返信


■--書評
++ 毛利孝雄 (小学校低学年)…6回          


  『辺野古に基地はつくれない』(岩波ブックレット)
 | 著:山城博治、北上田毅
 └──── (辺野古土砂搬出反対!首都圏グループ、
              沖縄大学地域研究所特別研究員)

 10月17日、政府は、沖縄県の埋立承認「撤回」に対抗して、行政不服審査法に
よる審査請求と執行停止を申し立てた。めまぐるしく動く辺野古新基地工事をめ
ぐる攻防を正しく理解する上で、時宜を得た必読のブックレットである。
 山城博治さんは、
 「辺野古新基地の建設工事をめぐる状況は、2つの側面から見ないと本質を見
失う。1つは、県民の抵抗が続けられているにもかかわらず建設工事が進められ
ているという側面であり、もう1つは、にもかかわらず県民の抵抗が続き、次々
に困難な課題が生まれて、工事は大幅に遅れている、という側面である。…とり
わけ後者の側面を強調したい」(56頁)とし、以下の目次が示すように、主に北上
田毅さんが、辺野古新基地の工事が始まってから約4年間の経緯と問題点を概括
している。
 それはそのまま、沖縄県による8月31日の埋立承認「撤回」の優れた解説にも
なっている。

【この基地建設はいずれ頓挫する】北上田毅
1.辺野古新基地建設事業はどのように進められてきたか
2.辺野古新基地の建設事業とはどのようなものか
3.事業の帰趨を握る知事の権限
4.相継ぐ違法・違反行為
5.八方塞がりに陥った防衛局
【辺野古に基地はつくらせない】山城博治

 北上田さんは、「私は元土木技術者で、長年、公共土木工事に携わってきた。
その経験を活かし、辺野古新基地建設事業では、防衛省への公文書公開請求など
で工事の設計図書等を入手して検討を続けてきた。また、毎年数回、防衛省交渉
を行なって工事の問題点を追及して来た。同時に、現場でも抗議船の船長として、
海上から工事の状況を監視している」(3頁)と、自らを紹介している。
.. 2018年11月05日 08:58   No.1518001

++ 毛利孝雄 (小学校低学年)…7回       
 冒頭で「県による埋立承認『撤回』の優れた解説」と書いたが、正確には、北
上田さんらの公文書を読み解き、それを元に交渉を重ねる地道な作業によって、
県による「撤回」も可能になったといっていい。
 また、「相継ぐ違法・違反行為」の事実は、ゲート前や海上での連日の抗議・
監視行動なしには、明らかにしえなかったことである。

 本書では触れられていないが、今日問題となっている大浦湾側の軟弱地盤や活
断層と疑われる断層の存在が明らかになるうえで、土木技術者・奥間政則さんの
果たした役割も大きい。掘削調査船ポセイドンのボーリング調査地点をGPS機
能を駆使して独自に割り出し、この問題に行き着いている。

 沖縄の運動の強さは、ゲート前や海上など現場の運動、それを支える各地の島
ぐるみ会議等の活動、北上田さん・奥間さんら専門家による事実を暴き出す努力、
そしてこれらに呼応する県知事や行政、議会の活動、これらが一体のものとして
機能しつつあることといえるのではないか。

 これ以上の沖縄の民意無視と、不法・違法行為の放置は許されない。私たち運
動圏の努力はもちろんであるが、北上田さん・奥間さんを中心とした努力でも、
ここまで解明が進んだのである。
 本土側の学者・文化人・専門家らを含め、それこそ「辺野古基金」を超える運
動が求められている。
 本書は、その条件を示すとともに、沖縄からの切実な連帯の呼びかけである。

『辺野古に基地はつくれない』(岩波ブックレットNo987)
62頁 定価(本体520円+税)


  ※11/5(月)「沖縄と基地」学習会 第3弾にご参加を!

 『沖縄と今後の闘い−本土からの辺野古埋立土砂搬出をめぐって』

 講 師:毛利孝雄さん(辺野古土砂搬出反対!首都圏グループ、
            沖縄大学地域研究所特別研究員)
 日 時:11月5日(月)19時〜21時(18時30分受付開始)
 場 所:「スペースたんぽぽ」(JR水道橋駅西口下車5分)
 主 催:たんぽぽ舎
 参加費:800円(学生400円)

.. 2018年11月05日 09:08   No.1518002
++ 柳田 真 (社長)…363回       
憲法は権力を縛るもので最高権力者の首相が
 |  改憲の方向性を示すのは矛盾だ
 |  安倍1強政治に黄信号がともり始めている−
 | 自民党船田元(はじめ)衆議院議員の発言
 | (憲法改正推進本部顧問、元経済企画庁長官)
 └──── (たんぽぽ舎)

 11月2日(金)の毎日新聞長官で「船田氏、改憲議論に懸念」という小さい囲み
記事が掲載された。自民党の現職国会議員であり、自民党憲法改正推進本部の顧
問の発言でもある。小さい扱いのニュース記事だが、イミするものは小さくない
と思う。要点を紹介します。

 船田元氏は、福岡市であった毎日・世論フォーラムで講演した。安倍晋三首相
が目指す憲法改正について「憲法は権力を縛るもので、最高権力者の首相が改憲
の方向性を示すのは矛盾だ」と指摘。「改憲論議が強行的になる可能性がある」
と今後の進め方に懸念を示した。
 船田元氏は、衆議院定数を6増する法をめぐり、衆議院本会議で採決を棄権し
たことに言及。「後から誰もついてこず、失望した。自民党内の民主主義が形が
い化しており、執行部にものを言えない状況だ」と批判。官僚人事への政治介入
が森友・加計学園問題に見られる官僚の質の低下につながっているとも指摘し、
「安倍1強政治に黄信号がともり始めている」と訴えた。(西嶋正法記者)  

.. 2018年11月05日 12:26   No.1518003
++ タク (社長)…632回       
トリチウム放出量日本一の原発

福島第一原発のタンクに貯蔵されている処理水には、トリチウムなどの放射性物質が含まれています。汚染水を海洋投棄するとは、とんでもないことです。自然界に生きるすべての生命に新たな放射能汚染を許容すると言うことは、許されないものだということを、原子力規制委員会の更田豊志委員長や経産省・東電は考えて頂きたい。

現在、原子力規制委員会に統合されている「原子力安全基盤機構」という独立行政法人が発行している「原子力施設運転管理年報」という文書には、国内の各原発が毎年度環境中に放出した放射性物質の記録があります。

そこには、玄海原発が2002年度から2012年度の11年間に、汚染水として826兆ベクレルものトリチウムを放出したことが記されています。トリチウム放出量日本一の原発が、玄海原発です。玄海原発周辺では、白血病死や健康被害が多発して、それが原発との関係で疑われ、新聞に報道されたこともありました。

その問題を正面から取り上げ研究して、発表したのが、医学博士で元・純真短期大学講師の森永徹氏でした。森永氏によると、玄海原発稼働後、玄海町住民の白血病死亡率1983年から増加して、1985年からは高止まりしているといいます。稼働前と比較すると4倍以上の増加率となっているのです。

玄海町の白血病死亡率を全国と比べると、約3〜6倍で推移しているという死亡率の高さです。玄海原発に4.1km近づく毎に10万人当たり1人、白血病死亡率が増加するということも報告されています。森永氏の結論はこうです。玄海原発が全国一トリチウムの放出量が多いこと、トリチウムは原発周辺の海水、大気、水産物を汚染すること。

動物実験ではトリチウムは白血病を誘発する傾向があること、同じく動物実験ではトリチウムの単回被曝より持続的被曝の方がより白血病を誘発すること、同じ原発立地自治体でもトリチウム高放出と低放出原発立地自治体の住民の間には白血病死亡率に統計学的有意差があることなどから、玄海町における白血病死亡率の上昇は玄海原発から放出されるトリチウムの関与が強く示唆されると。

.. 2018年11月05日 13:19   No.1518004
++ タク (社長)…633回       
トリチウム等汚染水の海洋投棄など、絶対にしてはならないのです。今、トリチウム水を除去する新技術の開発が注目されています。近畿大工学部の井原辰彦教授と、アルミ箔製造会社「東洋アルミニウム」(本社・大阪市)などの共同研究チームが、アルミ粉末を材料に、直径5ナノ・メートル(ナノは10億分の1)以下の小さな穴が無数にあるフィルターを開発した。

そのフィルターにトリチウム水の混ざった水を温めて蒸気に変え通すと、高率でトリチウム水を除去できたというのだ。こうした新技術の開発にお金と人を投資して支援し、早急にその技術の実用化を図ることこそが福島第一原発の事故を教訓とした汚染水処理のための道筋だ。「読売新聞2018/06/06」

.. 2018年11月05日 13:55   No.1518005
++ タク (社長)…634回       
血液の汚染

エイズウイルスに汚染された血液が日本赤十字社の検査を通り抜けて輸血され、患者が感染し、保管されていた輸血用血液と患者の血液のHIVの遺伝子型が同一だったことが、日赤の調査で確認されました。 これで、患者が血液汚染によって感染した事実が確定し、厚生労働省の血液事業部会安全技術調査会へ報告されました。

報告されているエイズウイルスの感染は100%が日本赤十字社です。厚生労働省指定の検査をした上で通り抜けた汚染血液です。 過去、売血制度があったのですが、現在は、輸血用血液を献血により確保する体制をとっています。売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていました。

この血液は、輸血しても効果がなく、輸血後に肝炎等の副作用を起こすので、大きな社会問題となりました。まさに、今のエイズウイルスと同じではないでしょうか。献血で、血液を200cc抜いた場合、同じ成分に戻るのに10年はかかるそうです。その間、免疫機能は低下して病気に罹患しやすい体になるのです。

そのような、デメリットは教えてくれません。献血する人がいなくなるからでしょう。血液には様々な種類があり、大学病院の検査などでは血液は何万種類にも判れます。例えば、A型の中に1〜100ぐらいまで番号をふってあるようなものです。同一の血液型はまれなのですが、一致した場合は薬など同じ処方で効くそうです。

特に20世紀になって、命を支える目的で血が輸血のために広く用いられてきました。生死にかかわる事態に直面し、血が必要になった場合、輸血を支持する方達は多いでしょう。しかしこのような医学処置は必ずしも患者が死なない事を保障するものではありません。

血を用いる直接の結果として、現代の医学でも解明されないことばかりでエイズや肝炎・梅毒などの血液感染のほか狂牛病なども血液などを溶かし肉骨紛などが原因だとされています。感染症のリスクが伴い、死を招く事があるのも事実です。

輸血については様々な見解がありますが、輸血を使わずに医師としての技術を駆使していただく方が、私は良いと思うのです。もっと医学が進歩して血液に変わるエリスロポエチンなどの物質がどこの病院でも使用できればいいのです。

.. 2018年11月05日 14:03   No.1518006
++ タク (社長)…635回       
それができないのは、赤十字官僚が存在し、改革の意志を阻害するのであれば、その不逞の輩たちは正義の職員や関係者で、人々のために駆除されなければならないと思うのです。

.. 2018年11月05日 14:49   No.1518007
++ タク (社長)…636回       
日本科学未来館とは

私は、科学技術広報財団会員です。宇宙飛行士の毛利衛氏が館長を務めるのが日本科学未来館です。日本科学未来館は、2001年にオープンした科学の博物館です。科学や技術に関する展示・イベントを、楽しみながら理解できるようにさまざまな工夫が凝らされています。

テーマは、「地球環境とフロンティア」、「生命の科学と人間」、「技術革新と未来」、「情報科学技術と社会」の4つに分類されています。例えば、ゲノム解析でDNAの塩基配列を求めるとき、バイオテクノロジーの研究者がどんな手順で行うのかということをゲーム感覚で理解できる展示があります。

話題になるゲノム解析とは、意外にも単純作業の積み重ねだったりします。また、CDとDVDの記憶容量の違いをレーザー光線の回折現象から見せようとする試みは、光の回折を使用した遊び心満載の応用例としても思わず惹きつけられます。

館内には、解説員がそれぞれの展示場所に配置されていて、来館者に分かりやすく説明したり、質問に答えたりしてくれます。特に運営業務室の方に話しかけると平和活動とリンクしてお話してくれるでしょう。大人でも子供でも、1日中楽しめる場所だと思いますので、一度足を運んでみてください。

「入場料」大人620円、18歳以下210円 。「ドームシアター」大人300円、18歳以下100円。「開館時間」10時から17時。無料開放日もあります。「休館日」火曜日、年末年始 、※学校の夏休みなどの期間中は無休です。「最寄駅」ゆりかもめ 「船の科学館駅」下車、徒歩5分 「テレコムセンター駅」下車、徒歩4分です。

.. 2018年11月05日 14:54   No.1518008
++ 仲條拓躬 (部長)…199回       
ネットでの自己責任論

身代金は自分で払えとネット上で自己責任論が噴出しています。「飛んで火に入る夏の虫」の行動だから無謀人間には「自己責任論」の批判は当然です。勤労者の大金(税金)が砂漠に捨てられます。国内誘拐事件でも政府が肩代わりするでしょうか。外務省が保護するべきは良識ある邦人です。2億ドルは武器に化けて他国人が確実に殺されます。

諸外国からは日本人だけ助かれば良いのかと。政府は払わないと言っているから、その辺は大丈夫ではないかと。ま、こっそり払うケースもあるのでしょうが、それにしても大金すぎますよねぇ。自己責任論で一番得するのは外務省よねぇ。無能なのが隠せるし。「民間軍事会社」を名乗って非正規ルートで現地入りするとか。

自己責任と思うなって方が無理ですよ(笑)家族もそう思っているからこそ、あまり強い主張をせずにいるという印象です。そもそも今回は、イスラム国側も交渉する気ゼロですしね。今まではせいぜい1300万ドル程度しか取ってなかったのに、いきなり72時間で2億ドルとか、最初から殺す気まんまんです。やっぱり自己責任論、今回も強いですねぇ。

自己責任論でいくと、最近頻発しているコース外滑走で遭難のスノーボーダーもまさにそれですよね。彼らも勝手に危険なコース外へ行ったんだから自己責任で、国は助けなくていいってなっちゃいません? 実際には山岳救助隊を動員し、ヘリまで飛ばして助けますよね。

道頓堀に飛び込んで溺れたバカを自己責任だと切り捨て、溺れていく様を見ているだけってのもあり?寝煙草による火事も自己責任だから、隣家に延焼の恐れがなければ放置OK?生活保護すら自己責任を言い出したら、必要なくなりますよねぇ。生活保護に陥るような人は、たいがいが自分に責任あるわけですし。

生活保護を受けるような連中は野垂れ死ねと。困っている国民を「自己責任だ」と助けず見殺しにする国ってどうなのでしょうね。そんな国に税金払いたいと思う人がいるのかなぁ。紛争地の外国でのこととはいえ、犯罪被害に遭っている人たちを自己責任だと見捨てるのって、それと同じようなものだと思うのだけどなぁ。

.. 2018年11月05日 15:19   No.1518009
++ 仲條拓躬 (部長)…200回       
このようなコメントがネット上で自己責任論が噴出しているようです。過去の人質事件では、官邸や外務省は盛んに『自己責任論』を展開していたに、香田さんにはなぜか行いことがありました。事件を機に自衛隊派遣批判が出るのを恐れたのでしょう。殺されてしまいましたが、香田さんの無鉄砲な行動は、迷惑だという声が上がっていましたね。

このような状況の中で、安倍首相は、「テロに屈するな」と叫んでいるのですが、人間の心があるならば、私たちは世界の恒久平和のためには無事でいられることを希求しなければなりません。過去に3人が拘束された当初、「自作自演論」が私の主催するWebサイト「CHANGE THE WORLD」の掲示板にも書き込みがありました。

不満はあるのだとは思いますが、「危険なイラクに行くのは自己責任」との意見には、何となく突き放した非情さを感じますし、3人が悪いとの一面的な見方の非難は、自分の大好きなことを我慢して平和活動に従事している人間に浴びせる正当性をもつのでしょうか。

もちろん、私としても彼らに「自己責任」が全くないとは思っていませんが、人質となった彼らを犯罪者扱いする態度は石原莞爾将軍が生きておられたら、きっと悲しまれると思います。そもそも、彼らは安倍さんの演説がなければ身代金を要求されなかったわけで、彼らがどれだけの覚悟をもってシリア入りしたのか、理解できないことだと思います。

アメリカのパウエル国務長官はこう語っています。「危険地帯に行くリスクを引き受けたのだから、拉致が彼らの責任とは言えない。よりよい目的のために危険を顧みない彼らを日本人は誇りに思うべきです」―――この言葉に胸を打たれたのは私だけでしょうか?

中東が火種となっている大きな問題にはユダヤ人の問題があります。私の父たち同志が新アジア連盟を立ち上げた昭和49年暮れに、「イスラエルを日本に迎えよう」のキャッチフレーズで中東問題の提案をした、

当時3百万人程のイスラエルの人々を、北海道の一部「根釧原野」の未開拓地図を割譲し、共に同居国家として、それぞれ「武装放棄」し独立する。と提案しています。一笑にされるだろうか?真実、日本の使命は命を賭して全世界の国々に「戦争放棄」の憲法を持たせ実行させる事だと希求します。

.. 2018年11月05日 15:25   No.1518010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用