返信


■--ワクチンを利潤追求の道具にするな!!
++ アレックス・ローソン (幼稚園生)…1回          


   公共的・世界的共同作業が必要
   公的資金得て開発した薬を市民が高い代金で買わされる矛盾
 └──── (米国)
 『コモンドリームズ』9月13日

 ワクチン開発は、新型コロナ感染の解決の第一歩にすぎない。ワクチン
を大量に生産し、金銭的負担をかけずに世界の人々に提供することが重要だ。
 利潤追求に支配される製薬産業は、まだ起きていないパンデミックを予
防するためのワクチン研究・開発は金儲けにつながらないので、着手しな
かった。
 今、コロナ・パンデミックが金儲けのチャンスを提供しているので、た
らふく税金から資金をもらって開発に着手している。人々の健康と安全の
ためでなく、あくまで金儲けが目的だ。

 1967年、ワクチン研究部と製造能力を備えた会社が数十社あったが、ニ
クソン政権の新自由主義政策によって、その数が一桁に減った。
 これに対し、米国議会技術評価局は警鐘を鳴らし、「米国の製薬産業の
ワクチン研究・開発・生産への責任感と能力は憂慮すべき水準」と報告した。
 結局、残ったのはコロナ・ワクチンを大量生産する能力がない少数の寡
占企業だけだ。

 第二次世界大戦中とその後、米軍が産学共同でワクチン開発を行ったこ
とがあり、この政・産・学共同努力のおかげでワクチン技術開発が戦後も
続いた。このことは、ワクチン開発の障害は科学ではなく利潤追求の構造
であることを物語っている。
 当時、知的財産保護は現在ほど研究活動妨害にならなかった。
 研究チームは、比較的自由に知識を収集して活用できた。
 ワクチン開発は私的利潤のためでなく、公共使命のために行う共同作業
として、戦後の20世紀半ばまで続いた。

 現在ではそれがなくなった。製薬会社が税金から資金を得て研究・開発
を行うのは同じだが、その成果を世界一高い価格で販売するのである。
 納税者はすでに130億ドルもコロナウイルス治療薬・ワクチン開発に支
払っているのに、もし開発に成功しても、高い代金でそれを買わされると
いう二重の収奪を受けることになる。
.. 2020年11月08日 07:40   No.2069001

++ アレックス・ローソン (幼稚園生)…2回       
○公的資金得て開発した薬を市民が高い代金で買わされる矛盾

 ワクチン開発黄金時代は、必要性から生まれた。1918年に世界で5千万
人もの死者を出した、スペイン風邪パンデミックから生じた必要政策だった。
 民間企業では、パンデミックという世界的規模の疾病に対応できる研究・
生産・配給能力がなかったからだ。
 これは、現在のコロナパンデミックでも同じだ。
 納税者から数千万ドルもの公的資金を得ていても、2800万人を感染させ、
90万人も殺しているパンデミックを抑えるのに十分なワクチンを生産でき
る民間企業はない。
 グローバル・パンデミックに対応するためには、グローバルな共同取り
組みしかない。

 民間企業が公衆衛生資財を供給できるという幻想は、近代に入ってから
生まれた。実際には人命救助に使うべき資金を、企業重役室は自社株買戻
しやマーケティングに使っている。
 また自分の懐を肥やすか、医療を公衆衛生から企業利益へ導く政策を推
進させるために、政治家への献金に使っている。
 薬の開発に成功しても、公的資金援助で獲得したにもかかわらず知的所
有権を振りかざして、その薬をみんなに行き渡るようにはしないであろう。
 それに、みんなに行き渡るほど大量の薬を生産し、貯蔵し、配給する能
力は個別企業にはない。

 トランプ政権は、こういう公的共同体制の構築に背を向けている。
 我々はアメリカ第一主義を、人命より利益を優先する医療産業を否定する。
 ワクチン産業を公的機関とし、それを民主主義的に管理運営する道を探
らなければならない。
     (翻訳:人民新聞編集部脇浜義明)
     (「人民新聞」2020.10.15 No1730より了承を得て転載)

.. 2020年11月08日 07:45   No.2069002
++ 4F講座運営委員会 (小学校低学年)…6回       
11/19(木)たんぽぽ舎第2回公開講座・井田徹治さん
 |  『プラスチックによる環境汚染と循環社会を考える』
 |  「プラスチック危機」−世界の海洋の汚染と生物生態系の
 |  破壊をもたらす最大の元凶
 |  「国内外におけるプラスチック汚染の現場を取材して」
 

 講 師:井田徹治さん(共同通信社・編集委員)
 日 時:11月19日(木)19時〜21時(開場18時30分)
 司 会:藤原寿和さん(化学物質問題市民研究会/
            廃棄物処分場問題全国ネットワーク/
            有害化学物質削減ネットワーク)
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

 予約優先です。
 予約方法:たんぽぽ舎あて、メールか電話で、ご氏名・電話番号(当日
緊急に連絡できる番号)をお伝えください。
 予約受付番号をお知らせ致します。
 定員に達し次第受付を終了させていただきます。
  たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035  nonukes@tanpoposya.net
キャンセルの場合は、必ずご連絡をお願い致します。

◎ プラスチックによる環境汚染問題のなかでも、昨今、新聞や
テレビ、雑誌等でも度々取り上げられるようになってきた「マイクロ
プラスチック」汚染は深刻で、海洋魚介類への蓄積にとどまらず、
最終的には海に放出されたマイクロプラスチックがブーメランのように
私たちの生活環境のなかに入り込んでいることが明らかになっています。
 その結果、マイクロプラスチックに含有される有害な化学物質が
 らず知らずのうちに体内に蓄積し、やがては次世代への影響を
含めて、「人新世」における最大の健康被害問題に発展しかねない危惧
すらあります。

◎ このように“プラスチック危機”が叫ばれる中で、日本や世界の
プラスチック対策はどうなっているのでしょうか?
 日本は、プラスチック(合成樹脂)の生産量でも、またプラスチック
ごみの廃棄量でも、アメリカに次いで世界第2位を占めています。
 昨今、日本から大量のプラスチックごみが中国やアジア諸国に輸出
され、環境汚染問題や国際的な貿易・政治問題としてクローズアップ
されています。

.. 2020年11月10日 05:26   No.2069003
++ 4F講座運営委員会 (小学校低学年)…7回       
◎ いったい、日本国内でのプラスチックごみの処理や資源化・
リサイクルの取組はどうなっているのでしょうか?
 たんぽぽ舎では、原子力・核によるエネルギー・放射能汚染問題と
ともに、私たち一人ひとりが避けて通れない問題として、このプラス
チックによる環境汚染・資源問題について考える公開講座を
企画しました。第1回は10月29日開催に開催しました。
 ぜひ、ふるってご参加くださるよう、お願いします。

講師のプロフィール

≪井田徹治さん≫

 1959年東京生まれ。1983年、東京大学文学部社会学科卒、
 同年共同通信社に入社。本社科学部記者、ワシントン支局特派員
など経て2010年から編集委員兼論説委員。環境と開発、エネルギーの
問題を30年以上にわたって取材。
 アジア、アフリカ、中南米などでの環境破壊や貧困の現場の姿を報告
してきた。
 気候変動枠組み条約締約国会議など多くの国際会議もカバーしている。
 『大気からの警告—迫りくる温暖化の脅威』(創芸出版)、『ウナギ
地球環境を語る魚』(岩波新書)、『生物多様性とは何か』(同)、
「霊長類 消えゆく森の番人」(同)、
「追いつめられる海」(岩波書店・科学ライブラリー)など著書多数。

※たんぽぽ舎では、この2回連続講座(第1回は10月29日開催)の
お話を、多くの方に広めるために2冊のパンフレットにまとめたいと
思います。予定:B5判、24から28頁(カラー) 頒価400円

.. 2020年11月10日 05:32   No.2069004
++ 小山芳樹 (小学校中学年)…19回       
『新型コロナ禍の交通』上岡直見著
 |  「交通はどのような影響を被っているか」
 |  「新型コロナ時代に対応する交通体系とは?」
 |  書籍の紹介
 └──── (たんぽぽ舎)

 《 帯から 》

 新型コロナ禍は終息する気配がなく、今後も長く社会・経済に影響を
及ぼす恐れがある。その結果、交通は大きな聞きと変動の時代に入って
いる。中小都市ばかりではなく大都市圏でも、公共交通が危機に
瀕している。
 鉄道で問題になる「三密」について感染リスクと対策はどう
あるべきか?
 そして新型コロナ時代に対応する低速交通体系の充実を提案する。

 《 目次紹介 》

 はしがき
1.感染症と交通の視点
2.人・物・経済の動き
3.公共交通とコロナ
4.「三密」の科学
5.新型コロナと複合災害
  「原子力災害と感染症」…原子力災害と自然災害が
  複合する可能性が高い…など6項目
6.「低速」交通体系の充実を
7.ポストコロナの社会と交通
 おわりに

 『新型コロナ禍の交通』上岡直見著
 緑風出版 A5判ハードカバー 221頁 2000円+税

.. 2020年11月10日 05:39   No.2069005
++ タク (社長)…1582回       
伊藤忠商事と三菱商事

新聞の記事で、コンビニのローソンで従業員自身が開店を担ったフランチャイズ店から収入印紙を大量に買い取り、売上高をかさ上げする行為が全国で急激に広がっているというものです。関係者の証言をきっかけに社内監査を行ないました。

すると、30万円以上の取引が108件、1回100万円以上の取引が43件もあったことや、上長の指示でやり方が明らかになったようです。印紙は、お店の経営を指導する従業員を通じて店に印紙を仕入れてもらい、自腹で買った印紙を金券ショップに持ち込んで換金するというものでした。

このネットの掲載記事に対して、「評価制度に問題がある。換金率97%で100万購入しても従業員自身の持ち出し3万で、賞与があがり、社内評価もあがるのであれば、やるだろう」とコメントを書き込む方もいました。不正に評価を上げ、会社から報酬を得る行為は詐欺罪に問われる可能性があります。

それにもかかわらず、利益に目がくらみ、手を染める従業員が多々いるのです。ローソンで広がりを見せた背景には2018年度に導入した評価制度が関係していると言います。その評価制度とは場所を探すなどの出店を担当する本部従業員は、手がけた店数が多いほど賞与が増えるという仕組みです。

換金率の高いプリペイドカードやギフトカードも印紙と同じようなことが出来るでしょう。上長が指示していたという本質的な要因はどうなったのであろうか。評価制度は、不正ができないような仕組みが必要でしょう。その制度を運用する経営者が、制度によって目指すものを理解してマネジメントできなければ、評価制度は正しく機能しないのです。

2018年に、ローソンは店舗数順位が業界2位から3位へ下がりました。その状況を打開するため、出店戦略に掲げています。その中で導入された新評価制度は売上高が見込める店舗を手がけることを強く従業員に示したものだったと思います。

コンビニ業界は、セブンイレブンと伊藤忠商事と三菱商事の構図が鮮明となっています。その中、伊藤忠商事が三菱商事を抜いて株価、時価総額、3月期決算税引き後利益の三冠になることが確実だそうです。評価制度を正しく機能させつつ、利益を上げられるのか。三菱商事出身のローソン社長の、今後の改革手腕に注目です。

.. 2020年11月10日 08:12   No.2069006
++ 上岡直見 (課長)…162回       
リニア新幹線「陥没」ハザードマップを試作
 |  東京都調布市東つつじヶ丘で道路と宅地が陥没する事故が発生
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 【TMM:No4073】(2020年11月7日)★1の早川芳夫氏の記事のように、
東京都調布市東つつじヶ丘で道路と宅地が陥没する事故が発生し、
外環道の大深度トンネル工事との関連が疑われている。
 詳しくは同記事をみていただきたい。
 市街地での大深度トンネル工事はまだ実績が少なく、何が出るか
わからない化物屋敷だという専門家もある。

◎ 外環道と同様にリニア新幹線も大深度トンネルが掘削される。
どのくらいの人がその影響を受けるのだろうか。
 そこで「リニア陥没ハザードマップ」を試作した。この図は暫定版で
影響範囲を広めにとっているが、実際に陥没が発生したら、かりに
直接の被害がなくても同じ町内の住民は安心して暮らせないだろう。
 そもそも新型コロナの影響でリニア事業そのものの破綻は明白
である。事業中止を求めるしかない。

.. 2020年11月11日 05:39   No.2069007
++ 浅野健一 (部長)…201回       
バイデン氏当選確実は世界にとって朗報
 |  トランプ氏の虚言会見の中継を途中でカットした米テレビ
 |  内閣記者会は佐藤元首相時代の先輩記者の姿勢から学べ
 |  菅首相のジャカルタ「内外記者会見」は“やらせ”だった
 |  たんぽぽ舎メディア改革 連載48
 └──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ キシャクラブメディアは日本の国会における日本学術会議新会員
6人の任命拒否などをめぐる論戦より、米大統領選を大々的に報じて
きたが、バイデン氏当選が8日、確実になった。
 米国が民主党政権に変わっても、軍産複合体支配の政治に変わりは
ないが、もう4年トランプ政権が続くことがなくなったことは大きい。
 世界に排外主義、自国第一主義を拡散したトランプ大統領の敗北は、
米国だけでなく地球市民の人権と民主主義の前進にとってベター
だった、大阪の「都構想」敗北に続く明るいニュースだ。
これで安倍晋三氏に続いて、トランプ氏も終わることになる。

 日本のテレビでは、軽薄な「専門家」がトランプの「法廷闘争」に
意味付けをしている。見苦しい。
 9日の「羽鳥モーニングショー」での元財務官僚の山口真由弁護士
の「トランプ氏を愚かとか、ウソつきと非難するのはよくない。米国
有権者の半数がトランプ氏に投票した」「トランプさんが不正選挙だと
訴訟を起こすのは当たり前の権利」というコメントは愚かという
しかない。

◎ ホワイトハウスのスタッフの多くはトランプ氏の敗北で、次の
職探しを始めた。バイデン氏の優勢が明確になったトランプ氏の5日の
ホワイトハウスでの記者会見では、大統領の左右に誰もいなかった。
米国の4大ネット局は会見の中継を「発言に虚偽がある」として、
途中で打ち切った。
 「郵便投票で不正が行われている」「合法な票をカウントすれば私が
余裕で勝つ」などと述べるトランプ氏に対し、NBCのキャスター、
レスター・ホルト氏は「多くの虚偽の発言をしたり、中傷をしたため、
ここで中断しなければならない」「不正があったという証拠は
ありません」とコメントした。
 ニュース専門局のCNNとFOXニュース以外のNBCなどの主要
テレビ局は相次いで中継を打ち切ったのだ。

.. 2020年11月11日 08:14   No.2069008
++ 浅野健一 (部長)…202回       
◎ 日本では、菅義偉首相の衆参の予算委員会で支離滅裂でウソばかり
の国会答弁(氏名不詳の秘書官メモの朗読)を無批判に垂れ流すNHK
とは全く違う。
 二階俊博幹事長ら自民党の3人と菅氏の密談(9月29日夜)で決まった
安倍禅譲・菅首相も次の衆院選での惨敗で退陣してもらおう。

◎ 日本でもかつては政治部の首相番記者に骨のある記者がいた。
佐藤栄作元首相は1972年6月17日に退陣を発表し、官邸で記者会見を
始めた際、「テレビカメラはどこかね。NHKカメラはどこにいる
かね」「新聞記者の諸君とは直接話をしたいんだ。新聞になると
違うんだ。偏向的な新聞が大嫌いなんだ。直接国民に話したい。
帰ってください」と発言。
https://www.youtube.com/watch?v=N0jxKeJ0Sks 
 佐藤氏はいったん引っ込んだが、竹下登官房長官(当時)の取りなし
で会見場に戻ってきた「そこで 国民のみなさんに…」と言いかける
と、前列にいた記者が「総理、それより前に、先ほどの新聞批判、
我々内閣記者会として絶対許せない。しかも、テレビ、新聞を分けて、
新聞はけしからんというのは許せない」と発言。

◎ 佐藤氏は「出てください。構わないです」と机を右手で叩いた。
記者は「それでは出ましょうか」と立ち上がり、別の記者たちも
「出よう、出よう」と呼応。佐藤氏は出ていく記者を、「かまわ
ないよ」と独特の大きな目を見開いてにらみつけた。佐藤氏は空っぽの
会見場でNHKのカメラとスタッフだけを相手に演説した。
https://www.jiji.com/jc/d4?p=gyb113-jlp04948175&d=d4_int 

.. 2020年11月11日 08:21   No.2069009
++ 浅野健一 (部長)…203回       
◎ 安倍政権下の記者会見は安倍氏の演説会だった。内閣記者会は
菅政権になってさらに飼い慣らされ、海外メディアが言うLap Dog(
愛玩犬)化しているが、私は菅首相が10月21日にジャカルタで開いた
「内外記者会見」が完全な“やらせ”だったことを明らかにした。
 問題の会見は「外交の手腕は未知数」とされてきた菅氏の外交
デビューだったベトナム・インドネシア訪問の締めくくりの場だった。
 会見では日本とインドネシアの各2人が質問に立ったが、現地記者
2人の質問内容は外務省国際報道課が1カ月前から記者に接触し、許可
した質問事項だけを聞くように強制した“サクラ”質問だったことが、
2人への取材で分かった。

◎ 私は7日午前、ハーバービジネスオンライン(扶桑社)に、<
菅首相のジャカルタ内外会見は、質問と回答が用意された“ヤラセ
会見”。現地記者からも抗議の声>と題した記事を掲載した。すぐに
ハ−バービジネスのランキング5位に入り、9日には3位になって
いる。「YAHOO!ニュース」などもこの記事を配信している。
https://hbol.jp/231691?cx_clicks_art_mdl=3_title2 

◎ この記事が配信された翌8日朝、元京都大学原子力研究所助教の
小出裕章さんから次のようなメールが届いた。[…昨日のハーバー
ビジネスオンラインの記事、拝読しました。ジャカルタでのスガさんの
記者会見がヤラセだったとのこと、いい記事だと思ったら、浅野さん
でした。ご活躍のご様子、嬉しかったです。ジャーナリストは声を
失っても、ペンがあることの証明ですね。今後もご活躍ください。…]

◎ この記事を書くにあたっては、共同通信ジャカルタ支局長時代(
1989〜92年)からの友人である現地ジャーナリストたちが全面協力して
くれた。
 外務省は、証拠を残さない陰湿なやり方で、2人に圧力をかけるの
ではと危惧している。ジャカルタの記者も「日本大使館が、メディア
経営者を通じて記者に圧力をかけてくることはよくあることなので、
警戒している」と言っている。

.. 2020年11月11日 08:28   No.2069010
++ 浅野健一 (部長)…204回       
◎ 国家指導者の記者会見(press conference)は文字通り、政治家と
記者が議論を交える真剣勝負の場でなければならない。
 私が2002年から03年にかけてロンドンで取材したブレア英首相の
会見は延々3時間続いた。メモなしで答えた。私も2回質問できた。

◎ 菅氏の会見は、ルイ14世の中世の家臣たちが準備した王のご意見
拝聴の場に成り下がっている。
 菅氏は9日、官邸で番記者のぶら下がり取材に応じて、バイデン氏へ
の祝福のメッセージを発した。
 菅氏は日米が「法の支配、開放性、透明性」を共有すると言うが、
指導者のプレス対応は天と地ほど違う。

.. 2020年11月11日 08:33   No.2069011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用