返信


■--誤って制御棒を引き上げた
++ 伊方から原発をなくす会 (幼稚園生)…1回          


   次は燃料集合体がラックに乗り上げた
   伊方原発3号機定期検査での度重なる事故に
   抗議し廃炉を求めます
   度重なる事故に原発事業者としての資格はゼロ
   危機管理能力は低い、低い
   四国電力へ要請文提出
 

                      2020年1月24日
四国電力株式会社
取締役社長 長井啓介殿
伊方原子力発電所所長 川西徳幸殿

             伊方から原発をなくす会 代表 近藤亨子
    要請文

◎ 2020年1月20日、定期点検中に燃料集合体を点検装置に移動させて
いたとき、燃料集合体が点検装置のラックに乗り上げたために荷重が
急減し、燃料集合体落下信号が発信されたと発表されました。
その発表のなかで、貴社は「落下はしておらず、外部への放射能の
影響もない」とし、「原因調査するとともに燃料集合体に傷はないか
調べる」と述べられました。

◎貴社が行っている今回の定期点検は、ウラン燃料に比べて危険度が
指数関数的に増加するといわれているプルトニウムとウランを
混ぜ合わせた『MOX燃料』の取り出し作業で、全国初として
注目されています。
 その定期検査で、誤って制御棒を引き上げたかと思えば、次は燃料
集合体をラックに乗り上げたというのですから、貴社の原発事業者
としての危機管理能力は筆舌に尽くし難い低さであるとしか
思えません。

 この危機管理能力の低さについては、先日の『制御棒引上げ事故』
のときに、原子力規制委員会の更田豊志委員長は「私の知る限り
前例はない」と発言し、規制委員の山中伸介委員は「事業者の深刻度や
捉え方が少し軽すぎるのではないか」と指摘されています。
 原子力規制委員会に苦言を呈されても、指摘されても、ケアレスミス
事故を繰り返し起こす貴社は、放射能を扱うのを即刻止めるべきです。
.. 2020年01月27日 10:21   No.1837001

++ 伊方から原発をなくす会  (幼稚園生)…1回       
◎貴社のこの体質は、昨年末に出された「南海トラフ巨大地震や
中央構造線による地震の警報が出ても運転を継続する」という方針
にも、子どもたちを原発敷地内に入れての見学にも共通する前提
「原発事故は起こらない」という過信に起因するものです。
 このような事業を行っていることで、現場には何の根拠もなく
「原発事故は起こらない」という空気が流れ、原子炉内の作業さえも
緊張感のないルーチンワークと化し、今回の連続して前例にない事故を
引き起こす結果となったのです。
 「申し訳なく思っている。今後は一層記を引き締める」と謝罪
されましたが、周りからは「四電は何をやっているんだ」「また何を
仕出かすやら分からんぞ」との事業者失格の声が高まっています。

◎2020年1月17日に広島高裁は、「活断層がある可能性が否定
出来ない」という理由で運転してはならないと判断しました。
この「活断層があるから」でなく「ある可能性が否定出来ない」から
運転してはならないという判断こそ、放射性物質に対する危機管理の
考え方なのです。
 貴社におかれては、制御棒引上げ事故も燃料集合体ラック乗り上げ
事故も、「原因は作業現場のミスで環境に影響がなかったので大丈夫」
と幕引きをせず、「人的事故も原発事故も起こること」を前提としての
四国電力の方針を出されることを、取締役社長及び伊方原子力発電所
所長に強く要望致します。
 そして、私たちは、その方針こそが原子力に頼らない発電に繋がり、
この度の連続人的事故が、四国電力の叡智の礎となることを希求して
止みません。

.. 2020年01月27日 10:33   No.1837002
++ 柳田 真 (社長)…490回       
女川原発を動かしてはならない16の理由
 |  女川原発2号炉の再稼働審査などを問う!院内集会の報告
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 1月24日(金)13時45分より、衆議院第1議員会館において、
上記テーマの院内ヒアリング集会を開催。主催は、「再稼働阻止全国
ネットワーク」(参加26名)。原子力規制庁の出席は9名。
 原子力規制庁は、「女川原発2号炉の再稼働審査」については、
「…現在、審査中のため個々の質問に対し回答ができず、対応が困難
である」と回答。
 「女川原発2号炉への16項目の質問」については、後日、議員事務所
を通じて文書回答するように依頼した(持ち帰って検討)。

「女川原発2号炉への16項目の質問」を紹介します。
              (当日用意された資料より)

1.複数号機立地問題・他号機の審査もしなければならない
2.東北電力の経理的基礎を問うべき
3.事故に対処する人員の確保が不十分
4.東北電力の「経験」とは何を意味するのか
5.地震想定の誤り
6.津波想定の誤り(引き波の大きさを過小評価している)
7.竜巻想定の誤り
8.火山対策の誤り
9.外部火災の評価の誤り
10.システムへの侵入防止対策の問題点
11.安全保護系の安全対策の問題点
12.火災損傷防止対策の問題点
13.原子炉停止系と後備停止系の成立性の問題点
14.発電所敷地外への放射性物質拡散対策の誤り
15.防潮堤に関して
16.格納容器破損防止対策と水蒸気爆発について

※当日の動画は三輪さん「UPLAN」をご参照下さい。
UPLAN:https://www.youtube.com/watch?v=3cJStRrY29s 

☆2/26(水)抗議行動にご参加を!
 「特重施設のない原発は今すぐ止めろ」第3波抗議行動

 日 時:2月26日(水)12時より13時
 場 所:原子力規制庁前(港区六本木ファーストビル前)
 主 催:「再稼働阻止全国ネットワーク」

.. 2020年01月27日 10:45   No.1837003
++ 名出真一 (小学校中学年)…11回       
全交流電源喪失など事故続きの伊方原発3号機は廃炉に!
 |  3/20(金・休日)「伊方原発動かすな現地集会」とデモ
 └──── (伊方から原発をなくす会)

 元々3月29日に四国電力は伊方原発3号機を再稼働させる
予定でした。
 しかし1月17日の広島高裁決定によって動かす事は
出来なくなりました。
 原発を動かすなどという事は私たちからすれば裁判の結果が
どうあれ絶対に許すことのできない事です。

 まして四国電力は3・11を経験した後でもまったく緊張感がなく、
「自分たちは大丈夫」という妄想を抱いているとしか思えません。

 このまま伊方原発を廃炉に追い込むために多くの労働者、
市民の力を結集したいと思います。そのために下記のように
現地集会を開催いたします。東京での大集会と重なっていますが、
こちらもよろしくお願いします。

 日時:2020年3月20日(金・休日)13:30より
 集合:伊方町レッドウイングパーク  デモ行進
    14:30より「伊方原発動かすな現地集会」
 場所:道の駅きらら館前歩道

※関連記事

 四国電力伊方原発で一時、全交流電源を喪失
 原因究明まで定検作業を停止
             1/26(日)0:18配信「愛媛新聞ONLINE」

 愛媛県は25日、四国電力伊方原発(伊方町)で一時的に原発内の
全交流電源が喪失したと発表した。
 四国電力は原因が究明されるまで、3号機で実施中の定期検査を全て
停止するとした。
 1〜3号機の設備に電源を供給する送電関連設備の交換作業を
していた際に遮断器が作動し2、3秒間、全交流電源が喪失。
 3号機では非常用ディーゼル発電機が自動起動した。
 四国電力によると、1〜3号機の全交流電源喪失は初。
 伊方原発では1月に入り3号機の燃料集合体から誤って制御棒を
引き抜くなどのトラブルが相次いでおり、県が即時公表している
A区分の異常は今回で3件目となった。

.. 2020年01月28日 06:24   No.1837004
++ 名出真一 (小学校中学年)…12回       
伊方原発動かすな!
 |  原発を止める! 私たちは止まらない!
 └──── (伊方から原発をなくす会)

◎ 伊方原発3号機は2019年12月26日に停止し、定期検査に
入りました。
 四国電力は原発を動かすために様々な理由をつけますが、結局は
自社の利益しか考えていません。事故が起きてもその原因さえ
わからないまま運転を続けています。規制委員会は四国電力の決定を
追認するだけで、何の「規制」にもなっていません。
 来年度からは「新検査制度」が導入されようとしています。この検査
制度は安全を無視して電力会社の利益だけを優先した制度です。

◎ 現在、原発の定期検査は13カ月ごとにおこなわれていますが、
新検査制度では運転期間を電力会社が決めることができます。
 また原発の機器・配管などが劣化していても、電力会社の判断で
交換・補修せずにそのまま運転することを認めています。定期検査は
電力会社が行い、原子力規制委員会の合否判定は必要としていません。
 政府と電力会社、原子力に群がる亡者たちが「今だけ金だけ
自分だけ」で安全を無視し、守るべき「命」を疎かにしています。
こんなことを絶対に許すことはできません。

◎ 1968年伊方で原発建設計画が明るみになって以来続いてきている
反対運動の中で、その大きな牽引役であった廣野房一さんは「原発の
操業開始で環境変化は必至と思う。大量の温排水、少量の放射能
であってもゼロではない。魚介類は今日までのような自然の育成は
望めない。海は漁民や漁協が独占するものではない、と私たちは思う。
問題は補償金ではない。未来のため、自然の海であるよう
管理されねばならない。万人の海である。」と語っておられました。
 まだ間に合います。完全に放射能に汚染された海になる前に、
伊方原発を全て廃炉にすることが私たちの責任ではないでしょうか。

.. 2020年01月29日 08:04   No.1837005
++ 名出真一 (小学校中学年)…13回       
◎ 四国電力は、警戒情報が発表されたら、「速やかに情報収集を
行って、適切、柔軟に対応する」としていますが、地震臨時情報が
出された際の適切な対応は原発の緊急停止しかあり得ません。情報
収集などは停止後の作業です。
 防災対応が「空振り」に終わることは決して悪いことではなく、
何度「空振り」になっても繰り返し防災対応を行うべきである
ということは、今や常識です。

◎ 2020年1月17日に広島高裁は、「活断層がある可能性が否定
出来ない」という理由で運転してはならないと判断しました。
この「活断層があるから」でなく「ある可能性が否定出来ない」
から運転してはならないという判断こそ、放射性物質に対する
正常な判断です。

◎ 核を扱っているという自覚のない四国電力。この事は相次ぐ
事故や子供を敷地内に入れる事にもあらわれています。
 規制委員から「深刻度や捉え方が少し軽すぎるのではないか」と
まで言われる四国電力。
 こんな会社に私たちの命をいつまでも預けておく事は絶対に
できません。

    伊方原発動かすな!現地集会
    原発を止める! 私たちは止まらない!

 日時:2020年3月20日(金・休日)
    13:30より デモ行進 伊方町レッドウイングパーク
    14:30より 集会 道の駅きらら館前歩道

☆追伸

 四国電力が先日の広島高裁仮処分決定に対する異議申し立てを
当面見送ると発表しました。
 定期点検中の相次ぐ事故によって批判を交わしたいというところ
でしょう。
 また、どうせ来年には特重施設完成の期限がきてしまい、また停止
させなければならなくなる可能性が大きいという打算もあってのこと
だと思います。
 しかしこのチャンスを逃す事は出来ません。
 初の「原発を全て廃炉」を決めた電力会社を作る時です。
 瀬戸内・四国地域から四国電力に対して一斉攻撃をする時です。
 なんとしてもこのまま廃炉の勝利を勝ち取りたいと思います。
 第1弾としての行動=3月20日の「伊方原発動かすな」現地集会に
圧倒的結集をお願いいたします。

.. 2020年01月29日 08:13   No.1837006
++ 木村雅英 (社長)…412回       
「女川原発2号炉の適合性審査について」回答しない
 |  原子力規制委員会
 |  安倍政権と同様に「国民」の疑問に答えない原子力規制庁
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その216
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 原子力規制庁が女川審査についての回答をしなかった。「審査中
なので回答を控える」と逃げた。
 1月24日(金)午後の院内ヒアリング集会「女川2号炉の再稼働審査
などを問う!〜被災原発を動かす必要はない、特重・バックフィット・
新検査制度はどうなる?〜」を開催したところ、原子力規制庁は女川
2号炉の審査についての回答を回避した。

 既に動画を三輪さんがアップされたので、前半部分を
ご覧いただきたい。
【動画】20200124 UPLAN
https://www.youtube.com/watch?v=3cJStRrY29s

 原子力規制委員会は、昨年11月27日に女川2号炉の設置変更許可
審査書案を確認して事実上「合格」とし、年末にパブリックコメントを
締め切り、現在最終的に設置変更許可の合格を決めようとしている。
 それ故、私たちは合格を確定する前に、原子力規制庁に疑問を
ぶつけた。
 山崎久隆さんと現地の方々とで用意した質問は次の16項目。

 1 複数号機立地問題・他号機の審査もしなければならない
 2 東北電力の経理的基礎を問うべき
 3 事故に対処する人員の確保が不十分
 4 東北電力の「経験」とは何を意味するのか
 5 地震想定の誤り
 6 津波想定の誤り
 7 竜巻想定の誤り
 8 火山対策の誤り
 9 外部火災の評価の誤り
 10 システムへの侵入防止対策の問題点
 11 安全保護系の安全対策の問題点
 12 火災損傷防止対策の問題点
 13 原子炉停止系と後備停止系の成立性の問題点
 14 発電所敷地外への放射性物質拡散対策の誤り
 15 防潮堤に関して
 16 格納容器破損防止対策と水蒸気爆発について

.. 2020年01月29日 08:43   No.1837007
++ 木村雅英 (社長)…413回       
 この質問を集会の一週間前に議員事務所を通じて原子力規制庁に
送った時、私は原子力規制庁の実用炉審査部門の担当は辛い
だろうなと思った。
 2018年10月25日の東海第二の審査の院内ヒアリング集会で、
原子力規制庁の回答があまりに説得力が無かったから。設置変更
許可の「合格」確定、運転期間延長の審査中の、審査担当の苦しい
答弁を思い出させられたから。

【動画】20181025 UPLAN
【原子力規制委員会院内ヒアリング集会】
東海第二原発の再稼働審査を問う
    https://www.youtube.com/watch?v=QxzpZfB85s4

 それにしても、「適合性審査」を確定させようとしている段階で、
女川審査について「国民」の質問に全く答えられないとは何とも
情けない。
 このような対応は、「中立公正な立場で独立して職権を行使する
原子力規制委員会」(原子力規制委員会設置法)及び「原子力規制
行政に当たっては、推進側の論理に影響されることなく、国民の安全
の確保を第一として行うこと。」(設置法への衆議院附帯決議第一条)
に反している。
 正に原子力規制委員会が再稼働推進委員会である証明だ。

 安倍官邸は「桜を見る会」他で、記録を隠し、記録を廃棄し、
官僚にまともに回答させない。
 原子力規制委員会も、「黒枠・白抜き」で資料を隠し、大量の行政
文書を喪失(その213参照)し、そして今回の様に重要な回答を
しない。
 広島高裁ほか心ある司法の決定が示すように、私たちはこのような
原子力規制委員会を厳しく監視していかなければならない。

.. 2020年01月29日 08:53   No.1837008
++ 柳田 真 (社長)…492回       
好論文紹介
 |  東海第二原発の再稼働を認められない8つの問題点
 |  耐震不合格?情報公開の拒否?津波による漂流物問題?…
 |  山崎久隆さんが雑誌『序曲』23号に掲載・7頁の小論文
 └──── (たんぽぽ舎)

 山崎久隆さんが、関東地方で唯一の原発=日本原電東海第二原発(
110万kw、ふっとう水型)について、8つの問題点をあげて、再稼働を
認められないと具体的に述べている。
 7頁の小論文なので、1時間くらいで読むことができます。
おススメします。
 年3回刊の雑誌『序曲』23号(2020年1月30日発行)に
書いた文章です。青雲社発売 900円+税

8つの問題点のタイトルを紹介します。
理由1 耐震不合格? 耐震性評価の欠陥
理由2 情報公開の拒否? 規制委設置法と国会決議に反する
理由3 ケーブル・火災問題の不備
理由4 津波による漂流物問題? 一切まともな審査がされていない
理由5 炉心安定性と原子炉停止失敗
理由6 原子力防災計画への責任の欠如
理由7 東海第二原発の再稼働と原電への資金援助
理由8 東海再処理工場など周辺施設の同時被災を考慮せず

☆なお、山崎久隆さんのたんぽぽ舎パンフレット『老朽被災原発
東海第二をとめよう!』−20年運転延長、これだけの危険−No101も
合わせてお読み下さい。
 ◎東海第二原発の危険性 その1 地震と津波
 ◎東海第二原発の危険性 その2 老朽化(運転開始1978年)
 ◎東海第二原発の危険性 その3 複合事故と避難態勢
 ◎経理的基礎の欠如した日本原電
 など   (B5判 28頁 カラー 頒価400円)

.. 2020年01月30日 08:05   No.1837009
++ 工藤逸男 (小学校低学年)…7回       
玄海町長が福井県敦賀市の塩浜工業から
 |  町長選「当選祝い」として100万円受領
 |  玄海原発1号機建設時の原発マネー汚職が再発
 |  利権の温床=原発は自治体を腐敗させ民主主義を壊す!
 └──── (戦争と原発のない社会をめざす
            福岡市民の会)

◎ 佐賀県玄海町の脇山町長は2018年7月31日、原発関連工事の受注を
狙っていた福井県敦賀市の塩浜工業から、町長選挙の「当選祝い」
として現金100万円を受領していました。
 脇山町長は、それを自らが代表をつとめる政治団体の収支報告書に
記載していませんでした。
 政治資金規正法は、政党以外が企業・団体献金を受け取ることを
禁じており、まさしく違法行為そのものです。

 さらにまた、脇山町長が現金授受の直前にあった町長選において、
塩浜工業関係者からの選挙の手伝いを受けていたことも発覚しました。
 いずれも、塩浜工業が脇山町長からの原発関連工事の発注への
便宜供与を期待し、それを町長自身が自覚したうえで受け入れたものと
言わざるを得ません。
 脇山町長は、現金100万円を1年半近くもふところに入れていました。
 塩浜工業に「返金」したのは、関電問題にかかわり、高浜町元助役
森山栄治氏が毎月50万円の報酬で顧問を務めていた塩浜工業の名前が
報道(福井新聞2019/12/04)されたあとの、2019年の12月中旬でした。
 ことが自身の100万円受領問題に波及すると考え、慌てて「返金」
したのでしょう。

◎ 玄海町では、玄海原発1号機が本格着工されようとした1971年、
町役場の公金横領事件に端を発した不正腐敗汚職事件が次々と
明らかになりました。
 それはまさに原発汚職といえるものでした。
 町長は辞任し、その後、原発用地の買収を巡って業務上背任横領
容疑で逮捕されるまでに至りました。
 そして、町役場職員からは12人もの逮捕者が出ました。
 当時の地元各紙は、「どうなってる!玄海町」「玄海町でまた不正」
「まさに伏魔殿 玄海町役場」などの見出しで事件を報じています。
 今回の100万円受領問題は、それと同質の利権構造が生み出した
ものであり、かつての原発汚職から続くものとしてとらえなければ
なりません。

.. 2020年02月01日 06:35   No.1837010
++ 工藤逸男 (小学校低学年)…8回       
◎ 私たちは1月27日、玄海町を訪ね、「脇山町長の塩浜工業からの
100万円受領問題にかかわる申し入れ」を提出しました。
 町長の即時辞任、町議会・町役場の原発利権へのかかわりを調査・
糾明するための第三者委員会の設置、原発停止・原発廃炉・再エネ
推進への政策転換の三つが、申しれの内容です。
 利権の温床である原発は、立地自治体に腐敗をもたらし、民主主義を
破壊するものだということを、関電問題、玄海町長100万円受領問題が
改めてあらわにしました。

 国策民営の原子力事業は、その土台からどうしようもないほど
腐っています。
 原子力産業は、終わりです。すでに、勝負はついています。
 しかし、存在する原発と核燃サイクル施設はすべて、甚大な原子力
災害を引き起こす可能性をもっており、しかも原発は、稼働を続ける
限り使用済み核燃料という負の遺産を増やし続けます。
 私たちのたたかいは、それらのリスクを少しでも早く低減させ、
小さくさせるための、極めて生活現実的なものだと思います。
 原発を一刻も早くゼロにするために、ともに頑張りましょう。

.. 2020年02月01日 06:42   No.1837011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用