|
東京を襲っていたら被害はより甚大… | 東京など首都圏では家を倒す周期の地震波が襲って来る可能性が強い | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その254 └──── (地球物理学者)
◎ さる6月18日に起きた大阪府北部の地震では都市型被害が目立った。 ブロック塀が倒れて死者が出たほか、駅間で緊急停車した列車が143本、閉じ込 められた乗客は約14万人、帰宅困難者が400万人に上った。エレベーターに閉じ込 められた件数は339件で東日本大震災(2011年)の1.6倍もあった。 断水やガスなどライフラインの寸断が続いた。ガスの開栓作業には住民の立ち 会いが必要だが、仕事で日中は不在が多いという都市型の事情もあった。
◎ この地震は深さ13キロと浅い直下型地震で、マグニチュード(M)も6.1だった ので、被害地域も大阪府の北部と京都府の南部に限られていた。この地域は大阪 と京都の中間にあって戦後に開発された新興住宅地が多く、風光明媚なこともあ って、富裕層が多く住む。庶民が多く古い町並みが残る大阪南部に比べて「大阪 の南北問題」ともいわれるくらい違う。 もし、この地震が大阪の南部を襲っていたら、地盤も悪く、古い住宅が密集し ている地域だけに、被害はずっと大きかった可能性がある。
◎ そして、もし、この地震が東京を襲ったら比べものにならないほどの被害を 出しただろう。地震に弱い木造住宅密集地帯をはじめ、地盤が悪いところが多い 東京は地震にはずっと弱い。しかも東京は日本の政治経済の中心で影響も大きい。 「東京」の名がついた唯一の地震があった。ちょうど124年前の1894(明治27) 年6月に起きた「明治東京地震」だ。 地震Mは7.0、震源は東京湾北部だった。この地震で建物の全半壊130棟、死者 31人を生んだ。 いちばん目立ったのは当時の文明開化の足元を直撃した地震だったことだ。当 時流行していた西欧型のビルや煙突などの建築物を真似ても地震国には適さない ということが分かった地震だった。 不幸中の幸いだったこともあった。震源の深さは40〜80キロと直下型地震とし ては深かったので、Mのわりに被害は限られていたことだ。
.. 2018年07月11日 12:15 No.1445001
|