返信


■--簡素生活の精神とは
++ 仲條拓躬 (社長)…532回          


失業率が過去最悪になりました。新型コロナウイルスの蔓延により、雇用状況が、さらに悪化しています。しかも、大手企業が人員削減を発表して、新聞テレビで取り上げるものだから中小企業もそれに拍車をかけている事もあり当面は失業率が上がって行くでしょう。

特に40代から50代の人達は厳しい状況に直面しているとお聞きします。終身雇用を前提とした年功序列型の企業経営はある意味では、働く人に安定をもたらしていました。しかし、新型コロナウイルスの蔓延になりそれが崩れ始めました。

毎年、実力に係わらず、定期的に一定額昇給する年功序列型の制度はもはやなくなってきています。年功序列型の制度を否定している訳ではないのですが、スキルアップさせる努力はする必要があります。このような事態では国も企業も守ってくれないのです。

自分が貰っている現在の給与は果たして実力に見合っているか真剣に考えて見る必要があるでしょう。これは自分に言える事ですが、給与が上がったからと言って、すぐに生活レベルを上げるのではなく、多少余裕を持った生活レベルにしておき、このような非常事態に時の為に備えておく必要があると強く感じているところでございます。

一度生活レベルを上げてしまうと、それ以下の生活レベルに戻せなくなってしまうのです。だから常に簡素生活の精神が必要だと思っています。新型コロナウイルスが終息して世界全体が良くなる事は直ぐには望めないでしょうが、何事も前向きに生きて行きたいです。

石原莞爾先生は国民皆農の精神に基づき酵素肥料によってすばらしき作物を育て、酵素を用いて調理し感謝をもって食する。食いたい時に食いたい物を食いたいだけ食えば無病息災となるのが、我等の理想です。

分散する住宅は、位置選定の自由を利用してなるべく物置類を地下に埋め、地下部は極度に簡素な設備とし、空地を大きくする。速かに各地方に適する標準家庭の研究をなすべきです。都市解体のためには住宅の簡素化が特に重大な要件です。

石原莞爾先生はこのような平和的発言が各国の支持を得るためには、『都市解体、農工一体、簡素生活』の三原則により、人類次代文化に先駆する新建設を断行すべきことを力説されました。いよいよ輝きを増す政治の基本を明示したものでしょう。

.. 2021年01月18日 05:21   No.2105001

++ 岩井 哲 (小学校高学年)…25回       
迷走スガ政権のコロナ対策を斬る
 |  ついに支持率、34.2%、不支持率39.7%に
 |  ウィルスとではなく、支持率(低下)と闘うスガ政権→
 |  だから、後手後手は必然!
 |  2020年〜新型コロナとの闘いの記録 読み切り連載(11)
 └──── (かごしま反原発連合 共同代表)

・1月9日付の「毎日新聞」は、小林慶一郎氏(経済学者)の次の
発言を掲載した。
「勝負の3週間が始まった11月に強い策をやって12月上旬までに感染
者が減り、年末年始の催しが一定程度可能になっていれば、経済的損失
も少なかったはずだ。『Go To』を進めることで外食や旅行に進んで
行くべきだというメッセージになり、経済活動を活発にさせる流れと
なって、人々が感染にあまり注意を払わなくなった面はあると思う。」
「勝負の3週間」をただの掛け声だけに終わらせ、国会を閉会にして
何もしてこなかったツケが、3ヶ月後の今、一挙にスガ政権に
襲いかかっている。

・また、アベ政権の内閣官房参与を務めた本田悦朗氏は語る。「財政
資金を使って旅行・外食の需要を喚起すると、ほぼ確実に感染が拡大
します。需要喚起には国民が移動し、接触するのが普通だからです。
そのため安部政権の閣議決定では、Go Toキャンペーンは、感染
収束後に実施されるべき政策とされていた。」
              (『週刊ポスト』1月29日号)

・しかし、「感染者数がじわじわと増え始めた第2波のさなかの7月
22日に政府が開始したのが、…Go Toトラベルだった。」「この
Go Toキャンペーンの継続に、政府は第3波が始まった秋以降も
固執し続けた。
 日本医師会の中川俊男会長が11月18日、Go To事業が感染拡大に
「間違いなく十分に関与している」と述べたのに対し、菅首相は、衆院
予算委員会で「感染拡大の主要な原因というエビデンスは、現在の
ところ存在しない」と反論し、継続の意志を示していた。

.. 2021年01月19日 07:43   No.2105002
++ 岩井 哲 (小学校高学年)…26回       
・ところが、「12月12日に実施した毎日新聞の世論調査で、Go To
トラベルを『中止すべきだ』との回答が67%に達し、内閣支持率が、
前回11月調査の57%から40%に急落すると、態度を一変させる。
 菅首相は12月14日、全国でのGo Toトラベルの一時停止を表明。
 さらに年が明けると、東京など4都県の知事の要請に押し切られる
形で、緊急事態宣言の再発令に踏み切った。」
                 (デジタル毎日1月13日号)

・「菅首相は、13日、新たに7府県に緊急事態宣言を出した。
 首都圏4都県に出した7日には拡大を否定していたが知事の要請に
応じて方針を転換していた。
 宣言の拡大は「後手批判」につながる可能性もあり、政権は要請が
ドミノ倒し的に続くことを懸念する。
 …NHKが12日に公表した調査では、緊急事態宣言のタイミングが
「遅すぎた」が79%、対象地域については、「他の地域にも出すべき」
が47%、「全国で出すべき」が33%に上った。
 かくて、スガ政権は、支持率の波間に翻弄され、難破寸前に至って
いるのである。

《次回予定テーマ:PCR検査問題・未解決のなぜ?
 日本で「医療崩壊」のなぜ?》

.. 2021年01月19日 07:54   No.2105003
++ タク (社長)…1676回       
シベリア抑留問題の究明

死をもってソ連に抗議した従軍看護婦22人のお話です。埼玉県大宮市に青葉霊園という広大な墓地があり、その一角に「青葉地蔵尊」が建てられています。この地蔵尊には大変な秘話が隠されています。それは終戦時、旧満州の新京にあった第八紅軍病院に勤務していた従軍看護婦22名の集団自決という悲しい物語です。

元婦長の松岡喜身子さんは次のように語っています。「当時、林口の陸軍病院に勤務していましたが、新京に移動することになりました。8月15日、八路軍が新京に進出、私たちは長春第八病院で勤務することになったのです。そして間もなく国府軍とソ連軍が進駐し、新京はソ連軍の管理下に置かれることになりました。」

「ソ連軍は囚人兵を前面にかかり出し、新京にはいるやいなや、一斉に日本人家屋を襲い、すさまじいばかりの強奪を開始したのです。ソ連兵の強姦もよく発生しましたが、女兵も負けず劣らず日本兵などをさらって森の中に連れ込み強姦するのです。力の強い女兵2、3人に襲われたらもうどうすることもできません。」

「それに女兵を含めソ連兵は重病の性病を持っていまして、開放されてきた人たちはほとんど例外なく梅毒にかかっていました。今までこそ言えるのですが、病院で梅毒患者のソ連兵などの洗浄治療をしてやりましたが、軽く触れるだけで膿がだくだく出ますし、女性器は全く形をなくしていないのです。」

「私たちはこれを『国際梅毒』といっていましたが、ソ連兵はすべて性病をもっていたと考えています。昭和21年の春のある日、看護婦3名1か月間派遣せよとのソ連軍の命令が届き、それから2回目の派遣命令が来たのです。第1回目の看護婦時は期間が過ぎても帰ってきません。たしか6月15日でしたが、第3回目の派遣命令が出たのです。」

「ところがその晩、大トリ看護婦が全身血まみれになって帰ってきたのです。何よりも驚いたのは歩兵に銃撃されたらしく11発の貫通銃創があったのです。彼女は『婦長さん、看護婦を派遣してはなりません。ソ連将校の慰みものになるだけです』と報告してくれました。6月21日の朝、張局長に催促されて、3回の看護婦部屋を見に行きました。」

.. 2021年01月19日 08:41   No.2105004
++ タク (社長)…1677回       
「ドアをノックしても、いつまでたっても応答がありません。不審に思ってドアを開けると、靴脱ぎ場に看護婦の靴が整然と並べられているではありませんか。私は胸騒ぎを覚え、無我夢中で部屋に上がり込みました。ああなんということでしょう。部屋の両側に11人ずつ、頭を向けあってあおむけに倒れ、全員服毒自決しているではありませんか。」

「全員制服制帽を着用し、乱れないよう大腿部を紐で硬く縛り、両手を胸の上に置き、指はそれぞれ固く組み合わされていました。私は全員の自決を見て驚き、すぐに張局長に報告しました。そして失神してしまったのです。張局長の報告によるとソ連軍や憲兵は日本人看護婦に命令などは出していない、軍医がかってにやったことだと説明したといいます。」

「葬儀の許可はすぐに下りましたが、1人1000円の費用が掛かるというのです。在留邦人に相談してもそんな大金は集まりません。その時、張さんがどこからか2万数千円の大金を工面してくれ、おかげさまで荼毘に付することができ、遺骨を4歳の長男に背負わせて23年11月帰国することができました」

昭和23年に建てられた地蔵尊の裏面には次のような遺言が刻まれています。22名の私たちが自分の手で生命を絶ちますこと、軍医長はじめ婦長にもさぞかしご迷惑と深くお詫び申し上げます。私たちは敗れたとはいえ、かつて敵国人に侵されるよりは死を選びます。」

例え声明は無くなっても、私どもの塊は永久に満州の地に留まり、自分が再びこの地に環って来るとき、ご案内致します。昭和21年6月21日散華。毎年6月1日「日本の正しい歴史を学ぶ会」が主催して慰霊祭が行われています。

中学校・高等学校の社会科歴史教科書には「シベリアの抑留」を一行も載せていません。反対に日本の侵略行為や実際にはなかった南京事件のような惨虐行為については大々的に書きつらねています。

20世紀の歴史において国際法を無視して100万の日本人をシベリアに連行抑留し、強制労働を課して6万の生命を奪ったこの残虐行為はナチスのユダヤ人虐殺に次ぐものとして徹底的に糾弾されなければならない大事件です。

.. 2021年01月19日 08:47   No.2105005
++ タク (社長)…1678回       
この大事件を一行も教えない日本の歴史教育とはいったい何なのだ。こんな教育から愛国心がうまれるはずがない。その意味で満州国崩壊と不可分の関係にあるシベリア抑留問題は今後、徹底的に究明しなければならぬ21世紀日本外交の最大課題ではないだろうか。
.. 2021年01月19日 08:59   No.2105006
++ タク (社長)…1679回       
SDGsとは

s
持続可能な世界の発展のための開発目標として国際合意された、「SDGs」への関心が急速に高まっています。これからの時代、選ばれる企業となるために、SDGsを理解し仕事に結びつけ取り組むことが求められています。

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは2015年9月、国連で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で設定された、17のゴールのことです。17のゴールはさらに169のターゲットに細分化されています。

2030年までに、あらゆる貧困に終止符を打ち、不平等と闘い、気候変動に対処し、誰も置き去りにしないための取組が掲げられています。「SDGs」という世界共通のキーワードにより、社会・経済・環境に関わる課題やそれを解決するための取組に対する関心が高まっています。

こうした課題解決への取組には、国家や個人だけでなく、企業の参加が不可欠です。最近は、取引先や就職先、商品・サービスの購入先として、SDGsに取り組む企業が評価されるようになってきています。

SDGs経営とは、SDGsを経営と結びつけることで、事業を通じて社会・経済・環境の課題解決に取り組み、企業価値の向上につなげていく経営のことです。企業にとってSDGs経営に取り組むことは、世界全体がSDGsの達成を目指す中で、自社の存在意義を高めるとともに、新しい市場を得るための機会に繋がります。

一方で、環境や人権などを無視した経営を続けていれば、企業の評判が下がる、取引先から外される、消費者が買ってくれなくなる等、企業の存続を揺るがす「リスク」をもたらします。SDGsが求めていることについて、東京労働局の講習会では社内勉強会等を通じて、経営陣や社員全員が同じ目線で理解しましょうということです。

トップダウンだけでなく、社員全員から自社が取り組むSDGsについての意見やアイデアが出てくるような社内風土や、社内横断のプロジェクトチームを作りましょう。自社の「強み」と社会への悪影響を洗い出し、SDGsと紐づけて、自社が貢献できるものは何か、優先課題を特定しましょう。

.. 2021年01月21日 08:26   No.2105007
++ タク (社長)…1680回       
社会に対して新たな価値を創造できるような、高い目標(将来の会社の姿)を設定しましょう。掲げた目標に到達するための道筋を考え、実践しましょう。自社だけで解決できないような課題は、社外と連携することで外部の知恵やノウハウを活用しましょう。取組内容を社外にアピールし、自社の理念に共感する顧客、支援者を開拓しましょう。

SDGsの取組には、「フォアキャスティング」(現在の延長線上にある未来を予測する)ではなく、「バックキャスティング」(望ましい未来からどうすべきかをアプローチする)の視点が大切です。すなわちSDGsと現在のギャップを知ること、2030年の最終目標を考えてから計画を立てることが重要です。

.. 2021年01月21日 08:45   No.2105008
++ 冨塚元夫 (社長)…296回       
国民の命より開業医の利権。
 |  コロナで物言う日本医師会の正体とは
 |  「まぐまぐニュース」(大村大次郎さんの文)の紹介
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

以下、「まぐまぐニュース」より抜粋

 新型コロナに関する報道で耳にすることが多くなった、
「日本医師会」なる団体。
 その名称から、あたかも我が国の全医師たちの総意を世に訴える
団体のようにも思えてしまいますが、実情は異なっているようです。
 今回のメルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』では
元国税調査官で作家の大村大次郎さんが、日本医師会の真の姿と、
病床数は先進国で1、2の多さであるのにもかかわらず、医者の数が
非常に少ない原因のひとつが、彼らの「主張してきたこと」にある
という事実を暴露しています。(中略)

 昨今、「日本は世界で有数の病床を持っているのに、なぜ新型コロナ
で医療危機に瀕しているのか?」ということがよく語られるように
なりました。
 そして、日本では異常に民間病院が多く、民間病院が新型コロナ患者
の受け入れをなかなかしてくれない、ということも報じられるように
なりました。

・民間病院が異常に多いこと
・開業医が異常に優遇されていること
・それが日本の医療を蝕んでいること

を十何年も前から主張し続けてきた著者としては、ようやく世間が
気づいてくれたかという感じです。
 が、こういう世界的な危機が起きないと、この問題は浮き彫りに
ならなかったわけですし、この日本医療の欠陥によって本来は助かった
命がたくさん失われてしまっている事実を見ると、いたたまりません。
(中略)

 このメルマガでも何度か触れましたが、日本は民間病院が異常に
多いのです。
↓は先進諸国の公的病院と民間病院の病床数の内訳です。

     公的病院(非営利病院含む) 民間病院

 日 本  約20%           約80%
 アメリカ 約75%           約25%
 イギリス 大半            一部のみ
 フランス 約67%           約33%
 ドイツ  約66%           約34%

.. 2021年01月22日 05:22   No.2105009
++ 冨塚元夫 (社長)…297回       
※「諸外国における医療提供体制について」厚生労働省サイトより
 アメリカ、イギリス、フランス、ドイツは、病床の大半が、公的病院
か非営利病院にあります。
 これらの国では、新型コロナの患者も、公的病院か非営利病院が
引き受けてくれますので、日本よりも桁違いの患者が生じていても、
対応できるのです。(中略)
 なぜ民間病院がこれほど多いのかというと、単純に「儲かるから」
なのです。厚生労働省の「医療経済実態調査」では、開業医や勤務医
の年収は、近年、おおむね次のようになっています。

 開業医(民間病院の院長を含む) 約3,000万円
 国公立病院の院長        約2,000万円
 勤務医             約1,500万円

 ここでいう開業医というのは、民間病院の院長から、地方の小さな
民間診療所の医者も含まれます。
 つまり大小ひっくるめての平均が、勤務医の2倍もあるのです。
 が、日本の場合、病床の8割が民間病院なのです。
 そして、民間病院の大半は、新型コロナの患者を受け入れてくれ
ません。だから、欧米よりも何十分の一、何百分の一しかいない患者
で、医療崩壊の危機に瀕しているのです。(中略)
 なぜ開業医がこれほど優遇されているのかというと、という
日本医師会という強力な圧力団体があるからなのです。
 日本医師会は、日本で最強の圧力団体と言われていますが、この団体
は医者の団体ではなく、開業医の団体なのです。日本医師会という名前
からすると、日本の医療制度を守る団体のような印象を受けますが、
実際は開業医の利権を守る団体なのです。(中略)

.. 2021年01月22日 05:29   No.2105010
++ 冨塚元夫 (社長)…298回       
 この日本医師会は自民党の有力な支持母体であり、政治献金も
たくさんしているのでとても強い権力を持っているのです。
 そのため、開業医は、様々な特権を獲得しているのです。そして、
その特権を維持し続けているのです。(中略)
 「今、医療関係者が頑張っている時に医療の批判をするな」と
思われる方もいるでしょう。
 しかし、日本中の注目が集まっている今だからこそ、医療システムの
欠陥を見直すことができるいい機会のはずです。
 そして、これは特に特に言いたいことなのですが、今、新型コロナの
ために最前線で頑張っているお医者さんのほとんどは開業医ではなく、
勤務医なのです。
 新型コロナの患者を積極的に受け入れているのは、国公立病院や純然
たる非営利の病院がほとんどであり、重症患者などの治療に懸命に
あたっているお医者さんのほとんどは勤務医なのです。

 日本の医療界の中で、決して厚遇されていない勤務医の方々が、一番
過酷な場所で頑張っておられるのです。
 このことについて、日本人は目をしっかり見開いて直視しなければ
ならないと筆者は思うのです。(後略)

※詳しくはこちらを
「国民の命より開業医の利権。
 コロナで物言う日本医師会の正体とは」
(「まぐまぐニュース」2021.1.19)
https://i.mag2.jp/r?aid=a60056f4be3754

.. 2021年01月22日 05:38   No.2105011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用