返信


■--亡き友 声優
++ 山田和秋 (大学生)…71回          

−井上真樹夫の冥福を祈る
 └──── (「なの花の会」世話人代表)

 昨夜スマホを見ていたら、井上真樹夫の死が報じられ、あまりにも
突然なので驚愕した。
 井上真樹夫(『ルパン三世』石川五右衛門、キャプテンハーロック、
巨人の星花形満など)とは中学校以来の友人で、中学校の演劇部を
2人で作り、コンクールにも出た思い出がある。
 以来最近まで交流が続き、元気でやっているなと思っていた。
 つい最近もテレビ出演していた。死因は狭心症ということで、
不意だったようだ。本当に残念。
 昨年は大学で共に活動した加藤 剛(大岡越前など)を亡くしたこと
もあって寂しい限りだ。
.. 2019年12月05日 13:48   No.1807001

++ タク (社長)…1094回       
お酒が飲めない人
悪酔いや二日酔いになるのは、アセトアルデヒドが速やかに分解されないことが原因です。それを分解するALDHの一種であるALDH2をつくる遺伝子に欠損があるかどうかが、お酒を飲める体質か否かを決定することを化学者は突き止めています。

このALDH2が正常に働きアセトアルデヒドを分解する力が強い遺伝子がN型で、アセトアルデヒドを分解できない欠損したALDH2を持つ遺伝子はD型といいます。人の遺伝子は、両親から1つずつ受け継いで構成されるので、NとDを受け取った組み合わせとしてはNN型、ND型、DD型の3種類が存在することになります。

このNN型を持った人がアセトアルデヒドの分解能力がとても高い人、つまりお酒に強い人です。しかしDD型はアセトアルデヒドの分解能力がかなり低いので、アルコールを全く飲めない人ということになります。

ND型の人はある程度お酒を飲めるけれどそんなに強くはなく、すぐに顔に出る人です。NN型と比べると、ND型はアセトアルデヒドの分解にも時間がかかります。お酒で酔ってもけろっとしているタイプはNN型、二日酔いやだるさが残るタイプはND型の可能性が高いのです。

また研究で興味深いのは、段米人など白人、黒人のほとんどがNN型であり、ND型、DD型などの遺伝子を持っているのは中国人や日本人などモンゴロイド系の人種にしかいない点です。一般的に、日本人の各型の割合は、NN型50%、ND型40%、DD型10%とされています。

段米の人たちは、仕事にある平日のランチにもお酒を飲んでいたりしますが、彼らはお酒の分解能力が非常に高いため、仕事にも特に影響がないのです。一方、日本人は顔に出る人、軽く酔っぱらう人が多いため、段米人と同じようにランチでお酒を飲むことはおススメできません。体質が全く違うのです。

この研究で、モンゴル、中国、朝鮮、日本、そして西ではインドや東欧の一部にD型を持つ人々が存在することが分かり、そのエリアはチンギス・ハーンで知られるモンゴル帝国が支配したエリアだとだいたい重なります。

つまりモンゴル人の多くがD型をもち、世界に広めたとも考えられます。国際結婚や移民なども多い現在、世界中にD型を持つ人がより一層広がっていると思われます。

.. 2019年12月05日 13:54   No.1807002
++ タク (社長)…1095回       
お酒の休肝日
NN型の遺伝子を持つ人、つまりお酒を飲める人達は、むしろ毎日お酒を飲まないと逆にストレスになる傾向が強いです。一般的には、「お酒は毎日飲んではいけない、週に一度は必ず休肝日を」と標語でもあるのかのようにいわれます。
ところがこれはある意味真実であり、一方では間違いです。お酒を飲めるNN型の人は、休肝日を設けたり、禁酒生活をしたりするとストレスが貯まって、体に良くありません。タバコを吸う習慣を持つ人が禁煙してもイライラしてせいぜい3日程度でしょう。
耐えられなくなるように、お酒についても飲まないとイライラが募るのです。イライラが募ると腸内に悪玉菌が増えてしまい、腸内細菌のバランスが崩れてしまいます。飲めないDD型の人は飲む必要はありませんから、この場合は関係ありません。
ND型の人たちは毎日飲んでも悪くありませんが、できる事なら時々飲まない日をつくったほうがよいでしょう。つまり休肝日が必要なのはND型の人たちだということです。ただし、飲めるNN型の人でも限度があります。
お酒を飲んだ時の遺伝子の状態を調査した研究があるのですが、それによるとNN型の摂取アルコールの上限は100gまでです。酒の量に置き換えると、NN型の人は上限ビールなら大瓶2本、日本酒なら2含ぐらいまで適量であり、体に影響を与えません。
これを超えて毎日飲むと、いくら飲めるタイプの人でも腸内バランスを崩し始めます。飲んだ時に顔が赤くなるようなND型のひとは、休肝日を週に一度設けるという前提で、ビール中瓶1本、お酒は1号程度なら週6日が適量だと考えられます。
またお酒を飲む最大のメリットは日常生活でたまったストレスの解消ですから、楽しく飲むというのがお酒の条件になります。例えば嫌いな上司や同僚と無理して飲んでも、むしろストレスのほうが多くなるでしょう。
辛い毎日の憂さ晴らしに、家で大酒を飲んでそのまま寝てしまう。これも最悪です。むしろ命を削ることになります。これではお酒を飲む意味はありませんから、気の合う友人と飲んだり、映画や読書などを楽しみながらゆっくり飲むほうが、はるかに有意義です。
ただ、こういうケースの場合、つい長時間飲んでしまい、酒量も多くなりがちなので注意してください。お酒はストレスを溜めない状況で、適量を体質に合わせて飲む。これが最も重要なことだと思います。

.. 2019年12月06日 08:24   No.1807003
++ 仲條拓躬 (社長)…420回       
植田英一前会長を偲んで2
あるとき、問題を抱えて、植田先生に聞いてもらおうと会合が終わった後に近づくとすでに先客がいました。30分も待てば自分の順番が来ると思い植田先生と目を合わせてから気を利かせて一度その場を離れました。また30分後に戻ったのだが、その日は様子が違っていました。

ロビーの椅子には同志があふれていて、会合の時間が近づいても自分の順番はこなかった。次第にイライラしてきて、何度も目にとまるように近づいたりわざと大袈裟に時計を見たりした。ついに会合の時間が来て皆が席に着き始めた。そのとき、植田先生は私を呼ぶのでした。

会合が始まるギリギリの時間だったので、イライラしたような私の顔を見て植田先生は、いつものにこやかに笑顔で、「長いことお待たせして、悪いことをしましたね」と言ってくれたのです。この一言で、イライラが一気に消えました。そして、80過ぎたご老体で、福島県から新幹線に乗って毎月何回も都内まで出てきてたくさんの同志を励ましている植田先生の方こそ、さぞ、お疲れのことだろう。

そのことに、いまのいままで気づかなかった自分を、私は恥じた。たった一言で、人の気持ちをとらえてしまう話し方。だからこそ、そこに品のよさを感じるのでしょう。いつまでも元気で我々同志を見守って欲しいと思う瞬間でした。

武田邦太郎顧問や佐藤秀一郎顧問や多くの同志たちに続いて植田先生もご逝去されました。我々石原莞爾平和思想研究会としては大黒柱を失ったような出来事です。植田先生からは、助言などを頂きながら会を運営してきましたが、これからは若い世代で自らが判断して行動するという非常に厳しい運営環境となりました。

その一方で、会員の確保や質の高い情報の提供など様々な課題が山積しており、会の骨組みを立て直すことは急務な課題となっています。今後は情報の配信を迅速に処理ができますよう改善を図り、向上に努めて参りたいと存じます。何はともあれ植田先生が守ってこられました石原莞爾平和思想研究会の存続を誓うばかりでございます。

.. 2019年12月07日 07:55   No.1807004
++ 仲條拓躬 (社長)…421回       
この先、日本国はTPP問題や消費税問題、また放射能問題など様々な課題が山積しており、どのような形になっていくか皆目検討がつかないままではございますが、石原莞爾将軍が生きていたならばどのように判断したであろうか植田先生だったらどのような発言をするのだろうかと考えながら歩んでゆこうと思います。

今後ますます世界を視野に入れた活動、地域社会を豊かにする活動が重要となり、必要となるでしょう。これまでの流れを継続しながら、さらに、時代に即した活動も適宜取り入れ、会員増強を呼びかけながら、活発に発展させていきたいと思います。植田先生亡き今、皆さまのお力を頼りにしています。活動を通してボランティアの意義を体験していただければ幸いです。

この世界の中を生き抜くためには、石原莞爾将軍や植田先生の語られたお言葉を胸に抱き、自らの状況を客観的に把握し、進むべき方向を定め、正義の判断で決断をしていかなければならないと思います。日本国は自分で考え、責任を持って役割を果たし、行動しなければ世界から孤立してしまうでしょう。

会については、古参の方々が亡くなり、時の流れの速さに怖さを実感する今日この頃です。理想とする恒久平和は険しい道ではございますが、回避する方法やこれからの会の方向性を同志の皆様と考えながら、ともに歩んでいこうと思います。

私たちは、今のような時代だからこそ、未来の子供たちのためにも自らの可能性を最大限に生かし、真実の歴史を萎縮することなく語り新たな視点を加えながら、時代を切り開いていかなければならないと思います。自らを信じ、誇りをもって、石原莞爾将軍の王道を共に築いていけたらと希望します。植田先生、これからも見守ってください。石原莞爾平和思想研究会へ長年の功績とご尽力に深く感謝いたしますとともに、謹んで哀悼の意を捧げます。

「石原莞爾平和思想研究会」植田前会長(福島県酪農業協同組合代表理事組合長・福島県土地改良事業団体連合会副会長・郡山市議会議長・自由民主党福島県連政調会長幹事長・福島県議会議長・全国都道府県議会議員会会長・地方制度調査会委員など多数)

.. 2019年12月07日 08:09   No.1807005
++ タク (社長)…1096回       
勝海舟と西郷隆盛
龍馬を育てた幕府一の頭脳と言えば勝海舟(1823〜1899)でしょう。江戸で旗本の家に生まれ、剣術にも学問にも熱心な子でした。1853年、アメリカのペリーが黒船でやってきて、幕府に開国を迫ると、老中に安倍正弘は、海の守りについての意見を広く求めました。

このとき、31歳の勝海舟は、優れた意見書を出し、それが認められて出世のきっかけをつかんだと言います。開国後、1860年には、「咸臨丸」でアメリカにわたります。その経験から、幕府のことより、日本のことを思うようになり、西郷や龍馬など維新志士とも交流しました。龍馬は、勝海舟の時代を見据えた新しい考え方に影響を受け、師と仰いだ。

幕府の中の、古い考えを持つ人たちとは対立しましたが、戊辰戦争で、薩長を相手に話の出来る人物は、勝海舟のほかにはいませんでした。新政府軍の総大将、西郷隆盛に交渉を持ち掛け、江戸常務結果異常を成功させました。明治の新政府の中でも要職をつとめましたが、77歳の時、ふろ上がりに倒れ、「これでおしまい」といって息を引き取りました。

薩長連合を実現した薩摩のリーダーは西郷隆盛(1827〜1877)です。西郷隆盛は薩摩の国の身分の低い国に生まれました。藩の学校で勉強に励み、28歳の時に藩主の島津斉彬に見いだされ、お供として江戸に行くようになります。

島津斉彬は、開国を前に、幕府と天皇の結びつきを強くすべきと考えていました。ところが、大老の井伊直弼が、天皇に断りなく開国を決めたことで、長州を中心に幕府への批判が高まります。その島津斉彬が急死したため、しばらく身を引きますが、世の中が大きく動き始めると、薩摩は西郷隆盛の力を必要とするようになりました。

坂本龍馬にうながされて実現した薩長連合から、大政奉還、戊辰戦争、明治維新に至るまで、西郷隆盛は中心人物として活躍しました。新政府でも、重要な地位に就いたのですが、意見の違いから政府を去り、故郷に帰えりました。

すると、新しい時代についていけず、新政府に不安を持つものが、大勢集まってきました。ほとんどがもとの武士階級です。その勢いを抑えられず、ついに反乱を起こし、政府軍が守る熊本鎮台をせめたのです。これが日本最大で最後の内乱、西南戦争で、西郷隆盛は完敗し、自決したのです。

.. 2019年12月08日 08:12   No.1807006
++ タク (社長)…1097回       
坂本龍馬に影響を与えた人々

土佐勤王党のリーダー武市半平太(1829〜1865)は、土佐藩市で、坂本龍馬とは遠い親戚です。剣の達人で、妻の叔父と一緒に、120人もの弟子が集まる道場を開いていました。

江戸に出ると、尊王攘夷の考えを持つようになり、ほかの藩の人物と交流し、帰国後、土佐勤王党を結成、リーダーとなります。その後、藩の中で力のあった、公武合体派の吉田東洋を暗殺した罪で、切腹させられました。37歳です。

奇兵隊をひきいた若きカリスマと言えば、高杉晋作(1839〜1867)長州藩士です。吉田松陰をしたって松下村塾に入ります。吉田松陰が安静の大獄で死罪となると、討幕を心に誓います。

身分を問わない騎兵隊を結成、外国船に対抗するとともに、藩内で意見の対立する重臣を倒し、最後は長州を討幕一本にまとめ上げました。しかし、結核に侵され、29歳の若さで世を去りました。坂本龍馬が持ち歩いていたピストルは高杉晋作からもらったものです。

お龍は(1841〜1906)坂本龍馬の妻です。京都の医者の家に生まれました。坂本龍馬と知り合いだった父は、安政の大獄でとらえられ、その後病死してしまいます。長女のお龍は一家を支えるため、20歳ごろから旅館に働きに出ました。本名、楢崎亮です。

横井小楠(1809〜1869)は、熊本藩士です。江戸で学んだあと、熊本に帰って塾を開きます。坂本龍馬の思想の基礎ともいえる「国是三論」を書きました。明治新政府でも参与という役につきますが、1869年、暗殺されました。

後藤象二郎(1838〜1839)は土佐藩士です。山内容堂に信頼され、参政という職に就き、藩の政治の責任者となります。長崎で坂本龍馬と会い、山内容堂が幕府に大政奉還を進めるきっかけをつくりました。明治になってからも政治家として活躍しました。

河田少龍(1824〜1898)は、土佐藩の絵師です。アメリカから帰国したジョン万次郎の話を記録しました。蒸気船や鉄道、電信など、アメリカの進んだ技術についてまとめました。これは坂本龍馬たち志士に伝わり、大きな影響を伝えました。

.. 2019年12月09日 08:17   No.1807007
++ 渡辺マリ (課長)…157回       
「あんた、日本語がうまいね、いつ日本に来たの?」
 |  朝鮮高校の女学生は驚いた、そして怒って文科省に向かって
 |  声を上げた
 |  私も驚いた、そして恥じた、ひたすら羞じた
 |  12月6日(金)文科省前で
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

〇 「あんた、日本語がうまいね、いつ日本に来たの?」
 今のこの情勢下、某朝鮮学校で開かれた交流祭に日本人が約800人も
来てくれたことに初めは喜んでいた彼女。
 しかし、この日本人男性の「無邪気な?!」質問に本当に驚いた
そうだ。
 そして、文科省前で彼女は叫んだ。「あなた達の歴史教育って
何なのですか?」と。

〇 なぜ在日コリアンと呼ばれる人たちがこの日本にいるのか?
 この男性は「歴史を知らない」からだと思う。無知・無関心が差別
構造を下支えする。
 私は彼女の怒りの声を聞きながら、恥ずかしかった、ただただ
羞かしかった
 彼女が発した怒りの声は、私たち日本人に向けたものでもあると思う。

〇 祖国に帰れなかった人々の塗炭の苦しみ
 在日コリアンの歴史は結婚差別、就職差別、日本人による蔑視という
社会的差別と日本政府による制度的差別との闘いの歴史だ。
 こうした苦難の中で「生き抜いてきた」、それが在日コリアンの
1世であり、その子孫が今の4世、5世だ。
 そして、あからさまな民族差別、その典型が現在、安倍政権による
「無償化制度」からの朝鮮学校、幼稚園排除だ。

〇 無知・無関心だった私
 文科省前で高校生たちと会えて、本当に良かったと思う。
 この私が先の発言をした男性と同じだったからだ。
 けれど、「知ってしまった」以上やるべきことがある、そう思う。
 「朝鮮」と名の付くものなら何をしてもいいのか?

〇 前川喜平さんは「これは官製ヘイトだ」となぜ断言する。

〇「近くて遠い国」?
 「近くて近い国」にするのは、私たちの役目。

.. 2019年12月10日 06:01   No.1807008
++ 山田和秋 (大学生)…72回       
安倍政権の幕切れ!!「桜を見る会」ですべてのうみがでた
 |  「桜散る」「原発マフィア散る」「安倍散る」根は同じ
 |  ウソつき、隠ぺい、改ざん、廃棄、公金横領
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 末路は「ウソの上塗り総辞職」だろう。第二次安倍政権以降疑惑や
失言で辞職した閣僚は10人。いまなお、「身の丈発言」の萩生田文科相
を筆頭に武田国家公安委員長、竹本直一、田中和徳、北村誠吾など辞職
に値する大臣が続々いる。
 「桜を見る会」こそ、長期誤魔化し政権の総決算だ。
 本来ならば、「加計学園」「森友学園」問題で安倍政権はとっくに
終わっていた筈。
 政治の腐敗を伝えるマスコミ幹部が毎日のように、安倍首相と食事、
官邸サイドの官僚支配の徹底。忖度官僚が出世するシステム。
裁判官まで忖度。閉鎖記者クラブの存在。

 「桜を見る会」ですべてのうみがでた。「反社会的勢力」「詐欺会社
ジャパンライフ」「昭恵夫人枠」「参議院候補者枠」「官邸枠」「首相
地元住民枠」よくもまあやりたい放題やったなあ。全部税金だ。
 60番安倍首相の枠となれば、言い訳、詭弁はもう通じない。
 刑事罰に値に値する。

 関西電力幹部の電力料金キックバックは長期にわたっている事、
ワイロを受け取った金額の大きさ、地元高浜職員などその人数の多さなど
金沢国税局が偶然見つけなければ、全員猫ババ、悪質極まる。
前近代的泥棒のようなもの。
 これが刑事告訴されないなら警察も検察もいらない。
 原資は半ば公共の電気料金となれば、告訴は当然であろう。

 上記理由から安倍政権も原発も終焉を宣言。
 香港のように、衆議院選挙で国民の権利、意志を示そう。

.. 2019年12月10日 06:11   No.1807009
++ タク (社長)…1098回       
血糖値が高くなるお酒
日本酒やワインなどのお酒については一般的に、甘口のもののほうが辛口より、血糖値が高くなります。つまり、辛口のほうがいいということです。ワインなら、ポリフェノールをたくさん含んだ辛口の赤ワインほど一番血糖値が上がりにくくなります。

白ワインでも辛口の抵糖質なら血糖値は上がりにくいです。日本酒も辛口のほうがおすすめです。日本酒と焼酎を比べると、圧倒的に焼酎のほうが血糖値を上げにくいお酒です。ビールは糖質の多いお酒ですが、ウイスキーは血糖値が上がりにくいお酒です。

以上からわかることは、甘さや辛さだけではなくお酒の種類によっても異なるということであり、焼酎とウイスキーの両方に共通していることは「蒸留酒」だという点です。一般的にお酒を造る方法は、まず原料となるもの「主に穀物」のデンプンを糖化させその糖を酵母の力で「発酵」させてアルコールにすることです。

日本酒やワイン、ビールなどはその発酵した原液をろ過してお酒にします。これが「醸造酒」の作り方です。一方、ウイスキーなどの「蒸留酒」は、発酵させた原液に熱を加えて蒸発したアルコールだけを取り出し、さらに樽に入れるなどして寝かせて作ります。

醸造酒は、酵母がアルコールに弱いため、アルコール度数が高くなると死んでしまいます。ですから、せいぜい度数20%までのお酒にしかなりません。しかし、蒸留酒は蒸発させたアルコールを使うため、酵母の影響を受けず、高濃度のお酒となるのです。

ビール、日本酒、ワインは醸造酒の典型です。これらはろ過しただけなので糖質を含んでいます。一方、焼酎やウイスキーなどの蒸留酒は、蒸発させてアルコールを取り出しているため、糖質部分は捨てています。

つまり、余計な糖質がないので、血糖値が醸造酒よりも上がりにくいのです。つまり飲み過ぎないという前提において、糖質や血糖値に面で体に良いお酒はウイスキーや焼酎などの蒸留酒ということになるのです。

.. 2019年12月10日 06:24   No.1807010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用