返信


■--原子力から水素エネルギーへ
++ タク (社長)…773回          


電力には様々な方法があります。割合が少ない順番に風力・水力・火力・原子力です。その中でも一番地球温暖化の原因とされているのが、火力発電で使用するものが、石油・石炭・天然ガスの化石燃料、これが二酸化炭素を発生させます。だが、このままだと化石燃料は20年後には発掘する化石燃料より消費する化石燃料のほうが上回るといいます。

そこで、重要視されているのが、原子力発電によるプルサーマル発電です。原子力発電はウランを核分裂した時に発生するエネルギーを利用するものですが、一度使用した燃料の9割は再利用できるものがウランとプルトニウムです。プルサーマルの「プル」はプルトニウムのことで、「サーマル」はサーマルリアクターの略です。

軽水炉のサーマルを掛け合わせた造語です。プルサーマルは、使用済み核燃料から抽出したプルトニウムとウランを混ぜたものを燃料として再び原子力発電に利用するというものです。使用済み燃料の廃棄の方法に困っているのが原子力発電なので、プルサーマル発電はその解決策の一つとして注目されているのです。

だが、原子力発電はチェルノブイリの大爆発や福島第一発電所の大事故後、その信頼性と放射能の恐ろしさを浮き彫りにしました。技術が発達していると言われている日本では安全装置が何重にも働いて、大きな事故は起こらないと言っていたのですが、人が死ぬような事故が起きてしまい、原子力発電に反対している人が多いのは事実です。

そこで、注目されているのが、水素エネルギー・太陽電池発電・風力発電・地熱発電・潮力発電などです。これらの燃料電池は、環境にやさしいクリーンな発電方法なので、もっと政府はインフラを整備して研究の発達を望むばかりです。

将来の世界エネルギーのためにも日本が先頭に立ち化石燃料を奪い合う戦争を無くすともに地球を大切にすることを率先して実行して欲しいものです。これからの未来のエネルギーは水素だと思います。水素はどこにでも存在しているので、力のある国に独占される心配はない。燃料として使用しても、二酸化炭素は発生排出しません。
.. 2019年03月14日 09:55   No.1614001

++ タク (社長)…774回       
小型の燃料電池を一般家庭やお店、会社の事務所において発電したり、燃料電池車を普及させて駐車中に発電機として使用し、その電力を、水素エネルギーとして共有すれば、エネルギーが得られるという仕組みです。未来のエネルギーと共に、新しい価値観や理念も変わるという、歴史観は、水素エネルギーで変化するのです。

人々が1つに繋がり水素エネルギーを共有して、世界中の誰もが水素エネルギーへアクセスでき、真の民主主義、人や社会との繋がりに安心感を見いだし、人間を始めあらゆる生き物を含めて地球を1つの生物圏、運命共同体としての考え方なのです。現在の日本に目を向けると、日本は化石燃料の大半を輸入に頼り、中東に依存しています。

食糧自給率も低下が激しく、有事に対する備えも寂しい限りです。効率と成長を追い求めてきた社会は景気低迷に苦しみ、閉塞感に包まれ、従来の体制のもつ様々な弊害や問題が表面化してきています。国民は将来が見えず、先行きに不安を抱えながら、これまでのやり方に、漠然と疑問を覚えています。これは過渡期にふさわしい状況といえます。

この期に及んで小手先の改革ではもう対処しきれない、社会を根本的に変えなくては、という危機感が広まっているからなのです。そんな日本にとって、水素エネルギーの観点から過去を振り返り、現状の危さを具体的に認識し、未来の展望を見極めるのです。

今、日本では、ものに豊かさを求め、資源を大量に消費し、国の借金も次世代にツケをまわす事で、成り立つ社会はおかしいという意識が高まり、環境保護の動きも強まってきています。インターネットやスマホはすでに目覚ましい普及をみせ、家庭でのソーラー発電や売電も徐々に広がっています。メーカーも燃料電池の開発に尽力しています。残るは、水素エネルギーを構築してインフラを整備するのは、日本国の役目だと思うのです。

.. 2019年03月14日 10:12   No.1614002
++ 千葉和夫 (中学生)…48回       
国民の支持がない「辺野古新基地」は断念せよ
 |  辺野古新基地建設埋め立て反対の沖縄県民投票結果を
 |  『政府は尊重すべきだ』は68.7%…共同通信世論調査
 |  3/11辺野古レポート
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)

 3月11日(月) 天候:曇り/晴れ、午前中風弱く海穏やか。
        晴れ間が出た時以外は一日中寒かった。

朝、8時10分松田ぬ浜を出艇、8時20分、K8護岸工事が開始される。
作業内容は鉄板を先端部に敷いてクレーンが進む道を作っている。
 8時45分、工事現場手前のフロートに到着、即フロートを越え阻止行動
にはいる。全員が拘束され松田ぬ浜に送り返される。午前中、このような
ことを3回繰り返したが工事をストップすることは出来なかった。
午後は13時から行動開始、K8護岸工事現場で抗議&阻止活動を展開
した。工事をストップするまでには至らなかった。
 今日1日で4回フロートを超えて阻止行動を行った。
 なお、K8護岸工事の進捗状況は今日現在10m未満である。

<世論調査>
共同通信社が3月9日/10日に実施した全国電話世論調査によると「
名護市の辺野古新基地建設埋め立ての賛否について、7割以上反対した
2月の県民投票結果を『政府は尊重すべきだ』は68.7%とほぼ7割に達し
ている。」
 このことが示すように国民の支持がない「辺野古新基地」は断念しなけ
ればならない。それが国民の意思であり国益である。

.. 2019年03月15日 08:41   No.1614003
++ 千葉和夫 (中学生)…49回       
沖縄は極めて異常な植民地のように見えてくる
 |  辺野古の海から出て行くべきは海上保安庁
 |  3/12辺野古レポート
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)

 3月12日(火) 天候:晴れ、風弱く海は穏やか。
 気温低め(日中で約20度C)

 朝から一日中、K8護岸工事現場に張り付き抗議&阻止行動をした。
午前中3回、午後は2回フロート(オイルフェンス)を越えた。そのたびに
海上保安官に拘束され約40分かかって松田の浜に送り返される。残念なが
ら今日は5回とも空振りだった。
 本日は海では戦車のように見える海上保安庁のGB(ゴムボート)が8艇
いて、壊れたテープレコーダーのように「危険です。フロートを超えない
でください」と喚いている。
 「チョット待ってくれ。そもそも、ここから出て行くべきは海上保安官
ではないだろうか?」
 彼らがいる海は沖縄の人達のものであることは明確な事実である。
そこに「任務」と言う言葉で土足で上がり込んでいる。
 すでに沖縄県民の強い“辺野古新基地はいらない”と言う結果は出て
いる。その思いを踏みにじっているのはほかならぬ海上保安官達である
と思う。
このようなことが普通に行われている沖縄は極めて異常な植民地のよう
に見えてくる。

.. 2019年03月15日 09:02   No.1614004
++ タク (社長)…775回       
桜の季節

春になれば花見の季節です。東京なら上野公園や隅田川堤、大阪なら造幣局の通りぬけなど、桜の名所は各地にあります。江戸時代の花見は、はじめは一本の桜でしたが、八代将軍・徳川吉宗は、その慣習をがらりと変えてしまいました。

墨堤とよばれる隅田川の東堤や飛鳥山などに桜を植樹し、庶民が花見を楽しめるようにしたのです。私は地酒が好きです。蕎麦と酒は精通しているということですので長野県の戸隠まで蕎麦打ちなどを体験しながら自分でしめの蕎麦を打ったりしていました。江戸時代は酒と蕎麦・江戸前寿司など好きなものばかりです。

現在は漬物や燻製にこっています。それも地酒に合う物をいろいろと試しました。燻製材の形状には、直接火をつけて長時間燃やす「スモークウッド」と、熱源で炙ることによって煙を出す「スモークチップ」があり、用途によって使われている木は、樹脂が少ない広葉樹が一般的で素材を選ばず万能に使えるのがサクラの木なのです。

モモやリンゴなどの果樹は甘い香りに、ヒッコリーやナラはワイルドな香りに仕上がるので、ナッツ類の燻製に向いています。我が家の人気メニューというか、断然、美味しくなった物は、ウナギ・牡蠣・鶉の卵・レバー・鮭・ソーセージ・鶏肉です。桜の花を見ながら地酒を呑んで燻製をつまみにしたいものです。

人々をなごませてくれる桜の花は、その満開の時期の短かさゆえに日本人を感動させるのでしょうね。桜と言えば日本の代名詞のように思われがちですが、世界各地には北を中心に約50種が自生しています。ただ、そのうち30種が日本に自生しているのでやはり日本は桜の国といえますね。

奈良時代までは、花といえば桜ではなく梅が代表していました。万葉集でも、萩が約百四十首、梅が百余首に比べると、桜をうたったものはわずかなものです。満開になる桜は1週間もすると、短い寿命を終わるのですね。しかし、最近の桜はピンク色をしていなく、白いのは環境破壊に関係しているのであろうか?

.. 2019年03月15日 09:28   No.1614005
++ 鴨下祐也 (小学校中学年)…18回       
「みなし応急仮設住宅」として提供されてきた「避難用住宅」を
 |  今年も無償で使用を許可するよう東京都知事に集団申請
 | 小池東京都知事は当会との話し合いに応じてください
 |                   (その1)(2回の連載)
 └────  (「ひなん生活をまもる会」)

 「ひなん生活をまもる会」は、東日本大震災・福島第一原発事故に
よって首都圏などに避難している避難者団体(首都圏の会員世帯数:
100世帯余り)です。
 昨年に引き続き、3月14日、「ひなん生活をまもる会」の会員が、東京
都知事に対し、以前「みなし応急仮設住宅」として提供されてきた「避難
用住宅」及び駐車場について、今年も1年間、無償で使用を許可するよう
集団申請(以下、「本件申請」という。)をおこないました。

本件申請に際して、当会は、東京都知事に対し、
以下のとおり要望します。

1.6つの要望事項

当会は、東京都知事に対し、
(1)本件申請にかかわらず、すべての原発事故避難者に対し、東京都の
施策として、国家公務員宿舎・公営住宅等を避難用住宅として借り上げ、
これを無償で提供すること
(2)政府と福島県など東日本大震災被災3県に対し、公的住宅及び民間
賃貸住宅の借上げによって、すでに打ち切られた応急仮設住宅の無償提供
を再開するよう、避難者受け入れ自治体として要請すること
(3)みなし応急仮設住宅の打ち切りを理由として避難者に退去を求める
ことをやめ、強制退去の手続きを採らないことを確約すること
(4)現在避難者向けに提供されている都営住宅について、現在行われて
いる避難者に対する公営住宅法施行令第1条第3号の収入の認定の特例
措置を引き続き維持し、今後、公営住宅法23条に定める収入要件や住宅
困窮要件などを理由に住宅提供を一方的に打ち切らないこと
(5)福島県に対し、国家公務員宿舎等におけるセーフティーネット
契約(避難者との賃貸借契約)の終了などを理由に避難者に退去を求める
訴訟を提起しないよう要請すること
(6)避難用住宅の確保について、問題解決へ向け、当会と話し合いを
行うことを要望します。

.. 2019年03月18日 08:20   No.1614006
++ 鴨下祐也 (小学校中学年)…19回       
2.要望の理由7つ

(1)福島県は、福島第一原発事故で避難指示区域以外の地域から避難し
ている避難者(区域外避難者)について、災害救助法に基づく応急仮設
住宅の無償提供を2017(平成29)年3月末で打ち切りました。
 その後、避難指示の解除に合わせるように、旧避難指示区域からの避難
者に対しても、応急仮設住宅の提供が続々と打ち切られています。
 しかし、現在も、なお、元のみなし仮設住宅から移転できない避難世帯
が数多くあります。
 きらきら星ネットと東京災害支援ネットが2017(平成29)年度に全国の
原発事故避難者を対象として実施した生活実態調査によれば、避難者の実
に52%が、福島第一原発事故に由来する放射性物質の汚染(追加被ばく
線量)がゼロになり元どおりになるまで避難を続けたいと望んでいます。
 これは、福島原発事故がいまだ収束していない以上、原発事故避難者と
して当然の要望です。
 実際、同調査によれば、2017(平成29)年3月末の住宅提供の打ち切りに
際してみなし仮設住宅を退去した区域外避難者の88%が何らかの形で避難
を続けています。
 住宅について支援が打ち切られても、子どもや家族や自分自身のために
避難を続けざるを得ないのが、原発事故避難者の実情です。
 避難用住宅は、原発事故避難者にとって、避難を続けるための必要不可
欠の生活基盤なのです。

.. 2019年03月18日 08:29   No.1614007
++ 鴨下祐也 (小学校高学年)…20回       
(2)避難用住宅の無償提供の打ち切りは、ただでさえ経済的に苦しい
生活状態にある避難者を更に困窮させています。
 打ち切りによって、避難を続けることが社会的・経済的に困難になり、
意に反して、泣く泣く避難元に帰還した世帯もたくさんあります。
 有料の都営住宅に入居した世帯や民間賃貸住宅に移り住んだ世帯もあり
ますが、避難住宅の無償提供が打ち切りになったため、やむなく申し
込んだにすぎません。
 国家公務員宿舎では、国から使用許可を得た福島県との間でセーフ
ティーネット契約という賃貸借契約を結んで、賃料を払って引き続き旧
みなし仮設住宅に住んでいる区域外避難者もいますが、これらの避難者は
2019(平成31)年3月末で退去するよう福島県に強く求められています。
 経済的な理由から福島県と契約できずに国家公務員宿舎にとどまらざる
をえなかった避難者もいますが、福島県は、こうした方々に対して、県議
会の議決を経て民事調停を申し立てる、高額の賃料相当額の請求書を送り
付ける、という強硬な姿勢を示しています。
 また、福島県が区域外避難者に対する民間賃貸住宅等の家賃補助事業
も、同年3月末をもって終了するとしています。
 このため、これらの区域外避難者の住居費の負担増は必至となっていま
す。このような福島県の態度に対しては、「これ以上支払いをするのは
無理、お金がなくて転居もできない」という悲鳴の声が上がっています。

.. 2019年03月18日 08:43   No.1614008
++ 千葉和夫 (高校生)…50回       
埋めたて用の赤土を積むガット台船の出港を
 |  通常の3分の1に抑えた
 |  海岸からの応援が大きく聞こえ本当に勇気をもらえる
 |  3/13辺野古レポート
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)

 3月13日(水) 天候:快晴、風弱く、日中気温約23度Cと暖かい。

安和(あわ)に到着したのは10時、今日は朝1番でガット台船(輸送船)に
赤土を積み始めたので、満杯になるまで相当な時間が掛かることが予想さ
れる。
 カヌーチームは琉球セメントゲート前の集会に参加した。ここから
ダンプカーで赤土が搬入され、途中ベルトコンベヤーで運ばれて船に積み
込まれる。従ってこのダンプカーを遅らせれば積み込みが遅れる。

ダンプカーは進行方向から信号で右折してゲートに入る。これを利用し
て、ゲート前で集会を行い、信号が青になりダンプカーが右折してくる
と、私たちは集会をやめダンプカーを1台だけ侵入を許す。
 つまり信号が青になるたび、ダンプカーを1台だけということは1台
約1分30秒(信号が青→黄→赤→青のサイクル)かかる。1時間にダンプ
カー40台から50台で押さえているということである。

ガット台船1隻でダンプカー約200台必要なので5時間ほど時間がか
かって満杯になる。つまり朝8時から開始すると昼休みを挟んで午後2時
ごろに満杯となる。
 私たちは午後1時50分安和の海岸からカヌーを出艇した。午後2時、
現場に到着、その時船内放送で「出航準備!」が聞こえてきた。
 私たちは事前に打ち合わせてあった場所にそれぞれ集合した。20分ほど
で海上保安官が海に飛び込み、私たちを剥がしにかかる。
 30分ほどで剥がされたが、今日は桟橋下にも別働隊がいたので、彼らを
排除するまで時間がかかり、また別に海を走り回っているカヌーもいたの
で実際にガット台船が走り始まったのは15時40分だった。

.. 2019年03月18日 08:57   No.1614009
++ 千葉和夫 (高校生)…51回       
 つまり私たちは約1時間40分船を止めたことになる。海の上では吹けば
飛ぶようなカヌーだが、それを追いかける海上保安庁のGBも邪魔に
なって、大きな船は自由に動けない。
 通常、ガット台船は1日で3隻満杯にして出港ができるので、ゲート前
との合わせ技で1/3の1隻に抑えたのはすごく大きな成果である。
私たちが海保とやりあってる時、海岸からの応援、歌や励ましのスピー
チが大きく聞こえてきた。距離にして200mほど、私たちの動きは手に取る
ように見える。本当に勇気をもらえる。ありがとうございました。

.. 2019年03月18日 09:06   No.1614010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用