返信


■--いそがしいパパ…
++ 柳田 真 (社長)…379回          

小学生女児の毎日新聞投書に同感
 |  日本はもっと有給休暇の「使用と拡大」に努力を集中しよう
 └──── (たんぽぽ舎)

1.いそがしいパパ

 私のパパはりょこう会しゃにつとめています。おきなわせんもんです。
おきなわに出ちょうすることがたくさんあります。
 おみやげも買ってきてくれます。この前は、きびざとうのチョコレートを
くれました。とてもおいしかったです。
 会社は新じゅくにあります。パパは土よう日も日よう日もしごとに行き
ます。お休みはたくさんありません。私は、パパはとてもたいへんだと
思います。
 ママといもうとと私で、パパの会社に行ったことがあります。そこには
りょこうのパンフレットがたくさんありました。人もいっぱいいました。
おきゃくさんがいっぱい来てくれるといいです。
 お昼ごろ、パパが会社に行くときに、家ぞく全員で新じゅくまで行き
ました。パパの会社につくとわかれます。パパは、「行ってきます」を
いってせ中をむけて、トコトコトコトコと歩いて行きます。
 その時、私は少し、さみしくなります。パパは、おしごとをがんばって
います。
 パパにお休みがあったら、公園で走ってあそびたいです。
 東京都江戸川区 西富世菜 小学2年生7歳
  (1月8日毎日新聞「女の気持ち」より)

2.毎日新聞「女の気持ち」欄に載った小学2年生女児の文章・「いそが
しいパパ」の文です。最後の一行が泣かせる。
 “パパにお休みがあったら、公園で走ってあそびたいです。”…と。
 経済大国日本の冷た〜い現実がこうだと訴えている文とも読めます。

 思うに、日本は欧米に比べて有給休暇が少ない。少なすぎる。恵まれて
いるといわれる公務員でも年間20日、先進国はもっと多いと聞く。おまけに
日本は年休消化率が低い。50%くらい…か。20日の半分の10日くらい、
つまり年休の半分は実質捨てられている(捨てさせられている)。

 日本の労働者よ、労働組合よ、ぜひ小学生の叫びに答えてください。
 がんばって闘って年休を拡大する。
 年休消化率という単語を死語にするよう全部使う。
 日本の幸せは年休の実際使用日と日数の拡大にある。
 がんばれ労働者。労働組合!市民(元労働者)も応援するぞ!
.. 2019年01月23日 08:26   No.1574001

++ タク (社長)…710回       
格差社会と人類管理
s
フランスのマクロン大統領は、ルノーと日産の統合を要求しています。フランス政府はルノーの株の15%を所持している国策企業ですから当然のことかもしれません。マクロン大統領は金持ちの優遇と燃料税をアップして国民の反感を買いました。

トランプ大統領は、GMのアメリカ内での縮小を発表に怒り、韓国の文大統領の経済政策は、財閥の優遇に変わりなく、20代若者の失業率は、9.5%だと発表していますが、実態は20%と言われています。北朝鮮に媚を売り、日本を仮想敵国としているのですが、韓国国内では日本ブームだそうです。

日本では10月から消費税が10%になる予定です。国民には理解しにくいポイント制を導入して、需要を喚起しようとしているのですが、なんか、増税なのか?減税なのか?解らない制度です。まぁ〜選挙を視野に入れてのことでしょう。

世界の各国は、資本主義の原点、総需要の拡大が成長に結びつき、格差社会の上位者や大企業に税制上の優遇を行い、その結果、雇用は増える、下位者の所得も増えるという構図を描いているようです。

しかし、各国とも、ここ10年、所得下位20%の可処分所得は、確実に減少しています。法人税の増税や所得税の累進を強化して、所得の再配分政策を進めれば、企業や金持ちは活力を失い、逆に減税しても下位者の可処分所得は増えません。

格差社会は、固定化を免れることはできない時代へ突入した気がします。この状態を打破するのには、斬新的な発案がなければ無理なのかもしれません。このような事態の中で、中国は恐ろしい実験国家を作り上げようとしています。

全国民を生涯に渡って管理するという壮大な恐怖国家を目指しています。恋愛・結婚・仕事・家族・友情・価値観・倫理観などのすべてを国家が管理すると言うものです。格差社会の是正とは、資本主義体制では無理なのであろうか。

世界の人間はスマホを所持して、たった4社の企業にすべてを牛耳られようとしています。これから我々人類はどのようにして管理されていくのであろうか。未来の子どもたちは幸せに暮らせるのであろうか?

.. 2019年01月23日 08:59   No.1574002
++ 内田雅敏 (幼稚園生)…1回       
韓国大法院の判決を受けて 戦後補償 解決への道 (上)
 | 求められる慎みと節度−歴史問題の解決について
 | 加害者の不可欠なこと 花岡、西松、三菱マテリアルの和解に学ぶ
 └────(たんぽぽ舎アドバイザー 東京弁護士会所属)

 内田雅敏さん (花岡事件、西松建設、三菱マテリアルの各戦後補償裁判
和解に中国人側代理人として関与した。東京弁護士会所属)

〇戦時中、日本製鉄(現新日鉄住金)で強制労働させられた元徴用工が同社
に損害賠償を求めた裁判で、韓国大法院(最高裁)は同社に賠償を命じる確
定判決を出した。
 判決に対する日本社会の反応はおおむね批判的だ。1965年の日韓請求権
協定で決着済みであり、判決は国家間の合意に反するとの声がしきりである。

 だが国家の請求権と個人の請求権は別、放棄されたのは外交保護権であ
り、日韓請求権協定は個人の請求権には及ばないとする法論理もあるし、
それが日本政府の見解であったはずだ。
 「国家間の合意」には無条件で従わなくてはならないのか。

 沖縄・辺野古の米軍新基地建設反対も、日米間でなされた普天間基地移
設に関する国家間の合意に反するから許されないか。
 辺野古新基地建設反対運動に多くの人々が共感するのは、普天間基地移
設と辺野古新基地建設という「国家間の合意」が沖縄県民の意思を無視し
てなされたからだ。

 韓国大法院の判決についても同様だ。日本の植民地下での強制労働の実
態およびそれに対する謝罪と補償の欠如−日韓請求権協定当時の椎名悦三
郎外務大臣は、協定による有償・無償5億ドルについて無償の3億ドルは
賠償ではなく「独立祝い金」だと国会で答弁した−を直視すれば、「国家
間の合意」による解決済み論とはまた別な論も導き出される。
 歴史問題の解決には被害者の寛容が必要だが、そのためには加害者の慎
みと節度が不可欠だ。

.. 2019年01月25日 08:24   No.1574003
++ 内田雅敏 (幼稚園生)…2回       
〇深化する和解内容−花岡事件の和解、西松建設の和解、
 三菱マテリアル和解

 強制労働問題は韓国人だけでなく中国人についてもあった。アジア・太
平洋戦争の長期化の中で、1942年、東条英機内閣は中国大陸から中国人を
日本国内に連行し、鉱山、ダム建設現場などで労働させることを企て、
「華人労務者移入に関する件」を閣議決定した。
 これに基づき1944年8月から翌1945年5月までに3万8935人の中国人を
日本に強制連行し、135の事業場で強制労働させた。過酷な労働により、日
本の敗戦に至るまでの間に6830人が亡くなった。

 戦後もこれらの受難者・遺族に対する日本国家・使役企業からの謝罪、
賠償はなされなかった。
 1972年の日中共同声明で中国側の賠償請求権は放棄されており、日韓請
求権協定と同様、「国家間の合意」により解決済みと強弁されてきたのだ。

 中国人強制連行・強制労働問題に関しては中国側受難者・遺族およびそ
れを支える日本側支援者の裁判闘争を含む長年にわたる闘いの結果、2000
年の花岡事件(鹿島建設)和解、2009年の西松建設和解(新潟県内の事業所分
は翌年和解)、2016年の三菱マテリアル和解などが成立した。
 花岡和解があったから西松和解が成立した。三菱マテリアル和解は前2
つの和解があったからこそ成立した。前の和解を教訓とし、不十分さを克
服し、より良いものとしてきたのである。
 花岡和解に際しては、故土井たか子氏、故後藤田正晴氏らの剛腕という
陰の助力があった。西松裁判では2004年7月、広島高裁(鈴木敏之裁判長)
が高裁レベルで初めて中国人受難者・遺族を勝訴させた。
 最高裁第二小法廷は2007年4月に高裁判決を破棄したが、被害の重大性
を考えるとき当事者間の自発的解決が望ましい−と判決で付言した。西松
の近藤晴貞新社長はこの付言を受けて和解を決断した。

.. 2019年01月25日 08:33   No.1574004
++ 肉球新党 (幼稚園生)…2回       
肉球新党「辺野古リーフレット」全国に無料で発送します
| 辺野古に新基地は必要ですか?Q&A沖縄の米軍基地のハナシ
 

 沖縄の米軍基地問題は、沖縄県民だけの問題ではなく、「本土」に住む
人々にとっても無関心ではいられない問題です。
 インターネットを通じた米国政府への署名活動で辺野古新基地の問題は
一定の注目は集めたとはいえ、辺野古での工事が強行されているいま、基
地問題に対する様々な誤解の解消することは喫緊の課題です。
 そこで、肉球新党としては4番目となるリーフレットとして、沖縄の基
地問題のQ&Aを制作しました。
 イラストレーターのショウジサダムさん、私たちの沖縄支部である「に
くきゅー琉球」の全面的な協力を得て、課題を4つに絞って読みやすい内
容に仕上げたつもりです。

沖縄の基地問題Q&A(抜粋)
◎Q:なんで沖縄には米軍基地がたくさんあるの?
 A:日本本土にあった米軍基地が、占領下の沖縄に強制移設されたので
  す。…
◎Q:基地ナシで沖縄経済は自立できるの?
 A:米軍の跡地を活用すれば、基地収入を上回る経済効果が見込めます。…
◎Q:辺野古新基地は普天間基地の代わりなの?その建設費はだれが払うの?
 A:辺野古新基地は普天間基地の代わりではありません。
   莫大な工事費は、日本の税金です。…
◎Q:抑止力のために米軍基地は必要じゃないの?
 A:辺野古新基地に配備予定の海兵隊は、日本を守る目的ではありませ
  ん。…

.. 2019年01月25日 08:52   No.1574005
++ 冨塚元夫 (部長)…195回       
キーワードは「虚妄の軍事大国」
 |  1/17吉沢弘志さん学習会の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

「防衛費=軍事費」の際限なき拡大−米軍と自衛隊の一体化の危険性」
講師:吉沢弘志さん(パトリオットミサイルはいらない!
習志野基地行動実行委員会代表)

 第二次安倍政権成立以来、防衛予算は一貫して右上がり、毎年「過去最大
規模」を重ねています。
 安倍政権はアメリカの戦略(最新では2017年12月発表の米国「国家安全
保障戦略」)に忠実に従って信頼される同盟国(軍事大国)にならんとして
いるようです。
 アメリカは安全保障戦略を「テロとの戦い」から対中国戦略にシフトしま
した。
 そこで日本は露骨な中国脅威論を展開し、昨年12月発表の新防衛大綱に
おいて、「中国は、既存の国際秩序とは相容れない独自の主張に基づき、
力を背景とした一方的な現状変更を試みるとともに、東シナ海を始めとする
海空域において、軍事活動を拡大・活発化させている。」と述べています。
これはまさにアメリカの中国封じ込め作戦において日本が求められている
役割です。

 アメリカは九州南端、沖縄、東シナ海、台湾、南シナ海を結ぶ第一列島線
の中に中国海軍を閉じ込めようとしています。そこで自衛隊は奄美、
石垣島、与那国島に陸自基地を建設しミサイル部隊を配置しました。
 そもそも、東シナ海、南シナ海という中国大陸に近い極東の海をアメリカ
国防上の重要拠点と位置づけているのがおかしいと思います。かつて大日本
帝国が「満州は国防の要」と位置づけていたのと同じではないでしょうか。

 さらに、太平洋にとどまらず、新大綱ではインド洋も日米安保体制の
カバー範囲になりました。「専守防衛」はどこまで拡大するのでしょうか?
 インド洋まで出かけるために空母も作ろうと予算に入れました(いずも
型ヘリ空母2艦に垂直離着陸戦闘機F35Bを乗せる計画)。

.. 2019年01月25日 09:48   No.1574006
++ 冨塚元夫 (部長)…196回       
 その一方で社会保障、教育、医療の予算は強引に圧縮させられています。
さらにアメリカ・トランプ大統領の言いなりで高額なイージス・アショアを
買おうとしていますが、じつは不要な高額兵器です。ミサイル防衛が成り立
たないのは多くの専門家の言うところです。
 打ち落とそうとする敵のミサイルのほうが、パトリオットミサイルなどの
飛ばすミサイルより速度が上です。F35Bがいずもの甲板を離発着する
ためには船の改造のほか、パイロットの訓練が必要です。相当の訓練時間が
必要と思われます。

 日米合同の離島奪還訓練などが行なわれ、言い値で買わされた水陸両用
車が使われていますが、水陸両用車で離島奪還できるわけがありません。
 離島が取られたということは、制空権・制海権が奪われた状態ですから、
離島に近くづく前に沈められるでしょう。
 ミサイル同様役立たずですが、役立たずとわかれば、使えない(戦争でき
ない)ですから、いいことかも知れません。
 政府の目指す軍事大国は実は虚妄なのではないでしょうか?

.. 2019年01月25日 09:55   No.1574007
++ 黒木和也 (社長)…312回       
(宮崎県在住)

1.迫る公務員宿舎の退去期限(本年3月)、
  行き場ない福島の自主(区域外)避難者
  1/23(水)7:38配信「朝日新聞デジタル」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00000017-asahi-soci

2.日本、放射能汚染水111万トンの海洋放出を検討中
  グリーンピース「福島原発汚染水」報告書
  1/23(水)12:17配信「ハンギョレ新聞」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00032625-hankyoreh-kr

3.研究依頼書に不審な記載、福島 伊達市被ばく論文
  1/23(水)17:57配信「共同通信」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00000143-kyodonews-soci

4.原発和解拒否 住民救済の姿勢欠ける
  迅速な解決を図るとした和解仲介の意味がない
  1/23(水)13:11配信「京都新聞社説」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00000016-kyt-soci

.. 2019年01月25日 10:30   No.1574008
++ タク (社長)…711回       
人口の増加が進む

地球にある化石燃料がエネルギーを解き放ったので、過去150年の間に人口の爆発的増加が起き、世界人口が10億に達するまでに、人間の歴史が始まってから西暦1825年までかかっていたのに、石炭が普及してエネルギーの処理量が急増すると、世界人口は100年も経たないのに20億になりました。

そして石油時代の幕が開けで、1925年から60年までのあいだに、さらに10億人増えました。1960年から75年にかけて、世界人口は40億に達し、12年後の1987年には50億になったのです。

栄養状態や衛生状態の改善による急激な人口増加は、連鎖反応を引き起こしました。人口が増えれば、より複雑な社会構造が必要とされ、その制度体系を維持するために、手に入るエネルギーをより多く利用することになります。民族国家は、エネルギーのプロセスの進み方を示す格好の例です。

鉄道と電信によって商業や交易活動は地理的に広がり、拡大した商業や公益は、新たな政治のまとまりとして民族国家を招き、広い範囲にわたる資源を確保し、多様な労働力を動員し、複数の巨大な消費市場を連携させるほど包括的な統治形態だったのです。

16世紀初めのヨーロッパは、都市国家や王国など、500以上の小さな自治政府から成り立っていたといいます。しかし1975年には、自治政府の数は僅か35に減り、21世紀には、陸、空の輸送がスピードアップし、光速コミュニケーションが可能になった為、距離と時間が縮まり、ヨーロッパは急速にひとつの政治組織にまとまりました。

EUは2002年に通貨統合を果たし、数年で、加入国は15カ国から27カ国へと増え、西は大西洋沿岸から東はソ連まで、大陸全体にまたがる政治組織に生長すると見られていました。そして、目を見張らされるのは、莫大なエネルギーが処理される巨大都市の成長振りです。

化石燃料時代に入る前の都市は、規模が小さく、古代バビロニアは最盛期でも住民はわずか10万人、アテネの人口は5万未満だったのですが、1820年頃には、ロンドンは化石燃料時代の都市として初めて人口が100万に達しました。

.. 2019年01月25日 11:04   No.1574009
++ タク (社長)…712回       
それから100年たっても、人口が100万を超える都市は世界で僅か11だったのですが、1950年にはその数は75に増え、1976年には191の都市が100万以上の人口を抱えるようになったのです。今日、百万都市は世界のいたるところにあります。

東京をはじめ、メキシコシティ、ボンベイ、サンパウロ、上海、ニューヨークなど19都市は、1000万から2500万人もが暮らす巨大都市となっているのです。これからの人口増加が続くとどうなってしまうのだろうか。

.. 2019年01月25日 11:17   No.1574010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用