返信


■--被災現地の現実
++ 渡辺寿子 (大学院生)…117回          

原発事故の理不尽、悲惨を物語る3・11の犠牲者
 |  最新の学校、施設、駅を作り、事故の痕跡を隠しても
 |  高い放射線が続く「不都合な真実」は隠せない
 | フィールドワークで見た復興に程遠い
 |    (上)(3回の連載)
 └────  (原発いらない!ちば)

1.原発震災のすさまじい爪痕に触れた

 第7回福島を忘れないツアーの二日目、7月14日は現地のフィールド
ワークで、被災現地で何が起き、今どうなっているかバスで見て廻り
ました。
 勿論たった一日で各地を廻るのですから、全貌を掴むことなどおよそ
不可能ですが、被災した現地の人(おもに地元自治体の議員さんたち)
の案内と説明で被災現地を廻りましたが、原発震災の爪痕のすさまじ
さは、新聞、テレビなどでは分からなかったことばかりで、しばしば
絶句しました。

2.使う生徒はいない飯館村の最新施設

 まず最初に飯館村に向かいました。飯館村の除染は国(環境省)の
直轄事業です。飯館では今はその上にシートをかけてしまっているの
で、例の黒いフレコンバックが積み上がっている光景は見られません
でした。
 シートをかける以前は、台風でフレコンパックが流されたりした
そうです。
 土地は表土をはぎ取った後に他所から土を持ってきたりしているとい
うことです。そのようにして農地にしようとしていますが、太陽光発電
用に貸し出している地主が多いそうです。
 実際農地にソーラーパネルが敷き詰められている光景を見ました。
 なるべく住民避難をさせたくなかった飯館村の村長は、住民の帰還
促進に熱心で、税金で復興予算が潤沢に出る今のうちとばかりに、40億
円かけて豪華な小中学校を建設し、全天候型で、人工芝のテニスコート
まで作りました。

 しかし、村内の小中学校に通う生徒はわずかでテニスコートに至って
は小中学校にテニスクラブはなく、土日などに村外のクラブなどが利用
している程度です。
 村役場の敷地に設置してある現在の放射線量を示す表示板は私たちが
 役場を訪問した時は、毎時0.46マイクロシーベルトでした。0.4〜0.5
マイクロシーベルトもある所で子どもたちを運動させてよいのかと思う。
.. 2019年10月08日 08:45   No.1763001

++ 渡辺寿子 (大学院生)…118回       
3.環境省に貸した方が高収入

 汚染土の置き場として環境省が土地を借り上げていますが、土地1反
につき年12〜13万円地主に払っています。早くに環境省から土地を返
してもらった人は、その後何の収入も得られず、自力で農業を始めた
としても、1反につき年7〜8万円の収入にしかならない。
 それ故、環境省に土地を貸している人とそうでない人との間に収入
格差が生じてしまっているとのことです。

4.原発建設に反対した小高の人が原発事故の被害を受けた

 飯館村を出て南相馬道の駅に着く。途中バスの進行方向左側にフレ
コンバックが積み上げられているのが見えました。
 この辺は津波が上がってきた所で、当時、車を捨てて逃げた人が多
かったので、車が沢山捨ててありました。
 南相馬の中で小高地区は津波の被害はありませんでしたが、放射能
汚染度が高く、居住制限区域になってしまいました。
 一帯で原発建設に反対した小高地区だけが、皮肉なことに避難を
余儀なくされ、つい最近居住制限が解除されるまで誰も住むことが
できませんでした。

5.浪江町請戸地区の過酷な体験
  賑やかな人の営み跡形もなし

 次に浪江町請戸地区に向かいました。請戸地区は津波で多勢の人が
死に、全滅した所です。
 3・11以前は海が見えていたのに、高い防潮堤を作ってしまったの
で見えなくなっていました。請戸地区の案内、説明は避難者である大熊
町の町議、木幡ますみさんがしてくれました。
 請戸小学校は建物の外観だけはそのまま残っていました。第一原発4
号機まで約4キロの所です。
 3・11当日大地震が発生した時、請戸小学校の先生たちが賢明で、
生徒全員を引き連れて、約1キロ離れた山まで逃げたため、先生と生徒
全員が助かりました。生徒たちは草を分けて、一度も振り返らずに必死
に逃げたといいます。
 小学校の周りは多くの商店や郵便局などがあり、請戸で一番賑やかな
所だったそうですが、今は雑草が生えているだけで、賑わいの痕跡すら
ありませんでした。

.. 2019年10月08日 08:58   No.1763002
++ 渡辺寿子 (大学院生)…119回       
原発事故の理不尽、悲惨を物語る3・11の犠牲者
 |  孤児になった子どもたちに公共の援助、東電の賠償を!
 |  フィールドワークで見た復興に程遠い
 |  被災現地の現実  (中)(3回の連載)
 └────  (原発いらない!ちば)

6.原発に反対した人たちの無念の死
  放射能事故の理不尽、悲惨

 木幡ますみさんは3・11の地震が起きた時、国道6号線を
軽トラックで走っていました。
 津波で流された人が水に浮かんで助けを求めているのが見えました
が、どうすることもできませんでした。
 心の中で「ごめんね。ごめんね」と叫んで車を走らせました。今でも
その時の夢を見てうなされるそうです。

 2011年3月14日頃、請戸地区に避難命令が出され、高い放射能のため
立ち入り禁止になってしまい、誰も津波の被災者の救助に向かえなく
なってしまいました。
 立ち入り禁止解除後に、死んでいた人たちの遺体を調べたところ、
殆どの人の死因は餓死だったということです。
 津波では助かったのに、その後の数日間救助が来なくて、何も飲み
食いできなかったための餓死でした。
 請戸地区の人たちは原発建設に反対していたそうです。それなのに
原発事故によって殺されてしまったとはどんなに無念だったこと
でしょう。
 原発事故という核事故、放射能事故の理不尽、悲惨をこれ以上ない位
表しているこの事実に衝撃を受けました。

7.ヨウ素剤や放射能を知らない町職員

 木幡さんが3・11後、避難所に行き、大熊町の職員にヨウ素剤の
ことを聞きました。
 しかし誰もヨウ素剤のこと、放射能のことなど殆ど知らないことが
わかりました。木幡さんは仕方がないので昆布を沢山買ってきて、皆に
配って回ったそうです。

8.大平山コミュニティー広場

 請戸小学校跡を後にして大平山コミュニティー広場という所に行きま
した。ここは小高い丘で、3・11後公園広場として整備されました。
一角に3・11の犠牲者を追悼する石碑が建てられています。葛尾村
職員だった松本さんが案内してくれました。

.. 2019年10月10日 09:50   No.1763003
++ 渡辺寿子 (大学院生)…120回       
 以下「」内は松本さんの話。
 「請戸地区は3・11当日まともに津波の被害を受けた。この地域は
昔海水浴などによく来ていた。
 第一原発の1号機はわざわざ地盤を下げて作っている。福島第一原発
の事故は人災ではなかったかと思う。この地域の被害は津波の被害とい
うことで、東電の賠償対象地域になっていない。
 それ故賠償額が少ない。この辺に住んでいた人たちはここの土地を
手放して災害公営住宅か借り上げの住宅に入っている。そういうことで
請戸の人たちは津波被害と原発被害のはざまで複雑な立場に置かれ、
非常に苦労している」。

9.3・11で孤児になった子どもたちに公共の援助、東電の賠償を!

 土地の事情に精通した人でなければ分からない松本さんの話を聞き、
津波を逃げおおせ無事助かった請戸小学校の生徒たちのことが思い浮か
びました。
 3・11で小学生だった子どもたちは命拾いしましたが、その子の
親たちの多くは第一原発事故のせいで悲惨で無念な死を迎えてしまった
わけです。
 3・11の大地震と大津波、福島第一原発事故で両親を失い、孤児と
なった子どもたちは請戸地区の例を含め膨大な数に上ることでしょう。
 小学生だった子どもたちがどうやって暮らしてきたか、両親を失った
子どもの多くは、親類などに引き取られたり、施設に入ったと思われま
すが、これからどうやって暮らし、自立していくのか気にかかります。

 戦後すぐ上野の地下道などで暮らし、食べ物を盗まなければ餓死して
しまう過酷な状況を必死で生き抜いた戦災孤児、いわゆる「浮浪児」に
対し、国は劣悪な施設に閉じ込めることしかしなかったので、「浮浪児
狩り」で捕まった子どもたちの多くは施設を逃げ出したといいます。
 それ以外の援助、保護はなく、地下道で餓死していくような「浮浪
児」に対し、世間の目も冷たかったそうです。

 それに比べれば現在の孤児の状況はよいのでしょうが、アメリカから
役に立ちそうもない高額兵器を購入するのに多額の税金を気前よく支払
うのに、3・11の被害者に対して命綱の住宅を取り上げるなど血も涙
もない扱いを国はしています。
 3・11の被害者に対し、特に保護者を失った子どもたちに対し
もっと税金を使って援助すべきです。

.. 2019年10月10日 09:58   No.1763004
++ 渡辺寿子 (大学院生)…121回       
 放射能で親たちを殺し、子どもたちを甲状腺がんなどにした東電も
日本原電への資金援助、柏崎刈羽再稼働のために膨大な資金投入など
せずに、その余裕があるなら被害者、被災者援助にまわすべきです。

.. 2019年10月10日 10:03   No.1763005
++ 藍原寛子 (幼稚園生)…1回       
「甲状腺がん・がんの疑い」
 |  患者数の正確な把握求め、NPO会見
 | 集計されていない子どもの存在、再び指摘
 └────  (ジャーナリスト)

〇 経過観察中に甲状腺がんと診断 手術受けても調査集計に反映なし

 2011年から福島県が実施している震災当時18歳以下の子どもを対象に
した県民健康調査の甲状腺検査で、「県が発表している甲状腺がんと
その疑いのある患者数は、実際の数より少ないのではないか」という
疑問が再び提起された。

 「NPO法人 3・11甲状腺がん子ども基金」(崎山比早子代表理事)
が福島と東京で記者会見し、同基金が行う療養給付事業の申請状況を
発表。申請者のうち、少なくとも実際に「甲状腺がん・がんの疑い」
とされた18人が、県民健康調査の患者数に含まれていない可能性がある
と指摘した。

 福島県は集計方法について、ホームページ上で「二次検査で経過観察
となり、保険診療を受けていた人が、経過観察中に甲状腺がんと診断さ
れて手術を受けた場合、さかのぼって県民健康調査の「悪性ないし悪性
疑い」の数に反映されたり、手術症例に反映されないことになって
いる」と明記。
 その理由として、保険診療の中での診断などの診療情報や手術件数の
把握の困難さを挙げている。担当者は「県民健康調査検討委員会で決め
られた調査方法で把握し集計している。(同基金が)集計外と指摘された
人が集計外かどうかは確認できない」と話す。
 ただ、県が把握する甲状腺がんの子どもの人数は県民健康調査での数
であり、「実際にはその数より多くの患者が存在している可能性」を
完全に否定はしていない。

 同基金の崎山理事長は「根本的な問題は、実数がわかっていないの
に、わからない数字を元にして放射線の影響を検討していること。これ
まで県には患者数をきちんと把握してほしいと要望してきたが、状況は
まったく改善されていない。
 検討委員会は甲状腺がんと放射線の因果関係を検討するのが任務の
一つ。科学的に正しい結果を出すためにも、がんに罹患されている方た
ちの一部でも取りこぼしたまま、評価が行われることがないよう強く
要望する」と述べた。

.. 2019年10月11日 08:38   No.1763006
++ 藍原寛子 (幼稚園生)…2回       
〇 事故当時18歳以下の153人 甲状腺がんで基金の給付金申請

 同基金から療養費の給付を受けた人数は、16年12月から今年7月
まで、事故当時18歳以下の153人(福島県在住101人、県外52人)
 このうち、原発事故当時5歳だった3人から給付申請があり、がんが
見つかったのはそれぞれ2,3,4巡目の調査だ。申請者のうち、県外
で診察を受けてがんが見つかった人はこのほかに16人おり、最高で18人
が集計漏れ(1人は後に集計に含まれた模様)の可能性がある。

 19年7月8日に開かれた県民健康調査検討委員会では、「甲状腺がん
・その疑い」の患者は調査3巡目で24人(事故当時5歳から16歳)、
4巡目で5人(4歳から12歳)と報告された。基金に申請した4歳児3人
から見ると、県調査の2,3巡目には4歳児が含まれておらず、「発表
から漏れている状況だと思われる」(同基金)

 また、基金では、患者と家族の同意を得て、経緯を報告している。
3巡目調査の発表から漏れた5歳未満の一人は、1巡目と2巡目の調査
は「A1」(問題なし)の判定。17年度末の3巡目でB判定を受け、穿刺
細胞診(針を刺して細胞検査をする)をしたが判定がつかず、保険診療で
移行観察中にがんと診断され、19年3月に手術した。
 以前から県は「保険診療に移行した後に甲状腺がんと診断された人
は、県が行っている県民健康調査での患者数にはカウントされない」
と説明し、集計されない患者のルートがあることを明らかにしている。
ちょうど1年前の18年7月には、11人の集計漏れがあったとして、
患者数を修正した。

 福島県内の子どもの甲状腺がんの実数が正確に把握されていない
可能性があるとすれば、行政の調査の正確性や政策への信頼が揺らぐ。
 「県民のため、患者を支援するため」に行われているはずの調査で、
集計されないことで支援から漏れる患者の存在と、患者間での支援の
不平等の問題は依然として残ったままだ。
 (「THE BIG ISSUE JAPAN」367 2019.9.15「被災地から」より)

.. 2019年10月11日 08:51   No.1763007
++ 永山一美 (中学生)…30回       
20年前の被ばく事故から引き続く、ずさんな管理と対応
 |  声を枯らし訴え続け、風化させてはならない
 |  9/30東海村JCO被ばく事故20年目をむかえ、
 | 追悼と抗議に参列して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 2019年9月30日から遡ること、ちょうど20年前の1999年9月30日午前
10:35頃。
 住宅地に密接した一見普通の工場のような、核再処理施設「JCO」
で事故は起きた。
 「青い光を発した」…これは少しでも核に知識がある方ならば、核燃
料が臨界を起こしている状態では…と、そしてその「青い光」は、人体
にとってとても危険なものであるということは容易に想像がつくはず。
 但し、その場所が「五重の安全神話」にも守られていない、工場での
出来事という事は想像ができなかったのではないか。
 まさに臨界中のその容器は「裸の原子炉」と呼ぶにふさわしいPO
WERで、たちまち直近の作業者をはじめ、近隣住民までを命の恐怖
に陥れてしまった。

 公の機関は「情報を知らせない」ということで、防ぐことができ
た(最小化できた)だろう被害を拡げてしまった。
 作業員に「裏マニュアル」で作業をさせ、ずさんな管理で核燃料を
製造させていたJCOの会社自体の責任。
 事故後の政府の処置対策のまずさによる対応の遅れ。
 色々な予測できない原因、予測しながらも対応しなかった原因、
様々な原因により東海村とその周辺を核被爆の恐怖が襲ったのでは
ないかと思う
 当時の村上元村長の住民避難の英断があり、避難という形がとられ
たのは奇跡に近い。

 事故当時は世紀末で、コンピュータ2000年問題やノストラダムスの
大予言で、騒いでいたのを覚えている。
 私達は世紀末の数か月前にJCOで恐ろしい現実を目の当たりにした。
 世紀末に、大災厄は降ってこなかったけれども、しかして、その12年
後に東日本大震災に伴う東電福島第一原発事故で「恐怖の大王(放射
能)」が降り注いだのかもしれないとも感じる。

 同じ間違いを繰り返さないために、JCOの事故ならず原発事故は
風化させてはならない。
 今も当時から綿々と繋がる恐ろしい流れは止まっていないのだから。

.. 2019年10月16日 07:41   No.1763008
++ 冨塚元夫 (部長)…228回       
氾濫した河川が運んできた泥・土砂には最大の注意を!
 |  放射性セシウムの微粒子を吸い込めば
 |  内部被ばくで健康を害する!
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 台風19号の大雨で、阿武隈川(福島県、宮城県)、千曲川
(長野県)、久慈川(茨城県)、那珂川(栃木県、茨城県)、夏井川
(福島県)などが氾濫しました。
 いずれも上流は東電福島第一原発事故で汚染された山地です。氾濫
した河川が運んできた土砂には大量の放射性物質が貯留しています。
具体的には「セシウム含有不溶性放射性微粒子」と呼ばれている
ものです。

◎ 東電福島第一原発事故で放出されたエアロゾル(放射能プルーム)
は高濃度の放射性セシウムを含み、一部は不溶性になり土壌に沈着
します。
 セシウムを固定しているのは粘土鉱物です。土壌表面に固定された
セシウムは、河川に流入し、海洋に運ばれます。

 東京湾の汚染は東京新聞が定期的に測定していますが、例えば2016年
7月に旧江戸川河口から採取した泥からは最高で1平方メートルあたり
約10万4千ベクレルの放射性セシウムを検出しました。
 2018年10月の調査では、千葉県の花見川河口の泥から1キログラム
あたり最大507ベクレルのセシウムを検出しました。

◎ 河川の氾濫によって大量の放射性物質が周辺環境に(住宅付近
にも)拡散されたと思われます。
 泥が徐々に乾燥して埃になります。町や家の掃除にはマスク・眼鏡・
手袋等十分の装備が必要です。
 空間線量を測る必要もあります。泥が乾燥した土の測定も必要と
思います。
 復旧作業をされるかたは決して埃を吸い込まないように注意して
ください。

.. 2019年10月17日 08:01   No.1763009
++ 渡辺マリ (平社員)…148回       
恐怖の再処理工場は茨城県にもある!
 |  敷地内には高レベル放射性廃液、使用済み核燃料、
 |  低・中レベル放射性廃棄物
 |  そしてたった2.7km先には老朽・被災の東海第二原発
 |  複合災害になれば福島第一原発事故で経験した何万倍もの
 |  規模になる大惨事「知らなかった」ではすまされない
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

明日です! ご参加のほどお願い致します。

10/24「東海第二原発と再処理工場の複合災害の可能性〜
  どうなるこの日本、どうなるこの地球」

 講 師:大石光伸さん (東海第二原発運転差止訴訟原告団共同代表)
 日 時:10月24日(木)19時〜21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円

.. 2019年10月24日 11:23   No.1763010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用