|
「放射性水素」=「トリチウム」の「正体」 | 「トリチウム」が出すベータ線は細胞の中にある遺伝子の中に | 入り込み遺伝子を傷つける └──── (岩内原発問題研究会)
1.「トリチウム」の3つの「危険性」「内部(放射能)ひばく」
イ.「トリチウム」が出すベータ線は、体内では10ミリしか飛ばないが、飛ぶ 速さは、非常に速い。細胞の大きさは0.01ミリなので1000個の細胞を突き抜けて いく。細胞は傷つく。 ロ.「トリチウム」は、細胞の中にある遺伝子の中に入り込み、放射線により 遺伝子そのものを傷つける。遺伝子は修復されるが、修復に失敗する場合があり、 修復に失敗した遺伝子は異常な遺伝子となり、やがて「がん」になる。 ハ.放射線は、体内の「水(分子)」にぶつかり、「水(分子)」をバラバラにし て、「活性酸素」を作り出す。「活性酸素」は、毒(サビ)で、細胞膜を破壊して いく。
2.「トリチウム」は、「ガス」や「水(雨)」として「沿岸」「内陸部」へ
イ.泊原発は、過去25年間で570兆ベクレルの「トリチウム」を海へ捨て、排気 筒(煙突)からは、「トリチウムガス」として空へ放出。(空に放出された量は北海 道電力は測定していない) ロ.海へ捨てた「トリチウム」は、約40%は蒸発し、「トリチウムガス」とな り、その半分の約20%は海岸へ。海からと煙突からの「トリチウムガス」は、風 で沿岸、内陸部に運ばれ、空気中で「トリチウム水」となり、雨に混じって降っ てくる。 ハ.「がん多発」の沿岸の泊村、寿都町、岩内町、島牧村をはじめ内陸の町村 で、「トリチウム」の雨が降り、住民は、長年、放射性物質を吸い込んでいる。 (内部ひばく) ニ.「トリチウム」は、岩内湾、寿都湾に、地形と海流の関係で湾内に「滞留」 している。
3.汚染水から「トリチウム」を取り出すのは、莫大にお金がかかる。
イ.1トンの汚染水から「トリチウム」を取り出すのに、2000万円かかる。 ロ.福島第一原発では、汚染水が73万トンあり、「トリチウム」は750兆ベクレ ルあり、「トリチウム」を取り出すとなると13兆円かかるので、海に捨てようと 計画。
.. 2018年09月01日 08:26 No.1476001
|