返信


■--放射能汚染水海洋放出反対!
++ 渡辺秀之 (部長)…186回          

東京電力は福島第一原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!
 |  日本原電への「債務保証」はとんでもない!
 |  柏崎刈羽原発再稼働するな!
 |  避難者の住居を奪うな!
 |  6/5(水)第69回東電本店合同抗議のご案内
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、
“東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、以下の通り開催致します。

 日時:6月5日(水)18時30分より19時45分頃まで
 場所:東京電力本店前 *当日の天気予報は、「晴れ」です。

・ぜひ多くの方々の参加をお願いします。
・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は「申し
入れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

・なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・
 再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が行われます。

 日時:6月5日(水)17時より17時45分頃まで
 場所:日本原電本店(秋葉原に移転。
  地下鉄銀座線:末広町駅徒歩4分、JR秋葉原駅徒歩7分)
 共催:再稼働阻止全国ネットワーク/
    とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会

東電関連の新聞記事などをまとめます。

1)福島第一原発事故集団訴訟、初の和解勧告へ。
 福島地裁、住民側は受け入れ方針:5/29毎日新聞
2)モニタリングポスト撤去を撤回、規制委。福島で不安広がり:
 5/29毎日新聞
3)発電ほぼゼロで収入1兆円。日本原電8年間分、本紙集計:
 5/23朝日新聞デジタル
4)東電スマートメーター 新たに施工ミス4件。
 5万4千台、年内修理:5/23東京新聞
5)東電、廃炉の外国人受け入れ凍結。福島第一原発、
 厚労省要請受け:5/22共同通信
6)福島第一原発2号機。安全性を確保する計器の性能を誤ったまま、
 6年間使用:5/21福島テレビ
7)福島第一の津波対策、学術会議が検証。
 「安全に対し慢心」:5/22朝日新聞デジタル
8)福島第一原発、解体延期。排気筒にクレーン届かず−
 東電:5/20時事通信
.. 2019年06月03日 08:25   No.1672001

++ 渡辺秀之 (部長)…187回       
9)自主避難者「行き場ない」。都内の国家公務員宿舎退去期限、
 福島県支援打ち切り。家賃は2倍に:5/13河北新報
10)柏崎刈羽原発で作業員がやけど。
 セメント付着、男性2人:5/2共同通信

.. 2019年06月03日 08:37   No.1672002
++ 渡辺寿子 (大学院生)…104回       
「故郷に帰ろう」も利権です (上)(3回の連載)
 |  「帰れ!コール」している町長たちは他所に家を建てている
 |  死者や病人は増え続けても「放射能怖くないキャンペーン」
 |  木幡ますみさんが語る「被ばく地福島」の現実はあまりに酷い
 └──── (原発いらない!ちば)

 5月12日、福島県の大熊町の議員で、「大熊町の明日を考える女性の
会」代表の木幡ますみさんのお話を聞く、励ます会がありました。
 木幡さんが語った「被ばく地福島」の中の数々の現実は、どれも東電
と国が引き起こした原発事故がもたらした、人々の生活破壊の無残さを
余すところなく表していました。

 そのような生活破壊を引き起こした張本人である国が被災者、避難者
の救済をせず、むしろさらなる苦しみを与えている実態を知り、国、
特に安倍政権がおこなっている政治に対し、激しい怒りを覚えました。

 また3.11という未曽有の大原発震災に人々が苦しんでいるのに、
火事場泥棒的に金儲けに走る醜い人間の姿も現実として突きつけられ
ました。
 東海第二原発が万一再稼働して事故を起こしたら今日の福島の姿は
明日のわが身です。
 以下、木幡ますみさんのお話のいくつかを紹介し、原発事故と政治
について、読者と一緒に深く考えてみたいと思います。

1.「帰ろう!コール」の大合唱

 木幡ますみさんが住んで、町議として活動してきた大熊町は、4月
10日原発立地自治体として初めて避難指示が解除されました(大熊町
全体ではなく、町の4割ほどです)。
 今、町を挙げて大熊町に帰還する運動が活発にになっています。
 大熊町は震災後西に90キロ離れた会津若松市に仮庁舎を置いていまし
たが、大熊町大川原地区に建設していた新庁舎が完成し、5月7日から
業務を開始しました。
 議場や各部署からなる庁舎棟の他、災害対策会議室や防災倉庫を持つ
防災・災害対策機能棟を備える大変立派な町役場ができたというのに、
肝心の住民は殆ど町に戻ってきていません。
 3月末時点で解除地域には138世帯367人が住民登録していますが、
これまでに帰還している人は少ないと報道されています。
 解除前の4月1日時点で大熊町の避難者数は約1万300人に上って
います。

.. 2019年06月20日 08:00   No.1672003
++ 渡辺寿子 (大学院生)…105回       
2.高線量の所に帰すとは人体実験だ!

 故郷に帰らない理由の第一はやはり放射能問題です。大熊町は山林が
多いのに、山林は除染していません(除染は不可能)。また現在の除染
は土壌の天地をひっくり返すだけなので、本当には放射能は下がりま
せん。除染すると一時的に線量は下がりますが、すぐに線量は高く
なってしまいます。避難した地元の人は「除染されていなく線量が
高いのに、なんで帰らなくちゃいけないのか。自分たちはモルモット
なのか」と怒っています。

3.「帰ろう!運動」をしている連中が他所に家を建てている

 大熊町から事故後避難した沢山の人はもう大熊町に帰るつもりは
ありません。「帰ろう」といっている町長や役場の人たちもすでに他
の場所に家を建てたりしています。
 「大熊町に帰ろう」と大げさにいっている人はお金が欲しいんです。
中間貯蔵施設の誘致を進めている人たちもそれがお金になるからです。
だから「故郷に帰ろう」も利権です。(中)に続く

(「原発いらない!ちばネットワークニュース」
      2019年6月号より了承を得て転載)

.. 2019年06月20日 08:07   No.1672004
++ 渡辺寿子 (大学院生)…106回       
「故郷に帰ろう」も利権です (中)(3回の連載)
 |  死者や病人は増え続けても「放射能怖くないキャンペーン」
 |  木幡ますみさんが語る「被ばく地福島」の現実はあまりに酷い
 | 「除染御殿」と「空き家の住人」
 └──── (原発いらない!ちば)

4.「除染御殿」と「空き家の住人」

 事故当初は東京電力の内部事業として除染業務がありました。それが
今は東京電力ではなく、除染会社として独立して除染業務を行って
います。
 こうしたゼネコンが除染業務を大熊町の小さな会社に下請けさせま
す。そうした小さな業者は「われこそは」という勢いで除染業務を受け
ています。
 「いまこそ儲けんだー!」って感じです。こうした大熊町の除染業者
は「除染御殿」をいわき市などに建てています。
 富岡町にもそういう業者がいて同じような「除染御殿」を建てて
います。

 驚き、あきれたことに、そうした除染業務を請け負うゼネコンの株を
福島第一原発事故を引き起こした張本人である東電元会長の勝俣恒久な
どが保有し、財務大臣の麻生太郎も除染事業を請け負っている清水建設
や鹿島建設の株を買ったという話も聞きました。
 木幡さんのこの話を聞いて、「焼け太り」や「火事場泥棒」などとい
う言葉すら生易しく思える、儲けのためなら恥も外聞もない金の亡者の
姿を見ました。

 そして東京新聞の痛快なコラム「おじさん図鑑」に載っていた面白い
話を思い出しました。東京新聞には無断で申し訳ありませんが、ここか
ら一部引用させていただきます。
 「『廉恥』とは心が清らかで恥ずべきを知っていること。逆に、恥知
らずで不正を働いてもへっちゃらな人間を『破廉恥』という。いま『廉
恥』を忘れ去り、『破廉恥』が世を席巻している。悪事を働いても、
不正に加担しても、恬として恥じない。格差社会でトップクラスにいな
がら己の強欲をむき出しにしてはばからない。いちいち具体例を挙げ
ないが、あの人間のことかと察しがつくはず。
 『廉恥』を世の中に復活させるためには、恥を知る人々が『破廉恥』
な人間をレンチで締め上げる必要がある。」一部引用おわり。

.. 2019年06月21日 11:26   No.1672005
++ 渡辺寿子 (大学院生)…107回       
最後の痛快な「落ち」がなんとも効いていますが、さてレンチで締め
上げるということは、世論の圧力で傲慢な彼らに鉄槌を下し、権力の座
から引きずり下ろすことを意味しているのでしょう。

 被災という他人の不幸を踏み台にして、恥ずかしげもなく荒稼ぎをし
ている人間がいる一方、現場で働く作業員はピンハネされて、ひどい
低賃金で働かされています。
 そのことは木幡さんが大熊町のわが家に一時帰宅するとわかります。
自由に出入りができる隠居部屋の方を誰かが使っている形跡があるの
です。
 木幡さんの家は、原発から7キロしか離れていなく、線量がとても
高い。家の中でさえ5マイクロシーベルトもあります。しかも家の中
は、ネズミの糞や死骸が散らばっているいるような状態です。
 おそらく他所からやってきて低賃金で働かされている除染作業員たち
が少しでもお金を使わないようにと、除染現場の空き家に泊まっている
ようなのです。木幡さんがこうした実家の様子に気づいたのは2014年の
春ごろからだということです。
 「他人の家を勝手に使うのを私はだめだと言いたいわけではありま
せん。そんなことより、その人たちが可哀そうすぎて悲しいです」との
木幡ますみさんの言葉にこちらも胸が痛みます。

.. 2019年06月21日 11:43   No.1672006
++ 山崎久隆 (社長)…861回       
いま福島第一原発で起きている困難な問題 (中)(3回の連載)
 |  汚染水対策や排気筒解体などで何が起きているか
 | 地下水のコントロールは可能か
 |  「凍土壁」英文説明のウソ
 └──── (たんぽぽ舎副代表)

2.地下水のコントロールは可能か
  建屋の地下水と雨水の侵入口を
  全て塞ぐことが先決だが進んでいない

 世界で炉心溶融を起こした商業原発は3つ。1979年の米国スリーマイル
島原発(TMI)と1986年のチェルノブイリ原発、そして2011年の東電
福島第一原発。
 福島第一原発の特徴としては、溶けた燃料が常時水に浸かっていて
冷却水が格納容器外に流れ出していることだ。
 TMIは同じく水を使っているとはいえ、圧力容器や配管に穴は空い
ていないので、密封されていて外にはでていない。チェルノブイリは
炉心燃料はデブリとなり建屋内部に残ったままだが水で冷やされては
いない。

 福島第一原発は、水で冷やしているだけでなく、建屋も格納容器も
破損し、汚染水と地下水が混じり合う環境のままだ。
 これを解消しなければ、汚染水の管理は出来ない。すなわち「アン
ダーコントロール」などとは言えないのである。

 東京電力は3つの方法で地下水の建屋侵入を防いでいる。

 1つ目は原子炉建屋のある「10m盤」よりも高い位置の「35m盤」に
井戸を12本掘り、汲み上げて排水している「地下水バイパス」。

 2つ目は建屋の周り約1571mの長さに236本の配管を打ち込んで
凍結材を流し、地下30mまで凍らせた「凍土壁」。

 3つ目は凍土壁の内側で建屋のすぐ近くにある井戸から水を汲み上げ
て排水する「サブドレン」。
 これらを駆動させることで、地下水量をコントロールしているという
ことになっている。

 汚染水を増やさないようにするには地下水の浸入を防止し、デブリ
冷却用の水は循環させることが必須だ。
 東電が作成し、ホームページに掲載されている英文の説明には、
今もそのようなことが記載されている。
そのためには建屋の地下水と雨水の侵入口を全て塞ぐことが先決だが、
進んでいない。

.. 2019年06月24日 07:41   No.1672007
++ 山崎久隆 (社長)…862回       
3.「凍土壁」英文説明のウソ
  1日に250トンもの地下水が流れ込む理由は
  地下構造物周囲が全面凍結していないから

 日本語の文書には、侵入する地下水も汚染水もゼロにするとは書かれ
ていない。
 例えば2019年5月14日付けの「福島第一原子力発電所の汚染水処理
対策の状況」には、「2020年内に汚染水発生量を150立法メートル/日
程度に抑制する」との「目標」が書かれている。

 英文の説明文「Questions on the "Land-side Impermeable Wall
(Frozen Soil Wall)"」(陸側凍土遮水壁についての質問)では、
「2020年までに達成すべき目標としては、第一原発建屋に流れ込む水を
すべて止めること。」と、日本語とは全く異なる内容が記載されている。

 さらに、地下の障害物回避方法については「図面を精査し試験穿孔や
現場での評価など、さまざまな対策を講じます。また、冷却剤の配管の
配置を調整しなければなりませんが、回避できない場合は水密シールを
使用して既存の配水管を貫通することさえあります。」とも記述
している。

 事実は、トレンチを貫通する工法は安全性に問題があることなどから
取りやめ、冷却管はトレンチの上で止まっていて、その下には広大な
非凍結部分がある。その面積は凍土壁に対し1.1%にも相当するという。

 非凍結部の多くは海に面した凍土壁にあるが、一部は内陸側にも
あり、総合して次のように書かれている。
 「陸側遮水壁内側への地下水等供給量を計算すると、2019年1月〜
3月時点で約250立方メートル/日と算定されるが、これはK排水路など
陸側遮水壁を横断している地下構造物の影響により、一定量の水が供給
されていることによるものと考えている。」
(「福島第一原子力発電所の汚染水処理対策の状況」より)

 1日に250トン(標準的な小学校用プール半分程度)もの地下水が
流れ込む理由は、地下構造物周囲が全面凍結していないからである。
そのことを東電は、英文の説明においてウソを書いていることになる。

.. 2019年06月24日 07:47   No.1672008
++ 甲状腺がん支援グループあじさいの会 (幼稚園生)…1回       
福島県の積極的な情報開示をもとめます
 |  甲状腺がんの全体像があいまいであればあるほど
 | 患者のデータがどのように使われているのか
 |  不信感ばかりが高まる
 |  福島県県民健康調査課に要望書提出
 └──── 「甲状腺がん支援グループあじさいの会」

 「甲状腺がん支援グループあじさいの会」は6月18日(火)午前、甲状
腺評価部会の報告書案を受け、県民健康調査課と意見交換を行いました。
福島県からは、県民健康調査課の菅野達也課長、二階堂一広主幹兼副
課長、福島秀行主任主査の3人。あじさいの会からは、牛山元美代表
世話人、千葉親子事務局長、甲状腺がん患者本人(事故当時中学生)
1人、甲状腺がん患者の母親1人の計4人が出席しました。
 患者本人が県との意見交換に参加するのは初めて。患者家族が参加
するのは、今年3月下旬に続き2回目です。
県に手渡した要望書は以下のとおりです。


福島県保健福祉部県民健康調査課
菅野達也課長殿              2019年6月18日

福島原発事故に伴い急増している
小児・若年甲状腺がん患者に関する要望書

福島県におかれましては、小児甲状腺がん患者の問題に関して、ご対応
いただきありがとうございます。
 6月3日に公表された「甲状腺検査評価部会」の報告書(案)を受け、
以下、ご要望申し上げます。文書にてご回答いただきたく存じます。

          記

1、 甲状腺検査本格検査結果に対する部会まとめ(案)等について

(1) 患者や家族向けに説明および質疑の機会を設けて下さい。
・1巡目でA判定でありながら、2巡目以降で甲状腺がんと診断され、
手術を受けた患者は4年間に100人に達する勢いです。2年間で腫瘍が
増大した原因は何か。教えてください。
・男女比の問題等、なお不透明な問題について解明してください。
(2) 部会まとめ(案)の根拠となった国連科学委員会(UNSCEAR)
推計甲状腺吸収線量と甲状腺がんの発症数を比較したデータは不透明で
正確さに欠ける表現です。
・解析した患者人数を明らかにしてください。

.. 2019年06月24日 07:55   No.1672009
++ 甲状腺がん支援グループあじさいの会 (幼稚園生)…2回       
・国連科学委員会(UNSCEAR)の推定甲状腺吸収線量は、事故
直後に十分な正確な測定がなされていないため、大きな誤差を含んで
いる可能性があり、さらに、吸気や経口摂取による内部被曝評価が一律
であるなど、信頼性が低いと考えられます。患者の甲状腺被曝に関する
個人線量評価を行うための調査に着手してください。その際、原発事故
や原爆症認定をめぐる裁判で国側の意見書に名前を連ねている研究者等
は関与しないことを要望いたします。
(3) 検査のお知らせ(案)や同意書(案)の記載を患者の実態・心情
に沿った形に修正してください。
・検査の縮小や打ち切りにつながるお知らせや同意書はやめてください。
・「検査の不利益」が強調されています。「一生気づかずに過ごすかも
しれない無害の甲状腺がんを診断・治療する可能性」があるとのこと
ですが、その患者数を明らかにしてください。
・「治療に伴う合併症が発生する可能性」に言及されていますが、早期に
手術するほど合併症は少なくなると言われています。検査を受けないこ
とで、がんが進行して発見が遅れ、合併症の恐れがでたり、リンパ節
転移、肺転移していた場合の責任の所在を明確にしてください。
・「結節やのう胞が発見されることにより 不安になるなどの心への影響
が考えられます」とのことですが、半分以上の受診者で見つかっている
のう胞については、それが良性所見であることをきちんと説明すれば
よいことであり、また、結節についても現在良性であることで安心でき、
また、経過観察に結び付けることで、今後のがんの早期発見につながり、
検査を受けて安心できるはずです。県民の声を聞き、検査を受けて安心
できている人と、不安をに感じている人の声や割合を明らかにして、
不安を解消するための対策を講じてください。

2、 「県民健康調査」甲状腺検査について

(1)「検討委員会」および「甲状腺検査評価部会」に患者の意見を反映
させる仕組みを整備してください。実際に患者と接し、甲状腺癌治療を
行っている臨床医の委員、部会員の割合を増やしてください。

.. 2019年06月24日 08:01   No.1672010
++ 甲状腺がん支援グループあじさいの会 (幼稚園生)…3回       
(2)県民健康調査は、研究のためにあるのではなく、県民の健康の
向上に生かされるべきものです。論文を優先する現在のやり方を改め、
正確な情報を県民に公表でしてください。
・データは市町村別・年齢別にきちんと公表してください。
・ 福島医大で多くの手術を執刀している甲状腺外科専門医が手術症例を
報告するようにしてください。
・2次検査後に紹介を受ける医療機関では、その後の経過を福島医大に
報告する仕組みになっています。集計外としている患者も、大半は追跡
可能なはずです。集計外を把握できる体制を強化して、検査の全容を
把握できる仕組みにしてください。
・再発・転移、死亡など患者の予後を正確に把握し、公表する仕組みを
整備してください。
・福島県内の小児・若年甲状がん患者のデータを使用した研究内容に
ついて、検討委員会で詳細に研究計画や結果を説明してください。

3、 サポート事業について

(1)申請の手続きを簡素化してください。
・ 交付実績のある患者に対しては、1・2次検査結果の質問項目を削除
してください。
・小児の医療費助成制度のような「医療証」を発行するなど、窓口負担
がない制度を実施してください。
(2)条例化し永続的な事業にしてください。
(3)申請時の繰り返しの問い合わせが患者の負担になっています。
その負担を軽減するために、交付対象の医療費を明確にしてください。
・ どのような検査、医療費、医薬品薬が交付対象となるのか判断基準や
プロセスを明確化してください。
(4)本制度を徹底的に周知してください。
・インターネットや「甲状腺通信」だけでは、困窮世帯など情報弱者に
全く伝わりませんので、テレビおよび医療機関で事業の周知・啓発を
してください。
・甲状腺がん(疑い)以外の治療費も対象となるのであれば、「甲状腺
がん(疑い)に係る医療費」と限定されている要項とQ&Aを「結節性
病変に係る医療費」と改訂し、県民と医療機関に周知してください。
(5)甲状腺専門医の指示により実施した検査の全ておよび甲状腺がん
手術による随伴事象や副反応、保険収載前の内視鏡手術についても
サポート事業を適用してください。

.. 2019年06月24日 08:08   No.1672011
++ 甲状腺がん支援グループあじさいの会 (幼稚園生)…4回       
 以上、甲状腺がんの全体像があいまいであればあるほど、患者の
データがどのように使われているのか、不信感ばかりが高まってしまい
ます。私たち家族の不安解消のためにも、また今後の県立医大での各種
研究への協力が順調に快くできるようになるためにも、県が積極的に
情報開示してくださるよう、よろしくお願いいたします。
            甲状腺がん支援グループあじさいの会

.. 2019年06月24日 08:15   No.1672012


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用