返信


■--債務保証
++ 渡辺秀之 (課長)…160回          

東電は日本原電(東海第二原発)への債務保証をするな!
 | 柏崎刈羽原発の再稼働認めない!規制委員会おかしいぞ!
| 東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
| 原発事故避難者の住居を奪うな!
| 放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!
| 12/5第63回東電本店合同抗議の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎本抗議の様子は、たんぽぽ舎新HPでご覧下さい。
新HP こちら サブメニュー「東電本店合同抗議」
〇絶え間なく強風が吹く中、12月5日(水)17時から17時45分まで、「とめよう!
東海第二原発20年運転延長・再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」(都営新宿
線「小川町」駅B6出口より2分)が、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
と「再稼働阻止全国ネットワーク」の共催で行われた。参加者は約50人。
〇引き続き、東京電力本店前で「日本原電(東海第二原発)の債務保証をするな!
東電は福島第一原発事故の責任をとれ!柏崎刈羽原発再稼働するな!原発事故避
難者の住居を奪うな!」のコールが鳴り響いた。
 多数のノボリ旗と横断幕が、多くの人の協力で、東電に向けて掲げられた。
 呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、132の賛同
団体と共に、第63回東電本店合同抗議行動が行われた。参加者は約75人。
.. 2018年12月10日 09:27   No.1547001

++ 渡辺秀之 (課長)…161回       
〇初めに、“脱被ばく実現ネット”の男性から、福島県民に寄り添わない福島県
及び内堀知事に対する抗議のスピーチがあった。“脱被ばく実現ネット”は、
2011年から、福島の子ども達を守る活動を、“原発事故被害者団体連絡会(通称:
ひだんれん)”、“「避難の権利」を求める全国避難者の会”、そして“避難の共
同センター”などの各団体と連携しながら行っている。政府と福島県は、2017年
3月には、非情にも区域外避難者(自主避難者)の住宅支援を打ち切り、2019年3月
には、強制避難区域の方々の住宅支援まで打ち切ろうとしている。政府の強制帰
還政策に対して、福島県及び内堀知事は反対せず、政府の言いなりのままだ。即
ち、原発事故被害者を路頭に迷わせる政策に加担するなど、福島県民には全く寄
り添っていない。私たちは、これまで以上に、事故被害者に対する支援の必要が
ある。
 続いて、日本音楽協議会による音楽での抗議が夜空に響いた。
 また、「反原発自治体議員・市民連盟」と「民間規制委員会・東京」による東
電本店申し入れ行動が行われた。同時に、「東電本店合同抗議」から、2019年1月
から6月までの「抗議予定案内」が、東電担当者に手渡された。
 更には、「本抗議」担当者から、約30個の「ヒカリ物・鳴り物」のプレゼント
が、抗議参加者に対して行われた。
 最後に、黄色の「原発いらないミニドラム缶」を背負った参加者が一つにまと
まり、ドンパン節を歌い、踊り、そして多摩川太鼓の演奏で締めくくり、19時
30分に終了。
カンパ活動を行い、20,184円が寄せられました。ご協力、ありがとうございます。

◎次回、第64回の東京電力本店合同抗議は (毎月第1水曜日が定例です)
日 時:1月9日(水)18:30より19:30(冬季のため、15分間短縮。
           正月のため、第二水曜日に変更)
場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
          JR・地下鉄「新橋」駅徒歩5分、
          地下鉄三田線「内幸町」駅徒歩3分
呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」
引き続き賛同団体を募集中!

.. 2018年12月10日 10:34   No.1547002
++ 福井 (幼稚園生)…1回       
2019年3/24(日)老朽原発うごかすな!高浜全国集会
 |  2019年5/19(日)老朽原発うごかすな!関西電力包囲全国集会
 | 老朽高浜原発再稼働反対行動へのご賛同のお願い
 └──── 原発うごかすな!実行委員会@関西

 原発のない社会の創造に向けた運動への日ごろのご指導・ご鞭撻に感謝申
し上げます。
 さて、原発は人間の手におえる装置でないことは、2011年の東電福島第一
原発事故が大きな犠牲の上に教えています。
 そのため、原発全廃を目指す運動が全国・全世界的に広がっています。
原発の再稼働・再々稼働を許してはなりません。
 とくに40年という期限を越えた若狭の老朽原発・高浜1、2号機(44年、
43年超え)、美浜3号機(42年超え)の再稼働は何としても阻止しなければ
なりません。これを許せば、全国の原発の20年運転延長の先例になると考え
るからです。

 老朽原発を動かそうとすれば、高額の安全対策費がかかり、経済的にも成
り立たないことは明らかですから、私たちの闘いいかんでは、再稼働阻止も
実現可能であると思います。関西と福井の総力を結集して、闘いたいと存じ
ます。

 私どもは、来年9月~10月に再稼働が目論まれている老朽高浜1、2号機
の再稼働(美浜3号機は2020年3月とも言いわれています)阻止のため、
来春3月に高浜現地で、同年5月には大阪関電本店前で、全国集会(及び
デモ)を企画いたしました。
 皆様(個人、団体)には、ぜひご賛同いただければ幸いです。
 なお、賛同金は不要です。

       記

    老朽原発うごかすな!高浜全国集会
日 時:3月24日(日)14:00より ◇集会後、デモ
会 場:高浜町文化会館(福井県高浜町)※駐車場あり

老朽原発うごかすな!関西電力包囲全国集会
日 時:5月19日(日)13:00より ◇集会後、デモ
場 所:関西電力本店前(大阪市北区中之島)


.. 2018年12月12日 10:00   No.1547003
++ 福井 (幼稚園生)…2回       
◎両日とも
主 催:原発うごかすな!実行委員会@関西・福井
呼びかけ:
(1) オール福井反原発連絡会(原子力発電に反対する福井県民会議、
  サヨナラ原発福井ネットワーク、福井から原発を止める裁判の会、
  原発住民運動福井・嶺南センター、原発問題住民運動福井県連絡会)
(2)ふるさとを守る高浜・おおいの会
(3)若狭の原発を考える会
連絡先:木原壯林(若狭の原発を考える会)
    Eメール kiharas-chem@zeus.eonet.ne.jp

.. 2018年12月12日 10:17   No.1547004
++ 木村雅英 (社長)…345回       
見落し可能性を認めて「非常に難しい」と
 |  事業者の解析を鵜呑みし続ける原子力規制委員会
 | 浜岡、柏崎刈羽、東通の耐震評価の誤りを無視するな!
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その187
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

◎ 12月5日の原子力規制委員会定例会議の終りに、次の資料とともに浜
岡・柏崎刈羽・東通原発の耐震評価の誤りが報告された。

○東北電力株式会社 2018年12月3日
「東通原子力発電所1号機炉心スプレイ系配管等の耐震評価の解析誤りに係
る原因と対策について」
○東京電力ホールディングス株式会社 2018年12月3日
「柏崎刈羽原子力発電所1号機の耐震安全性評価等における高圧及び低圧炉
心スプレイ系配管評価の誤りに関する原子力規制庁への報告について」

◎ 東北電力は「東通原子力発電所1号機の建設時の工事計画認可申請書に
おいて、炉心スプレイ系配管および炉心スプレイノズルの耐震評価の解析に
誤りがある」、東京電力は「耐震安全性評価における、高圧及び低圧炉心ス
プレイ系配管の応力評価結果の一部に誤りがある」と誤りを認めた。
 さらに、誤りの原因は「東芝が本来使用するべき計算式とは異なる計算式
を使用したということで、応力発生値について、低く計算している」、「も
ともと中部電力の方が、傾向を見て数値がおかしいということで本件を発見
した」、などが定例会議で明らかになった。
 不思議なことに、浜岡原子力発電所の誤り報告は、この場に提出されず、
HPにも掲載されていない。

◎ さらに、名倉安全管理調査官が定例会議で、解析プログラムNASTR
ANを使用、配管系の解析で固有値解析結果を確認し、「前と同様の配管系
で同様の解析をするということで、そのデータを、許認可で確認されたデー
タとしてそれをうのみにしてしまって、それに対しての妥当性の確認を
怠った」と説明。
 続いて、「やはり工事計画認可等で実績があるデータだからといって、妥
当性確認を怠ったということと、それに関しての検証に関して固有値解析だ
けにとどめてしまった。地震応答解析の検証までしなかったというところに
今回の事象の原因がある。」と原因を回答。

.. 2018年12月14日 08:41   No.1547005
++ 木村雅英 (社長)…346回       
◎ 当然、当日の記者会見で、NHK記者が「規制側が審査を進める中で見
落としてしまいかねないような根の深い構造の話なのかなという受けとめを
した」と指摘した。
 これに対する更田委員長の回答が情けない。
 「これは非常に難しいところではあるのです。要するに、全てに誤りがあ
るのではないかということで、例えば、傾向分析と言いましたけれども、…
パラメータの変動に対して出てきている結果が妥当なところに位置している
かを見れば、誤りを見つけられる可能性はずっと高くなってくる。ただし、
そういったことを全ての耐震評価についてやっていたら、工事計画認可に5
年とか、それこそ10年かかるかもしれない。要するに、膨大な計算です
し。」

◎ 3つの原発の工事計画認可において誤りをがありそれを規制当局が見落
としていたという非常に重い問題が発覚したにもかかわらず、原子力規制委
員会は今迄通りに電力事業者やメーカの解析結果をそのまま鵜呑みにし続け
ると答えたのだ。
 審査に5年以上かかっても、間違いがありそうなら追求するべきだ。

◎ 稼働中の川内・伊方・高浜・玄海・大飯の各原発も心配だ。また、日本
原電の東海第二原子力発電所の審査でも、事業者説明鵜呑み故に明らかな
耐震「不合格」が発覚、固有周期の計算結果隠しと共振問題など、行政不服
審査法に基づく審査請求書を提出している。
 原子力規制委員会は、事業者鵜呑み審査を続け、再稼働を推進するつもり
か?かっ

.. 2018年12月14日 08:51   No.1547006
++ 浜島高治 (高校生)…69回       
安全対策には<原発廃炉>(そのまま閉じ込め棺炉)!
 |  景気対策には<消費税廃止>
 └──── (神奈川県在住)

 トランプの廷臣・下僕のアベ(ニューヨークタイムズ)は往生際が悪い。
 消費税(付加価値税)を始めたのは、フランスであり輸出企業を補助金で
支援するためだった。
 その頃は公正な国際貿易維持のためにガットがあり、米国は闇支援を許さ
ず、日本も従っていた(米国には州税はあって消費税はない)。

 トヨタに代表される日本の輸出企業には、巨額の「輸出還付金」がもたら
される。下請けに払った消費税を戻すという理屈だが、その単価を決めるの
は親会社だから親会社は消費税を払わず、消費税を横取りしている。
 トヨタ本社のある豊田税務署、日産本社がある神奈川税務署、マツダ本社
がある海田税務署、シャープ等がある阿倍野税務署等は還付金のために赤
字(2014.9.23元静大教授・税理士の湖東京至さん憲政会館で講演)。

 消費増税対策のオンパレードが次々と。トヨタ様のために車購入に500億円
減税。これまでもトヨタ様とゼネコン様のために高速道路が次々と造られて
きた。
 法人税が減税されて来た過程は産業力・国力が落ちて来た過程であり、
下請け・外注・季節労働、派遣労働ついには外国人奴隷労働になった過程。
 年金は削られ、支給年齢は遠ざかる。消費税の当初目的は雲散霧消。

 <原子力村>には<電気料金>という打ち出の小槌がある。
 朝鮮半島からの脅威、中国大陸からの脅威、
地震・火山の脅威、そしてなによりも財政危機の脅威から国民を守るために
原発をやめろ!

.. 2018年12月14日 09:00   No.1547007
++ 奥内幸子 (小学校低学年)…5回       
〈廃炉にしてね〉
 |  替え歌の紹介(「ムーミン」主題歌のメロディー)
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

1.日本原電 聞こえて ますか?
  知らんぷり しないで、
  見えないふり しないで、
  出てきて 下さい

機械は こわれるもの
40年も 経てば
  ケーブルも 燃えるわ
  お願いだか~ら~~ 原発ッ、 やめて!

2.日本原電 聞こえて ますか?
  知らんぷり しないで、
  見えないふり しないで、
  おはなし しましょ

機械は こわれるもの
40年も 経てば
  配管も ずれるわ
東海第二~~ 廃炉に、 してねっ!

.. 2018年12月20日 06:14   No.1547008
++ 柳田 真 (社長)…376回       
「英国原発計画 日立凍結へ」-当然だ。歓迎する
 |  安倍政府原発輸出計画 全て失敗.原発輸出戦略の転換必至
 └──── (たんぽぽ舎)

1.「…日立製作所が、英国での原発新設計画を凍結する方向で調整してい
ることが16日、分かった。3兆円規模に膨らんだ事業への出資企業を確保す
るのが困難で、巨額の損失が出た場合に単独では補えないためだ。
 三菱重工業もトルコでの原発新設を断念する方向で、安倍政権が成長戦略
の目玉に掲げた原発輸出の案件は全て暗礁に乗り上げることになる。
 (後略)」 (12月17日東京新聞1面より抜粋)
 2012年にリトアニアの国民投票で建設が否決。2016年にはベトナムが白紙
撤回、といった計画の見直しが相ついでおり、実現のメドが立っていない。
 安倍政権は原発輸出を成長戦略の柱にかかげてるが、すべて失敗となり、
輸出戦略の転換は必至となった。

2.私たちは、東電福島第一原発事故に対する諸行動(毎月第1水曜の東電
本店合同抗議や東電裁判の支援など)や日本原電東海第二原発の20年運転延長
反対・再稼働反対を全力で闘ってきた。
 10.20日本教育会館での800名弱の大集会や日本原電本店を「人間の鎖」で
囲む(10.26と11.27)、日本原電本店周辺の人通りの多い場所をにぎやかに
デモするなどなどの多彩な活動を全力ですすめてきた。これらの行動に原発
輸出反対を中心に闘う人々もいっしょに参加された。これらの人々の頑張り
もあり原発輸出がすべて失敗し、安倍内閣の原発輸出戦略の転換は必至と
なった。
安倍政権の沖縄辺野古新基地への土砂投入に反対する闘いとも連携し、
さらに原発反対の闘いをすすめていこう。
 原発大事故発生の前に、日本も原発から撤退しよう。
 「原発ゼロ」で電気は間に合うことが証明されているから。

3.「原発凍結」英の地元感謝-これ以上ないクリスマスプレゼントだ
          (12月17日東京新聞夕刊2面より要旨を紹介)
 「…英国の地元アングルシー島の反対住民グループは東京新聞の電話
 取材に「本当だとしたらこれ以上ないクリスマスプレゼントだ」と
 喜んだ。」以下略。

.. 2018年12月20日 07:01   No.1547009
++ 黒木和也 (社長)…292回       
日本の国策「原発の海外輸出」が頓挫 一体何が起こっている?…
 | メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
 └────  (宮崎県在住)

1.日本の国策「原発の海外輸出」が頓挫 一体何が起こっている?
  12/16(日)10:00配信「THE PAGE」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181216-00010000-wordleaf-bus_all

.. 2018年12月20日 07:09   No.1547010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用