返信


■--5月若狭のアメーバデモ
++ 木戸恵子 (小学校中学年)…12回          

「ほんでもあんたら、がんばってな。ありがたいことや」
 |  「(原発を)持ってくるときは、橋を作ってやる、
 | 道を通してやる、電気をやる、とかうまいこと言われて
 |  だまされたわな」「ほんでも、あんなもん(原発)反対や」
 |  5月若狭のアメーバデモで聞かれた地元の声
 └──── (若狭の原発を考える会)

 今回の「アメーバデモ」は5月21日(火)、22日(水)におこなわれ
ました。
 地元で聞かれた声をお伝えします。

 佐分利川(※)沿いのある集落で70代後半くらいの女性。
 「ここは、もう(原発が)置いてあるからどうにもならんわね。
ほんでも、あんなもん反対や。」
 「持ってくるときは、橋を作ってやる、道を通してやる、電気を
やる、とかうまいこと言われてだまされたわな。」
 「大きな箱ものいっぱい作ったけど、利用する者は少ないし、維持
していくのが大変や。」
 「地元の人間は、思っていても原発に反対なんて言われん。隣の人
ともそんな話はできん。外から来たあんたやからしゃべれる。大島の
漁師さんがテレビかなんかのインタビューで『原発に反対や』いう
たら、その人が村八分みたいになった。」
 「議員さんや、町長さんは、みんな原発賛成やけど、あれは上からの
相当の圧力があるんやと思う。」と長い長い話をしてくださった。
 最後に「ほんでもあんたら、がんばってな。ありがたいことや。」と
おっしゃった。

次回のチラシ配布及びアメーバデモは6月12日(水)−13日(木)に実施
いたします。

(※) 佐分利川は、福井県大飯郡おおい町の川上付近の支流を集め、
中央部を東流して、途中、福谷川、父子川、大津呂川等の支川を併せ、
小浜湾に流入する河川。
.. 2019年06月03日 09:47   No.1673001

++ 渡辺寿子 (大学院生)…100回       
「特重施設」が未完成の原発は直ちに停止させよ!
 |  特重の工事計画の申請さえまだの東海第二原発は再稼働できない
 | 規制委は最低限「法・規定を遵守せよ」と世論の圧力をかけよう
 |  (その1、2回の連載)
 └──── (原発いらない!ちば)

1.「特定重大事故等対処施設」完成せず
  規制基準不適合の原発は停止させよ

 原子力規制委員会(以下規制委)は、4月17日被規制者(注:電力会社
のこと)の原子力部門責任者との意見交換会を開いた。
 原子力プラントに対する意図的な航空機衝突やテロ攻撃などを想定
したバックアップ施設である「特定重大事故等対処施設(以下特重
施設)」が議題。
 事業者側は5発電所、・10基の特重施設について、設置期限に対して
約1〜3年完成が遅れるとの見通しを明らかにした。
 このまま設置期限を迎えた場合基準不適合」の状態となる。規制委は
定例会合の場で規制上の対応を今後議論する(電気新聞4月19日付)。
おおむね以上のような報道が日経、大新聞、地方紙などでも一斉に
流れました。

 9.11同時多発テロ以降この施設がなければ原発の運転はできません。
本来は運転時に完成していなければ意味がないのです。
 しかし設計と建設に膨大な時間と資金を要するとして、電力会社に
配慮して、規制委は新規制基準適合性審査書を決定した後の工事認可
計画書を承認した時から5年間で作ること、と規制を緩めたのです。
 これだけ完成時期に余裕があったのに、それにもかかわらず完成
しない。決められた日までに完成しなければ運転できないとすべきなの
です。
 4月17日の意見交換会では一部の委員から「原則として期限の延長は
ありえない」などと厳しい意見が出たという。

2.規制委員会の土壇場での裏切りを許すな!

 再稼働をしている5原発9基については、そもそも特重施設の審査が
終わってるのは、川内原発しかありません。他の4原発はすべて審査中
です。その川内原発が1年遅れで1号機が20年3月17日、2号機が3月
21日を過ぎても完工しなければ、運転条件を満たせず、施設の使用停止
を求めることになると、規制庁は今のところ言っています。

.. 2019年06月04日 08:12   No.1673002
++ 渡辺寿子 (大学院生)…101回       
 しかし規制委・規制庁が本当に川内原発の運転停止を命令するか油断
できません。規制庁は、「規制上の対応を今後議論する」などといい、
業者側の都合に配慮する姿勢を示しています。規制委・庁は電力事業者
に厳しい態度を示し、国民に公正な機関だと期待を抱かせることが、
過去に何度かありました。

 しかしそれらはすべて土壇場でひっくり返され、電力事業者の立場で
決着したことばかりです。今回の特重施設問題では絶対そのような轍を
踏ませないように、国民世論の圧力で、5年後に完成という、規制委が
自ら決めたルールを守るよう迫り、裏切りを許してはなりません。この
問題は再稼働を止めていく大きな力になり得ると思います。
規制委に攻勢をかけましょう。

.. 2019年06月04日 08:18   No.1673003
++ ひろせ しんじ (幼稚園生)…1回       
首都圏から来て(東海第二原発動かすな!の)ポスティングを
 |  しているとマイクでしゃべる…
 |  「東海村だけが『地元』じゃない」
 | 6/1東海村アメーバ行動 参加報告
 └──── (ピースサイクル勝手に広報係)

◎ 何と、前日の案内で28名だったのが、当日40人の参加へ膨らんだ。
車8台(内現地3台)、これも大幅に増えた。
 僕は松戸から小山さんの車に乗せてもらって東海村へ。
 現地でのポスティングの場所の割り振りは村議の阿部さんが、5人で
1時間で配れる広さ・地域を検討してくれた。詳細な地図も付けてくれ
た。僕には十分理解できる地図だったけど、初めての人には判りにく
かったらしい。

◎ 5班の予定を参加者が増えたので6班体制に変更。6班の責任者を
やらせてもらった。
 それなのに、走り出す時にスピーカーは忘れる、ノボリ旗は持ち忘れ
ると散々。それでも、池田さんの歌は流した。他の班では、マイクで訴え
をしながらポスティングした、と報告があった。
その反応は悪くなかったというのが大方の報告だった。

◎ 音を聞いていてくれる人はいるみたい、というのは何より。手を
振ってくれる人、あいさつに出て来てくれる人は、初回からは望み過ぎ。
 それと、予定していた「1600枚のビラでは、足らん!」という話。
 福井県の高浜という漁村と、畑もあるけれど住宅地でもある東海村では
勝手が違うだろうと思っていた。だから何がでるかな?と思っていた
けど、心配はいらなかったみたい。
 地元だから、「反核電」と言って受け入れてもらえるかな?と思って
いたけれど、その点、高浜より敷居が低かったのかも。

◎ ともかく「首都圏から来てポスティングしている。」ということを
マイクでしゃべったこと。「東海村だけが『地元』じゃない。」と言う
ことを伝えられたし、「地元だから、反対しにくい。」のに対して、
「やりようがあるよ。」のメッセージは伝えられたと思う。
 「そもそもアメーバ行動(デモ)って何なの?」と、参加者から質問
が出ていた。

.. 2019年06月04日 08:24   No.1673004
++ ひろせ しんじ (幼稚園生)…2回       
◎ 福井県の高浜でのアメーバ行動の経験者(1回だけ)の僕からする
と、少しイメージ違ったなぁ、とも思う。
 でも、アメーバ行動は元気が出るということは確か。行くまでは大変
だけどね。
 こうなると、福島にアメーバ行動をやりに行こうという話になるの
かな。
 東京でもやろうと言う話になるのかな。ピースの人達、もっと出て
来てよ。

◎ 各団体が個々で完結する動きをするのではなくて、1つの団体が
やろうと提案したことに他の団体が「一緒にやらせて。」と申し込む
というか、「オイラも混ぜて。」というやり方が、これからの市民運動
のやり方の一つと僕は思っている。
 団体として参加する方法も、個人参加だけど、団体が会員に呼びかけ
るというのでも良いけど。そうすることで、お互いの力を引き出し易く
なると思っている。

◎ そういう意味で、ピースもピースだけで出来ることの他に、協力の
手を伸ばせるものは手を伸ばそうよ、と提案したい。また「協力する
よ。」と手を伸ばしてもらいやすい体制を作ろうよ。
 特に僕らには自転車という特別な道具があるのだから、それを生か
して強力・協力を作れればと思う。次回のアメーバ行動も楽しみに
している。

.. 2019年06月04日 08:30   No.1673005
++ 冨塚元夫 (部長)…218回       
原発事故で人の住めない街にならないように
 |  「東海第二原発再稼働に反対してください」と
 |  呼びかけ続けたい
 |  静かで豊かな町という印象を受けた東海村
 |  「アメーバ行動」に参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 6月1日(土)東海村「アメーバ行動」に参加しました。
 主催の「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」は昨年5月の発足
以来、日本教育会館での大集会や署名活動、毎月の日本原電本店に
対する抗議行動、原電周辺デモなどを取り組んできました。
 今回の現地東海村でのアメーバ行動(マイクでのアピールとチラシ
まき)を取り組んだのは初めてでした。

 初めての行動なので、どこかに不安感があり、直前まで参加するか
どうか迷っていた方が多かったのではないかと思います。当日配られた
参加者リストでは33人の参加者でしたが、直前に参加表明する人が
出て、あらたに8人参加したということです。
 乗用車で参加した人も7人いました。私も松戸から車に乗せて
いただきましたので、列車の時刻表も気にせずに参加できました。
 参加者増ため班編成でも1班増えて、6人ずつ6班が東海村の主な
住宅地にチラシ撒き(ポスティング)を行いました。

 参加者は、たんぽぽ舎関係や経産省前テントひろば、ピースサイ
クル、反原発自治体議員・市民連盟の議員(東海村議の阿部功志さん
も含め)、双葉町から避難した亀屋幸子さん、「原発いらない福島の
女たち」の黒田節子さんなどいつもの顔ぶれのほかに、若い人を含め
て知らない人も何人かいました。
 配布できたチラシは1600枚で予定通りのようです。

 行動後の参加者からの感想としては、「住民の方の対応はよかった、
文句言われることはなかった、ばったり会った人にも耳を傾けて
もらった、福井県の原発現地の行動にように繰り返し訴える必要が
ある、またやりましょう」という声が多かった。
 静かで豊かな町という印象を受けた東海村でした。人口3万7千を
超える村で、福島県田村市(3万6千人)と同様の人口ですが、阿武隈
山地の田村市と違い人口が密集している村です。核施設も密集して
います。

.. 2019年06月05日 10:57   No.1673006
++ 冨塚元夫 (部長)…219回       
原発事故で人の住めない街にならないように「東海第二原発再稼働に
反対してください」と呼びかけ続けたいと思います。

.. 2019年06月05日 11:03   No.1673007
++ 渡辺寿子 (大学院生)…102回       
「特重施設」が未完成の原発は直ちにに停止させよ!
 |  特重の工事計画の申請さえまだの東海第二原発は再稼働できない
 | 規制委は最低限「法・規定を遵守せよ」と世論の圧力をかけよう
 |         (その2、2回の連載)
 └──── (原発いらない!ちば)

3.特重施設問題で日本原電を追い込む

 東海第二原発は工事計画申請においても、特重施設についてはまったく
検討されておらず、2018年10月8日に工事計画が認可されて半年経っても
なお特重施設の工事計画の申請さえできていません。他社の「見通しの
甘さ」以前の状態です。
 東海第二差し止め訴訟原告らは以前から「特重施設を含めれば3000
億円が必要でしょ」と主張していましたが、規制委は何らの回答も
せず、「1740億円が調達できればよし」として、再稼働を許可して
しまいました。

 日本原電に対して、「特重施設の設計・施行計画も準備できて
おらず、その資金調達の確実性もない以上、早々に再稼働を断念
せよ!」と迫りましょう。

 「どう見ても再稼働など無理ではないか?」という雰囲気作りに
向けて様々な手段を駆使して、世論を高めていき、6市村首長会議・
県へも働きかけて再稼働を断念するよう原電を包囲しましょう。

 「特重」は2001年9月11日に起きた「同時多発テロ」の後、アメリカ
の原子力規制委員会(NRC)が原発事業者に対して出した行政命令に
端を発しています。
 その後日本の規制委が「特重」の設置を新規制基準に取り入れ、義務
付けたのです。これはテロ攻撃の時などに放射性物質の拡散を最小限に
抑える役割を持ち、電気新聞が書いたような単なるバックアップ施設
ではありません。

 最悪の事態を少しでも軽減させるための一連の設備であり、これが
機能することで初めて「新規制基準に定める放射性物質の拡散量の
基準を満たすことになっている非常に重要な施設なのです。

 特重施設を「屋上屋を重ねる無駄なもの」とか「念のため」に
設けたもので、現在の安全対策で十分放射性物質の拡散防止ができると
主張する電力事業者や「専門家」がいるようですが、それは間違いです。

.. 2019年06月06日 07:50   No.1673008
++ 渡辺寿子 (大学院生)…103回       
 特重施設がないまま稼働を続ける原発がいかに危険か、たんぽぽ舎の
副代表山崎久隆さんは指摘し、強く警告を発しています。
 原発を再稼働させたいなら、新規制基準に設置の義務が明記されて
いる特重施設を整備してからにせよと規制委は電力事業者に強く
迫るべきです。
 規制委は何のためにあるのか。
 まさか再稼働にお墨付きを与えるための機関ではないでしょう。

4.福島第一原発の事故対応4つの大問題

 たんぽぽ舎が毎日出しているメールマガジンに、最近副代表の山崎
久隆さんが書いた「福島第一原発事故の現在と加速される原発再稼働
の問題」と題する論文が載りました。
 前述の特重施設問題でもたんぽぽ舎のメルマガに載った山崎さんの
文章をかなり参考にさせていただきましたが、今回の福島第一原発
事故の処理問題の文章も山崎さんの問題点の指摘と具体的な提言が
参考になり、納得できる点が多くありりました。

 福島第一原発の事故収束(実際は収束などできないが)作業と事故
処理は大きな4つの問題があると指摘しています。
 中でも「汚染水の処理」と「デブリ取出し」は、方法を誤ると大規模
な放射能汚染を引き起こす難しい問題ですが、提言がなされています。
以下はその要点。

 汚染水は海洋投棄せず、陸上で保管すべき。
 東電の敷地内に保管されている汚染水は生物に悪影響を及ぼす
トリチウムを含んでいるので海洋投棄せず、陸上で保管する。
 トリチウムは半減期の10倍の時間が経過すれば放射線量はほぼ
1000分の1になるという。
 デブリ(溶け落ちた核燃料)は石棺で密封。
 デブリの正確な状態も不明な中でデブリをいじりだすのが一番
危険である。
 取出しだけで労働者と住民を被ばくさせ、大事故が起きるか
予測できない。取出しは絶対やめるべき。 

.. 2019年06月06日 07:59   No.1673009
++ 木村雅英 (社長)…376回       
バックフィットも特重5年猶予も厳格に実施して
 |  稼働原発を止めよ!
 | 福島第一原発事故を招いた規制行政の過ちを
 |  繰り返してはいけない
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その200
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)
 
○川内・高浜・伊方・大飯・玄海の稼働は危険
 2013年7月に施行した「新規制基準」は、福島第一原発事故の検証を
しないまま、既存の原発の稼働を早める為に約8か月で策定された
不合理な基準であり、「世界最高水準」は大嘘だ。

 その「新規制基準」に基づき、例えば石橋克彦さんから「違法」と
まで指摘される緩やかに過ぎ合理性を欠く審査をして安易に合格とした
為、各現地住民が多くの稼働差止の訴訟を起こした。
 それでも、「社会通念上妥当」と「国と事業者にとって屈辱的である
と受け止められるべき」(佐藤暁、岩波科学5月号)非科学的判決に
擁護されて、今9基の原発が核のゴミを増やしながら稼働している。
総て本来稼働しては危険な原発だ。
 さらに、規制委は高浜・美浜・東海第二と稼働後40年以上の老朽原発
の運転延長・再稼働まで認め、「例外中の例外」を「当たり前」にして
しまう愚かな規制行政で多くのメディアからも叩かれた。

○大山噴火の新知見
 そんな中で、規制委として今まで同様には見過ごしにくい事態が
起こった。「その198」で書いた大山火山の新知見による高浜・大飯の
審査問題だ。火山灰の層厚が審査時の10cmでなく25cm近くと予想
されたのだ。
 そして、5月29日の定例会議で設計変更の命令を出す方針を決めた。
 例えば、時事通信は「関電3原発、設計変更命令へ=大山噴火の想定
引き上げ−規制委」
(時事:https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052900924&g=soc )
と報じた。

○バックフィット
 これは「新たな規制基準の既存の施設等への適用」でバックフィット
と呼ばれている。バックフィットは、「設置許可された原発に対して
遡って適用する法的仕組みは何もなかった。(国会事故調)」と、
福島第一原発事故が発生したことに対する反省から生まれた制度だ。

.. 2019年06月07日 08:23   No.1673010
++ 木村雅英 (社長)…377回       
○すぐには稼働原発を止めないバックフィット?
 規制委が2015年11月に定めた「新たな規制基準のいわゆるバック
フィットの運用に関する基本的考え方」には、「当該規制基準を即時に
適用することもありうる」とか「当該規制基準を満足していない施設に
ついては、運転の前提条件を満たさないものと判断する」などの厳しい
文言がありながら、次のように対応時期に逃げ道を設けている。

・新たな規制基準を既存の施設等に適用する場合には、規制基準の
決定後一定の期間を確保した施行日を定めるか、又は、当該規制基準の
施行後の経過措置として当該規制基準に対応するために必要な期間を
設定することを基本とする。
・これらの期間は、原子力規制委員会が、当該規制基準の新設・変更の
安全上の重要性、被規制者が対応するために必要な期間等を総合的に
判断して、個別に設定する。>

 すなわち、新知見が出ても即時に原発を止めることをしないつもり
だ。これでは、「15m以上の津波」との新たな知見がありながら、
防潮堤対策を厳しく要求しなかった原子力安全・保安院と、工事費と
原発停止の不利益を恐れて防潮堤工事を先延ばしした東京電力と同じ
ではないか。福島第一原発事故大惨事を招いた過ちをまたまた繰り
返すことになる。
 なお、5月30日付けで原子力規制庁原子力規制部が「実用発電用
原子炉に関する審査業務の流れについて」
こちら )をまとめている。
 この問題を、緩やかなバックフィットの先行事例にしてはいけない。

○原子力規制委員会よ、稼働原発を止めてみよ
 過去に規制委が稼働原発を止めたことが全く無い。この大山の新知見
によるバックフィット問題にしても、特重の5年猶予問題にしても、
原子力規制委員会が原発を即時に止めるべきであるのに、残念ながら
それを期待できない。
 強く直ちに原発止めろと訴えたい。

.. 2019年06月07日 08:41   No.1673011
++ 木村雅英 (社長)…378回       
○原子力規制委員会の点数稼ぎ?
 それにしても、原子力規制委員会は、4月24日の「特定重大事故等
対処施設の5年猶予」延期無し、5月29日の「大山新知見バック
フィット」命令方針、「リアルタイム線量測定システムの配置見直し」
断念など、原子力規制委員会が点数稼ぎの対応を見せている。
名誉挽回策あるいは選挙対策であろうか。
 一方で、私への5年に渡る傍聴拒否、東海第二の審査請求に対する
意見陳述引き伸ばし、危険なリラッキングの審査開始、核燃料施設・
特重施設の審査を継続している。引き続き厳しく監視して、総ての原発
を止めさせないといけない。

.. 2019年06月07日 08:55   No.1673012


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用