返信


■--再稼働NO
++ 東京新聞 (社長)…2307回          

「声上げよう」 あす水戸で集会

 東海村の日本原子力発電東海第二原発が28日、営業運転を始めてから
41年となるのを前に、再稼働反対を呼び掛ける「STOP!!東海第二
原発の再稼働いばらき大集会」が16日、水戸市三の丸一の駿優教育会館
の音楽ホールで開かれる。
 集会を主催する市民団体によると、東京電力福島第一原発事故による
避難者や、福島県浪江町の漁師らが登壇する。
 集会後、水戸市内の繁華街を約1キロデモ行進する。
 窓口になっている原発いらない茨城アクション実行委員会事務局の
1人、相楽衛さん(59)は「声を上げて意思を示し、(再稼働の事前同意
を必要とする水戸市など)6市村の首長がくみ取ってくれれば、再稼働
は止められると思う。ぜひ参加してほしい」と訴えた。
午後1時半からで、参加費無料。
            (11月15日朝刊【茨城】版より)
.. 2019年11月17日 08:02   No.1793001

++ 黒木和也 (社長)…488回       
(宮崎県在住)

1.“活断層ではない”とするには「新たなデータ必要」
  原子力規制委が泊原発敷地内の断層視察 北海道
  11/15(金)20:20配信「HBCニュース」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000017-hbcv-hok

2.国と東電の説明は。
  数字で見る福島第一原発の「汚染水」と「処理水」の行方
  11/15(金)17:09配信「BuzzFeed Japan」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00010000-bfj-soci

.. 2019年11月17日 08:16   No.1793002
++ 東京新聞 (社長)…2308回       
「自宅から出るな」東海村の山田村長、発言陳謝
  「表現行き過ぎた」

 日本原子力発電東海第二原発が立地する茨城県東海村の山田修村長が
原子力業界誌の対談で、原発再稼働に否定的な人に対し「全ての外部
電源を遮断して自家発電だけで生活してもらわなくてはいけない。(社会
インフラの電気を使うことになるので)自宅から一歩も出てはいけない」
と発言していた問題で、山田氏は12日、村役場で面会した村議らに「
行き過ぎた表現だった」と陳謝した。

 山田氏は面会で「対談という形式の中で、(再稼働に前向きな主張を
する)相手に擦り寄るような形で発言した。言葉遣いには配慮がもう少し
必要だったかなと反省している。真摯に批判は受け止める」とした。
 対談でBWRの再稼働が不可欠との認識を示したことについては「(
東海第二とその他の原発を)自分の中では切り分けているつもりだが、
私がしゃべると東海第二を意識しているように思われる。注意が必要
だった」と釈明した。    (11月16日朝刊29面より)

.. 2019年11月17日 08:21   No.1793003
++ 日本経済新聞 (大学生)…70回       
再稼働に活断層リスク 規制委、泊原発を調査 追加工事の可能性も

 複数の原子力発電所の再稼働審査が敷地内の活断層の有無を巡って
長引いている。原子力規制委員会が活断層の存在の可能性を指摘した
泊原発(北海道)については、北海道電力が「活断層ではない」と
した調査結果の精査が本格化する。規制委の指摘を覆せなければ
再稼働が遅れ、追加工事を迫られる可能性もある。
 規制委の石渡明委員らは15日、泊原発を現地調査した。(後略)
          (11月16日、朝刊4面より抜粋)

.. 2019年11月17日 08:34   No.1793004
++ 黒木和也 (社長)…489回       
(宮崎県在住)

1.関西電力役員ら告発に参加募る(既に800人以上)、福井
  金品受領問題で市民団体が集会
  11/16(土)19:33配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-00000134-kyodonews-soci

2.山本太郎氏、「原点」福島で街頭に 3時間にわたり熱弁
  11/16(土)21:19配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-00000065-asahi-pol

3.公開捜査が映し出すベルギー原発への不安
  2014年、ドール原発4号機・何者かが蒸気タービンの
  潤滑油を抜いて原子炉が自動停止(1億ユーロ以上の損失)
  11/17(日)15:00配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000025-mai-int

.. 2019年11月19日 05:41   No.1793005
++ 東京新聞 (社長)…2309回       
東海第二「再稼働反対」700人訴え 水戸で大集会、デモ行進

 東海村の日本原子力発電(原電)東海第二原発の営業運転開始から
41年を迎える28日を前に、再稼働反対を呼び掛ける「STOP!!東海
第二原発の再稼働いばらき大集会」が16日、水戸市三の丸一の駿優教育
会館であった。
 県内外から約700人が参加し、集会後は「東海第二の再稼働反対」
「老朽原発、今すぐ廃炉」などとシュプレヒコールを上げながら
デモ行進した。

 集会では、福島県浪江町の町議で漁師の高野武さんが登壇。東京電力
福島第一原発でため続けている汚染水の海洋放出に多くの漁業者が反対
している状況などを説明し、「福島の漁業への懸念が常に頭から離れ
ない」と今も続く事故の影響を訴えた。

 町域の大部分で避難指示が出されている福島県大熊町から新潟県に
避難中の大賀あや子さんは「東海第二原発の再稼働を止め、東日本の
再汚染を止めましょう」と連帯を表明した。

 脱原発ネットワーク茨城の小川仙月共同代表は、東海村の山田修
村長が原子力業界誌の対談で東海第二原発の再稼働を容認すると受け
取れる発言をしたことに言及。「この業界誌は原発の安全神話を
つくるのが仕事。私たちは安全神話に陥らないようにしなければ
ならない」と力を込めた。
        (2019年11月17日【茨城】版より抜粋)

.. 2019年11月19日 06:03   No.1793006
++ 東京新聞 (社長)…2310回       
高濃度汚染土 流出 福島山林 下流に拡散か 基準値は超えず
  台風19号後 本紙など4市調査

 10月の台風19号の大雨により、東京電力福島第一原発事故で高濃度
に汚染された山林の土砂が崩れて道路に流れ出ていたことが、本紙と
木村真三・独協医科大准教授(放射線衛生学)の合同調査で分かった。
 放射性廃棄物の基準値内ではあるものの、放射性セシウムが大量の
雨や土砂と共に河川の下流域に流れて汚染が拡散したとみられ、
被ばく対策に警戒が必要だ。(大野孝志)
 調査は台風通過後の10月24~29日、福島県南相馬、いわき、二本松、
本宮各市の土砂崩れや川の氾濫現場、浸水した住宅地の計15カ所で堆積
した土砂を採取し、セシウムの濃度を測定した。
 南相馬市小高区の山から路上に流れ出た土砂で、1キログラム当たり
約3000~5000ベクレルのセシウムを検出した。
 現場は川沿いで住宅地の上流。近くに墓地があり、墓参りで住民が
訪ねる場所だ。
 原発事故後、山林で除染したのは縁から20メートルの範囲だけだった
ため山奥に高濃度の汚染が残っており、その土砂が流出したと
みられる。(後略)  (11月18日高濃度汚染土 流出 福島山林 下流に拡散か 基準値は超えず
  台風19号後 本紙など4市調査

 10月の台風19号の大雨により、東京電力福島第一原発事故で高濃度
に汚染された山林の土砂が崩れて道路に流れ出ていたことが、本紙と
木村真三・独協医科大准教授(放射線衛生学)の合同調査で分かった。
 放射性廃棄物の基準値内ではあるものの、放射性セシウムが大量の
雨や土砂と共に河川の下流域に流れて汚染が拡散したとみられ、
被ばく対策に警戒が必要だ。(大野孝志)
 調査は台風通過後の10月24~29日、福島県南相馬、いわき、二本松、
本宮各市の土砂崩れや川の氾濫現場、浸水した住宅地の計15カ所で堆積
した土砂を採取し、セシウムの濃度を測定した。
 南相馬市小高区の山から路上に流れ出た土砂で、1キログラム当たり
約3000~5000ベクレルのセシウムを検出した。
 現場は川沿いで住宅地の上流。近くに墓地があり、墓参りで住民が
訪ねる場所だ。
 原発事故後、山林で除染したのは縁から20メートルの範囲だけだった
ため山奥に高濃度の汚染が残っており、その土砂が流出したと東京新聞朝刊1面より抜粋)

.. 2019年11月19日 06:08   No.1793007
++ 黒木和也 (社長)…490回       
(宮崎県在住)

1.<佐賀県民世論調査>玄海原発運転継続、反対46.5%
  賛成44.6% 2年ぶり賛否逆転
  11/18(月)10:00配信「佐賀新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-03454789-saga-l41

2.玄海原発の「緊急時対策棟」の完成、23年9月に4年先送り
  11/18(月)20:53配信「毎日新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000070-mai-soci

.. 2019年11月20日 08:47   No.1793008
++ 共同通信 (中学生)…41回       
金品受領、関西電力役員告発に1000人超
  「関電の原発マネー不正還流を告発する会」引き続き参加募る

 関西電力役員らの金品受領問題で、役員らの刑事告発を目指す市民
団体「関電の原発マネー不正還流を告発する会」は18日、告発への
参加者が目標の1000人を上回る1040人となったと明らかにした。
 12月13日にも大阪地検か東京地検に告発する方針で、同8日まで
引き続き参加を募るという。
 同会によると、告発の対象は関電の八木誠前会長や岩根茂樹社長ら、
福井県高浜町の元助役森山栄治氏(故人)から金品を受け取っていた
20人。
 原発関連工事費の一部が役員らに還流したとして、会社に損害を
与えた特別背任罪に当たる可能性があると指摘している。
           (11月18日16:54配信より)

.. 2019年11月20日 08:53   No.1793009
++ NHK新潟 (幼稚園生)…1回       
東京電力柏崎刈羽原発 五輪期間作業中止

 東京電力は、来年開かれる東京オリンピック・パラリンピックの開催
期間中、柏崎刈羽原子力発電所で進められている安全対策工事などで
火を使う作業は原則、中止とすることを決めました。
 新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所では現在、再稼働に向けて6号機
と7号機を中心に安全対策を向上させるための工事が進められています。
 こうしたなか東京電力は、来年の東京オリンピックの開催期間中は
すべての作業を、パラリンピックの開催期間中は、溶接工事など火を
使う作業を原則、中止とすることを決めました。
 その理由について東京電力は、大会期間中の作業を減らすことで、
海外からの観光客を装ったテロリストが、作業員として原発に侵入
するリスクを小さくするためだなどとしています。(後略)
     (11月16日17時56分「NEWS WEB」より抜粋)

.. 2019年11月20日 09:13   No.1793010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用