返信


■-- (宮崎県在住)
++ 黒木和也 (社長)…641回          



1.女川原発再稼働、宮城県が来月住民説明会 7カ所限定に批判続出
  「県全域で開くと思っていた。7カ所では少なく不親切だ」…
  30キロ圏の県議
  7/3(金)10:24配信「河北新報」
https://news.yahoo.co.jp/articles/25b6a73815c901012ad6e66e02b996bc7fd7f76b

2.米国防権限法案が辺野古「不安」に触れる
  「埋め立て予定地である大浦湾の軟弱地盤への懸念」
  玉城沖縄県知事・屋良衆院議員が米国でロビー活動
  7/3(金)11:22配信「ニュースソクラ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc07a6f65cad28f8484d20e513c6abd193a4f85
.. 2020年07月05日 07:20   No.1975001

++ 日刊ゲンダイ (大学院生)…102回       
しらじらしい決別 元産経記者ら応援団も安倍と共に去れ
  安倍と一緒に消えるべきなのは安倍礼賛ビジネスで情報弱者を
  誘導し日本破壊に加担してきた連中である  適菜収(作家)
       (7月4日06:00「デジタル」より抜粋)

.. 2020年07月05日 07:29   No.1975002
++ 黒木和也 (社長)…642回       
(宮崎県在住)

1.田中和徳復興相、理解不足?
  避難解除の新要件検討中なのに…「考えが変わることはない」
  7/4(土)16:45配信「河北新報」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5faff44bcec394decbc518c2d4149fb94b0669f

2.ドイツが「脱石炭」決定 今後18年で、脱原発も推進
  7/4(土)6:31配信「共同通信」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4460ab509ce3517206e1e7ea020a8f5f1a7d704f

.. 2020年07月07日 05:51   No.1975003
++ 東京新聞 (社長)…2399回       
福島第一汚染水 放出案 「薄めればいくらでも流せる」
  総量規制なし「他の公害並みに」原発排水だけ長年特別扱い
  トリチウム以外にも放射性物質 地元に不信感「説明不足」
  経産省「聞かれなければ答えず」

〇 東京電力福島第一原発でたまり続ける放射性物質トリチウムを含む
処理した汚染水の放出問題。「トリチウム水」などとトリチウム以外は
含まないかのような呼び方がされているが、実は他にも放射性物質が
含まれる。
 経済産業省や東電は最終的には濃度を薄めて放出するため問題ないと
繰り返すばかり。
 地元などから強い反対の声が出る中でも意見募集など手続きは進む
が、放出には根本的な問題が残されている。
 「放出について市民の意見を聞くなら、先にきちんと説明をすべき
ではないか」5月、経産省、原子力規制委員会、東電の担当者を集めた
「原発ゼロの会」のヒアリング。同会事務局長の阿部知子衆院議員
(立民)は、こう訴えた。

 阿部氏が問題としたのは汚染水の処理方法をめぐる政府小委員会の
意見公募(今月15日まで)で、提示された資料の中に東電側が新たに
調査対象に加えた放射性炭素が含まれておらず、それを記載しない
理由も説明していないことだ。(中略)

〇 阿部氏は憤る。「トリチウム以外にも問題となる放射性物質が多く
含まれるのに、きちんとした説明がないまま手続きが進められている。
根底に不信感がある。ホームページでデータを出しても、説明したこと
にはならない」(中略)

〇 だが、福島原発事故で放射能汚染が起き、2012年6月に環境基本法
から除外規定が削られ、大気汚染や水質汚濁防止法など4つの法律
からも削除された。
 「放射性物質も公害とみなされ、排出に規制基準を設け、罰則で
違反を取り締まったり環境基準を定めなくてはならなくなった。なのに
8年たつ今も見直しが進んでいない」と山本氏は訴える。土壌汚染
対策法に至っては、除外規定が残ったままだ。(中略)

.. 2020年07月07日 05:57   No.1975004
++ 東京新聞 (社長)…2400回       
〇 東京経済大の礒野弥生名誉教授(環境法)は「福島原発事故前は
原発を推進する経産省が規制もするおかしな状態だったが、事故後
ようやく規制が環境省に移った。なのに結局、事故前と同じ通常
運転時の規制しか行われていない」と指摘し、こう訴える。
 「そもそも原発事故時の大量の放射性物質を放出した影響は分かって
おらず、放出すべきではない。他の公害物質と同じように、環境
基本法にのっとって環境基準を定め、総量規制など規制基準を作り、
取り締まるべきだ」
    (7月5日東京新聞20−21面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2020年07月07日 06:05   No.1975005
++ 日刊ゲンダイ (大学院生)…103回       
「小池圧勝」速報に違和感 熱気なき再選を生んだ
  他候補の主張奪った メディアの「忖度」気質

 午後8時の時報と同時に「小池百合子再選、圧勝」とテレビは型
どおりに報じた。(中略)
 むしろコロナが政治利用されたと感じられてならない。(中略)
 結果的にテレビ局は、討論会そのものを一度も開かなかった。なぜ、
残りの候補者だけで討論会をし、報じなかったのか。(中略)
 小池氏がテレビ討論を嫌がったのであれば、その真の理由は、
他候補からの厳しい質問に答える自信がなかったからではないか。
   (中略)
 1兆円あった都の貯金にあたる財政調整基金は、小池都政下でほぼ
使い果たした。(中略)
 自分の政治生命を都民の生命よりも優先する彼女の
「自分ファースト」は今後も続くことだろう。
 都民は今後、厳しい目で監視しつつ、彼女を選んだのは自分たちで
あるという事実もまた、決して忘れてはならないと思う。
             (7月6日発行3面
             「女帝 小池百合子」著者 石井妙子)

.. 2020年07月07日 08:11   No.1975006
++ 金子 通 (部長)…236回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆柏崎刈羽原発保安規定審査−東電は信用のなさ自覚を
  「東電が安全性確保の取り組みを自主的にしっかり行っていたら
  福島第一原発事故は起きなかったのではないか」勝田明治大教授

 東京電力柏崎刈羽原発の安全管理の手順やルールを定める
「保安規定」の変更案が、国の原子力規制委員会で審査されている。
保安規定は、原発を再稼働する上で認可が必要な手続きの一つ。
 規制委は東電が福島第一原発事故を起こした当事者であることを重視
し、原発の安全確保に対する社長の責任などを保安規定の中で明確に
するよう求めている。
 規制委の審査方針や、東電が提出した変更案の評価について、原子力
政策が専門の勝田忠広明治大教授に聞いた。

…規制委は東電に対し、安全確保に向けた姿勢を保安規定の中に盛り
込むよう求めています。
勝田教授:「抽象的な項目を保安規定で確約させるのは、相当に
難しい。規制委は画期的で思い切ったことをしたと思う。福島事故の
当事者には特別な対応が必要だと考え、規制委の権限の範囲内で安全性
を担保するための方法を考えたのだろう」

…規制委は社長の責任などの記述が具体的ではないとして再検討を
求めました。
勝田教授:「妥当な判断だ。規制委は、事業者に何かミスがあった際
には保安規定に書かれている内容を足がかりに追及できる。事業者に
とっては怖いことだ」
「ただ、内容を具体化しなければ、規制委にとって役に立たない規定に
なる可能性がある。審査する側も悩んでいると思うが、ここまでやって
きたのなら曖昧にすべきではない」

…具体的でないと言われる内容で提出した東電の姿勢を、どう見ますか。
勝田教授:「規制委の異例の対応は、東電に『あなたたちには信用が
ない』と伝えているようなもの。東電はそれを自覚すべきだろう」
「具体的なことを書かなかったということは、それを自覚していない
のか。もし自覚しながら落としどころを探り、『これで通れば
ラッキー』と考えたのであれば、福島第一原発事故を反省していない
ことになる」

.. 2020年07月08日 05:33   No.1975007
++ 金子 通 (部長)…237回       
…保安規定は事業者が案を作り、認可を受けます。安全に関するルール
を事業者自身に作らせる仕組みをどう評価しますか。
勝田教授:「本来、安全の一番の責任者は事業者だ。規制する側が準備
した安全対策を行うよう指示するやり方では、事業者自身が考えるのを
妨げることにもつながる」「電力事業者はこれまで自主的に安全への
責任を考えてこなかったように思う。具体例を挙げれば2007年、中越沖
地震での柏崎刈羽原発の被災がある。そこで東電が(自社原発の)
安全性確保の取り組みを、国に言われなくても自主的にしっかり行って
いたら、福島第一原発事故は起きなかったのではないか」

…東電は、保安規定の策定にどのような姿勢で臨むべきだと考えますか。
勝田教授:「極端に言えば、規制委がなくても自ら考えて安全性を
守るのが理想。東電は自主性を持って安全対策を考えるべきだ」

…審査する規制委がとるべき姿勢は。
勝田教授:「規制委にも規制責任というものがある。画期的なことを
求めた以上、東電の答えが来てから考えるのではなく、規制委として
考える『答え』をある程度は事前に持っていてほしい」
         (7月4日「新潟日報」2面より、紙面のみで
                     ネット上に掲載なし)

.. 2020年07月08日 05:41   No.1975008
++ 東京新聞 (社長)…2401回       
「原発回帰」なのか 石炭火力100基減の方針…
  効果の試算「4割」でも「負の遺産」なのに再評価?
  世界から「周回遅れ」の温暖化対策
  脱原発プラス脱石炭へ 再生エネ安定化を
  高コスト・倫理的責任…「主力になり得ない」(原発は)

 梶山弘志経済産業相は3日、2030年度までに、二酸化炭素(CO2)
排出量の大きい旧式石炭火力発電所を100基ほど休廃止する方針を
明らかにした。(中略)
 一方で気になるのは国や電力会社から上がる「石炭の代替は原発で」
の声。  (中略)
 龍谷大の大島堅一教授(環境経済学)は、来年策定されるエネルギー
基本計画では「改めて原子力が必要と言ってくるという可能性がある」
と危惧する。
 「福島の事故後、世界的に追加的安全対策費が増え、原発は1基
1兆円ぐらいするものになり、国の支援がないと維持できない負の
遺産に変わった。廃炉費用、維持費のどれをとっても高コストであり、
廃棄物など問題は山積み。今や割に合わないエネルギーでしかない。
ドイツのように政治的にも原発を畳む方向に向かうべきなのに」
 (後略)
   (7月7日朝刊22−23面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2020年07月08日 07:59   No.1975009
++ 黒木和也 (社長)…643回       
(宮崎県在住)

1.WHO、コロナ空気感染の「証拠浮上」 感染経路かどうか精査
  WHOの高官は「証拠を収集し、解析する必要」
  7/8(水)2:32配信「ロイター」

.. 2020年07月09日 05:52   No.1975010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用