返信


■--福島震災から9年
++ 山崎久隆 (社長)…902回          

   (下) 
   いまの喫緊の課題は何か−5つ
   福島第一原発「廃炉」の姿(形)が決まっていない
   東海第二原発資金支援の問題、耐震性も津波対策も問題
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

4.福島第一原発「廃炉」の姿(形)が決まっていない

 ロードマップでは廃炉の完了目標は「30年−40年」とされている。これ
は大きな問題だ。
 そんな時間では出来ないという以前のこととして、そもそも「廃炉の姿」
が決まっていないのだ。

 一般に原子力施設の「廃止措置完了」とは、施設設備を全て撤去し更地
にすることを意味する。しかし福島第一原発の場合はそうではなく、決ま
っていないと東電は説明する。これは、一般原子力施設とは異なる「特定
原子力施設」として福島第一原発が指定されたためでもある。

 特定原子力施設とは、原子炉等規制法第64条の2に規定された「災害
発生により応急措置を講じた後に、特に管理が必要と認める場合は国が指
定する。」に基づく。2012年に福島第一原発事故を受けて一般の原発の廃
止措置と同様に扱えないことから条文が追加された。
 第64条第4項には「特定原子力施設については、その実施計画による
保安又は特定核燃料物質の防護のための措置の適正な実施が確保される場
合に限り、政令で定めるところにより、この法律の規定の一部のみを適用
することとすることができる。」とも規定されており、通常の原発の廃炉
の根拠法、第43条の3の33とは異なる廃止計画の策定が容認されている。

 そのため、一般の原発では「解体撤去」が廃止措置完了の姿だが福島第
一原発はそれが「決まっていない」となっている。
 しかし最終形が決められないのに「廃止措置完了まで30−40年」を決め
られるはずがない。
 通常の原発でも40年で解体撤去完了は極めて難しい。日本で最も進んで
いる東海原発の廃炉処理でも2001年から廃止処理を開始し30年間で全行程
を終わらせるとし、2030年度つまり後10年後に終了予定だが、それまでに
は到底終わらない。
.. 2020年03月29日 07:16   No.1885001

++ 山崎久隆 (社長)…903回       
 はるかに困難な福島第一原発は、廃炉の姿も決まらないまま30〜40年で
廃止措置が終わることはない。
 まず、廃炉の形を議論することから始めるべきだ。所要時間は、安全を
第一に考えながら、その中から見いだしてゆくほかはない。おそらく100年
を超えることは覚悟してかかる必要がある。
 このことが整理されないため、汚染水も30〜40年後にはなくさねばなら
ないとか、およそ無茶な話になってしまうのだ。

5.東海第二原発資金支援の問題、耐震性も津波対策も問題
  日本原電の体質はウソで規制委の審査を乗り切ろうというもの

 東海第二原発を所有する日本原電は資金が不足しており、再稼働に必要
な安全対策費用を調達することが出来ないため、他の電力からの支援を前
提として再稼働の認可と20年の延長認可を規制委から受けている。

 資金問題では、規制委が原子炉等規制法第43条3の6第一項第2号に
規定する「経理的基礎」の審査を行う際に、前例にない「資金支援者の意
思を確認する」行為として、東京電力などの電力会社への支援申し込みと
回答を具体的に示すよう求め、それに対して日本原電は東京電力小早川社
長などからの2018年3月30日付の回答書を規制委に提出した。
 しかしこの時点では社長の個人的な意志表明に過ぎず、社内手続きはさ
れていないのに規制委は審査を通してしまった。この時の安全対策費用は
1740億円であり、申請書にも明記されていた。

 その後、安全対策費用は膨れ上がり、報道では「3500億円」とされ、日
本原電も2018年9月に提出した特重の設置費用を610億円と明記した。審査
になかった新たな資金調達が必要なばかりか、審査で見込まれた「1740億
円」が実際の半分以下で、裏付けもない過小な金額であったことも明らか
になった。
 敦賀原発2号機の断層図面を勝手に書き換えていた事件が発覚したよう
に、日本原電の体質はウソで審査を乗り切ろうというもの。

 このような会社の審査は打ち切るべきであり、東海第二原発の審査書も
「ウソで塗り固めていないか」第三者による検証が必要である。
 資金問題だけでなく耐震性も津波対策もだ。
 また、規制委は少なくても、経理的基礎についての審査は改めてやり直
す義務がある。(了)

.. 2020年03月29日 07:26   No.1885002
++ 柳田 真 (社長)…525回       
新型コロナウイルスはこわい
 |  もっと危険・こわいのは放射能
 | 放射能はクスリがない・免疫力を低下させる、
 | 30年から300年以上つづく
 └──── (たんぽぽ舎)

◎3月末日、たんぽぽ舎のスタッフと発送作業しつつ雑談していて
生まれたことばだ。
 その人いわく「新型コロナウイルスはこわいけど、私にとっては
放射能(原発)の方がもっとこわいです」と。
 確かにそうだ。放射能(死の灰)は原発からも原爆からも大量に出る。
放射能をあびた人に効くクスリがない。人間の免疫力を低下させる、
その上、放射能は30年も300年もかなり長期的に続くから。孫子の代まで
つづき、人間の遺伝子に悪影響を与える。

◎4月1日(水)、放射能を出す原発(東海第二原発)を止めたい、再稼働
のための防潮堤工事(1000億円)をやめてほしい−という、緊急の訴え文
と署名用紙(2023筆)を東海第二原発を運営する日本原電本店(東京、
秋葉原)へ届けた。
 新型コロナウイルスよりこわい放射能を出す原発を止めるため、
必要最小限の行動だった。
 雨の中、新型コロナウイルス禍の中、45人が参加した。
日本原電本店も、2019年11月27日以来、2度目の署名を受け取った。

◎宮沢賢治のいう「『アメニモマケズ、コロナにもへこたれない』の
心境でしょうか」とその場の知人が言った。印象に残った。

.. 2020年04月03日 05:55   No.1885003
++ 柳田 真 (社長)…533回       
うれしい便り−元気な≪ピースサイクル2020≫届く
 |  「新型コロナウイルス」禍で外出自粛の嵐の中
 |  自転車部隊の人たちの意気
 |  平和のために−憲法守る、原発−核兵器をなくす、
 |  基地をなくす
 |  7月浜岡原発→ヒロシマ→ナガサキ→東海村→
 |  8月青森県六ヶ所村へ
 └──── (たんぽぽ舎)

 「新型コロナウイルス」禍で外出自粛−営業自粛の嵐がふいて、
多くの人が家にとじこもざるを得ない中、うれしい便り・元気な便り−
ピースサイクル2020の案内リーフレット−が届いたので、
全国の皆さんへご紹介します。

 たんぽぽ舎内に連絡先をおく「ピースサイクル2020全国ネット
ワーク」(共同代表は、首都圏/吉野信次、広島/伊達工、九州/
松江國晴)の案内リーフレットが届いた。
 はじまりは34年前、1986年夏、大阪の郵便局に働く青年たち8人が、
広島に向かって自転車で反核平和を訴える〈出会いと感動の旅〉から
始まりました。
 新たな平和運動として全国各地でネットワークができ、平和・
環境・人権をアピールしてきました。
 今年は、5月15日(金)国会ピースサイクルを皮切りに、7月
浜岡原発抗議行動−8月5〜6日広島平和の集いへ参加、8月8〜9日
ナガサキ参加、8月14日東海村現地行動、8月22日青森県六ヶ所村の
予定です。部分参加も歓迎。あなたも参加してみませんか。

◎ピースサイクルのスローガン(目的)
 原発による放射能被害を受けている福島をはじめとする子どもたちを
 守ろう!
 オール沖縄と連帯し、辺野古新基地建設反対!秘密保護法・
 安保関連法・共謀罪廃止!
 集団的自衛権行使NO!で「戦争しない国」へ!
 衆院選勝利で安倍内閣退陣へ!
 福祉の切り捨て、非正規労働・低賃金反対、
 いのち軽視の政治を変えよう!
 気候危機への大胆なCO2削減計画と巨大災害への
 抜本的な防災・減災対策を!

.. 2020年04月14日 05:49   No.1885004
++ 青山晴江 (高校生)…58回       
〜放射能と新型コロナウイルスは似ている〜
 |  見えない、匂わない、微小、隠蔽される、分断される
 | ちょっと思ったことをニュース後記に
 |  再稼働阻止全国ネットワークニュース19号
 └────  (たんぽぽ舎会員・
            再稼働阻止全国ネットワーク事務局)

 見えない、匂わない、微小、隠蔽される、分断される、差別と貧困を
生む、…放射能と新型コロナは似ています。
 疑心暗鬼にとらわれる先の見通せない日常。
 最も困難な所にいる人に支援を届けない非情な国。
 人々の不安を利用して進む、狡猾なアベ政権の改憲戦略。
 この国の情けなさが露出しています。
 こんな時にも各地で原発推進、稼働中。東電福島第一原発や
原発現地で日々作業員の方が新型コロナウイルス感染と放射能被ばくの
脅威に身をさらしています。
 新型コロナと違って、人間の手で無くせる原発、
早く止めなくては!ですね。
 みなさん、何よりもアベノウイルスに負けず、元気でいて下さい
ますように。

※『再稼働阻止全国ネットワークニュース19号』
  ご希望の方はたんぽぽ舎までご連絡ください。

 (内容:拡大事務局会議報告と新型コロナ・天野恵一、
     延期を好機に!大阪大集会・木原壯林、
     東海第二をめぐる現状・阿部功志、
     関西から東京の会議に参加して・橋田秀美)

.. 2020年04月22日 07:03   No.1885005
++ 山崎久隆 (社長)…909回       
原子力災害と感染症の拡散が同時発生する懸念
 |  東京電力の汚染水対策を批判する
 |  福島第一原発での新型コロナウイルス対策 (その2)(3回連載)
 |  迷走する汚染水対策
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

3.福島第一原発での新型コロナウイルス対策

 福島第一原発においても感染症対策を実施しているが、具体的な感染
防止対策の方法と、万一ウイルス感染が発見された場合の対策について
は、具体的に何をするかは明らかになっていない。
 現在、福島第一原発では、感染拡大で事故が起こらないためとして
原則、東京圏からの社員の異動を行わないなどの対策を取っていると
報じられた。
 人事異動で4月1日に発電所に配属された社員は、別途用意した
執務スペースで働くなどの対策を取っているという。

 核燃料冷却や汚染水の処理を担う当直員(一般の原発では運転員に
相当するのだろう)に対しては、専用の通勤バスを設けたり、移動
ルートや出入り口を分離したりして、それ以外の社員や作業員との
接触を避ける対策を取っている。
 現時点では放射線防護のために使用しているマスクや防護服などの
装備は調達先を工夫し、必要量を確保しているとしている。
 だが協力企業(元請け、二次以降の下請け)についても同様とは
到底思えない。その対策は明らかではない。

 既に東電グループの一つ東電フュエル&パワーと東電パワーグリッド
の社員で感染が確認されている。市中感染が拡大している中で、福島
第一原発にも広がる危険性は少なくない。この対策も明らかにされる
べきである。

4.迷走する汚染水対策

 東京電力は3月25日付けで「多核種除去設備等処理水の取扱いに
関する小委員会報告書を受けた当社の検討素案について」という文書を
作成しているが、この文書の位置づけが分からない。

 「どのような処分方法であっても、法令上の要求を遵守することは
もちろんのこと、風評被害の抑制に取り組む」としているが、その処分
方法は「大気放出」「海洋放出」の二つしか書かれていない。
 このページ以降はいずれも「放出」前提の対策のみ記述されている。
東電は放出以外の方法を検討していない。

.. 2020年04月23日 05:32   No.1885006
++ 山崎久隆 (社長)…910回       
 言うまでもなく地元をはじめ多くの人々が求めているのは放出しない
で長期保管である。
 素案では小委員会報告を受けるとして「2011年12月から30〜40年での
廃止措置終了時においては、ALPS処理水についても処分を終えて
いることが必要であり、貯蔵継続は廃止措置終了までの期間内で検討
することが適当」について「処分内容の検討(基本的考え方)」として
「一度に大量に放出せず、年間トリチウム放出量は、既存の原子力施設
を参考とし、廃止措置に要する30〜40年の期間を有効に活用する」との
繋がりと読み取れる。

 しかし廃炉が40年以内に完了するとの見通しは立っていないから、
この前提で検討を進めること自体がミスリードだ。
 考え方を変える必要があるのだが、この前提で進めることの実現
可能性について具体的かつ実証的に説明することが先である。
 ありもしないゴールを想定して放射性廃棄物の放出を正当化する
ことなど許されない。

.. 2020年04月23日 05:42   No.1885007
++ 山崎久隆 (社長)…912回       
原子力災害と感染症の拡散が同時発生する懸念
 |  東京電力の汚染水対策を批判する
 |  福島第一原発での新型コロナウイルス対策 (その3)(了)
 |  海洋放出を既成事実化
 | こっそり放出の準備作業を進める東京電力
 |  「リスクコミュニケーション」とは何をする場か
 | 様々な立場の意見を主張する場を設ける必要
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

5.海洋放出を既成事実化

 同文書において東電は「海洋放出の場合」として「海水中の
トリチウムの告示濃度限度(水1リットル中60,000ベクレル)に対し
て、「地下水バイパス」及び「サブドレン」の運用基準(水1リットル
中1,500ベクレル)を参考に検討する」としている。これを前提として
計画した結果の各種データが記述されていると考えられる。
 これであれば改めて福島県との間で安全協定等を作成する必要はない
と考えているのだ。しかしこれでは総量が極めて多くなる。

 現在の総量を排出するとした場合、単純計算で年間放出総量860兆
ベクレルは管理目標値(22兆ベクレル)を超えると考えられる
(860÷38年は約22.6兆ベクレル、860÷30年は約29兆ベクレル)。
 管理目標以内での排出を前提として、時間減衰を考慮した結果「40年
以内に全量排出」という計算をしたのだろうか、明確ではない。
 しかしながら福島第一原発では2010年以前には年間2〜3兆ベクレル
の総排出量だったから、管理目標値の十分の一だったことは明記して
おかなければならない。
 なお、水でデブリを冷却し続ける限りトリチウム汚染水は追加で発生
するため、総量860兆ベクレルも確定値ではない。
 時間減衰(10.3年で半減)を考えるのであれば、40年間貯蔵しつつ、
残っていくトリチウムをカナダ等の技術で濃縮する方法で排出しなく
ても総量を減少させることが出来る。
 何が何でも放出、ではなく、あらゆる手段を総合的に動員して、放出
しなくても体積を減少させることが可能であることも考えなければ
ならない。

.. 2020年04月25日 07:23   No.1885008
++ 山崎久隆 (社長)…913回       

6.こっそり放出の準備作業を進める東京電力

 同文書には「すでに、通常の汚染水処理計画への追加や二次処理後の
処理水を受け入れるタンクの準備など、二次処理に必要な検討を開始」
との記述がある。
 既に放出作業に向けた準備を行っている。これは大きな問題である。
 東電は、地元をはじめとして同意形成などされていないのに、一方的
に準備作業に入っている。
 つまり2020年末で貯水容量が137万トンに達し貯蔵量の限界になるの
で、時間切れになると考えているのだろう。これは海洋放出への既成
事実化である。
 今まで多くの問題で散々行われてきた「時間切れ見切り発車」を
許さず、排出を認めない取り組みが必要だ。

7.「リスクコミュニケーション」とは何をする場か
  様々な立場の意見を主張する場を設ける必要

 同文書に「小委員会の報告を受けて(風評被害対策)」として書かれ
ている内容は、「トリチウムは安全」との前提に立っている。
 もっとも、「海洋放出、水蒸気放出のいずれも放射線による影響は
自然被ばくと比較して十分に小さい」との記述はあいまいで、「安全」
との趣旨ではないと東電が反論しそうだが文脈からそのように
受け取られる。
 しかしながらこれは非科学的な姿勢であり、トリチウムの危険性に
ついては現在の知見でも、ICRPの見解より大きいとの指摘が
多くある。

 「今後のコミュニケーションの取組」においては海洋放出等を前提
とし、安全性の主張と「風評被害対策」をベースとして実施されるよう
に読み取れるが絶対に認めることは出来ない。
 これでは一方的な東電の安全宣伝をおこなう場でしかない。安全神話
の押しつけをするのではなく、今必要なのはトリチウムの影響や懸念
等、あるいは長期貯水保管やモルタル固化貯蔵等の対案についても
意見を数多く聞き、検討に取り入れることだ。
 従って、様々な立場の意見を主張する場を設ける
必要があると考える。
 過去にも実施した意見交換会を広く市民の参加を募って
実施すべきだ。
 特に東電管内の東京など都市部と、地元福島県及び影響を受ける
周辺自治体で実施することが必要だ。

.. 2020年04月25日 07:37   No.1885009
++ 西尾正道 (幼稚園生)…1回       
トリチウムの健康被害について
 |  水素として細胞の核に取り込まれる
 └────  (北海道がんセンター名誉院長)

トリチウムについて、西尾正道さん(北海道がんセンター名誉院長)が
書かれたわかりやすい記事を紹介します。

〇 世界各地の原発や核処理施設の周辺地域では事故が起こっていなく
ても、子供たちを中心に健康被害が報告されており、その原因は
トリチウムだと考えられます。
 特にトリチウムを大量に放出するカナダの重水を用いるCANDU
原子炉では、稼働後に小児白血病やダウン症や新生児死亡の増加が
あり、住民の実感として問題となった。
 日本でもトリチウムを大量に放出する加圧水型原子炉である玄海原発
や泊原発では、明らかな健康被害のデータが示されています。

〇 トリチウムは水素の同位体で、化学的性質は普通の水素と同一
ですが、ベータ崩壊し低いエネルギーのベータ線を出してヘリウム3に
変わります。(中略)
 このため原子力政策を推進する人たちは、エネルギーが低いので
心配ないとその深刻さを隠蔽し、海に垂れ流しています。

〇 トリチウムは水また気体として体内に取り込まれ、そのほとんどは
代謝の過程で尿や汗として体外に排出されますが、問題なのは、体内
では水素として主要な化合物である蛋白質、糖、脂肪などの有機物
にも結合し、化学構造式の中に組み込まれ、トリチウム水とは
異なった挙動をとることです。この場合は一般に排泄が遅く、体内に
長く留まります。

〇 未来のエネルギーとしての核融合が注目され、盛んに研究が
行われていた1970年から80年代には、トリチウムが染色体異常を
起こすことや、母乳を通して子どもに残留することが動物実験で報告が
されています。
 また2003年3月に小柴昌俊氏(ノーベル物理学者)と長谷川晃氏(
マックスウエル賞受賞者)が連名で同時の総理大臣小泉純一郎宛てに、
トリチウムを燃料とする核融合炉は、安全性と環境汚染性から見て、
極めて危険であり、中止するよう「嘆願書」を出しています。

.. 2020年04月26日 06:53   No.1885010
++ 西尾正道 (幼稚園生)…2回       
〇 トリチウムが深刻なのは、水素として細胞の核に取り込まれる
ことがわかっています。核の中にあるDNA(デオキシリボ核酸)を
構成している4つの塩基(アデニン、シトシン、グアニン、チミン)は
水素結合力でつながり、二重螺旋構造を形成し遺伝情報を
含んでいます。結合させている水素がベータ線を出すトリチウム
だったら、遺伝情報を持つ最も基本的なDNAに放射線が当たり、
また4つの塩基をつないでいる水素結合は破綻します。
 そしてトリチウムがヘリウム3に元素変換することにより、塩基の
本来の化学構造式も変化します。

〇 こうした有機結合型トリチウムの存在を考慮すれば、政府や御用
学者は、「トリチウムはエネルギーが低く、人体影響はない」と
安全神話を振りまいていますが、大ウソなのです。
            (2018年7月15日「日々の新聞」より)

.. 2020年04月26日 07:07   No.1885011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用