返信


■--錦州爆撃について語る
++ 仲條拓躬 (社長)…508回          

錦州爆撃は、石原莞爾自ら機上から爆弾投下、攻撃した作戦でした。このことについて、次のように述べています。「関東軍司令官の行動に、もし中央統帥部と軍との間に何等の連絡がなくして行われたことを挙げれば次の二つのみであります」。

「その一つは奉天事件突発に伴う関東軍主力の出動であります。併しこれは前申した通り当時の軍事的形勢から観て、本庄将軍が開東軍司令部条令第3条並びに平時の作戦準備に基いてその有する任務権限を発動せられたものであります」。

「もう一つは10月8日、錦州方面の爆撃でありますが、これは当時錦州方面に占拠していた東北軍の状況を偵察する為に、88式偵察機六機、押収ポテー5機を以て該地附近を偵察しましたところ応射を受けたので、自衛上その軍政権庁舎である交通大学及び28師の兵営並びに張作相の私邸等に約75発の爆弾を投下したに過ぎません」。

「所がこの爆弾は大きかったので、完全な投爆装置がなく手で投げたような塩梅で多少弾丸が他に散ったかもしれませんが、併しこれを前欧州大戦において独空軍が行ったロンドン爆撃、感いながら戦における米軍B29等の日本都市爆撃とか、広島、長崎における原子爆弾投下の惨害に比したならば殆ど問題にならない程であったと確信いたします」。

「その他の場合においては何れもが中央とよく意見を戦わし、もしくはその指示を煽って作戦を開始せられた次第であります。殊に北満方面に対する用兵に関しては中央の方針に則って対ソ関係の全般に考慮を加え、ソ国に対して我が方の侵略的断念を抱かせたり、又北満における彼の権益を浸すというようなことのない為に、作戦の不利不便を忍んでも部隊の行動を拘束した次第であります」。

満州間題の解決について、石原莞爾は「支那側の国権回復と我が方の権益維持との相反する要求の衝突で、何れか一方譲歩するか、双方妥協せざる限り解決は至難だった」と、当時満州問題を解説しています。

「単なる外交交渉によって日本権益の保持は到底期し難く、真に我が邦人の満州における平和的経済活動を行う為には、理論的には先方が妥協せざる限り、満州において従前我が方の有する政治、経済、軍事諸般に特殊権益を全部放棄してこれを解決する以外に方法はなかったと思います」。
.. 2020年11月09日 05:27   No.2071001

++ 仲條拓躬 (社長)…509回       
「併しながら当時の昭和6年1月における幣原外相の議会演説、或いは同年4月若槻総理の地方演説にも見られる如く、我が政府の満蒙に期する所は徹底せる方策を断行し得ないのみならず、我が国論はこれを許しませんでした」。

「また実際間題としては、日本が万一満州より全面的に退去したならば、単に我が権益を失い、且在満邦人を死に追い込んだばかりでなく、当時既にソ支紛争にても認められた如く極東に復活し来れるソ連の満州進出となり、その伝統の政策に鑑みまして、もし満州にソ連が進出し赤化の策源となりましたならば、満州の治安の確立を得ざるのみならず、日本自体からの国防を全うし得ず、支那又国防上重大なる問題だと言わざるを得ません」。

「これを、日清戦没後の状態並びに日露戦争の原因に見るも明かであり、日露戦争において米英が我を支持した所以も、また露国の極東侵略を抑止せんとするに在したものと言えましょう」。

「従って当時の関東軍としましては、我が外交方策に要求をし、事変勃発、東北支那軍崩壊に直面しまして新たなる事態収拾に際して治安確立、満州防衛態勢の確立という点には重大なる関心を持った次第であります。新事態に対処して対ソ防衛態勢の確立が軍事的に観て有利であるということは、関東軍として、司令官として十分に考慮せざるを得なかった所であります」。と石原莞爾が尋問に答えています。

.. 2020年11月09日 05:33   No.2071002
++ タク (社長)…1580回       
新型コロナウイルスと向き合う
人類の歴史は感染症との戦いの歴史であると言っても過言ではないでしょう。結核やコレラ・ペストに天然痘・マラリア・エイズ・デング熱・エボラ出血熱・SARSやMERS感染症のなかでも、特に大きな教訓となったのがインフルエンザです。

1918年に流行したスペイン風邪。この頃の、世界人口約15億人のうち5億人が感染し、当時の日本人口5500万人の半分近くが感染し40万人が亡くなりました。インフルエンザに対抗するのはワクチンの開発ではなく免疫力をつけることでしょう。WHOによれば、新型コロナウイルスの感染者の8割は軽症だと言います。

我々の身体のなかには侵入してきたウイルスや細菌を排除するメカニズムが存在しており、その仕組みが免疫機能です。免疫力はその日の体調や栄養の状態で左右されます。睡眠や運動、心の状態にも影響をうけます。我々の免疫力の70%は腸で作られます。腸内細菌のバランスが免疫系を制御しており、そのバランスは食物成分により大きく影響されます。

東アジアや日本では古くから土着のウイルスと共存してきました。欧米諸国に比べ日本の感染者数や死者数は比較にならないほど少ない理由はそこにあります。だが、コロナウイルスは突然変異するウイルスでもあるので、将来を見据えることも大切です。

PCR検査はウイルスを診断する為のものではないと注意書きがあります。陽性だからといって感染者ではありません。細胞の中を見ないとわからないのです。高齢者や抗がん剤治療者・生活習慣病患者などの免疫弱者にはリスクは高いのですが、一般の健康の方の大半が無症状や軽症ですんでしまいます。

ワクチン開発競争が過熱していますが、過大な期待は禁物です。副作用や後遺症が大きな問題になるケースも多発しているからです。突然変異の激しいウイルスでは抗体と結合することで、病体が悪化して死亡する「抗体依存性感染増強」が起こる可能性があるのです。

大半の健康な日本人はワクチン接種に期待しない方が良いと思います。ちなみにSARSではワクチン開発は2017年で凍結していますし、エイズやデング熱など有効なワクチン開発はありません。

.. 2020年11月09日 05:40   No.2071003
++ タク (社長)…1581回       
予防としては適度な距離、マスク着用は基本的に予防にはなりますが、常に2メートル以上空けるなどは過剰反応かもしれません。野外やレストラン、映画館などのフィジカルデイスタンスは無意味だと思われます。マスコミの怖い情報だけに耳を傾けて、人々が作り出した恐怖心の幻影に負けない生き方をすることが大切だと思います。

新型コロナウイルスは短時間の紫外線照射で死滅します。免疫は腸内細菌のバランスで決まります。食物繊維の多いレンコン、牛蒡、里芋、人参など根菜類や海藻類、納豆・味噌・ヨーグルトなどの発酵食品、飲み物はお茶類、ポリフェノールには抗菌作用があります。

新型コロナウイルス自粛で失業者が増え、うつ病患者や、自殺者が増大しています。生活に困窮する人々をケアする新しい政治を求めるのが、我々の民主主義ではないでしょうか。非正規雇用労働者の解雇や雇い止めが急増しています。これまでの経済優先の自己責任からお互いに支え合う共生社会への転換を図らなければならないと思うのです。


.. 2020年11月09日 05:50   No.2071004
++ タク (社長)…1583回       
正しい自分の配偶者の呼称

女性の配偶者を意味する呼び方で間違った呼び方をする方が存在しています。よく聞くのが、「妻」「嫁」「家内」「女房」などです。「妻」とは、「夫の配偶者」を意味する言葉です。結婚している男女のうち、女性側を指して言います。「妻」の呼び方は、婚姻関係にある女性を指す言葉としては、制度上正式なものとなります。

書類の続き柄も「妻」が使われますし、夫が自分の配偶者に対して使う呼び方としても、最も一般的なものとなっています。「嫁」の意味は、結婚して夫の家族に加わった女性という意味の言葉です。なので、自分の「妻」のことではなく、息子の妻となった女性のことを指すのです。長男の嫁などと使います。

「家内」は家の中という意味もありますが、「妻」の意味でも使われるようになっています。一般的には、既婚男性が自分の配偶者を呼ぶ際に用いる言葉です。「妻」とは違い、働いていない家の中にいる妻の事を指します。現在は女性も社会に進出して働いているわけですから「家内」というのは専業主婦ですから当てはまらない方もいるのではないでしょうか。

「女房」は、第三者の女性配偶者を呼ぶ際の言葉です。「女房」は、もともと女官の個室を意味する言葉でしたが、宮中などに仕える女官を指すようになりました。「奥さん」とは、他人の妻を呼ぶ際の表現です。「奥さま」という場合もありますが、「奥さん」はそれより少しくだけた表現となっています。

「奥さん」の「奥」は、もともとは身分のある人の夫人を意味する言葉ですから自分の妻に使用するのはおこがましいでしょう。これは本来の意味からすると間違いです。自分の妻を呼ぶ際は、通常敬称は付けないようになっています。

「かみさん」とは、自分あるいは他人の妻を呼ぶ際に使う言葉です。かなりくだけた庶民的な表現であり、相手が親しい間柄でない限り、使われることはありません。「かみさん」は、妻を敬って言う言葉が元となっています。それが商人の妻や女主人などを表す「おかみさん」に変化し、一般庶民の妻を表す「かみさん」となったという経緯があります。

.. 2020年11月11日 09:15   No.2071005
++ タク (社長)…1584回       
愛知県とは

愛知は、中山道、東海道、木曽街道、伊勢街道という重要な街道が集結し、諸国の情報がいち早く集まるため、天下の形成を知る絶好の立地にあります。ところが、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康という三大武将は、天下統一にこの地を選ばず、安土、大阪、江戸に居をかまえ、愛知を見捨てました。

明治に入り、江戸に東京に、京都が西京に改名されたが、愛知は「中京」にならなかった。そこで愛知の人たちは自ら、日本の中心に位置するという自負から「中京」と呼んだのです。名古屋大学の学生70%は、名古屋の出身者で占められています。これは国立大学では稀なケースです。

人口比でみると、名古屋市は喫茶店の数が最も多く、喫茶天国といわれています。市内の飲食店の約4割が喫茶店というから驚きです。名古屋の夜は早く、繁華街でも8時になると閉まる店が多いです。そのかわり、朝は7時ごろからボリュームたっぷりのモーニングサービスを出してくれます。

他府県のビジネスマンなどが赴任してまず驚くのは、名古屋人が潔くおごってくれることはまずないということです。大阪ほどではないですがいつもこちらがおごる羽目になるのです。名古屋には「自分の口を開けるな」という言葉があり、他人の財布で商売しようとする土地柄です。地元の企業の交際費も東京や大阪に比べて少ないのです。

名古屋のテレビに仏壇のコマーシャルが多いのは、仏壇やお墓をだれが守るかが重要な生活様式になっているからです。香典返しでも、きちんと半額返しの習慣は徹底されています。1904年には日本初の国産車が、さらに3年後の1907年にはガソリン自動車第一号が登場しました。自動車産業を始めたのは、豊田佐吉の長男である喜一郎です。

愛知県は矢作川を境に、三河と尾張の二つに区分されていますが、三河と尾張とは性格がまるで違います。三河は律儀です。「人を雇うなら三河から」といわれるくらい、人の性格はよいと言います。預貯金といえばお金に細かい愛知の方かなと思うのですが、愛知は10位(1777万円)とイメージほどではありません。

.. 2020年11月12日 08:11   No.2071006
++ タク (社長)…1585回       
だが、実は愛知は昔から全部を金融機関には預けず、現金で持っている地域なのです。伊勢湾台風で多くの家屋が床上浸水になったとき、一万円札がプカプカ浮いていたのは有名な話です。一昔前まではカメ貯金や壺貯金が主流だったのですが、最近はダンボール貯金が多く、引っ越しの時、おばあちゃんが、血相変えて捜すことも少なくないと言います。

この隠れ貯金分を加えると、愛知は実質一位ではないかと囁かれているのです。ちなみに私は名古屋笠寺、春日井、豊橋、安城、稲沢、大府、千種と出張ばかりしていました。一昔前、愛知県は現金主義と言うか、カードを使えるところがあまりないので苦労しました。

そういえば事務員の女性にお昼をご馳走する時カードで支払いをしたら「かっこいい!!」と言われたのを今でも覚えています(笑)名古屋といえばカネに細かいです。三女が名古屋の方に嫁いだので肌で感じます。

名古屋の人の気質を表わすのに有名な話があります。「東京と大阪と名古屋の男が、食事をして席を立つとき、東京の男はいかにみんなの分をカッコよく払おうか思って席を立ち、大阪の人はいかにワリカンにもっていこうかと思って立ち、名古屋の男はどうお礼を言おうかと思って席を立つ」というもので、名古屋の人の金銭感覚がよく表れているのです。

名古屋の企業は借金が嫌いなのは、借金するとあとあとまで言われるからだとか、名古屋の金に関する話は次から次へと出てきます。私は名古屋笠寺と春日井に住んでいたのでよくわかります。名古屋では「一安二量三味」といわれます。これは、とにかく名古屋では安いことがイチバン、それから量が多いこと、味はその次だという意味です。

また東京は高くていいもの、大阪は安くていいもの、名古屋は悪くても安いものが売れるともいわれています。名古屋の人にとっていいお土産とは安い、大きい、重いなのです。名古屋の味と言えば、味噌煮込みうどんや味噌カツ。あんかけスパゲティも人気です。喫茶店のメニューでは、トーストにあんこをのせた小倉トーストが定番です。

.. 2020年11月12日 08:18   No.2071007
++ タク (社長)…1586回       
名古屋がお金に細かくなったのは、尾張藩が勤倹貯蓄を奨励したことでしょう。徳川御三家だったため、明治時代、政府から冷遇されたことで、実利的な性格が形成されたのです。名古屋で一流といわれるためには、いかに名古屋に根をおろしているかが決め手です。これはあくまでも個人的な思いなのですべての方には当てはまりません。
.. 2020年11月12日 08:28   No.2071008
++ 岩元修一 (小学校低学年)…9回       
「核と人類は共存できないがスローガン」の原水禁
 |  「核兵器と一般の原子力利用を同列視することに
 |  反対だった」原水協
 |  11/9岩垂弘さん連続講演第7回
 |  「原発をめぐる原水協と原水禁の対立」の報告
 |  第8回は12月14日(月)「原水禁運動を総括する」
 └──── (たんぽぽ舎会員)

◎11月9日(月)「スペースたんぽぽ」で開催されたジャーナリスト・
元朝日新聞編集委員岩垂弘さんの講演「日本人は核にどう向き合って
きたか 被爆75年、核廃絶運動を顧みる 第7回原発をめぐる原水協と
原水禁の対立」の報告です。
 第7回の主な内容は、「原発をめぐる原水禁と原水協の対立」です。
 岩垂さんは「核兵器絶対否定と核絶対否定は全く違う」と、今日の
講演のポイントを示されました。

◎岩垂さんは、日本の原発の歴史から説明されました。
 1953年アイゼンハワー大統領が国連で「アトムズ・フォー・ピース」
と演説し、核の平和利用の動きが始まります。
 1954年中曽根康弘代議士らが2億3500万円(「ウラン235」の数字
あわせ)の原子力研究開発予算要求を国会に提出。
 1955年日米原子力協定が調印。1966年日本原電の東海発電所で日本初
の商業原発が営業運転を開始。
 原発立地として海岸沿いの過疎地が狙われ、漁民などの反対運動が
起きます。

◎原水禁は、地域の労働組合の闘いを反映し、次第に反原発の主張を
強めていきます。
 早くも1969年に原水禁が柏崎で全国規模の反原発学習会を開催して
います。
 1971年原水禁世界大会の基調で「原子力発電所・核燃料再処理工場
設置に反対する闘い」を提起。
 1974年の原水禁世界大会宣言には「(原発も含めた)核絶対否定」の
文言が書き込まれました。
 原水禁の反原発の主張はだんだん鋭くなり、1975年には原水禁森瀧
代表委員が「核と人類は共存できない」と演説し、原水禁の代表的な
スローガンになります。

.. 2020年11月13日 07:42   No.2071009
++ 岩元修一 (小学校中学年)…10回       
◎原水協は、核の平和利用を否定しませんでした。岩垂さんが配付
された1977年10月の「前衛」では以下のような論が展開されています。
 原発は未完成で問題があり、資本主義的な限界はあるが、「原子力の
危険な側面を抑制して人間にとって役に立つエネルギー資源」に
できる。したがって「核兵器と一般の原子力利用を同列視すること」
に反対で、「“核と人類が共存しえない”といったことは科学的立場
からすれば、独断的でありまた誤っている」。
 岩垂さんは「科学絶対信仰」ではなかったかと指摘されました。

◎2011年3月の東電福島第一原発事故は、原水禁、原水協両者の主張に
決着をつけました。
 2011年6月日本共産党が「原発ゼロ」に転換します。同年9月に
開催された「さようなら原発全国集会」には共産党系も参加しました。
 「核と人類は共存できない」で同じになり、違いはなくなりました。
「違いがなくなったにもかかわらず、一緒に運動を続けようという
動きは全くないのは、残念です」と岩垂さん。

◎岩垂さんは「これだけは言いたい」と当時の原発に対するメディアと
国民の原発に対する期待について言及しました。
 1954年の毎日新聞と1955年の東京新聞の記事を引用しながら、
メディアが原子力の平和利用についてバラ色の将来を競って書いていた
ことを紹介しました。
 また「原爆の子」を編集した長田新でさえ、核兵器には反対しても
核の平和利用に期待していたことを教えてくれました。

◎「夢の原子力と思っていたが、知れば知るほど原発はダメだと
分かったのが、今の60代、70代ではないか。」という岩垂さんの言葉が
印象に残りました。
 私が子どものころ漫画のヒーローだった「鉄腕アトム」や「8マン」
は体内に小型原子炉を内蔵している設定でした。
 そのことに何の疑問も持っていなかったし、むしろ未来と原子力は
切り離せないイメージだったことを思い出しました。
 岩垂さんの長年の取材にもとづいたお話は、時代の雰囲気や背景が
よくわかり勉強になります。

次回は、12月14日(月)14時から「原水禁運動を総括する」です。
皆さまのご参加をお待ちしています。

.. 2020年11月13日 07:48   No.2071010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用