|
車両空冷フィルターの「ちり」の放射能濃度23倍 (茨城県牛久市、環境学習同好会)
JR常磐線3/14全線開通を、喜んではいけない! 東京オリンピック開催までに福島第一原発事故被災地は復興した という見せかけだ。
ずっと不通だった富岡−夜ノ森−大野−双葉−浪江の区間には、 住民が帰る見通しが立たない「帰還困難区域」があり、今でも放射能 測定器の針が振り切れる高線量の地域が近くにある。
JRは駅周辺と線路上を除染し、列車は高速で走るので車両に 放射能はつかないとして放射能測定を行なわないと聞いた。 2/29東京新聞には、試運転した車両の空冷フィルターの「ちり」に セシウム137が2350ベクレル/kg検出とある。 通常運行車両の23倍だ。
運転士や車両整備員等が内部被ばくする。乗客や車両センター 周辺の住民も被ばくする。 1日上下各3本上野・品川〜仙台直通列車が走る。 放射能は運ばれる。
大好きな常磐線が悲しい。さらに悔しいのは、えきねっと会員 対象に常磐線特急料金+乗車料金が50%OFFという破格の割引で 全線開通記念と銘打って利用促進を呼びかけていることだ。 被災地を想う温かい心の人々への裏切り行為だ。 みんな騙されないで!みんなに、このことを知ってほしい!
※「YouTube」で動画が見られます。 「常磐線全線再開は安全か?帰還困難区域現地調査報告」 https://www.youtube.com/watch?v=s-X2A7HDS-k
.. 2020年03月08日 08:08 No.1867001
|