返信


■--ユネスコ遺産
++ 島村英紀 (社長)…451回          

「スイスの雪崩保護」
 |  地震より防護策とりやすい雪崩
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その293
 └────  (地球物理学者)

雪崩の被害は春先に多い。日本の積雪地帯でも大きな問題になっている
が、欧州北部でも大きな自然災害だ。
 秋田の「なまはげ」がユネスコの無形文化遺産に登録された。
 しかし、日本では報じられなかったが、同時に「スイスの雪崩保護」も
無形文化遺産に登録された。

 日本と同じく山岳国で雪も多いスイスでは、雪崩は「白い死」と言われ
て恐れられている恐ろしい災害だ。地震や火山噴火がないスイスでは最大
の自然災害である。
 この冬にもホテルが雪崩に襲われた。幸い、死者は出なかったがロビー
などがめちゃめちゃになった。
 以前では、1951年に起きた雪崩では1300ヶ所で雪崩が起きて100人近くが
雪に巻き込まれて死亡した。

 これらの雪崩を受けて「スイスの雪と雪崩研究所(SLF)」は、精力的
に、雪崩の解明と被害の防止に努めてきた。
 このため保護林が保全され、ハザードマップも作られ、雪崩のフェンス
が設置された。
 これらの対策によって、大きな雪崩災害は目に見えて減った。
 冬でも鉄道が山岳地帯を安全に横断出来るようになった。ユネスコの
今回の決定は、これらを評価している。

 大西洋の北部にあるアイスランドでも、いちばん犠牲者を生むのが雪崩
である。全人口が32万人しかいない国なので、十数人がなくなる雪崩は、
人口比でいえば、1億2000万人の日本で6400人以上が犠牲になった阪神
淡路大震災(1995年)なみの大災害なのである。
 犠牲者の数では雪崩は、アイスランドに多い火山噴火や地震の犠牲者
よりも多い。
 アイスランド北端の寒村、シグルフィヨルドゥールに海底地震観測の
ために行ったことがある。1年を通して平均気温は マイナス4度から
11度で、15度を超えることは滅多にない寒村だ。ニシン漁で暮らして
いる。
 ここでは1919年に大きな雪崩が起きて水産加工場を海へ押し流して19人
の犠牲者を生んだ。それだけでなくて、雪崩が津波を生み、フィヨルドの
対岸にも被害を及ぼした。
.. 2019年04月22日 08:22   No.1641001

++ 島村英紀 (社長)…452回       
 シグルフィヨルドゥールは人口1300人。アイスランド北部にあるフィ
ヨルドに面した村で、フィヨルド沿いの狭い場所にしか住めない。まわり
は高さ800メートルにも及ぶ山に囲まれて雪も多い。その村を大きな雪崩が
襲ったのである。

 アイスランドの北部は雪崩が多く、被害が耐えなかった。このため、
シグルフィヨルドゥールでは雪崩が集落を避けるような巨大な溝を掘る
土木工事が最近行われて、ようやく人々は安心して冬を過ごせるように
なった。
 雪崩は人工的に掘った溝に沿って流れるので、下の部落を襲わなく
なった。
 雪崩は年ごとに規模こそ違え、起きる場所が決まっている。それゆえ
防護策もとりやすい。

 その意味では場所も時間も不意打ちで起きる地震よりは始末がいい。
 地震予知がユネスコの無形文化遺産になって栄誉を与えられるのは、
どのくらい先だろう。

.. 2019年04月22日 08:29   No.1641002
++ 島村英紀 (社長)…453回       
台湾も追随「10段階の震度階」
 |  世界の多くの国は12段階
 |  台湾と日本だけが同じ10段階の震度階を使う
 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その294
 └──── (地球物理学者)

 地震のマグニチュード(M)と震度は、ときどき間違われる。
 Mは世界共通の数字で「地震そのものの大きさ」だ。ひとつの地震で
ひとつの数値しかない。世界最大の地震は1960年のチリ地震で9.5、2011年
の東日本大震災(地震名は東北地方太平洋沖地震)で9.0だった。小さいも
のは0以下のものもある。感度の高い地震計で、震源に近いとマイナス1
や2でも捉えられる。

 一方、震度は「その場所での揺れ方」だ。震源地やその周辺で、どんな
被害が出ているかの見積もりに大切なものだ。
 同じ地震でも、場所が違えば違う数値になる。2018年の北海道地震の
ように大地震で震源に近いところでは震度7になるし、遠くに行くにつれ
て数値は下がり震度0になる。震度0とは、人間には感じないが地震計に
だけは感じる揺れだ。

 じつは、震度のスケールは国によって違う。日本は7から0までだ。
1996年から6と5の強弱が別になったから、全部で10段階になる。「気象
庁震度階」である。

 だが、世界的には0はなく1からの12段階になっている国が多い。
 震度には何種類もある。「改正メルカリ震度階」「メドヴェーデフ・
シュポンホイアー・カルニク震度階」「地震烈度」「ロッシ・フォレル
震度階」「ヨーロッパ震度階」などがある。

 たとえばヨーロッパ震度階はヨーロッパ各国で使われている12段階の
ものだし、メドヴェーデフ・シュポンホイアー・カルニク震度階はやはり
12段階で、ロシアなどのCIS諸国やイスラエル、インドなどで使われ
ている。
 改正メルカリ震度階はやはり12段階だが、米国や韓国で使われている。
また地震烈度は中国で使われている12段階の震度階だ。同じ12段階でも、
微妙に違うのである。

.. 2019年04月24日 08:59   No.1641003
++ 島村英紀 (社長)…454回       
歴史的に見れば、もともとは日本の植民地だった台湾と朝鮮に日本の
震度階を「押しつけ」た。このため、台湾と韓国は戦後も長らく、日本と
同じ震度階を使っていた。
 だが韓国は「日本流」を嫌ったのか、2001年に日本式の震度階をやめて
改正メルカリ震度階に変えた。
 他方、台湾は戦後もずっと日本流の震度階を使っていた。日本では1948
年の福井地震の惨状を見て震度7を付け足して、1995年の阪神淡路大震災
(地震名は兵庫県南部地震)で初めて震度7が適用されたが、台湾では
その前まで、つまり震度6までの7段階が使われてきたのである。

 ところが、1999年には台湾中部でM7.7の「集集大地震」(921大地震)
が発生して、2400人以上が死亡した。南投県・集集鎮付近では日本の震度
では7に相当する揺れに襲われた。台湾では20世紀最大の地震だった。
この地震以後、台湾でも震度7を付け足して8段階にした。
 その後も台湾では大地震が相次ぎ、高性能の計測震度計を導入して、
今年後半から日本を参考に10段階に細分化することを決めた。
 つまり、世界の多くの国は12段階なのに、台湾と日本だけが孤立して
同じ10段階の震度階を使うことになるのである。

.. 2019年04月24日 09:16   No.1641004
++ 今井孝司 (高校生)…63回       
北関東の複雑なプレートの重なりを考えたなら
 |  東海第二原発の再稼働はしてはいけない
 | 4/27島村英紀さんのお話
 |  「地震多発地帯・北関東の地震活動」を聞いて
 └──── (地震がよくわかる会)

〇 初めに
 4月27日(土)に行われた島村英紀さんの講演「地震多発地帯・北関東の
 地震活動」に参加しました。新刊(5末)の出版を控え、お忙しい中
 ありがとうございました。
 北関東が地震多発地帯であるということが、参加者に十分伝わったの
 ではないでしょうか。

〇 講演の中で私が特に知りたかったのは、関東の下のプレートはどう
いう構造になっているのかということでした。
 当日の図の中に、以下のような説明があり、理解が進みました。
 首都圏のプレート構造の説明図があり、そこでは陸のプレート(北米
プレート)を上のパン、その下にあるフィリピン海プレートは挟まれた
ハム、その下には下のパンとして太平洋プレートがあるというものです。
 これは、中々わかりやすい例えではあると感じました。
 いわば、サンドイッチのようなものでしょう。ただし、サンドイッチ
とはいっても、下のパンは上に比べてかなり厚みがあります。

 島村さんによると、この挟まれたフィリピン海プレートの先端部が茨城
県南東部や千葉県北部にあるため、歪みが溜まりやすくなっている。
その結果として、この地域が地震多発地帯となっているとのことです。
 茨城県北部に位置する「東海第二原発」について、講演において、
地震との関連で、直接言及することはありませんでした。

 ただ、私は、このフィリピン海プレート先端部とこの原発はそれほど
離れているわけではないことから、万万が一の事に対して対策を考えな
ければいけない原発は、こういった特異な場所に隣接して建てるべきで
はないと考えます。
ましてや、40年を延長しての再稼働は有り得ないと考えます。

.. 2019年05月10日 08:24   No.1641005
++ 島村英紀 (社長)…455回       
ホームドクターが抗議の辞任…草津白根山「規制解除」の是非
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その295
 └──── (地球物理学者)

 群馬・草津白根山でゴールデンウィークを控えて、先週から通行止めを
解除した。この解除に抗議して大学の先生が地元の防災協議会の委員を
辞任した。
 この先生は東京工大の野上健治先生。東京工大は1986年に草津白根山に
火山観測所を設置して観測を続けていて、現地に住み着いているホーム
ドクターの火山学者なのである。東京工大は野上先生の先代の時代から
ホームドクターを務めている。

 現地のホームドクターは、その火山についていちばん知っている
科学者だ。
 たとえば、2000年の北海道・有珠(うす)山の噴火予知に成功したのも
岡田弘さんというホームドクターの北海道大学の先生が「噴火が近い」と
気象庁に強く申し入れたことによって危険地域に住む1万人あまりが
避難した。そのために人的な被害を避けられたのだった。

 今回の草津白根山では、そのホームドクターをさしおいて通行止めを
解除したのは、明らかに観光客対策である。
 じつは2015年11月に箱根の噴火警戒レベルを解除したのも、正月を控え
ての観光客対策としか思えない。
 気象庁の噴火警戒レベルを受けて通行止めや噴火口付近の立ち入りを
規制するのは地元の群馬県草津町である。今回は地元の首長が防災協議会
の専門家の異論を無視して決めた最初の例になった。

 そもそも、いまの噴火警戒レベルは「経験とカン」だけだったが、さら
に政治的な配慮も入れて決めているものだ。ある観測器がある数値を示し
たらレベルがいくつ、というようなものではない。
 「経験」が十分あるところはごく少ない。機械観測を始めてから数十回
以上の噴火を経験したのは長野・群馬県境の浅間山と鹿児島・桜島
だけだ。それゆえ、ほとんどの火山には「経験」がない。
それゆえ噴火警戒レベルも、どの火山でもあてになるものではない。

.. 2019年05月16日 08:09   No.1641006
++ 島村英紀 (社長)…456回       
 じつは昨年1月の草津白根山の噴火は、警戒していたところではなく
て、南の本白根山だった。それまでの草津白根山の火山防災マップでは、
想定火口が北部の湯釜に限られていた。
 本白根山は約3千年前から約1万年前までは、さかんに噴火していた
ことが地質学的な調査から分かっている。
 だが、歴史記録が残っている約300年間は、噴火はもっぱら草津白根山
の北部、つまり湯釜付近で小規模な水蒸気噴火が繰り返し起きてきた
から、そこばかり警戒していて、南のことは忘れていた。

 幸い、箱根はその後は噴火していないが、草津白根山はどうなるか、
科学的には不明である。近々噴火しないという確証はない。ホームドク
ターの先生が抗議の辞任をしたのは、よほどのことがあったに違いない。
 観光でしか食えない地元は、草津白根山や箱根に限らず、日本中に
多い。
 観光にあまりに前のめりになって、そのうちに被害を出さなければ
いいのだが。

.. 2019年05月16日 08:17   No.1641007
++ 島村英紀 (社長)…457回       
気象庁が揺れる「災害の命名」基準、
 |  政治的な動機…災害を名付ける“配慮”の必要性
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その296
 └──── (地球物理学者)

 自然災害にはいろいろあるが、災害に名前を付ける権限を持つのは気象
庁だけだ。その気象庁が揺れている。
 昨年9月には関西空港が水没した台風21号が西日本を襲った。だが気象
庁による呼称は今のところ付けられていない。
 気象庁は、台風21号について「命名するかどうかを検討中」なので
ある。この5月までに定める方針だという。
 基準があいまいだったために名付けられなかったケースも少なくない。
 たとえば43人の死者を出した1991年の「雲仙岳噴火」と人的被害は
なかった2000年の「有珠山噴火」は名づけられたが、死者・行方不明者
が63人にもなった2014年の御嶽山の噴火は気象庁によって命名はされて
いない。
 関係者から見れば、大変な被害を被ったのだから、災害に名前をつけて
もらえなかったのは不満かもしれない。

 じつは、名づけるには、政治的な動機もある。
 1968年に「十勝沖地震」が起きた。この地震の震源は、北海道・
襟裳(えりも)岬と青森・八戸のほぼ中間点にあったから、青森県も大
きな被害を受けた。
 しかし、地震の名前が「十勝沖」だったばかりに、国民の同情を集め
たり、政府の援助を獲得するうえで青森県はたいへんに損をした、と青森
県選出の政治家は深く心に刻んだに違いない。

 15年後の1983年に秋田県のすぐ沖の日本海で大地震が起きたときに、
この青森の政治家はいち早く気象庁に強い圧力をかけたと言われている。
 この地震は秋田県の沖に起きたのに、秋田沖地震ではなくて「日本海
中部地震」と名付けられた。

 また、2011年に東日本大震災を起こした地震の名前は「東北地方太平洋
沖地震」と名づけられている。
 ともに沿岸各県に政治的な配慮をした地球物理学から見るとへんな
名前だ。「太平洋沖」とするとハワイや南米沖まで入ってしまうから、
こんな取ってつけたような組み合わせの名前になったのであろう。

.. 2019年05月17日 08:26   No.1641008
++ 島村英紀 (社長)…458回       
 他方、2000年に鳥取県の西部、島根県境からも岡山県境からもそう遠く
ないところに大地震が起きた。「鳥取県西部地震」だ。気象庁の係官は、
胃が痛くなるような思いだったに違いない。
 しかし、拍子抜けだった。ここでは十勝沖地震のときとは逆さまのこと
が起きた。県の名前を付けられると、観光客が減る、という「意向」が
某県から伝えられたのだ。人口の集中に悩む都会を別にして、農業や漁業
や地場産業の不振が続き、頼りは観光だけという日本の現状が、地震の
名前にも現われているのである。

 台風のように被害の範囲や期間に広がりがあるものは特定の地域名を
付けるのはとくに難しい。
 災害列島ニッポン。「災害の時代」だった平成の30年余りの間に気象
庁が名称を付けた地震、気象災害、火山噴火は計30もある。年に1度は
深刻な災害が起きていたことになる。
 災害に名前を付けるには災害の教訓を継承する目的もあるはずだ。
だが、災害に名前を付けるにはさまざまな配慮が必要なのである。

.. 2019年05月17日 08:36   No.1641009
++ 島村英紀 (社長)…459回       
火星でも地震を記録 各地で「地面の振動」捉える地震計
 |  警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その297
 └──── (地球物理学者)

 火星で初めての地震が記録されたらしい。昨年末に火星に設置した
地震計が探知したものだ。
 この地震計は「SEIS」。先月にかすかな揺れを記録した。これは
地中で発生した地震の音だったと見られる。さらに小さく発生源がはっき
りしない揺れも3月に1回、4月に2回記録した。

 火星は地球と違って中まで冷え切ってしまっているので地球のような
プレート運動はない。それゆえ、私たちを悩ませる「地球型」の地震は
起きない。地震は火星が冷却して収縮することで発生したものだと考え
られている。
 今回の信号は小さくかすかだったから、まだ内部構造の解明には至って
いない。これから観測例が増えると、火星内部の構造や、火星が形成され
た過程を探る手がかりになるだろう。

 この地震計は、米航空宇宙局(NASA)が火星に着陸させた無人
探査機「インサイト」が設置したものだ。地震計を運用しているのは
フランス国立宇宙センター(CNES)である。
 地震計は惑星探査に有用なものだ。他の測器と違って、遠くで起きた
事件でも分かるからだ。

 地球の外に地震計を持ち込んだのは1969〜1977年にかけてアポロ計画で
月面に5台の地震計を設置して以来だ。この地震計は約9年間動いて、
数千回の地震を観測した。やはりプレート運動がない月でも深部に地震が
起きることや、内部構造の解明に役立った。地球の地震と違って、何十分
も揺れ続けることも分かった。

 今回観測された火星の地震は、この時の月の地震と似ていたという。
 そもそも地震計は、人間が100メートル先を歩いていても感じるほどの
高い感度を持っている。また、四六時中動いている。日本だけでも数千
台、世界中では何万台も動いているのだ。

 このために、たとえば2001年に米国で起きた同時多発テロ事件で
ニューヨークの貿易センタービルに旅客機が突っ込んでビルが崩壊した
ときにも、30キロあまり離れたところにあったコロンビア大学の地震計が
時刻と大きさを正確に捉えていた。この事件は地震にすればマグニ
チュード(M)2.3の揺れだった

.. 2019年05月23日 08:18   No.1641010
++ 島村英紀 (社長)…460回       
 日本でも、かつて1985年に日航のジャンボジェット機が群馬県の山に
落ちたときは、いつ落ちたのかを警察が知るために、地震計の記録の提供
を求められた。

 このほか1967年に北海道・千歳の自衛隊の基地での燃料タンクの爆発
や、長野県や東京・墨田区などで起きた花火工場の爆発、大規模な雪崩、
各地の地滑り。これらの事件はいずれも、近くの地震計に捉えられて
いた。
 つまり、日本全国に置いてあって、気象庁や大学などが日夜動かして
いる地震計は、高感度の「地面の振動」記録計でもあるのだ。この記録を
とくに警察が重宝しているらしい。

.. 2019年05月23日 08:28   No.1641011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用