の他に、清浄性という特徴がある。
深層水は事実上の無菌水である。日本国内には、毎時100キロリットルの
深層水を取水する施設が約10施設ある。各施設は、深層水の清浄性を
活用して養殖や養魚を営んでいる。
 だが、我々が食する魚介類は海の表層に生息している。深層水を養殖
や養魚で活用するには、水温を20度C前後にする必要がある。
 そこで、各施設は電気ボイラー等で深層水を加温しているが、
1リットルの水の水温が1度C上昇する場面で要する熱量は毎時1キロ
カロリーで、約1ワット(1.163ワット)である。
 すなわち、毎時100キロリットルの深層水を電気ボイラーで20度C前後
にするには、暖流が流れる海域で取水する深層水の場合1000キロワット
強、寒流が流れる海域で取水する深層水の場合2000キロワット弱の電力
が必要になる。深層水を加温する場面で要する多大な電力が、深層水の
清浄性を活用する養殖や養魚の営みの負担になっている。

◎ だが、低温性を一次活用し、その後清浄性を活用すれば、深層水を
加温する必要がなくなる。深層水の低温性をデーターセンター等の冷却
で活用し、その後米や麦の貯蔵で二次活用し、その後養殖や養魚で
清浄性を三次次活用すればよい。

 米や麦を貯蔵する穀物倉庫の適温は13度C前後なので、深層水を
総消費電力500キロ〜1000キロワットのデーターセンターに送水し、
その後穀物倉庫に送水し、さらに別の総消費電力500キロ〜1000キロ
ワットのデーターセンターに送水した後、養殖・養魚施設に送水
すればよい。

.. 2021年04月24日 06:25   No.2177004
++ 平宮康広 (高校生)…55回       
◎ ちなみに、深層水を取水する施設は、たいがい、脱塩設備を保有
している。脱塩した深層水は、ペットボトルに詰めて飲料水として
使えるが、野菜や果実を栽培する「工場」の農業用水としても使える。
 寒流が流れる海域で取水する深層水の場合、「工場」で栽培した野菜
や果実を貯蔵する冷蔵庫に送水した後、データーセンターに送水すれば
よい(野菜や果実を貯蔵する冷蔵庫の温度は5度C以下にしなければ
ならないので、暖流が流れる海域で取水する深層水を野菜や果実の貯蔵
で活用するのはむずかしい)。

◎ データーセンターの冷却や穀物(および野菜や果実)の貯蔵で深層
水の低温性を活用し、その後養殖や養魚で清浄性を活用するアイディア
は、一次産業と三次産業を組み合わせたコンビナート=水冷コンビナー
トのアイディアである。
 さらに二次産業を組み合わせれば、水冷コンビナートによる六次
産業の創業が可能になる。バイオマス発電と温泉水等と活用する温度差
発電=バイナリー発電の組み合わせが、六次産業の創業を可能にする。

.. 2021年04月24日 06:35   No.2177005
++ 今井孝司 (大学生)…98回       
いま地層処分したら危険なヨウ素129は10数年後に
 | 漏れ出します!−
 | 小野有五氏講演(いま地層処分してはいけな8つの理由)の内容紹介
 └──── (地震がよくわかる会)

○初めに
 たんぽぽ舎HPのイベント案内にアップされていた「さようなら原発・
核燃「3.11」弘前集会」(主催:核燃・だまっちゃおられん津軽の会)の
小野有五氏の基調講演(「青森県と高レベル放射性廃棄物問題〜いま地層
処分してはいけな8つの理由〜」を3月14日に聴いてきました。
 講演は集会で配布のパンフレット(A4裏表8頁相当)をレジュメとし
て行われました。
 内容の一部を以下に紹介します。
 当紹介文及び関連記事一覧(地震がよくわかる会作成)は当会HP
 ( こちら )にアップしました。
「特集コーナー」から「地層処分ダメ 8つの理由」をクリック、
もしくは、以下のURLからアクセスできます。
 こちら

○講演内容の紹介(抜粋)
1.「最終処分場」には、全国の原発のゴミも、フクシマの核のゴミも、
すべて持ち込まれる可能性があります!
 将来、法律が変われば、全国すべての原発で貯蔵されている使用済み核
燃料が寿都(すっつ)や神恵内(かもえない)にもってこられる危険もあ
るのです。なんといっても青森県や福島県にあるのは「中間貯蔵施設」に
過ぎません。
 しかし、寿都や神恵内にNUMOが作ろうとしているのは「最終処分場」
なのですから、なんでも持ち込まれる恐れがあるのです。

2.地上で安全に保管できるので、いま地層処分は不要です。原発敷地か
らよそに持ち出し、「地下に埋めて、あとは知らん顔」こそ電力会社の
「無責任」です。
 原子炉で燃やした直後、最も高かった放射能の強さは、ガラス固化体
では約200年で10万分の1以下になります。それまで、さらに安全にして、
現在と同様、原発の敷地内で管理すればいいのです。

.. 2021年04月25日 07:44   No.2177006
++ 今井孝司 (大学生)…99回       
3.NUMOが「説明会」で説明しない不都合な真実・・・
 いま地層処分したら、危険なヨウ素129は10数年後に漏れ出します!
 NUMOは(中略)「説明会」では決して「説明」しないことがたくさ
んあります。
 その1つが、TRUと呼ばれる「低レベル放射性廃棄物」です。(中略)
ドラム缶にコントクリートなどとともに詰められ、鉄製の容器に入れられ
たこの核のゴミには、半減期が1570万年ときわめて長い、しかも水に溶け
やすい危険なヨウ素129が多量に含まれているからです。

4.科学的とは言えないNUMOの「科学的特性マップ」。地表の活断層
から遠く離れて地震は起き、地上とつながるトンネル、地下施設は、地下
水の侵入を防げません。

5.寿都も神恵内も、活断層の上にあって、地層処分にはまったく適さな
い場所です。海外で、このような場所が地層処分の候補地になることはあ
り得ません。
 積丹半島にもっとも近い「積丹半島西方断層」は、(中略)東にゆるく
傾斜していますので、神恵内で地層処分場を海底につくれば、まさに活断
層の直上になってしまいます。

6.世界一、安定した10億年の岩盤からなるフィンランド
  世界一、不安定で、活断層だらけ、地下水だらけの日本
 フィンランドでは、(中略)2万年前まで、厚さ3500m以上の氷床に覆
われていました。氷床の重みで岩盤がたわんだり、氷床が一気に融けると
大量の地下水が出るおそれもあるので、フィンランドでさえ、地層処分に
反対する学者もいるのです。

7.海外では地層処分はどんどん進んでいて、日本だけが遅れていると、
世界から批判されているのですか?
 低・中レベルの放射性廃棄物の処分場になったドイツのアッセンは、固
い岩塩ドームの洞窟で、地下水の影響など全くない安全な場所、と宣伝さ
れていたにもかかわらず、埋設後十数年でドラム缶が大量の地下水に浸か
り、放射性物質がもれ出しました。

.. 2021年04月25日 07:53   No.2177007
++ 今井孝司 (大学院生)…100回       
8.破たんしている核燃料サイクルに使われている、ムダな税金!
  それを地方にまわせば地方はずっと豊かになります。
 世界はすでに再生可能エネルギーに転換しています。フクシマの重大
事故の後始末もできないまま、核ゴミの始末までしなければならない原発
は、まずやめるべきです。なにより、破たんした核燃料サイクルにつぎ込
まれるムダな税金を、コロナと人口減少で厳しくなっている地方にまわす
ことができます。

○講演の視聴・パンフ入手法等
 小野氏は講演の最後に、今回参加できなかった人でも、講演ビデオ
(時間:1時間22分)が以下のURLにアップされているので、見てほ
しいということでした。
 https://youtu.be/8rxqNf56sjs
 今回のパンフレットを購入したい方は、上記Youtubeのコメント欄に郵
送方法が記載されていますので、そちらを参考にしてください。

.. 2021年04月25日 08:00   No.2177008
++ 食品と暮らしの安全基金 (幼稚園生)…4回       
「チェルノブイリから35年:次世代の健康を育む」
 | NHKワールドJAPANで紹介されました
 

 放射能の摂取量を減らして5000人以上を健康にした「食品と暮らしの
安全基金」の「人体実験」は、ウクライナで「日本プロジェクト」と
よばれるようになり、高い評価を受けています。
 コロナ禍で、現地を訪れることができないので、ウクライナの12学校
が4月8日から23日まで、学校ごとに子どもたちの健康が改善している
実態をオンラインで知らせてくれました。
 このオンライン会議と、日本プロジェクトの活動が、26日、NHK
ワールドJAPANで「チェルノブイリから35年:次世代の健康を
育む」と、放映されました。

.. 2021年04月27日 07:48   No.2177009
++ 平宮康広 (高校生)…56回       
放射性廃棄物の地層処分について(その16)
 | 「地産地消型バイオマス・バイナリー発電」
 | 自然エネルギー利用は地産地消型が望ましい
 └──── (信州大学工学部元講師)

◎ データーセンター内のサーバコンピュータ等は、40度Cまでの温度
に耐える。したがって、深層水を35度C前後まで加温できる。35度C
前後まで加温した深層水をさらにボイラーで95度C前後まで加温し、
別途深層水を送水して温度差発電=バイナリー発電を行うことができる。
 その後バイナリー発電で使用した「高温」深層水と別途送水した
「低温」深層水を混ぜ合わせ、水温を20度C前後に調整して養殖・
養魚施設に送水すればよい。

◎ 水は沸騰する場面で多大な熱を消費する。だが、バイナリー発電で
水を沸騰させる場面はない。
 したがって、深層水を加温するボイラーの燃料は国内の杉木等で十分
間に合う。すなわち、外材やパーム油等を使用する必要がない。
 ちなみに、国内の杉木は大部分が人工林である。伐採した後、無花粉
杉や低花粉杉を植林すれば、あるいは無花粉檜等を植林すれば、花粉症
対策になる。

 欅や楓のような広葉樹を植林すれば、熊や猪が里に下りてきて水田や
畑を荒らす場面がなくなる。より重要なことは、日本の林業の再生に
役立つ、ということである。
 国内の杉木等による火力と深層水の低温性を活用するバイナリー
発電を「バイオマス・バイナリー発電」と呼ぶ。バイオマス・
バイナリー発電で「生産」した電力は、データーセンターに配電すれば
よい。それにより、水冷コンビナートで消費する電力を自給できる。
 私見であるが、全国100カ所以上の地域で、電力を自給する水冷コンビ
ナートの建設が可能である。

◎ 地産地消型バイオマス・バイナリー発電を有する水冷コンビナート
は、六次産業のコンビナートである。様々な六次産業のコンビナートを
考えることができる。
 だが、たとえば福井県若狭湾沿岸のような原発立地地域が原発依存
から脱するには、あるいは「原発後」の地域経済を確立するには、地産
地消型バイオマス・バイナリー発電を有する水冷コンビナートの建設が
有望な選択になる、と考える。

.. 2021年04月27日 07:53   No.2177010
++ 平宮康広 (高校生)…57回       
 自然エネルギー利用を推進するだけでは、原発の稼働を阻止できない。
 自然エネルギーを利用する六次産業の創出が、原発立地地域を救済
し、原発の稼働を阻止する。
 そして、放射性廃棄物の地層処分も阻止すると考える。
以上で、本連載を終える。

.. 2021年04月27日 08:03   No.2177011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用