返信


■--原発推進者の無神経
++ 岡田説子 (幼稚園生)…1回          

今更何を言っているのか、無責任さにあ然
 |  多くの国民は脱原発を求めてきた
 | にもかかわらず政府の原発輸出の片棒を担いできたのは経団連
 |  東京新聞「新聞を読んで」の紹介
 └──── (中央大総合政策学部教授)

 年末年始、原発を巡る東京新聞らしい報道を読んで考えさせられた。
 一つは6日朝刊の社説「神話崩壊、廃炉の時代」(5面)。戦後間もない
ころから米国が原発を推進してきた経緯を詳述している。
 1955年の日米原子力研究協定仮調印後、原子力イコール原爆のイメージ
払しょくのため、米国の意向を受けて全国で「原子力平和利用博覧会」が
開催された。
 5番目の開催地は広島の平和記念資料館。「核兵器の惨状を伝えるべき
通常の展示物を、別の場所に移して」まで平和利用をうたい「原爆ドーム
も、本体を電球で飾り立てられて、平和利用の夢を彩る展示品の一つにさ
れた」という。

 無神経さに言葉を失う。55年といえば、広島・長崎からまだ10年。その
前の年には米国の水爆実験でマグロ漁船「第五福竜丸」が被ばくし、乗組
員が死亡した。
 原爆投下が戦争の終結を早めたという投下正当論が根強い米国では、
戦後50年を機に国立スミソニアン航空宇宙博物館で企画された原爆展が、
退役軍人らの反発で中止されたことがある。

 昨年も、原爆が開発されたニューメキシコ州ロスアラモスで計画されて
いた原爆展が「住民に受け入れられないのでは」という理由で中止されて
いる(2018年3月30日夕刊8面)。
 人道的視点に立った原爆の展示すら拒まれている、戦勝国と敗戦国の覆し
がたい現実。それでも人類は核兵器と共存できないというメッセージを世界
にどう発信し続けるのか。
***
 もう一つは、経団連の中西宏明会長のインタビュー記事(1月5日朝刊
1、7面)。
 日立製作所会長でもある中西氏は原発について「全員が反対するものを
(中略)無理につくるということは、民主国家ではない。国民が反対するもの
をつくるにはどうしたらいいのか。真剣に一般公開の討論をするべきだと
思う」と語った。
.. 2019年01月20日 07:50   No.1573001

++ 岡田説子 (幼稚園生)…2回       
 今更何を言っているのか、無責任さに唖然とする。多くの国民は福島
第一原発事故以降、原発が安全かつ低コストでクリーンなエネルギーという
神話は嘘だったことを見抜き、脱原発を求めてきた。
 にもかかわらず、政府の原発輸出の片棒を担いできたのは当の経団連では
なかったか。
 日立製作所は昨年末、英国で建設予定だった原発の事業費が膨れ上がり、
計画の凍結は避けられないとの認識を示していた(2018年12月18日朝刊
2面)。
 輸出に失敗したとたん「国民が反対するものはつくれない」と開き直る
のか。
 まずは、責任をもって方向転換を示すのが筋だろう。
 平成を振り返り、新元号の時代を語る報道は、昭和からの積み残しの
検証を伴うものでなければならない。
 ※この批評は最終版を基にしています。2019.1.13
           (1月13日東京新聞「新聞を読んで」より)

◎《事故情報編集部》より
 東京新聞の記事ですが、ネット上では拾えなかったので、最下段の
 「新聞」 でなく独立項目として全文掲載しました。

.. 2019年01月20日 07:58   No.1573002
++ 永山一美 (小学校高学年)…22回       
〔書評〕「原子炉時限爆弾」広瀬隆 著
 |  地球創世から地殻変動を経て現在の地球に…さらに変動は続き
 | 地震や火山も活動している地球上で原子炉を稼働するという事は
 |  自然の点火装置を持った時限爆弾を抱えているのと同じ
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ ここ数か月は過去に読んだ本を読み返す毎日を送っています。特にこの
「原子炉時限爆弾」については、発刊後にすぐ読ませてもらいました。今ま
で読んだ原発や原子炉の関わる本の中でも飛び切り読みやすく、分かり易い。

◎ 広瀬さん自身が作家でもあり活動家でもあるからだろうと思います。
事故が起きるぞ、起きるぞ!と警告を発していたのになと感じていました
が、実際は真実の事象を並べて私たちに教えてくれていたのではないかと思
うようになりました。そして本でも書いてあるように、福島第一原発での
過酷事故(事故というよりも災害です!人災)
 何が危険か、どうするから原発は稼働してはいけないのか、一見難しい話
になりそうですが、実際のデータや事象をたくさん盛り込みながら、物語を
読ませるように進んでいきます。

◎ 原子力は他のエネルギーと違い、即時停止はもちろん冷却しながらでな
くては維持できません。
 稼働していない時でも、また計画が中止になったと判断される時で
さえ、その機器の冷却や維持に膨大な税金や天文学的な金額がかかってきて
います。
 また事故を起こしてしまえば、被災者の皆さんのみならず、事業や家業も
ストップし、保障もなし崩しに解除され始めている状態。
 枯渇した現在の資金での綱渡り運営で、国も企業も自治体も損害賠償など
保障をどうするつもりでしょうか?

◎ さて、目の前で起きたことも8年経過し、まだまだ解決も遅々として
進まず、廃炉へのロードマップも穴あきだらけですでにずたボロ状態だと
感じています。
 原発を推進している皆さんは自分たちに置き換えるイマジネーションが
欠けているのではと感じます。
 自然災害という制御できない点火スイッチを抱えながらも、造り付け
再稼働をする原子炉時限爆弾。

.. 2019年01月22日 08:11   No.1573003
++ 永山一美 (小学校高学年)…23回       
◎ 今一度、想像してみてください、今まで培ってきたものが、雲散霧消に
瓦解し、どうにもならなくなってしまうまで、私達は原子炉を停める事が
出来ないのでしょうか。
 この著書は、そういう点での問題提起や呼び覚ましをさせてくる本だと
思います。イラストや写真も多めで文章のサポートもばっちりです。
 いまさらながらに、原子炉(核)発電について記憶を呼び起こされるのに
十分すぎる本でした。

 『原子炉時限爆弾』 広瀬隆 著 ダイヤモンド社発行

.. 2019年01月22日 08:21   No.1573004
++ 坂東喜久恵 (高校生)…61回       
(たんぽぽ舎講座担当)

★学習会
 日 時:2月2日(土) 14時から17時 (開場13時30分)
 講 師:山崎久隆さん(たんぽぽ舎副代表)
 会 場:スペースたんぽぽ(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円(資料代含む)

 昨年の後半は、東海第二原発の20年運転延長問題が差し迫っていたので、
東海第二原発、再処理工場の危険性、東電の問題(柏崎刈羽原発・東海第
二原発・汚染水)と各種の問題を中心に取り上げてきました。
 今回は、間もなく8年を迎える東電福島第一原発事故の最新情報を中心
に、まだまだ先が見えない事故対策について学習していきます。
 東電は被害者への補償についても、逃げの姿勢に終始し、また国も、福
島事故が「まるでなかったかのように」振舞おうとしています。決して許
してはなりません。

 前回の東海第二原発の問題については、20年延長を認可した原子力規制
委員会へ出した「審査請求書」が問題全般にわたり整理されていたのでこ
れを中心に学習しましたが、問題がありすぎて、とても全容については1・
2回の学習では無理!まだまだ続きます。

 ※土曜日の2時から5時までの3時間 平日夜より時間に余裕があります。
 山崎さんの話もたっぷり!質疑応答もしっかり!ぜひご参加ください。

.. 2019年01月25日 08:18   No.1573005
++ 渡辺寿子 (大学生)…94回       
世論は再稼働反対 原発輸出は大失敗 (その1)(3回の連載)
 |  原発廃止の希望の光が見えてきた新年の始まり
 |  中西会長の身勝手な言い分、脅しを許してはいけない
 └────  (原発いらない!ちば)

目次紹介
1.「国民が反対するものはつくれない」中西発言は原発推進が大前提
2.中西発言の本音は「原発の維持・存続」
3.「国策維持なら政府はさらに支援と保護をせよ」
  「国民を納得させよ」の脅し…大島堅一教授の指摘
 以上を本日掲載。
4.「今更何を言っているのか。無責任さに唖然とする」目加田説子氏
  身勝手極まりない中西発言
5.原発輸出戦略総崩れ アベ政権を追い詰め退陣させよう
6.那珂市長の立候補宣言に希望を見た
  光に向かって進み、最善を尽くそう


1.「国民が反対するものはつくれない」中西発言は原発推進が大前提

 経団連の中西宏明会長(日立製作所会長でもある)は、年初に際しての
報道各社とのインタビューで、以下のように語りました。
 原発の再稼働については「東日本大震災から8年がたとうとしているが、
東日本の原発は再稼働していない。国民が反対するものはつくれない。全員
が反対するものをエネルギー業者やベンダー(設備納入業者)が無理やりつ
くるということは、民主国家ではない。国民が反対するものをつくるにはど
うしたらいいのか。真剣に一般公開の討論をするべきだと思う」と発言しま
した。
 この発言は一見すると、国民が反対するものはつくれないのだと、経団連
会長が国民目線に立って原発から撤退するという宣言をしたのかと思ってし
まいそうですが、実は全く違います。
 発言を注意深く読むと、国民が反対するものをつくるにはどうしたらいい
のかに、力点が置かれているのがわかります。
 中西氏にとって原発推進が大前提なのです。

.. 2019年01月25日 09:24   No.1573006
++ 渡辺寿子 (大学生)…95回       
2.中西発言の本音は「原発の維持・存続」

 日本のエネルギー政策については、「日本のエネルギーの(発電をはじめ)
80%は依然として化石燃料に依存しており、危機的状況にある。期待された
再生可能エネルギーだが日本には適地が少なく、極めて不安定な状況だ。
 太陽光も風力も季節性がある。打破しなければならない問題が沢山ある」
「政府のエネルギー情勢懇談会では今後のエネルギー政策を検討し、討議し
てきた。
 原発についても議論を重ねてきたが、国民の前で公開の本格的な議論を
する必要があるなどと述べました。

 中西氏は再生可能エネルギーについて、どういう根拠でいっているのか
不明ですが、日本には適地が少なく、極めて不安定だと、様々欠点をあげ
つらって、再生可能エネルギーでは日本のエネルギーは担えないと決めつ
けています。
 中西会長の本音は、原発の再稼働であり、原発の維持、存続なのです。
 そう思えば、「国民が反対するものはつくれない」発言の舌の根も乾
かぬ内に、「再稼働をどんどんやるべきだ。」と発言したのは何ら驚くに
値することではないのです。
 中西氏の提唱する「国民の前での公開討論の目的は、自身の発言にある
ように、(原発政策に対する理解が欠けている)国民が反対するものをつく
るにはどうしたらいいのかを考え、そのような国民を原発の維持・存続に
賛成するように誘導することなのです。

3.「国策維持なら政府はさらに支援と保護をせよ」
  「国民を納得させよ」の脅し…大島堅一教授の指摘

 大島堅一龍谷大学教授は「原発ビジネスは採算に合わない(過去にはかな
り儲けてきたのに)。それでも国策だから乗ってきた。中西氏は政府に対し
『もっとちゃんと支援しろ』揺さぶり(脅し)」をかけたのだろう」と指摘
しています。
 岐阜女子大の福永正明客員教授も「原発は国策だから、国民を納得させる
のは企業や経済界ではなく、政府の役目だという考えだろう」といって
います。 (その2)に続く
 (「原発いらない!ちば」ネットワークニュース2019年1月号より
  了承を得て転載)

.. 2019年01月25日 09:38   No.1573007
++ 柳田 真 (社長)…380回       
「再・再稼働阻止」を掲げて頑張る皆さんへの賛同のメッセージ
 |  伊方現地の闘い・高松本社の闘いへ
 |  東京から“声の連帯”を送ります
 └────  (たんぽぽ舎共同代表、再稼働阻止全国ネットワーク)

1.原発現地での活動と四国電力本店での活動は、とても重要でかつ必要な
ことです。
 原発を止めるには、原発現地での活動と、その電力会社本店へ向けての
活動の両方がとても重要であり、かつ大事な点です。伊方原発の門前活動と
四国電力本店行動に賛同し、敬意を表します。
 行動する人々の背後には何百人、何千人の支持する声があります。国民の
声があります。「国民の声を無視しては英国での原発建設はできない」と
経団連会長(日立会長)も述べました(1月5日)。
 原発ゼロはあとわずかです。もう一押し、二押しを共同して盛り上げま
しょう。

2.「再・再稼働阻止」は全国ネットワークとしても大事な活動、基本方針
です。電力会社は市民の反対行動を軽く見て扱ってきました。
 しかし、それは間違いです。「再稼働してしまえば、あとは反対運動は
沈下すると思っていた電力会社は「再・再稼働反対」の大きな動き・声に
内心ではビックリしていることでしょう。
 しかも、伊方原発再・再稼働反対の運動が広がり、九州電力・川内原発
の再・再・再稼働反対運動へつながり、さらに関西電力の原発の再・再稼働
反対へとつながり、運動が高まっているのですから。

3.東京圏(首都圏)でも伊方・高松の行動に連帯して、
東海第二原発阻止へ全力

 私たちは「四国電力伊方原発の闘い」を応援すると同時に、東京圏=首都
圏の唯一の原発である日本原電東海第二原発(110万Kw、沸騰水型、41年目
に入った)の20年運転延長阻止・再稼働反対の活動に全力を注ぎます。
 昨年は、日本教育会館で800名近い集会と日本原電本店包囲と人間の鎖を
2回、250〜270人で成功させました。
2019年が正念場です。市民の力でなんとしても「再」稼働を阻止します。
 高松の尾崎兄弟さん作の旗指物が好評でした。
 力を合わせて闘い抜きましょう。
 原発大事故の発生の前に、原発を止めましょう。
 私たちと子供たちの未来のためにも。 (2019年1月)

.. 2019年01月28日 11:05   No.1573008
++ 三上 元 (幼稚園生)…2回       
原発をやめると株価が上がる。日立が証明した。
 └────  (原自連・幹事)

 日立が計画中のイギリスの原発をやめることを、来週の取締役会で正式に
決定する、と報じられると、日立の株価が11日(1月)の1日で前日3080円
が3346円に266円上げた。
 日立は昨年12月20日に、スイスABB社から送配電事業を7000億円で買収
する、と報じられジリ貧の株価が下げ止まった。1年程前に4500円ぐらい
だった株価が12月20日は2800円まで落ちていた。
 日立がやる気を見せたことを〜投資家は歓迎したのだろう。株価が底を
打って上げ始めた時、原発から手を引く、の報道でどーんと上げたのだ。
取締役会で正式に決定、と数日後には報じられるだろう。そこでまた上が
るのだ。

 私は今年も、中部電力の株主総会に出る予定なので、浜岡原子力発電所の
再稼働を断念します、と決定するなら株価が上がるのです。
 それを日立が証明してくれたではありませんか!と自信を持って発言
したい。

.. 2019年01月28日 11:14   No.1573009
++ 木村雅英 (社長)…353回       
東海第二適合性審査への異議申立(審査請求)から
 | 逃げる原子力規制委員会
 | 行政不服審査法を好き勝手に使う安倍政権・原子力規制委員会
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その191
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 原子力規制委員会が、東海第二原発について、適合性審査を突貫工事で
実施し、9月26日に設置変更認可、10月18日に工事計画認可を認めた。そ
して、山崎久隆さんはじめ私たちが10月25日の院内ヒアリング集会でどう
考えても不合格と指摘した後の11月7日に、とうとう「例外中の例外」で
あるはずの運転延長まで認めた。
 そこで、この東海第二の適合性審査について行政不服審査法に基づき11
月27日に審査請求を提出したが、2カ月近く経った今でも審査請求の審査
に入れないでいる。
 一方で、昨年10月30日に行政不服審査法に基づいて国土交通相が沖縄県
による辺野古「埋立承認撤回」処分の執行停止をわずか数週間で決定した。
 「国民が簡易迅速かつ公正な手続の下で広く行政庁に対する不服申立て
をする」為の「行政不服審査法」を、防衛省の沖縄防衛局長が私人に成り
すまして審査請求し、安倍政権内の国交相が地方自治体である沖縄県の処
分の効力停止を2週間程で決定したのだ。
2つの審査請求を比較してみよう。

※《事故情報編集部》より…木村雅英氏の原稿では2つの比較を横に並べ
て見やすくしてありますが、メールマガジンでは1行33文字ほどで改行す
るため一部レイアウトを変更して掲載いたします。

処 分 内 容 …辺野古の「埋立承認撤回」
        …東海第二の「適合性審査」合格
処分をした組織(処分庁)…沖縄県  …原子力規制委員会
審 査 請 求 者 …沖縄防衛局長(私人ではない) …私たち一般市民
請求受理(審査庁)…国交相    …原子力規制委員会
審 査 期 間  …数週間    …2カ月経っても審査に入れず

 東海第二の方は、防衛省でなく本当の私人である私たち「国民」が、沖
縄県でなく国の原子力規制委員会の処分に対して、国交省でなく同じ原子
力規制委員会に審査請求している。

.. 2019年01月28日 13:12   No.1573010
++ 木村雅英 (社長)…354回       
 なお、沖縄県の処分に対して審査受理(審査庁)が国交相であるのも地
方自治の観点からどう考えても変だ。
 一方、東海第二の適合性審査処分に対して審査受理(審査庁)が処分庁
と同じ原子力規制委員会であるのも変だ。
 原子力規制委員会が独立性が高いいわゆる「3条委員会」だからと説明
されているが、同じ組織の同じ部門(原子力規制部審査グループ実用炉審
査部門)が対応するのも変な話だ。
 それゆえ、以前に高浜原発の適合性審査合格取消を訴えた折には、既に
再稼働されてしまった後、なんと1年半も経ってから「執行を停止しない」
との決定通知を原子力規制委員会が送ってきた。

 東海第二の審査請求においても、以前には不必要だった連名者の記名・
押印要求して審査請求の対応をどんどん遅らせているのだ。
 嘘つき安倍政権が「国民」の為の「行政不服審査法」を悪用して沖縄県
の決定を無効にし、一方で原子力規制委員会が審査請求されたらずるずる
と先延ばしする。厳しく当局を追及していかねばならない。
 現に、同法を管轄する総務省の担当に辺野古の問題と規制委の対応を電
話で追求したところ、少しは私に理解を示した。

 財務省・首相官邸の嘘答弁、厚労省の勤労統計不正などなど、安倍政権
による役人たちの嘘が絶えない。
 日本は「国民主権」でなく「役人主権」なのだろうか。めげずに追及し
ていかねばならない。

.. 2019年01月28日 13:20   No.1573011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用