返信


■--桜島で火山噴石3キロ飛ぶ
++ 島村英紀 (社長)…577回          


   噴火警戒レベルは「現段階での防災情報」にすぎない
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その355
 └────  (地球物理学者)

 鹿児島・桜島火山で騒ぎが持ち上がっている。民家の屋根に噴石が
飛んできて大きな穴が開いたのに、気象庁は「噴石が人家まで飛んで、
噴火警戒レベルを上げる」ことを認めなかったからだ。
 民家の屋根に穴が開いたほか、海岸沿いに点在する集落から100
メートルほどの林の中で大きな穴が見つかった。直径6メートル、深さ
2メートルの穴だ。火口から出た推定50センチ〜1メートルの噴石が
地面をえぐった穴だった。6月4日の早朝、暗いうちだ。

 ともに火口から3キロほど離れたところ。桜島では火口から2.5キロ
付近に集落があり、噴石が到達すれば人的被害のおそれがある。島内の
別の地域でも直径5センチほどの噴石が飛んでいた。明らかに住民の
避難が必要な「レベル5」にあたる事態だった。気象庁の「噴火警戒
レベル」はレベル3の「入山規制」で、火口から2キロ以内は立入禁止
だったが、この中に民家はなく、住民の避難は必要ではなかった。

 大きな噴石の飛んだ距離は火口から3キロを超えていた。こんな遠く
まで噴石が飛んだのは34年前の1986年11月以来のことだった。
 だが気象庁は「レベル5に引き上げる判定基準の『大きな噴石が火口
から2.5キロ以上に飛散』とは複数の噴石が飛ぶことを指している。
今回は噴石が1つなので、レベル5に上げる対象ではない」「レベル5
の見逃しではない」と言い張って、レベルの引き上げを拒否した。

 しかし、公開されている判定基準のどこにも「複数」という言葉は
ない。複数でなければ該当しないというのはおかしい。1つでも人は
死んでしまうのだ。
 この気象庁の決定には、研究者や気象庁のOBから批判が相次いだ。
気象庁は見逃しを認めたくないために基準をねじ曲げたとしか
言えまい。火山山麓の住民の安全よりは自分たちのメンツにこだわる
気象庁の体質なのではないかというわけだ。

 さすがに気象庁も、これらの批判を受けて、噴火から8日後の6月
12日になって「噴石が1つでも飛散とみなし、今回の噴火で、噴火
直後に噴石を確認できていればレベル5に引き上げていた」と
それまでの説明を修正した。
.. 2020年07月08日 05:47   No.1977001

++ 島村英紀 (社長)…578回       
 桜島では住民の避難が必要な「レベル5」にあたる事態だったが、
実際には5に引き上げられることはなかった。レベル5へ引き上げ
られれば桜島では初めてになる。

 2007年に噴火警戒レベルが導入されてから13年。導入以降に起きた
噴火では、広範囲に火山灰が降った2011年の南九州・新燃岳、死者・
行方不明者が63人にのぼった2014年の御嶽山、住民が船で島外へ避難
した2015年の鹿児島・口永良部島、スキー場で訓練中だった自衛隊員が
噴石に当たって亡くなった2018年の群馬・草津白根山。いずれも噴火の
あとで、警戒レベルが引き上げられたものだ。

 桜島ではレベルの決定に問題を起こした。だが一般に、噴火警戒
レベルは「予知」情報とはとても言えず、「現段階での防災情報」に
すぎないのを火山付近に住む住民は心すべきなのである。

.. 2020年07月08日 05:57   No.1977002
++ 島村英紀 (社長)…579回       
金星が地球に近づくとき、なぜか、いつも同じ向き
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その356
 └────  (地球物理学者)

 月は世界中で同じ模様で見える。日本では餅つきのウサギがほとんど
だが、国によってはカニやワニもある。これは月がいつも同じ面を
地球に向けているからだ。
 これは月の自転が遅くなって、ついに止まってしまったことを意味
する。月の公転と自転の周期は同じになっている。

 地球の隣の金星は太陽系で地球の内側を回っているので太陽から遠く
離れることはない。明けの明星と宵の明星を繰り返している。
 太陽と月以外では最も明るい天体で、6月はじめ以来、明けの明星
として、明け方の空に明るく光っている。
 金星は太陽に近く、また大気中に二酸化炭素が多いこともあって、
地表での温度は500度Cという灼熱の世界だ。いままで多くの探査機が
地球から送り込まれたが、そのほとんどはこの高温の熱で死んで役目を
果たさなかった。かつてあった海はすべて蒸発してしまった。地球の
二酸化炭素が増え続けると、いずれは金星の世界に近づくのでは、と
心配されている。

 金星はいつも厚い雲に覆われていて、地表が見えない。だが半世紀
ほど前から、レーダーのおかげで、雲を通して金星の地表が見えるよう
になった。金星が雲に覆われたのっぺらぼうの世界ではなくなったのだ。
 そして奇妙なことが見つかった。それは金星が地球に近づくとき、
いつも同じ向きを地球に向けていることだ。地球の反対側の隣の惑星、
火星はそんなことはない。

 金星の自転は遅く、243日だ。一方、太陽のまわりを回る公転の周期は
225日。それゆえ金星の一日は117日にもなる。
 じつは太陽系の惑星でも金星だけは逆に回っているから、太陽は
西から昇る。逆なのは、昔、金星が巨大な隕石と衝突したからでは
ないかと考えられている。
 金星が地球に近づく周期は金星の5.001日、地球の時間では584日だ。
5.001はほとんど整数だから、いつも同じ向きを地球に向けている
ことになる。

 なぜ、いつも同じ向きを地球に向けているのかは、いまだに解けない
ナゾだ。地球の重力が金星を左右しているという学説もある。
しかし距離はあまりに遠く、重力の変化もあまりに小さい。


.. 2020年07月14日 05:56   No.1977003
++ 島村英紀 (社長)…580回       
 天体には、このように不思議なことがいくつかある。
 たとえば、日食は地球から見た太陽と月の大きさがたまたま一致して
いるから起きる。
 6月21日には世界各地で日食が見られた。日本では部分日食だった
が、インドや中国、台湾では金環日食だった。今回と違って皆既日食に
なることもある。

 日本での次の日食は2023年4月20日で、九州南部や紀伊半島などで
部分日食になる。2030年6月1日には北海道で金環日食が見えるほか、
全国で部分日食になる。皆既日食は2035年9月2日、北陸から北関東で
見える。
 だが月は年間3.5センチずつ、遠ざかっている。速さは地球のプレート
なみだ。地球の周りをまわる回転のエネルギーが地球の重力による月の
変形で失われているせいだ。
 いずれは皆既日食がなくなり、金環食だけが見える時代になるだろう。

.. 2020年07月14日 06:01   No.1977004
++ 島村英紀 (社長)…581回       
噴火しなくても…火山ガスが引き起こす殺人
 |  警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識その357
 └──── (地球物理学者)

噴火しなくても火山は人を殺す。火山ガスである。有毒な火山ガスが日
常的に出ている火山は、日本で60以上もある。
 温泉は冷水を火山ガスで暖めているものが多い。たとえば群馬・草津白
根山では、沢の水をためた水槽に火山ガスを入れて温泉にしている。だが
1971年に、水が飽和して多量の火山ガスが溢れ出し、谷にあるスキーコー
スに滞留して6人が犠牲になった。
 現場になれているはずの温泉業者でも事故に遭う。2015年には秋田・乳
頭温泉で3名が死亡した。作業が終わった業者が荷物を取りに帰った林の
中の窪地に滞留していた火山ガスで命を落とした。
 これらはいずれも火山が噴火していないときの事故だったが、噴火して
いるときは、もちろん危険だ。
 伊豆諸島・三宅島が2000年に噴火したときには大量の有害ガス、二酸化
硫黄が出てきた。その量は1日に20万トン。これは日本のすべての火山か
ら出る二酸化硫黄の30倍以上にもなる。人体の許容限度2ppm(1ppmは100
万分の1)を島中で超えてしまうために全島避難になった。
 噴出量が1日に1000−2000トンに下がったので4年半後に場所によって帰
島が解除されたが、いまでも1日数百トンが噴出している。
 一方、二酸化炭素による事故もある。1997年青森・八甲田山麓で起きた。
これは夜間訓練中の自衛隊員3人が高濃度のガスが滞留していた深さ約8
メートルの穴に入って犠牲になったものだ。二酸化炭素ガスは空気より重
く、死に至る高濃度でも無色無臭だから気がつかないことが多い。
 世界的には、1986年に発生したアフリカ・カメルーンにあるニオス湖の
事故で住民1800人と家畜3500匹が犠牲になった二酸化炭素ガスの事故が有
名だ。周囲の長さ2キロ、深さ200メートルほどの火口湖。湖底から定常
的に二酸化炭素が供給されていて、事故が起きる前の湖底は二酸化炭素ガ
スが飽和に近い濃度だった。当時の湖周辺は雨季で、冷たい地表水の流入
で深部湖水が上昇し、溶けていた二酸化炭素が湖面で一挙に発泡した。放
出された二酸化炭素ガスは膨大で、約100万立方メートルもあった。


.. 2020年07月19日 06:56   No.1977005
++ 島村英紀 (社長)…582回       
日本でも、量は少ないが湖底から二酸化炭素が供給されている火山の湖
もある。しかし日本には四季があるので、少なくとも年に1回は湖水が循
環する。だから湖水中に大量の二酸化炭素が蓄積されることはない。
日本では、火山ガスを定常的に放出している火山の多くは観光地で、多
くの観光客や登山者が火山ガスの発生場所の近くに立ち入っている。
また、ほとんどの火山の火山ガス中に硫化水素が比較的多く含まれている。
 日本での火山ガス中毒事故の80パーセント以上は硫化水素で、次に二酸
化硫黄によるものだ。
 硫化水素の事故が多いのは、極めて低濃度でも「タマゴが腐った臭い」
を感じるが、高濃度になると鼻がマヒしてしまって感じなくなるためだ。
 他方、二酸化硫黄は刺激臭があり、咳込みや目に刺激を感じるので死亡
事故は起こりにくい。
 毎年のように人がなくなっているのだ。火山は噴火していないときでも
十分怖い。

.. 2020年07月19日 07:04   No.1977006
++ 島村英紀 (社長)…583回       
もし当たったら即死…人口密集地帯に落ちた国内53番目の隕石
 |  どこかの都市に大きな隕石が落ちて悲劇的な大惨事に
 |  なってしまうかどうかは分からない
 |  警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識その358
 └──── (地球物理学者)

 7月に関東地方の広い範囲で火球が見えた。満月よりも明るかった
という証言もある。火球は強い光を放って移動した。
 人口の多いところだから、多くの人が寝静まっている午前2時半でも
起きている人が多く、神奈川・平塚で動画を撮った人もいた。

 火球と同時に、千葉・習志野で大きな音がした。住民が驚いて外に
出たところ、子供のこぶし大の石がマンション2階の廊下に転がって
いた。
 その後、中庭でもう一つの破片が見つかった。石の大きさは4.5センチ
と5センチ。重さは63グラムと70グラム。破片同士がかみ合うため、
元々は一つの隕石(いんせき)だったと見られる。今回見つかった
破片のほかに、複数の破片が広範囲に散らばっているかもしれない。
 これらの破片は、放射性物質の特徴から、落下して間もない隕石
であることが判明した。

 国内で見つかった隕石はこれで53番目。2018年に愛知・小牧市で
発見された「小牧隕石」以来だ。小牧隕石は民家の屋根に落ちて穴を
開けた。大きさは10センチ、重さは550グラムと今回より大きかった。
 もちろん、これらの隕石が当たったら即死だ。

 インドでは2016年に南部のタミルナド州の大学構内で大きな爆発が
あり、深さ約60センチのクレーターが出来た。大学のスクールバス
運転手1人が死亡、3人が負傷した。州の首相は落下したのは隕石
だったと発表し、州政府は「隕石が原因」として家族に弔慰金を
支給した。
 しかし、後の専門家の調査で、隕石ではないのではないか、という
ことになった。青みがかった色は宇宙からの物体の特徴には一致しない
し、隕石は地面に落下した時点で発火したり爆発したりはしないという
のが根拠だ。

.. 2020年08月19日 08:10   No.1977007
++ 島村英紀 (社長)…584回       
 人が死んだ最古の信頼できる記録は1888年、現在のイラク北部の都市
スレイマニヤ付近に落下した隕石の記録だ。これはオスマン帝国の公的
文書に記録されている。
 人は死ななかったが、最近の大きな隕石は2013年にロシア西南部の町
チェリャビンスクに隕石が落ちたものだ。隕石は17メートルの大きさ
だった。衝撃波で東京都の面積の7倍もの広い範囲で4000棟以上の
建物が壊れ、1500人もが重軽傷を負った。

 いままで地球に落ちてきた隕石は3万個を超える。2000年から2013年
の間に26個の大きな隕石が落ちてきた。
 これら大きな隕石が地球に衝突したときのエネルギーは、TNT火薬
にしてどれも1000トンから60万トンの威力があった。都市を直撃したら
大変なことになったに違いない。

 最近の研究では、巨大な隕石が落ちてくる頻度は、これまで考えられ
ていたよりもずっと高いことが分かってきている。
 今回の隕石は首都圏の人口稠密地帯だった。幸い人は死ななくて隕石
も小さかったが、これは偶然の幸運のおかげだ。
 しかし、今後はわからない。この幸運がいつまで続くのか、そのうち
に人が亡くなったり、どこかの都市に大きな隕石が落ちて悲劇的な
大惨事になってしまうかどうかは分からないのである。

.. 2020年08月19日 08:23   No.1977008
++ 島村英紀 (社長)…585回       
夏は紛争が増える!?
 |  自然環境が変動すると社会的な不安定さが増す研究結果
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その359
 └──── (地球物理学者)

 長くて、各地で大雨の被害を生んだ梅雨が明けた。
 いよいよ、暑い夏の到来だ。ただでさえ暑い夏に、地球温暖化の暑さ
が加わろうとしている。さらに新型コロナウィルスが輪をかけた。
 暑いのは日本だけではない。米国・シカゴで年初から7月半ばまでに
銃撃された人の数が昨年の約550人から1901人へと跳ね上がり、死者も
97人から373人と大幅に増えた。

 また米国・ニューヨークでも同時期、銃撃された人は795人に上り、
死者も200人を超えた。こちらも昨年より大きく増えている。
 これまでも、こうした事件は夏に増える傾向があった。暑い昼間を
避けて夜間に人々が外出し、遅くまでさまざまな集まりやパーティーに
参加する人が増えるので、銃撃も増すのだ。

 今年は新型コロナウィルスの流行がそれに拍車をかけている。数か月
にわたった外出制限が、米国では5月から6月にかけて緩和されて、
都市の住民は一気に屋外に出かけるようになっていた。
 ところで、暑い季節には文明崩壊に至る紛争が起きやすくなるという
学問的な研究がある。
 この研究は米国カリフォルニア大学バークレー校の研究者たちが
世界的な科学誌に発表したもので、過去1万年の人類史と気候変動の
関係を調べた。研究では自然環境が変動すると社会的な不安定さが増す
ことを確かめた。

 歴史データの定量分析から気温上昇、または異常降水で気候が標準
偏差にして1だけ変化するごとに、個人間の暴力は4%、集団間の紛争
は14%も発生頻度が上昇することが分かった。つまり平均気温2度Cの
上昇で、集団間暴力が50%以上も増加するのだ。
 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が発表した報告書
では、地球温暖化で地球の気温はあと50年間ほどで少なくとも2度C
上昇すると予想される。温暖化が進むと、人々のイライラがつのり、
今後さらに世界が不安定になる恐れがある。

.. 2020年08月25日 07:52   No.1977009
++ 島村英紀 (社長)…586回       
 この研究では、過酷な天候で穀物が不作となって食物が不足する
ほか、大雨は洪水を招いて土地をめぐる紛争を起こす。
 個々の紛争の発端は多様だが、環境が悪化して食料や財産が脅かさ
れると、人の行動が暴力性を帯びやすくなるという。
 大事件では、たとえば中米のマヤ文明や東南アジアのクメール王朝
は、深刻な熱波と、それにともなう旱魃(かんばつ)に見舞われて
崩壊して滅亡した。
 このほか、アフリカや熱帯地方での内戦や民族紛争が増えたという。

 また、この研究では干ばつと猛暑の時期に個人レベルの犯罪件数も
増加した。インドとオーストラリアで家庭内暴力が増加し、タンザニア
などで暴行と殺人が増加した。
 近未来は地球温暖化が進んで猛暑や旱魃などの異常気象が増える
から、大きな「事件」が起きるかもしれないのだ。新型コロナウィルス
がこの傾向を加速する可能性が高い。
 米国では、新型コロナウィルス以後の銃販売の40%は初めて購入した
客だという。防衛のためかもしれないが、いつ攻撃に使われるか分から
ない。物騒な話である。

.. 2020年08月25日 08:01   No.1977010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用