返信


■--地球物理学者
++ 島村英紀 (社長)…620回          

共和政ローマ崩壊の遠因!?
 |  紀元前に2回起きた米国・アラスカの火山噴火
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その377
 

 「共和政ローマ」とは、紀元前509年に王政を打倒してから、紀元前
27年の帝政の開始までの期間の古代ローマのことだ。支配面積は紀元前
4世紀には1万平方キロメートルだったものが紀元前50年には20倍にも
拡張して、地中海一帯に栄えた。
 だが、古代ローマの将軍であり政治家でもあったカエサルが紀元前
44年に暗殺されたことをきっかけに20年近く権力闘争が続いて、共和政
ローマは崩壊した。
 じつはこの時期に異常な寒波が続き、飢饉(ききん)も広がって
いた。これが共和政ローマの崩壊の遠因であった。地中海地域で、
なぜ異常気象が続いたかは、ずっと学者を悩ませて来た。

 このほど、北極の氷河のボーリングに含まれる火山からの噴出物を
調べたら、紀元前に二回起きた米国・アラスカのオクモク火山の噴火の
ときに出たものだったということが分かった。紀元前45年と、同43年の
噴火だ。これらの噴火は過去2500年に世界で起きた最大級の噴火
だった。大噴火は地球の反対側にまで影響を及ぼすのだ。
 これは科学者や歴史家からなる国際的な研究者たちが明らかにした
もので、米国科学アカデミー紀要に今年、掲載された。

 研究者たちは地中海地域だけではなく、北半球の気温がこの2500年で
最も低かった時期に重なっていたことを明らかにした。北欧のスカン
ディナビア地域の気候の歴史を刻んだ木の年輪や、中国北東部の洞穴を
調べ上げて、オクモク山の噴火後の2年間、夏と秋の平均気温は標準を
7度Cも下回っていたことが分かった。北半球全体に噴火の影響が
大きかったのだ。
.. 2021年01月31日 07:32   No.2113001

++ 島村英紀 (社長)…621回       
 この時期の記録には、太陽の周りにカサがかかって太陽が暗く
なったり、あるいは太陽が三つ見える幻日(げんじつ)という現象が
起きるなど、異常な大気現象が残されている。これらの現象は火山の
大噴火で説明できる。
 オクモク火山は、アラスカ本土から300キロメールほど離れた
アリューシャン列島のウムナック島にある。日本と同じく、太平洋
プレートが地下に入りこんでいて、火山や地震が多いところだ。
1946年にすぐ近くで大地震が起き、津波でハワイでも激甚な被害を
出した。この津波の被害を受けて、米国では現在ハワイにある太平洋
津波警報センターの前身が作られた。ここは大地震の「本場」でもある。
1957年と1965年に世界でも最大級の地震が起きている。

 ウムナック島は面積が1800平方キロメートル。人口は39人。
港はなく、交通や輸送すべてを小さな空港に頼っている。
 噴火は、近年も1805年以来10〜20年ごとに16回知られている。
 2008年の噴火では、火山灰や火山ガスの噴煙が噴出して15000メートル
もの高度に達した。1997年にも噴火した。
 ところで、氷河は毎年の積雪が積もって氷になったものだ。
 このため、氷河には昔の記録が閉じ込められている。地層のように、
深ければ昔の記録が手に入る。
 げんに1783年に起きた浅間山の大噴火の火山灰がグリーンランドの
氷河のボーリングから見つかったこともある。
 氷河は世界各地で起きた大噴火の火山噴出物の宝庫なのである。

島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より
  2020年12月11日の記事)

 ※《事故情報編集部》より
 昨年12月11日発信の【TMM:No4101】に、2020年12月4日付の
「…地震の基礎知識」その376を掲載致しました。
 以後、メールマガジンの発信が「引っ越し」とその後の片付け作業の
ため不定期にならざるを得ませんでした。
 今後、島村英紀さんの「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」を
順次掲載する予定です。

.. 2021年01月31日 07:40   No.2113002
++ 島村英紀 (社長)…622回       
木星と土星が800年ぶり大接近する「惑星直列」
 |  天変地異が起きる予言も
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その378
 └──── (地球物理学者)

 来週の21日月曜の夜から翌日にかけて、木星と土星が約800年ぶりに
大接近する。2つの星の見かけ上の距離が満月の5分の1ほどにまで
縮まる。望遠鏡で見ると2つの星が同じ視野に入るほどになる。
 晴れていれば世界中で観測できる。だが、最も長く見えるのは赤道
付近で、北へ行くほど地平線に沈むまでの間に見える時間が短くなる。
日本では西南の空に見えるが、夕方6時前に暗くなるので夜7時には
地平線に消えてしまう短いショーだ。

 約800年前とは1226年3月4日のことだ。日本では鎌倉時代、世界では
チンギス・ハーン帝国の西征が始まったときだった。西洋では十字軍が
活躍していた。
 木星と土星は太陽系の惑星ではもっとも大きい。ともに直径は地球の
約11倍ある。それぞれ太陽のまわりを回っていて、木星は約12年、
土星は約30年で太陽を1周している。地球から見たら約20年ごとに
並ぶ。

 しかし、今回ほど近づくのは珍しい。西暦で紀元0年から3000年の
間に今回のような大接近は7回だけだ。
 しかもそのうちの2回は太陽に近すぎて望遠鏡がなければ観測
できない。だから、今度はめったにない機会だ。
 これら惑星が近づいて見える現象には「惑星直列」という名前が
ついている。これらの惑星が宇宙空間に直列に並んでいるという
意味だ。予言者やSFなどの小説の世界では有名な言葉だが、じつは
天文学の用語ではない。

 とても目立つ現象だから、この現象が起きるときには天変地異が
起きるのではないかという予言が、しばしば行われてきた。
地震、洪水、火山噴火、さらには人類滅亡といった凶事である。
有名なものにノストラダムスの予言がある。
 しかし、「惑星直列」が起きても、太陽や月の引力の10万分の1より
も小さい。その引力では海は1センチメートルのわずか3万分の1しか
上がらないのだ。
 ところで、太陽や月の引力が地震の引き金になるという学問上の
学説はいくつかある。

.. 2021年02月02日 05:32   No.2113003
++ 島村英紀 (社長)…623回       
 たとえば2011年に起きた東日本大震災(地震名は東北地方太平洋沖
地震)の前に、大地震が近くなるにつれて、引力の影響が強いときに
地震が集中したという。大地震を起こした南北500キロメートル、東西
200キロメートルの地震断層の中で、大地震前の36年間に起きたマグニ
チュード(M)5以上の約500個の地震を分析したものだ。

 月や太陽の引力によって地表面が20〜30センチメートルほど上下して
いる。地球潮汐(ちょうせき)という。その力はプレートのひずみと
比べて1000分の1だが、大地震がいまにも起きそうなときには引き金を
引くことはできるというのがこの説だ。ただ、反論も多く、定説には
なっていない。
 しかし「惑星直列」ではずっと小さく、たとえ大地震の引き金さえ
引けない大きさなのだ。
 今回の「惑星直列」も地球に事件を起こすはずはないというのが地球
物理学者の考えである。
 次回の木星と土星の大接近は20年後の2040年だが、今回のように接近
するのは、さらに40年後の2080年になる。

.. 2021年02月02日 05:44   No.2113004
++ 島村英紀 (社長)…624回       
エベレスト再測量の政治的な意味
 |  中国とネパールが国交65周年記念事業で共同実施
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その379
 └──── (地球物理学者)

 エベレストの高さが再決定された。8848.86メートル。いままでよりも
86センチメートル高くなった。
 世界一の高山、エベレストの高さは、従来からいろいろな説が
あった。
 古くは19世紀の半ばにインドの測量局が山麓の8地点からの測量の
平均値として8839.8メートルと出した。元はフィートで、平均値では
29000フィートぴったりだったが、あまりに人工的すぎるというので
29002フィートにしたという。

 約100年後の1954年に同じインドの測量局が山腹の12地点からの観測の
平均値として8848メートルを得て、これが世界的に広く用いられてきた。
 だが1975年に中国隊が頂上で測って8848.13メートル、1999年に米国隊
が8850メートル、2005年に中国が再測量して8844.43メートルとしたが、
ネパール政府はいずれも正式な測量とは認めていなかった。ほかにも
イタリアやデンマークも独自の測定値を発表してきた。

 その後2015年にマグニチュード(M)7.8のネパール大地震が起きて
数千人が犠牲になった。
 地震は雪崩を引き起こした。雪崩は約400人がいた標高5000メートルに
あるエベレストの登山キャンプも襲った。ここだけで22人以上が死亡
した。それより上のベースキャンプにいた100人以上の登山者が帰れなく
なった。エベレスト史上最悪の事故になった。

 この地震でエベレストの高さが変わったのではないかとの声が
高まったこともあり、再測量が必要になったのだ。
 このエベレストの再測量には、じつは政治的な意味がある。
エベレストは中国とネパールの国境にある。
 ネパールは非同盟中立が外交方針で、インドとも中国とも良好な
関係を保ってきた。しかし中国とインドの関係悪化にともなって
中国寄りになっている。

.. 2021年02月03日 06:45   No.2113005
++ 島村英紀 (社長)…625回       
 チベット人が中国チベット自治区などからインド北部にあるチベット
亡命政府に向かう時にネパールが中継地となっていた。
 だがネパールは最近、中国の意を受けて山を越える亡命を規制した。
このためチベット難民が急減しているのだ。
 共同発表は中国の外相とネパールの外相が参加して12月初めに
行われた。前年には中国の習近平国家主席がネパールを訪れて、
国交65周年記念事業として共同で再測量を進めることにした。

 ところで、エベレストは海の底で出来た石灰岩だ。山頂付近には貝の
化石もある。つまりエベレストなどヒマラヤの山々は、かつて海底
だったところが持ち上がったのだ。この持ち上がりは南からやって来た
インドプレートとユーラシアプレートが押し合ってせり上がって
起きたものだ。
 いまでもインドプレートが押してきている。このためヒマラヤの
山々は年平均で約5ミリメートルずつ高くなっている。

 そして、このプレートの衝突は地震も起こす。7万人の犠牲者を
生んだ2008年の四川大地震(M7.9)や、7万人の犠牲者が出た2005年
のパキスタン大地震(M7.6)である。
 ネパールでも、2015年以前にも1934年にM8.4の地震で1万人以上が
死亡した。
 エベレストは人間世界の出来事とは関係なく高くなり続けているのだ。

島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より
  2020年12月25日の記事)

.. 2021年02月03日 06:51   No.2113006
++ 今井孝司 (大学生)…87回       
12/4大飯原発設置許可取消判決(大阪地裁)関連記事まとめ
 |  −2016年、島崎邦彦氏の「地震想定が過小評価」に
 |  反論出来なかった原子力規制委員会
 |  この時点で規制委の地震想定の手法の誤りは
 |  確定したのではないか−
 └──── (地震がよくわかる会)

○初めに

 2020年12月4日、大飯原発の設置許可取消の判決が大阪地裁で
出ました。判決が確定すると全原発に影響を与える画期的な判決
です。森鍵一(もりかぎはじめ)裁判長が「規制委の判断は地震規模の
想定で必要な検討をせず、看過しがたい過誤、欠落がある」として、
大飯原発3、4号機の原発設置許可を違法として、取り消したのです。
 当裁判に関連する記事一覧を当会HP( こちら
に作成しました。
 「特集コーナー」から「大飯原発裁判(2020)」をクリック、
もしくは、以下の直接リンクでアクセスできます。
こちら

 今回の記事の中で、当会が最も注目したのは東京新聞の「(12)大飯
原発『世界一厳しい』新規制基準揺らぐ 大阪地裁判決に原子力規制委
ぼうぜん」という記事です。
 この記事によると、2016年7月に島崎邦彦(前原子力規制委員長代理)
氏と規制委との間に基準地震動を巡る論争があり、そのことが、今回の
判決に影響しているいう指摘です。
 そこで、島崎邦彦氏と大飯原発に関連する記事の一覧も当会HPに
作成しました。「特集コーナー」から「大飯原発_島崎邦彦氏」を
クリック、もしくは、以下の直接リンクでアクセスできます。
 併せて、ご参考にしてください。
 こちら

 以下に二つ目の記事一覧の見出しを抜粋します。

〇「大飯原発−島崎邦彦氏」の見出し抜粋

(1)1992/10/29 伊方、福島原発訴訟で最高裁 「国の安全審査は適法」
(2)1998/01/16 原発の耐震指針 地震学者が警告 指針見直し
        根拠ないM6.5
(5)2003/01/28 もんじゅ 設置許可は無効 原発で初、住民側勝訴 高裁
金沢支部

.. 2021年02月04日 05:34   No.2113007
++ 今井孝司 (大学生)…88回       
(10)2006/03/24 志賀原発 運転差し止め 金沢地裁命令
「地震の想定、過小」
(13)2011/03/12 東日本大震災 死者・不明 千数百人 福島原発
放射性物質漏えい
(14)2011/03/28 東日本大震災 避難 「ゼロか1か」の対策限界
        島崎氏 入倉氏
(15)2011/10/15 被害想定から 外された巨大津波 島崎邦彦
(16)2011/10/27 原発耐性調査 初の提出へ 関電、再稼働に一歩
大飯3号機
(20)2012/06/07 大飯 地表ずれる可能性 原子炉直下に破砕帯
名大教授ら指摘
(21)2012/07/05 大飯原発3号機が発送電再開 電力需給改善へ
9日にもフル稼働
(24)2012/11/15 大飯原発「疑わしきは活断層」 「審査の手引き」に明示
(29)2013/03/20 7月施工原発新安全基準 規制委 大飯原発停止求めず
(30)2013/06/19 基準地震動及び耐震設計方針に係る審査ガイド
(31)2013/07/03 大飯運転継続を容認 規制委決定 正規審査経ず
9月定検まで
(32)2013/07/26 島崎委員長代理に聞く 関電の耐震認識甘い 高浜・大飯
審査後回し
(35)2013/09/16 全原発 再び停止 大飯4号機定検入り 再稼働
年明け以降か
(37)2014/03/25 福井地裁 大飯原発3、4号機差止 大飯原発は
地震動評価を過小評価
(41)2014/11/28 高浜、大飯原発 再稼働差し止め却下 大津地裁
「必要性ない」
(42)2016/06/14 原発地震想定 過小評価か 元規制委・島崎氏指摘
西日本で危険性
(43)2016/06/21 大飯原発 地震動再計算へ 規制委 元委員から不備指摘で
(44)2016/07/15 「大飯地震動 計算に不備」島崎氏会見
(45)2016/07/20 基準地震動評価 別手法は「不要」

.. 2021年02月04日 05:41   No.2113008
++ 今井孝司 (大学生)…89回       
規制委、元委員提案に
(47)2016/07/28 大飯地震動規制委「見直さず」
新基準審査優先 結論急ぐ
(50)2016/08/17 大飯原発「基準地震動評価」が批判されるワケ
島崎氏の指摘
(52)2016/11/01 島崎氏による問題提起の顛末 長沢啓行
(56)2017/04/25 大飯「地震想定に欠陥」控訴審、島崎元規制委員が証言
(63)2018/07/04 <大飯原発控訴審>差し止め取り消し
「危険性無視しうる」
(65)2019/10/15 元助役、大飯原発所長にも商品券=90年代、
工事発注依頼−関電
(66)2020/01/30 大阪高裁、運転差し止めを認めず
(67)2020/12/04 大飯許可取り消し 大阪地裁初判断 原発3,4号機
住民ら勝訴
(68)2020/12/04 速報!大飯原発設置変更許可取消認める!
(70)2020/12/04 大飯原発「世界一厳しい」新規制基準揺らぐ
大阪地裁判決
(72)2020/12/04 大飯原発「許可を取り消す」傍聴席に拍手、どよめき
(73)2020/12/04 大飯原発の設置許可取り消し 住民ら原告側勝訴
大阪地裁が初判断

〇おわりに
 この二つの記事一覧が今回の大飯原発判決及びに原発裁判全般の
理解の一助となれば幸いです。

.. 2021年02月04日 05:49   No.2113009
++ 島村英紀 (社長)…626回       
2020年の気象災害、トップ10の補償額は15兆円超
 |  しかし損害の多くが保険外、実際の損失額は…
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その380
 └──── (地球物理学者)

 2020年は世界的に地震や火山の被害が少なかった。これはたまたま
で、地震や火山の被害は例年の被害は大きい。
 英国の保険組織によれば、危険度1位が東京と横浜、2位がニュー
ヨーク(米国)、3位がマニラ(フィリピン)、4位が台北(台湾)、
5位がイスタンブール(トルコ)、6位が大阪、京都と神戸、7位が
ロサンゼルス(米国)ということになっている。
 この調査は個人の安全性、サイバーセキュリティ、医療・健康環境、
インフラの安全性を評価したもので、日本は地震のリスクゆえに
ランキングの高いところに入っている。

 2020年は地震や火山の被害は例年より少なかったものの、気象災害は
多かった。
 1月にオーストラリアで発生した森林火災が制御不能になって拡大
したことや、11月に大西洋での記録的な数のハリケーン、アジアでの
洪水やアフリカでのバッタの大量発生などが大きかった。
 このうちサバクトビバッタが異常に繁殖し、農作物を食い荒らす被害
が、アフリカ、中東、アジアの20カ国以上に広がった。このバッタは
世界最古の害虫と言われ、旧約聖書やコーランにも登場する。体長
5〜7センチメートル、体重約2〜4グラム。大きさや形から言えば、
普通のバッタだ。

 だが、2018年の5月と10月、中東のアラビア半島の砂漠地帯を襲った
サイクロンのせいで、砂漠の地面が産卵に適した湿った状態になったの
で一気に繁殖した。
 バッタは人間の主食である小麦、コメ、キビ、アワを好んで食べる。
バッタの大群は、たった1日で2500人分の食糧を食い尽くす。これらの
炭水化物を多く食べることでバッタたちの成長は早まり、数が激増する
のだ。
 この対策として殺虫剤を散布したために作物が売れなくなったり、
残留した殺虫剤が原因で家畜の死亡が相次ぐという新たな問題が発生
している。現地は踏んだり蹴ったりの状況なのである。
 バッタに限らず、これらトップ10の自然災害による死者数は少なく
とも3500人にのぼる。また1350万人以上が避難を余儀なくされた。

.. 2021年02月06日 07:50   No.2113010
++ 島村英紀 (社長)…627回       
 気象災害がこれほど多かったのは、地球の温暖化のせいである。
 1月にオーストラリアで発生した森林火災は制御不能なほど拡がった
し、米国・カリフォルニア州の山火事もおびただしい住宅を焼いた。
 地球の温暖化にともなって海水温が上がり、ハリケーンや台風のエネ
ルギーが増す。山火事も増える。アラビア半島の砂漠地帯に二度も上陸
したサイクロンも地球温暖化のせいだ。

 災害でのトップ10の保険の支払額は15兆円を超えた。
 しかし損害の多くが保険外だった。このために実際の損失額は、
はるかに多い。
 低所得国では気象災害に起因する経済的損失の4%にしか保険が
かけられていなかった。
 一方、高所得国ではその割合は60%だった。つまり貧困国が大きな
負担を負うのが災害の構図なのである。
 また、ひとつの国の中でも、環境災害は貧困層に偏って悪影響を
もたらしているのだ。
 他方、カナダやグリーンランドなどには自然災害がほとんどない。
 うらやましい。

.. 2021年02月06日 07:56   No.2113011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用