返信


■--避難者の話
++ 東京新聞 (社長)…2200回          


  住宅の保障こそ最大の人権擁護である  鎌田 慧(ルポライター)

 住民に避難訓練をさせながら工場を稼働させる。そんな危険な工場は
いやだ、と住民が反対しても政府は無視して会社にハッパをかける。
ひどい国の話のようだが、ほかならぬ日本の現実だ。
 避難途中に多くの病人が亡くなった。「原発事故さえなかったら」と
書いて酪農家が自殺した。牧草地もウシも希望も奪われた。政府は犠牲を
顧みない。まるで戦争だ。
 福島原発事故から8年、避難者の生活はますます苦しくなっている。
 3月29日、福島県は東京の国家公務員住宅に住んでいる55世帯に、
「3月末で退去」「退去しない場合は、家賃の2倍の損害金を請求する」
と文書で通告してきた。
 退去届の提出を強要され、心身に変調をきたしたひともいる。「4月
1日で荷物と共に放り出されるのでは」と不安な気持ちで生活している。
 大熊町から避難してきたKさんは「県が貧困をつくりだしている」と
批判した。彼女は避難指示区域からの避難者だが、区域外からの「自主
避難者」は「勝手に逃げた」扱いで、視線は厳しい。
 しかし、故郷を離れ、不安定な仕事について、誰が好きこのんで苦しい
生活を続けているのか。
 国は原発を遮二無二進め、県はその方針に従って財政的に潤った。
住民の人権を無視してきた政治責任は、キチンととるしかない。
住宅の保障こそ最大の人権擁護である。
        (4月2日朝刊25面「本音のコラム」より)
.. 2019年04月04日 09:47   No.1631001

++ 東京新聞 (社長)…2201回       
「福島・飯舘村の今」語るシンポジウム 避難者に募る疎外感
  帰還者 故郷で生活再開も 子や孫おらず「夢ない」
  事故から8年「なかったこと」に抵抗を
  ハコモノ先行の復興 役所の目線、村内ばかり

 東京電力福島第一原発事故によって全村避難を強いられた福島県飯舘村
で、31日は一つの節目に当たる。
 2年前、大半の地域で避難指示が解除された日だ。村は国ともども復興
をアピールしてきたが、村民を取り巻く環境は複雑さを増している。
 そうした状況を語り合うシンポジウムが23日、京都大の今中哲二氏らで
つくる「飯舘村放射能エコロジー研究会(IISORA)」によって
開かれた。 (中略)
 国学院大の菅井益郎名誉教授(日本経済史)は足尾銅山鉱毒事件など
過去の公害に触れ「国はあわよくば被害がなかったことにしようとして
きた。福島(第一原発)の事故では絶対に避けなければいけない」と
訴える。(後略)
     (3月31日朝刊28-29面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2019年04月04日 10:22   No.1631002
++ 毎日新聞 (社長)…302回       
福島原発事故の「自主」避難者ら「アベコベの世界」に憤り
  避難の権利 確立を 条例制定へ草の根の動き

 原発事故が発生したら、国は住民に「避難する権利」を認めよ−。
東京電力福島第一原発事故の被災者や、各地の原発周辺の住民にとって、
当然の主張のように聞こえるが、チェルノブイリ原発事故が起きた
旧ソ連と異なり、日本には「避難の権利」がない。なぜだろうか。
                       【沢田石洋史】

 「日本史上最悪のいじめ」というドキリとする言葉が飛び出した。
 東京都港区のホールで17日に開かれた講演・交流会。福島県からの
避難者ら約100人を前に、マイクを握った弁護士、柳原敏夫さん(67)は
避難者らの声を代弁した。
 「加害責任を負う日本政府は避難者や残留者の『命の復興』ではなく、
経済復興に突き進んでいる。原発事故の被害者は『助けてくれ』という
声すら上げられず、経済復興の妨害者にさせられています。『3・11
ショック』のどさくさ紛れの中で、『全てがアベコベ』の世界が出現し
たのです」
 避難者が直面しているのは「住まい」の問題だ。(後略)
      (3月29日夕刊2面「特集ワイド」より抜粋)

.. 2019年04月04日 10:56   No.1631003
++ 朝日新聞 (社長)…501回       
31議会、東海第二に否定的「廃炉」「再稼働反対」可決
  首長の姿勢に温度差
    (3月28日29面「クローズアップ茨城」より見出し)

.. 2019年04月04日 11:53   No.1631004
++ 黒木和也 (社長)…355回       
(宮崎県在住)

1.東電、ふるさと納税で原発計画の東通村に2億円寄付…
  「福島を置き去り」批判噴出!
  「福島の復興に回すべきお金ではないか」との指摘も
  4/3(水)10:14配信「税理士ドットコム」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000753-zeiricom-soci

2.鳩山元首相 福島の原発トリチウム水の海洋放出に猛反対
 「無害?とんでもない」
 4/3(水)12:19配信「東スポWeb」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000020-tospoweb-ent

3.東電、原発トラブル情報33件放置…規制委検査
  4/3(水)22:51配信「読売新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00050318-yom-sci

.. 2019年04月05日 09:33   No.1631005
++ 金子 通 (部長)…187回       
(たんぽぽ舎会員)

 ◆新潟県議選−柏崎・刈羽、ポスト原発論戦の軸

 定数2に対し野党系無所属元職の池田と自民推薦の無所属新人の三井
田、自民新人の与口が激しく争う。東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非
よりも「ポスト原発」の地域活性化策、人口減少への対応や産業振興の
在り方などが論戦の軸となっている。
 池田は原発再稼働を認めない立場。街宣などで昨年の知事選に立候補
した経験に触れながら、花角県政の原発問題への対応や厳しい県財政を
「しっかり見る」と県政の監視を訴えの柱に据える。個人演説会では
「原発の賛成、反対は脇に置き、住民が心を一つに先のことを考えたい」
とポスト原発の地域づくりを呼び掛ける。会田洋前柏崎市長も応援に
立つ。保守系2人の勢いを警戒し、若い有権者への支持拡大を図る。
 (4月4日「新潟日報」より抜粋。紙面のみでネット上に掲載なし)

.. 2019年04月05日 09:40   No.1631006
++ 東京新聞 (社長)…2202回       
原発立地の10道県議候補 原発再稼働 9割触れず 争点化回避

 統一地方選で7日に投開票される道府県議選のうち、原発が立地する
10道県の候補者の9割が、選挙公報で原発の再稼働問題に言及していない
ことが本紙の調査で分かった。
 原発の話題自体にすら触れない候補が多く、地元で争点化が回避され
たまま、再稼働に向けた動きが進む現状が浮き彫りになった。(後略)
    (4月4日朝刊1面<2019 統一地方選>より抜粋)

.. 2019年04月05日 09:50   No.1631007
++ 東京新聞 (社長)…2203回       
原発選挙公報では言及回避「不利だから書かない」
  石川・福井「争点になっていない」
  新潟 与党 相手主張に「抱きつき」
  北海道・静岡 野党系中心に散見する程度
  与野党事情は違えども 再稼働へ「争点隠し」
  労組支持配慮「沈黙」事故から8年 風化/歯止め失われる危険も

 7日投開票の道府県議選で、原発が立地する10道県の候補の大半が、
再稼働問題を巡る姿勢を選挙公報で明かしていなかった。
 知事の政策をチェックし、きめ細かく民意を反映させるのが議員の仕事
のはず。
 だが、賛否を明記しないどころか、どちらの意味とも取れる言葉でお茶
を濁すケースもある。いったん事故があれば苛烈な被害に遭う地元の
選挙で、なぜ「原発」に触れないのか。(榊原崇仁、安藤恭子)(後略)
   (4月4日朝刊24-25面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2019年04月05日 10:36   No.1631008
++ 西日本新聞 (小学校中学年)…19回       
かみ合わぬ原発議論 県議選唐津市・東松浦郡区
  反対派「廃止を」、推進派は触れず

 7日投開票の県議選で、選挙区内に九州電力玄海原発がある唐津市・
東松浦郡区(定数6)の候補7人の対応が割れている。
 原発反対派の候補が「原発ゼロ」や「段階的廃止」を訴える一方、
推進・容認派はほとんど原発を取り上げておらず、論戦はかみ合ってい
ない。有権者からは「命に関わる重要な問題。明確な意思表示をしてほ
しい」(77歳男性)と不満も漏れる。(後略)
 (4月3日「朝刊」より抜粋)

.. 2019年04月05日 10:45   No.1631009
++ 東京新聞 (社長)…2204回       
「東海第二は安全かどうかを聞かせてほしい」
  説明会に参加した村上達也・前東海村長は「説明会をやったという
  アリバイ作りでは話にならない」と指摘
  住民不安、解消されず 東海第二 県説明会に延べ753人

 東海村の日本原子力発電(原電)東海第二原発について、原子力規制
委員会が最長20年の運転延長を認めたことに伴う県主催の説明会が終
わり、議事録が公開された。村と周辺5市で開かれた全6回には延べ
753人が参加。
 質問者が回答に納得しない場面や、避難計画や再稼働の是非に関する
質問を受け付けなかった県への批判が相次ぎ、今後に課題を残した。
(後略)        (4月4日「茨城」より抜粋)

.. 2019年04月08日 08:58   No.1631010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用