返信


■--関西電力本店包囲に700人
++ 山田和秋 (中学生)…31回          

御堂筋90分のデモ
| 関電本店に「ガスを売るより廃炉に励め!」とコール
| 大飯原発4号機再稼働反対全国集会開催 4/22
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)
ue
◆集会に参加して
 4月22日(日)、大飯原発4号機の再稼働に反対する集会が関西電力本社
前でおこなわれた。
 全国からの代表者含めて700人が参加、集会の後、うつぼ公園から御堂筋
までデモ行進。
 集会は最初に、中嶌哲演さんが住民の声を代表して、立地地元と消費地
元が連帯して行動し、全国各地に運動の輪を広げようと力強い挨拶。
 また、福島の木幡ますみさんの息子さん他大勢の挨拶、メッセージが披
露された。
 全国各地で争われている反原発裁判の代表が次々と挨拶、大飯、高浜原
発で事故がおきれば、近畿圏全体に被害が及ぶと怒りの声をあげた。

 また、立地福井県だけでなく、京都、滋賀、大阪、兵庫など近隣自治体
の理解や同意が得られない限り再稼働すべきでないと訴えた。
 福井県は「核のゴミを県外に搬出する」と言っているが、受け入れると
ころも決まっていない。
再稼働し、核のゴミをこれ以上増やすことは国民の命を犠牲にすること
であり、未来の子供たちへの負の遺産を断じて認めるわけにはいかない。
 最後に木原壮林さんがアメーバ行動による、抗議行動の継続を訴えた。

◆ さいなら原発・びわこネットワーク ニュース第25号より

大飯原発4号機再稼働反対全国集会開催
関電本店包囲に700人、御堂筋90分のデモ

 4月22日、大阪中之島の関電本店前には大飯原発4号機再稼働を策する関
西電力への怒りの声が結集した。色とりどりの旗やノボリ、プラカードで
あふれ、700人の参加、15万円を超えるカンパが寄せられ、大阪御堂筋90分
のデモ行進でアピールした。
 主催したのは「若狭の原発を考える会」や「オール福井反原発連絡会」
などの呼びかけで、昨年6月に結成された「大飯原発うごかすな!実行委
員会」。主催者挨拶に立った原子力発電に反対する福井県民会議の中島哲
演代表は、「関電のみならず国会を大包囲しよう」と訴え。
.. 2018年04月25日 07:57   No.1387001

++ 山田和秋 (中学生)…32回       
続いて再稼働阻止全国ネット、福井県大熊町・木幡ますみ町議(ご子息
からメッセージ紹介)、原発さよなら四国ネットワーク、ストップ川内原
発!3.11鹿児島県実行委員会、さよなら原発1000万人アクション(原水禁
国民会議・藤本泰成事務局長)から挨拶があり、大間原発・東海第二原発・
柏崎刈羽原発の再稼働に反対する仲間や、玄海原発ストップをめざす仲間
と上関原発建設反対の仲間より文書メッセージが寄せられ紹介された。
ue
 そして、法廷闘争に頑張る「福井から原発を止める裁判の会」、「原発
賠償京都訴訟原告団」と「大飯原発3.4号機運転差止仮処分申立人」から報
告と訴えを受けた。また、福井県おおい町・猿橋巧町議から反原発議員が
おおい町議会でゼロから1人へ、美浜町議会で1人から3人に拡大した報
告を受けた。関西からは、ストップ・ザ・もんじゅと原発ゼロの会・大阪
から、またさよなら原発神戸アクション、そしてさよなら原発なら県ネッ
トからの発言があり、反原発自治体議員・市民連盟関西ブロックから木村
真・大阪府豊中市議の発言を受けた。森友学園問題を初めて追及した木村
さんは「議会では反原発は少数だが、市民の多数は原発反対だ。市民の常
識に原発再稼働はあり得ない。まともな世論を反映させるため頑張ろう」
と決意を表明された。
 労組から、おおさかユニオンネットワークの丹羽通晴さんより、「きの
う尼崎事故の集会を開いたが、企業体質が変わらない。企業の監視をする
労組の役割強化を」と挨拶。釜ヶ崎日雇労働組合の三浦俊一副委員長は
「ホームレス自立支援法施行で4~5万人の人々を原発が狙った。今日、
若い非正規労働者が狙われている。その若者の未来のために原発を止める」
と決意表明。
 さいなら原発・びわこネットワークの中井正子さんの提案で集会決議文
を採択し、閉会挨拶に立った木原壯林・若狭の原発を考える会代表より、
5月9日ともいわれる大飯原発4号機再稼働現地闘争への結集も訴えられた。
そして大阪御堂筋の90分デモに参加者一同繰り出し、「大飯原発うごかす
な!」「原発うごかす総理はいらない!」と市民に訴えた。

.. 2018年04月25日 08:13   No.1387002
++ 渡辺秀之 (平社員)…132回       
5/9(水)東電本店合同抗議(第56回)のご案内
 |  東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です
|  東京電力への抗議の声を挙げましょう
 | 「大飯原発4号機再稼働やめろ!関西電力東京支社前抗議」も
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、
 “東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、以下の通り開催致します。

 日時:5月9日(水)18時30分より19時45分頃まで
 場所:東京電力本店前   *当日の天気予報は、「晴れ」です。

ぜひ多くの方々の参加を、お願いします。
東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は「申し入れ書」を
ご持参願います。
プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

◎なお、当日は前段で、17時30分~18時15分「再稼働阻止全国ネットワーク」
 主催の「大飯原発4号機再稼働やめろ!関西電力東京支社抗議行動」
  場所:日比谷パークフロントビル前(地下鉄内幸町駅A7出口より2分)
※最近、富国生命ビルから上記に引っ越ししたようです。

◎東電関連の新聞記事などをまとめます。

(1)福島第一に外国人実習生。東電、就労ルール逸脱:東京新聞5/1
(2)《福島第一原発はいま》年間700億円かけても、
  終わりが見えない「事故処理」:週刊女性PRIME4/20
(3)<原発ADR>打ち切り、夏以降に集団提訴か。福島・浪江町:
  河北新報4/18
(4)「原発支援の金あるなら賠償に」国会で東電を猛非難:テレ朝 news4/12
(5)東電社員が作成証言「津波対策は不可避」 原発事故強制起訴公判:
福島民友4/12
(6)<東電旧経営陣公判>「先送り」後も対策提案。津波試算社員:
毎日新聞4/11
(7)今こそ主張したい“東電は存続よりも破綻処理すべき”理由-
国民負担はさらに巨額に!:週プレNEWS 4/7
(8)「避難者の苦しみなんて東電は眼中にない」浪江住民、
ADR打ち切りに怒り:東京新聞4/7

.. 2018年05月08日 08:18   No.1387003
++ 柳田 真 (社長)…308回       
東京電力株主総会は6月27日(水)朝から。参加しよう
 |  日本原電株主総会は6月30日(土)
 | 東海第二原発の20年延長(60年運転)-再稼働に反対!
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎東京電力本店合同抗議(経産省前テントひろば・たんぽぽ舎呼びかけ、130団体
の賛同)では、昨年に続いて今年も、「脱原発・東電株主運動」の依頼に応えて、
東京電力株主総会に取り組む予定です。
 日本原電東海第二原発の20年延長(60年運転)という再稼働をとめるために。
 東京電力による日本原電への債務保証(借金の保証人になること)に反対するた
めに。
 多くの皆さんの参加を期待します。東北電力の株主総会も6月27日(水)。

◎なお、日本原電の株主総会は6月30日(土)です。日本原電は、原発専門会社で、
9電力とJ-POWER(電源開発株式会社)が株主であり、ほかの電力会社のよう
な一般株主はいません。社長は東京電力出身。東海第二原発の再稼働をとめるた
め、「日本原電への行動」も考えたいという意見が出ています。多くの人の意見
を聞かせて下さい。
 「老朽、被災」の危険な東海第二原発を、首都圏のみんなの力でとめるために。


.. 2018年05月10日 08:10   No.1387004
++ 渡辺秀之 (平社員)…133回       
東電は日本原電(東海第二原発)への債務保証をするな!
 |  柏崎刈羽原発の再稼働認めない!規制委員会おかしいぞ!
|  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
 | 原発事故避難者の住居を奪うな!
|  放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!
 | 5/9第56回東電本店合同抗議の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎本抗議の様子は、たんぽぽ舎新HPでご覧下さい。
 新HP こちら サブメニュー「東電本店合同抗議」

〇降り続いた雨は止んだものの、肌寒い天気の中、5月9日(水)17時30分から
18時20分まで、「再稼働阻止全国ネットワーク」主催の「大飯原発4号機、再稼
働やめろ!」関西電力東京支社抗議行動(日比谷パークフロントビル前:関電東京
支社の移転先)が行われた。
 参加者は約40人。残念ながら、当日、大飯原発4号機は再稼働してしまったが、
大飯現地では100人の人々による抗議行動がおこなわれた。

〇引き続き、東京電力本店前で「東電は福島第一原発事故の責任をとれ!柏崎刈
羽原発再稼働するな!原発事故避難者の住居を奪うな!日本原電(東海第二原発)
の債務保証をするな!」のコールが鳴り響いた。多数のノボリ旗と横断幕が、多
くの人の協力で、東電に向けて掲げられた。
 呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」であり、130の賛同団
体と共に、第56回東電本店合同抗議行動が行われた。参加者は約70人。

〇「新潟県の米山前知事の辞職に伴う県知事選(6月10日投開票)で、民進、社
民党系の県議会会派に所属する池田千賀子県議が、無所属で立候補すると表明し
た。
 自民、公明両党の支援団体は、海上保安庁次長で元副知事の花角英世氏の擁立
を目指している。」とのニュースが流れる中、最初に、脱被ばく実現ネットから、
4/25の「子ども脱被ばく裁判」の報告があった。被告の国及び福島市などは福島
第一原発事故後の政策について、不作為、不法行為は無かったと主張している。
 そして、被ばくによる健康リスクについて、相も変わらず、100mSvを超えない
限り、がん発症のリスクが高まるとは言えないと主張。
 

.. 2018年05月16日 08:22   No.1387005
++ 渡辺秀之 (平社員)…134回       
一方、原告の意見陳述は、「事故初期における行政の怠慢を厳しく指弾し、国
の陳述の欺瞞性を鋭く追及し、また避難指示区域に指定されなかった“福島市”
が阿鼻叫喚の地獄のような場所であったことを克明に表現し、最後に、この裁判
の今後を見守ってくださいと締めくくった」とのことです。
 そして、日本音楽協議会による「音楽での抗議」が行われ、歌声が夜空に響い
た。しま
 また、「反原発自治体議員・市民連盟」と「民間規制委員会・東京」による東
電本店申し入れ行動が行われた。

 更に、前回、東電への事前連絡を怠ったため、担当部署の東電社員は「申し入
れ」に対応せず、警備員に申し入れ書を手渡すことになったことを踏まえて、
「東京電力本店合同抗議」事務局から、2018年実施予定の東電本店合同抗議行動
と申し入れ行動の日時を記載した“東電本店合同抗議のご案内”文書を手交した。
 続いて、「脱被ばく実現ネット」などの6個人・団体から、アピール、関連イ
ベントの報告・告知があった。

 5月21日(月)「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」の結成集会と記者会見
がおこなわれます。
 5月21日(月)17時より記者会見、18時より結成集会
 会場:記者会見、結成集会とも「参議院会館101大会議室」
    ぜひご参加を!

最後に、ドンパン節(柏崎刈羽バージョン)と多摩川太鼓の演奏で締めくくり、
19時50分に終了。カンパが、25,212円集まりました。カンパへのご協力、ありが
とうございます。
 今回のカンパは、新潟県県知事選挙応援のために活動している「なの花の会」
への交通費補助として、使わせて戴きます。

◎次回、第57回の東京電力本店合同抗議は
          (毎月第1水曜日が定例です)

 日 時:6月6日(水)18:30より19:45
 場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
         JR・地下鉄「新橋」駅徒歩5分、
        地下鉄三田線「内幸町」駅徒歩3分
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」
       引き続き賛同団体を募集中!

.. 2018年05月16日 08:28   No.1387006
++ 浜島高治 (中学生)…33回       
5/18経産省は福島第一原発汚染水浄化後の
 |  「トリチウム水」を放出しようとしています
 | しかし玄海原発周辺、泊原発周辺での明らかな白血病等の
 | 直接被害は全く論議なし
 └──── (神奈川県在住)

その1:第60回「特定原子力施設監視・評価検討会」の傍聴;原子力規制委員会
(六本木)。
・誘われて久しぶりの参加。東電責任者が、以前は、「東電としても独自の判断
を致しまして…」と言っていたのに、「全て国の言われる通りに致します」と全
面恭順に変わった。
・これに畳みかけるように山形緊急事態対策監:「タンクが足りなくなったらど
うするのだ、早く決断処理すべきだ」と何度も迫る場面があった。東電の配布資
料説明では、<タンク増設で余裕ができました>だったのに。

その2:第8回「多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会」(経産省、
航空会館)
・委員長:山本一良、委員:12名、事業者:東電2名、
オブザーバー:外務省、農水省、水産庁、原子力規制庁、
       原子力損害賠償…、福島県
・資料1:前回第7回議事録
・資料2:トリチウムの性質等について(案)(参考資料)
・資料3:社会的影響の考え方
・資料4:公聴会について(案)

・前半は事務局司会から、トリチウム・トリチウム水は、水爆実験でも、海外の
再処理工場でも、海外はもちろん日本の原発からも放出されて来た。(それらよ
り少ないくらいだから我らも放出しても構わない筈だ)。実害は無い。風評被害
の対策をどうするか…。
・後半は、さすがに皆さんがいろいろ発言がされました。
 国立の中央水産研究所の人は、タンクに溜め続けるのは限界だから放出すると
事務局応援。
 他の人からは慎重論。しかし、玄海原発周辺、泊原発周辺での明らかな白血病
等の直接被害は全く論議されませんでした。
 本日委員会に誘ってくれた常連に確認すると、1年近く続いているが一度も無
しとのこと。
・終了後たまりかねて司会に、原発・再処理施設周辺の白血病のことを知らない
のか?と質すと、「知っていますが科学では無いです」という返事。「事実こそ
科学だ」と叱りました。

.. 2018年05月23日 08:18   No.1387007
++ 浜島高治 (中学生)…34回       
・渡辺悦治さん達の労作、現地の人々の報告があるのに:委員に科学者もいるの
に。無念。
・次回の本委員会は7月。そこで<放出>の結論が出されて、説明資料が吟味さ
れる。
 その後に公聴会が開かれる。場所・回数の論議で、第1回は福島で願いたいと
いう意見がありました。
*本件に関し、6/1(金)13時より16時、参院議員会館B103で、ヒアリングがあり
ます。紹介:福島みずほさん、経産省前テントひろばの木村さんが司会。
主催:≪経産省前テントひろば≫ 電話:070-6473-1947

関連記事
 海洋放出では10年、地層処分なら100年 第一原発・汚染水処理
 処分方法を検討する政府の小委員会が18日都内で開かれた
 福島民友新聞5/19(土)10:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00010009-minyu-l07


.. 2018年05月23日 08:24   No.1387008
++ 木村雅英 (社長)…304回       
自民党支持層も安倍政権・経産省を信用せず原発を拒否
 |  全国アンケート(岩波「科学5月号」)が示す「国民」の反原発
 | 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき!その74
 └──── (経産省前テントひろば)

 「自民党への投票者もその他の政党への投票者も過半が原発を拒否している」。
 広瀬弘忠さん(東京女子大、安全・安心研究センター)が岩波「科学5月号」に
報告している。
 昨年秋の衆議院選挙の2か月後(2017年12月)に行われた全国アンケート調査結
果は、自民党支持層も含めて多くの「国民」が原発を心配し原発に反対している。
 すなわち、「自民党の候補者に投票した人々のうち、半数を優に超える人々が
原発再稼働に反対している」のだ。
 選挙の「自民支持層」、「希望、公明、維新支持層」、「立憲民主、共産、社
民支持層」に分類してアンケートした結果のうち、以下では「自民支持層」の結
果を記載する。

☆「原発再稼働への賛否」
 やや反対:50.4%、絶対反対:13.7%、合計64.1%が反対
☆「原発事故発生後から現在に至るまでの原発観の変化」
 非常に危険だと思うようになった:32.4%、
 かなり危険だと思うようになった:49.1%、
 合計81.5%が危険だと思うようになった
☆「原発再稼働で福島第一原発並みの事故の起こる可能性」
 起こる;14.4%、たぶん起こる:49.4%、合計63.8%が事故再発可能性
☆「国の原発事故対策の評価」
 あまりできていない:60.3%、全くできていない:15.7%、
 合計76%が国の対策を批判
☆福島第一原発は今も危険な状態が続いているか:
 まだ非常に危険な状態である:34.2%、かなり危険な状態である:46.1%、
 合計80.3%が福島第一原発まだ危険
☆再生可能エネルギーの利用
 大幅に増やした方がいい:43.5%、少しずつ増やした方がいい:50.9%、
 合計94.4%再エネ利用指示

 これらのアンケート結果は、自民党候補に投票した人までもが、安倍政権の原
発推進政策を批判的に見ていることを示している。
 

.. 2018年06月04日 10:21   No.1387009
++ 木村雅英 (社長)…305回       
まして5月19日に発表された第5次「エネルギー基本計画」(案)は、世耕経
産相の指示を受けて、今迄と変わらずに原発をベースロード電源とし、2030年に
電力20~22%としている。「国民」と遊離した亡国の省、経産省だ。

.. 2018年06月04日 10:27   No.1387010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用