返信


■--2020年9月18日(金)
++ 山崎久隆 (社長)…982回          

現在の原発稼働状況
 |  稼働中は大飯4、高浜4、玄海4の3基
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社名 号 機 状  態  運転開始日 停 止 日 出力(万kW)

関西電力 大飯3 定検停止中      2020.07.20 118
      大飯4  運転中  2019.10.11      118
      高浜3 定検停止中  2020.01.06   87
      高浜4  運転中  2020.02.26 87
四国電力  伊方3 定検停止中  2019.12.26   87
九州電力  玄海3 定検停止中  2020.09.18   118
玄海4  運転中  2019.11.20 118
      川内1 定検停止中  2020.03.16 89
      川内2 定検停止中  2020.05.20 89
 合 計  9基   3基             323/824

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは一月程度
 違いがある。
*運転可能な9基の原発のうち稼働中は3基(33%)で、その出力は
 824万kWに対して323万kW(39%)
.. 2020年09月19日 06:56   No.2029001

++ 坂東喜久恵 (大学生)…83回       
今一番ホットな原発問題を考える 「六ヶ所再処理工場問題」−
 |   その2 危険がいっぱい  壮大な無駄  
| 9/26(土)「山崎ゼミ」にご参加を!
 └──── (たんぽぽ舎会員)

○学習会「六ヶ所再処理工場問題」−その2 
 講 師:山崎久隆さん (たんぽぽ舎共同代表)
 日 時:9月26日(土)14時より17時       
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)

 「六ヶ所再処理工場問題」−その1は7月4日(土)に開催されました。
 5月13日に原子力規制委員会は六ヶ所再処理工場が新規制基準に「適合
している」とする「審査書案」をまとめた。(実質の許可)これに対して
のパブリックコメントで指摘した問題を中心にじっくり学習しました。
 しかし、講師・山崎さんは「まだ半分しか話せなかった。!」
 7月29日再処理事業の変更許可について「変更許可案」を決定した。
これにより形式的には再処理工場の創業が可能となる設置変更が許可さ
れたが、あっという間に1年延長した。
 六ヶ所には再処理工場だけでなくいろいろな施設も計画されている。
問題だらけの再処理施設をしっかり学習しよう。

.. 2020年09月20日 08:02   No.2029002
++ 浜島高治 (大学院生)…117回       
東海第二原発(日本原電)の2022年12月再稼働を止めよう!
 |  −9/18銀座キラキラデモの準備と横断幕・のぼり旗
 └──── (たんぽぽ舎運営委員)

〇コロナ自粛で大衆行動が制限されて来ましたが、大阪出身で墓が東の
生駒山の麓にあり、9/6御堂筋デモは3回目の成功体験でしたので、
せっかくの9月18日(金)銀座デモは皆さんに訴えるものにしたい
願いでした。
 9月2日(水)の東電本店合同抗議行動では、中央横断幕の
「帯LED」ライトが、暗くなった後半に明るく輝き、皆さんに
好評でした。

 乱鬼龍さんからは、「旗は高く掲げる」べしの提案がありました。
そして、関西・福井中心の木原荘林さんから、柳田さんが特別に
お借りした『老朽原発うごかすな』ののぼり旗が10枚届きました。
 従来からの東電本店合同抗議行動の「帯LED」も生かして、秋葉原
とホームセンターに通って、「モノ造り」短期決戦に臨みました。

〇発光ダイオ—ドLEDが明るく輝く基本は、直流12Vの電源:東電前
も街頭行進でも、建屋設備からの電源を使用できません。それで工夫
して、1.5V乾電池2個直列(スイッチあり)と9V乾電池を繋いで
作りました。
 ところが、秋葉原のお店で安くて明るい「帯LED」見つけ、喜んで
帰ってから点灯したら暗い。ようやく、乾電池は消耗して電圧低下する
ことに気付きました。ケチなので、乾電池は「100円ショップ」でしか
買いませんでした。今回は柳田さんから軍資金提供があり、性能優先で
乾電池を準備しました。見事に明るくなりました。

〇秋葉原の最新品は、1800円の10m点列で、同一ライトが三色に
キラキラ点滅するものです。これを柳田さんが今回特別に作られた先頭
掲げ横断幕に取付けました。但し、1個目はグルグル巻き準備中に短絡
して壊れ、2個目が無事に役割を果たしました。

 長い東海第二原発横断幕には、「帯LED」が輝きました。
先頭左端で持ちましたが、日比谷公園を出て、東電を過ぎて、
…時々消える?
 電源接続2線の片方の接触不良が原因でした。八重洲近くの終点
まで、左手親指と人差指で押さえ続けて無事に役目を果たしました。

.. 2020年09月24日 05:42   No.2029003
++ 浜島高治 (大学院生)…118回       
〇10枚の『老朽原発うごかすな』ののぼり旗専用のポールを造り
ました。前から見ても後ろから見ても分かるように、T字横棒に左右
裏表に2枚取付けました。縦のポールにのぼりを取り付ける
「ちちテープ」は重なりますのでクリップを利用、工夫しました。
 そしてT字棒沿いに、裏も表も輝く「帯LED」を取付けました。
少し重い電池がトップにありますので、ふらつく5本のポールを掲げて
いただいた皆さんに感謝致します。
塩ビパイプを使用した短期間かつ廉価な製作でした。

〇次の課題は、10月7日(水)東電本店合同抗議行動に使用する大横断幕
へのキラキラ取付けです。

.. 2020年09月24日 05:47   No.2029004
++ 菅井益郎 (小学校中学年)…14回       
東京電力に柏崎刈羽原発を再稼働する「適格性」など皆無だ!
 |  事故の被害補償や原因究明をないがしろにしてきた東電経営者が
 |  どうして柏崎刈羽原発を再稼働する資格があると言うのか
 |  福島第一原発事故から9年半、
 |  東電幹部はひとりも経営責任をとっていない
 └──── (柏崎巻原発に反対する在京者の会)

◎ 福島第一原発事故から9年半、東電経営陣は事故の責任をとって
いない。それなのに原子力規制委員会の更田豊志委員長は、東電が柏崎
刈羽原発を再稼働する資格があるとお墨付きを与えた。
 東電が原子力規制委員会が指示した通り7項目を確約した念書(保安
規定に盛り込んだ)に社長署名をして提出したからだという。
これはまったくのお笑いである。地元住民からすればそんな確約は
まったく当てにならない代物である。

◎ 東電は福島第一原発の炉心溶融についてさえ新潟県が設置した事故
検証委員会が究明するまで隠し通してきたし、また溶融核燃料の状態
さえ把握出来ていないばかりかその取出方法も確定せず五里霧中の
段階で、事故原因の根本的解明や対策にはほど遠い。
 また、放射能汚染から避難した被害者に対する補償も極めて不十分
で、低水準補償額のADRの裁定さえけとばして来た。
 福島第一原発事故の被害補償や原因究明をないがしろにしてきた
東電経営者がどうして柏崎刈羽原発を再稼働する資格があると言うのか?

◎ そもそも柏崎刈羽原発を再稼働する目的が、福島第一原発事故の処理
費用や損害賠償資金を得るために1基当たり年1千億円の利益を上げる
ことにある以上、「安全性をおろそかにして経済性を優先することは
しない」という第3項目は早晩反故にされると考えられる。
 これこそ福島第一原発事故の真因だからである。
 原子力規制委員会は東電の「適格性」を厳重に監視する責任を負う
というが、東電の経営幹部も原子力規制委員も任期や寿命が来れば
責任を全うしないことになる。

.. 2020年09月27日 08:00   No.2029005
++ 菅井益郎 (小学校中学年)…15回       
 組織として継続するから心配ないといいたいのであろうが、福島第一
原発事故から9年半、東電幹部はひとりも経営責任をとっていない。
 原発の「安全」の証明をした原子力委員会や原子力安全委員会、
旧原子力・安全保安院などの傘下で審査した各種委員会と委員たちも
責任をとっていないし問われれることもなく、ましてや刑事罰などは
受けていない。

◎ 現に起こった福島第一原発事故さえ東電は処理ができていないので
あるから、何を約束しようと柏崎刈羽原発を再稼働する「資格」も
「適格性」もないのである。
 東電は福島第一原発事故から「原発は事故を起こせば取り返しが
つかない」ことを深く学び、柏崎刈羽原発の再稼働ではなく、廃炉の
準備を粛々と行わなければならない。
 それは地域住民の安全と日本の国土国民を守る唯一の方策である。

.. 2020年09月27日 08:05   No.2029006
++ 上岡直見 (課長)…152回       
「夢のリニア新幹線には原発が必要」という
 |  原発推進側の逆宣伝を警戒すべき
 |  (中)リニア新幹線と原発
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

          ※(上)は9/25【TMM:No4037】にて掲載

◎ いつの頃からか「リニア新幹線の運行には原発3〜4基分が必要」
「リニア新幹線のために柏崎刈羽原発の再稼働が推進される」という
指摘がみられる。
 しかし数値的には全くそのような関係はなく、どこからそのような
説が出てきたのか疑問でありファクトチェックの必要がある。
 まずエネルギーバランスからチェックする。最新の統計は2017年の
数字で国内の鉄道全部での電力消費量(貨物除く)16,727(百万kWh)
うちJR東海2,119(百万kWh)である。

 これに対して国内の総電力消費は964,732(百万kWh)だから、国内の
総電力消費に対して鉄道の割合は1.7%に過ぎず、JR東海に限れば
0.2%しかない。
 新幹線を間近で眺めると膨大な電力を消費しているように感じられる
が、実際はこの程度である。逆に言えばこれだけの電力で大量の旅客を
輸送できることは、鉄道がいかに省エネかを示す事実でもある。

◎ 一方で最大電力(ピーク時供給力)の点でも検討する必要がある。
リニア新幹線の列車がフルパワーで走る時の電力消費量は現新幹線の
5倍程度になると推定されている。
 その計算は「速度の2乗」というような単純な関係ではなく複雑な
メカニズムになるが、興味のある方は文献(※1)を見ていただきたい。
 しかしこの数字から「電力消費量が5倍」とか「原発3〜4基分が
追加で必要」という結果には結びつかない。
 列車がフルパワーを出すのは加速時や登り勾配だけで、全行程の
3分の1ていどである。
 また速度が速くなるため、1時間あたり同じ本数を運転しても、
ある瞬間に同時に走っている列車の本数は速度に逆比例して少なくなる。

.. 2020年09月29日 05:53   No.2029007
++ 上岡直見 (課長)…153回       
 さらに現在の新幹線のルートは東海道沿いの主要都市を回っている
ので結構クネクネしているが、リニア新幹線は静岡も浜松も無視だから
距離も短くなる。
 こうした関係から、現在の東海道新幹線の最大電力は、列車本数が
多い時間帯で43万kWh(東京〜大阪間)に対してリニア新幹線では
72万kWhと推定される。
 JR東海でも74万kWhとしておりほぼ同じである。

◎ リニア新幹線は、主に中部電力エリアを走行するとして中部電力の
現状をみると真夏でも供給力が約2,500万kWに対して使用実績は
2,100万kWだから供給余力は400万kWある。
 リニア新幹線が運行されても72万kWだから、浜岡が全停止して
いても中部電力の調整余力の範囲内に余裕で入っている。「原発3〜4
基分が追加で必要」「浜岡が動かせないから柏崎から引くのだろう」
というような推測は全く根拠がない。

◎ 誤ったイメージが流布されているのは、現在の新幹線が膨大な
電力を消費しているかのような錯覚が背景にあり、リニア新幹線は
それより電力消費が増えればさらに膨大な電力消費になるという誤解
によるものではないか。
 むしろリニア新幹線への期待に便乗して「夢のリニア新幹線には
原発が必要」という原発推進側の逆宣伝の可能性を警戒すべきだろう。

.. 2020年09月29日 05:59   No.2029008
++ 柳田 真 (社長)…584回       
再処理工場を止めるために−山崎久隆さん熱弁
 |  新規制基準適合性審査とは何かを知る
 └────  (たんぽぽ舎共同代表)

 9月26日(土)、「スペースたんぽぽ」で山崎久隆さんの「再処理工場
を知るために」講座(山崎ゼミ)が開かれ、2時間余の熱弁でした。
 当日の詳しいレジュメ(A4版22頁)ができていますので、その目次を
紹介します。これだけでもかなり中味がよくわかります。
 本人はだいぶ、苦労して書き上げた文章と聞いています。
 目次は1から25まで。

=目次=
1、核燃料サイクルは未成立
2、深刻な乖離 リスクとベネフィット
3、技術的能力の欠如
4、原燃の経験とは事故の経験のこと
5、火災対策の欠陥
6、「可燃性の資材を使ってもかまわない」危険施設
7、地震想定はやはり過小評価だった
8、断層の切り捨ては許されない
9、耐震重要度分類の誤り
10、地盤の評価も失格
11、津波評価はゼロ査定
12、外部からの衝撃とは何か
13、火山評価の欠陥
14、外部火災評価が甘い
15、想定しない根拠だけ述べる「航空機落下」
16、「その他の自然現象」で「過去の観測記録」に基づく対策は不十分
17、「自然現象の組み合わせ」に「津波」がなく周辺火災との
  組み合わせの影響評価が恣意的
18、再処理施設への不法な侵入を十分考慮していない
19、火山灰は除去できるのか
20、臨界事故も実質想定しない
21、特重施設・設備は存在しない
22、蒸発乾固の対策はどこにある
23、いわゆる「テロ対策」のおかしさ
24、重大事故時の人員配置計画は絵に描いた餅
25、審査側の誘導で通る審査とは何か

.. 2020年09月30日 05:32   No.2029009
++ 木村雅英 (社長)…449回       
「戦犯」東京電力の適合性を認め私たちを
 |  危険にさらす原子力規制委員会
 |  〜柏崎刈羽の「7つの約束」の猿芝居終了、
 |  事故再発を防げない規制委〜
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その232
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 9月23日にとうとう原子力規制委員会が定例会議で東電柏崎刈羽6,
7号機の「合格」を認めた。
 朝日新聞が定例会議直後に次の様に報じた。
 <「東電スペシャル」丸のみした東京電力 審査異例づくし
 あれだけの大事故を起こした事業者に再び原発を動かす資格がある
のか。東京電力の「適格性」は、福島第一原発事故の反省から生まれた
原子力規制委員会の最重要課題の一つだった。柏崎刈羽6、7号機
(新潟県)の審査で規制委は、安全最優先の姿勢など基準のないものに
ついても「東電スペシャル」(更田豊志委員長)として異例の要求を
重ね、了承に踏み切った。
 東京電力の「適格性」認める 規制委、柏崎刈羽再稼働で…>
https://www.asahi.com/articles/ASN9R3K6JN9QULBJ008.html 
 NHKも同日夕刻に<東電 柏崎刈羽原発 再稼働への
規制手続きがほぼ終了>と報じた。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/k10012631081000.html 

 「その224」他で述べたように、柏崎6,7号機の審査において、
「あれはあれこれはこれとはいかない」と言っていた更田委員長が、
設置変更許可・工事計画認可の合格を認めるに当たって「7つの約束」
を東電に指示し、保安規定審査での東電に何度も文書を書き直させて
合格としたのだ。柏崎刈羽合格を与える為の規制委と東電との猿芝居が
とうとう終了した。
 

.. 2020年09月30日 08:01   No.2029010
++ 木村雅英 (社長)…450回       
 東電は、旧トップがイチエフ(福島第一原発)事故で刑事告訴され、
事故原因追及も不十分(新潟県が検証中)であり、イチエフの廃炉・
汚染水対策ロードマップを5回も改訂して目途が立たず、一方でADR
の11の仲裁和解案を拒否し19以上の損害賠償裁判を訴えられ、
アンダーコントロールの嘘が明らかになった中でトリチウム等放射能
汚染水を海に流そうとして福島県民の怒りを買っている。こんな会社に
原発を稼働させる資格は絶対にない。

 当然、この日の記者会見で質問がこの問題に集中した。そこで更田
委員長が聞きずてならないことを言ったので紹介する。
 共同通信記者が、今回の保安規定に具体的対策(情報を社長に上げ
させるなど)がイチエフ事故前に明示されていればイチエフ事故はどう
だったのだろうか? と質問。

 更田委員長は次のとおり回答した。
 <東京電力福島第一原子力発電所事故の以前から、そのときその
ときに議論されている技術的な内容がトップに伝わっていて、トップの
意見なり判断を仰ぐような形になっていて、それでは、どういった対策
が取れただろうかと、これは難しいところだというふうには思います。
そして、確かに東京電力福島第一原子力発電所に事故以前に改善を
図っておくべき余地があった部分もあるだろうけど、一方で、それと、
災害の規模というのが極めて大きかったので、それと事故が防げたか
どうかという議論はまた別物だというふうに思いますし、これは委員会
や委員長としてではなくて、技術者として思いますけれども、あの時点
での判断で、何らかの事故への対策が取り得たかもしれないけれども、
事故が防げたとはちょっと考えにくいですね。東日本大震災以前にあの
規模の津波を予測して、それに耐えられるだけの対策をというのは、
なかなか考えにくいと思います。>

.. 2020年09月30日 08:10   No.2029011
++ 木村雅英 (社長)…451回       
 事故前の規制当局(原子力安全・保安院)と東電トップをかばおうと
するのは同じ原子力マフィア仲間だから想像できるが、なんと規制委の
「新規制基準」や審査や今回の保安規定対策をしてもイチエフ事故は
防げなかったと言っているではないか。
 当然、記者は更に鋭く追加質問した。
 記者<やはりそのリスクを把握するにもやっぱり限界があって、対策
にもある程度やっぱり限界があるというのがそれが大前提でこれからの
経験の運用なり、ほかの事業者かもしれないですけど、そこはやはり
1F(イチエフ)のようないわゆる想定外が来たら当然対応はできない
ということになるのですか。>

 更田委員長<これは繰り返し申し上げていることですけど、その安全
の対策に終わりはなくて、さらに、想定外がないというふうに考える日
はこないのですね。何かを考えれば、集合は全体にどんどん大きく
なっていくかもしれないけど、必ず補集合は存在して、想定外は常に
あると考えて、私たちは規制に当たるべきだし、事業者は運用に当たる
べきだし。ただし、要求が青天井になるわけではないし、対策も青天井
の対策が取れるわけではない。危険は常に残るのだという意識は、これ
は消えることはない。>

 確かに以前から原子力規制委員会は「絶対安全」を保障していない。
それでも、イチエフ事故に対する保安院や東電の判断を良とする規制
委員会が、これから起こりうる新たな地震・火山・津波に対しても
今の規制では何ら安全を担保できないのだ。
 だからこそ、私たちが言うように原発稼働を止めるしかないのだ。

.. 2020年09月30日 08:30   No.2029012


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用