返信


■--四川大地震と核 中国と日本
++ 山崎久隆 (小学校中学年)…19回          

いずれも耐震安全性は「失格」

 5月12日午後2時28分(日本時間3時28分)、四川省でマグニチュード8の巨大地震が発生した。
 被災者は一千万人を超え、100万都市がいくつも被害を受けた。震災及び震災関連死は10万人規模にもなる恐れがある。中国市民には心からのお見舞いと可能な限りの支援をしていきたいと思う。しかし中国政府には大きな問題がある。
 1976年7月28日に発生した唐山地震(マグニチュード7.8)で24万人以上が犠牲になった経験と教訓は、今回の地震では生かされなかった。
 既に中国市民の間で「嘆願書運動」が広まっているが、それは特に学校の倒壊が子どもたちを中心にたいへんな被害を出し、これが人災であることへの怒りからだ。そしてこれは中国建設事情の悲惨さをも象徴している。崩壊した建物の残骸にほとんど鉄筋らしきものが見えない。レンガ造りの構造物で建てるなど、最も安全であるべき学校が、最もひどい被害を出しているところが随所にある。特に重慶の学校倒壊はにわかには信じがたい。重慶は震源から150キロも離れており、震度は3程度だったと言われている。しかし大地震特有の長周期揺れが何分も続いたため、強度がないうえ、背の高い学校が共振を起こして倒壊したと思われる。
 しかし日本もまた同じ問題をかかえている。
 2007年4月1日現在の文部科学省のデータでは、「耐震性無し」及び「未診断」あわせて41%余り、53,636棟もあるのだ。
 理由は「予算不足」が大きいと言うが、ミサイル防衛システムに1兆円以上も支出する「余裕」がある国が、学校の耐震補強工事さえまともに出来ないはずがない。子どもたちの命よりも軍需産業に湯水のごとく税金を投入することに余念がないこの国の実体なのだ。そして中国も同様だ。経済発展のおかげで莫大な税収があるはずだが、核兵器を保有し通常戦力を拡大することには湯水のごとく税金を投入しながら、学校耐震化には何ら関心さえ持たなかったのである。

中国核施設はどうなったのか

 四川省には核弾頭プルトニウム製造用原子炉があり、戦略核も保管しているとされている。
 それらの施設がどうなったのかは、明らかにされていない。わずかに「重大な事態にはなっていない」「放射能漏れはない」という通り一遍の報道がされているだけだ。
 確かにミサイルサイトなどは堅牢に作られている。なにしろ核攻撃にも耐え、自らの発射エネルギーでも壊れないように作るであろうから。
 しかしプルトニウム生産原子炉やその燃料を再処理する施設は、どうなっているのかを確認することも出来ない。震源断層の真上にそのような施設があれば、どんなに頑丈であっても地盤崩壊で破壊される可能性がある。
 その一方で、民生用放射性物質の一部ががれきに埋まっているという報道はある。
 病院さえ倒壊しているのだから、医療用線源など多くの放射性物質が行方不明になっていても不思議ではない。それらによる汚染や被曝事故は大きな懸念材料
である。
 米国は軍事衛星を使って、放射性物質の兆候などを調べているようだが、さすがに大規模汚染にでもならないと衛星で捉まえることは難しい。
 そのこともあって、外国の救援を受け入れなかった可能性もある。
 およそ核武装などは、自国の安全を確保するどころか、自らの市民や周辺国を危険にさらすだけだということを改めて強調しておきたい。
.. 2008年06月06日 08:12   No.133001

++ 山崎久隆 (小学校高学年)…20回       
内陸直下でも巨大地震の恐怖

 日本周辺海域には、マグニチュード8を超える大地震を引き起こすプレート境界が取り巻いている。一方、内陸地域では、マグニチュード8を超える大地震は、濃尾地震(1891年10月26日)の他には起きたことはないとされている。(古い地震のマグニチュードが正確に分かるはずはないので、記録がある限りはと言う限定付だが)
 これは、断層型の地震では地震動を作り出す岩盤の破壊(つまりは地震断層のずれによるエネルギーの放出)が、マグニチュード8以上の巨大地震を作り出すほど大きくはないだろうと思われているからである。
 地震断層は、大きなエネルギー(ひずみ)をため込んでいくうちに、それに耐えきれなくなって破壊が起きる。つまりひずみをため込むほどの強度があるかどうかにより、その大きさが決まると言い換えることが出きる。
 日本国内には、それほど強固な岩盤が存在しないと考えられているので、マグニチュード8を超える巨大地震はあまり起こらないとされている。
 しかし根尾谷断層系(単独ではなくいくつかの断層が連続的に動いた)は、マグニチュード8という巨大な地震を発振させた。これほどのエネルギーをため込むだけの強度があったのだから、根尾谷断層とその周辺地域の岩盤にはマグニチュード8をたたき出す強度があるということだろう。
 そう考えて周辺地域を見渡すと、とんでもないものが見えてくる。
 根尾谷断層系を北にたどれば、福井県嶺北地方に達する。この南側には柳ヶ瀬断層など多くの活断層がひしめく「若狭活断層集中地帯」がある。
 その若狭湾には15基もの原発がひしめく原発銀座でもあるのだ。

原発が内陸直下の巨大地震に遭遇したら

 柏崎刈羽原発は、内陸直下の地震に遭遇したものの、その規模は中程度だった。マグニチュード6.8とは、8との間に64倍もの開きがある。中越沖地震の64倍の地震が、今回の四川大地震だ。
 最近の衛星画像は、マグニチュード8の巨大地震が地盤にどういう影響を与えるか、その実体を見せてくれる。
 日本が打ち上げたJAXAの「だいち」が撮影したレーザー測量画像では、地上横ずれ1メートルが南北100キロ、東西70キロもの広さで観測され、最大で10メートル以上にもなるであろうと推定されている。これは、観測されたずれの大きさとしては史上最大級になる。
 柏崎刈羽では、この大きさは十数センチであったから、やはり大きな違いが見て取れる。
 さらに「だいち」は、村がいくつも土砂崩れに飲み込まれている事実も明らかにした。
 マグニチュード8とは、これほども容赦のない大災害をもたらす。根尾谷断層の見せる姿が、四川大地震でも再現されている。
 柳ヶ瀬、裏底断層など若狭湾の大きな断層帯が活動をしたら、その最大エネルギーはマグニチュード8にも達する可能性があると考えるべきだ。
 そうなれば、最悪の場合、原発直下で数メートルの地盤変異が生じるのである。
 どんな強固な耐震設計をしても、土台が崩れるのでは話にならないのだ。

.. 2008年06月06日 08:30   No.133002
++ 小倉利丸 (幼稚園生)…1回       
 サミットに対する日本とヨーロッパの抗議行動の違い。日本ではあまり問題にされていないサミットだが、ヨーロッパでは死者が出る程激しい抗議行動が行われている。サミットはグローバル化の象徴で、反グローバリゼーションを掲げるあまたの団体はそれに目がけてやってくる。その結果として人里離れた場所で開催せざるを得なくなった。1975年に第1回が開かれるが、積極的なものではなく、60年代にアフリカ諸国が独立ラッシュで国連における先進国のプレゼンスが低下したため。あくまでも非公式な会議のため首脳がサミットで話した議題を宿題に自国に持ち帰り、トップダウンの形で決めていく事が強調されている。80年代には中曽根首相がNATOの一員でもないのにレーガンに核抑止力を進言している。
軍事的な側面だけでなく、経済的には資源の収奪が困難になってきた事を補う位置づけもあった。アメリカを中心とするG8は結託しなければ世界のリーダーの座から滑り落ちるところまで追い込まれている。サミットで問題にするのは、「持続可能な開発」だ。環境を考えて経済活動の制限をするのが妥当なのに、経済のグローバル化の維持を優先してその中に環境対策を盛り込んでいくという本末転倒の発想で終始している。先進国でも国内の公害問題が露見して更にグローバル企業が輪をかけて規制のない外国で有害物質を垂れ流した事により危機的状況が生まれた。このままでは先進国が共倒れしてしまうという事で環境を議題にしているに過ぎない。日本でも経団連が旗振り役で環境を考えているふりをしている。根っこにあるのは経済自由化最優先のため原発に対してですら「安全性に充分な配慮して開発を進める」程度の注釈にとどまっている。地球温暖化対策も
CO2排出権取引などビジネスチャンスにして生き延びようとしているだけだ。

.. 2008年06月28日 07:48   No.133003
++ 山崎久隆 (小学校高学年)…21回       
環境問題の本質は人の命が奪われる事。圧倒的な被害者は第三世界の人々。
 地球環境が人間活動によって悪影響を受けているのであれば、良くするためには逆の事をすれば良いキーは経済活動。食料自給率40%なのに遊休農地がある日本。エネルギーを節約する方向にしか解決策は無い。世界の原発需要は先細り。430基ある世界の原発だが、メーカーは10社程度しかなく、どんどん減る一方。ウランの可採
年数が増えている(1999年のデータではあと64年。2005年にはあと85年)のは世界のウラン需要が減っている事を意味する。ウラン・石油価格も投機対象で高騰している。投機規制を行うべきだ。
 都市部で排出された熱は上昇して雲になる。粉塵を核にして一時間に100mmを超えるゲリラ豪雨が日本各地で見られるようになった。東京では巨大な地下貯水池を作り対応しているが、地方には無く地域格差がここでも現れている。原発問題は都市問題であり、地方は都市部に電力を供給するために原発が建っている。
都市の眠らない街のために遠方から原発を作るという発想が世界中に蔓延している。これではエネルギー問題は解決しない。日本の輸入偏重政策は、水不足に悩まされる国をも作り出している。穀物輸入はそれを生産するために使用した水
(間接水)の輸入も意味する。原発は干ばつや水策には何の役に立たないばかりか、海への温排水で大打撃を与えてしまっている。原発はCO2対策になるという嘘の宣伝に騙されずに真実の温暖化対策をしよう。


.. 2008年06月28日 08:20   No.133004
++ 杉嶋 拓衛 (幼稚園生)…2回       
 サミットと言えば先進国首脳会議と呼ばれていたのを思い出す。子供の頃は日本が豊かでとても良い国だと思い込んでいた。どうして貧困の国があるのか知らなかったからだ。大人になり南北問題に関心を持ち、モノカルチャー経済や世界銀行の構造調整政策を知った時から、視点が変わった。何の事は無い。貧困は輸出されているのだ。先進国の代表が一堂に会するサミットは、悪だくみの場だったのだ。第三世界からどう資源をむしり取るのかを話す首脳達は、時代劇風に言えば悪代官で、世界各地のサミット抵抗運動は百姓一揆だ。日本人は何もしなければ、収奪する側にいる事を自覚しないといけないと思う。先祖から引き継いできた伝統的な水田を荒れさせ、外国から食料を輸入し、自然に還らない放射性廃棄物を国内外に撒き散らすのが本当にエコロジーなのか考える時に来ている。持続可能ではない方法を選択するのは間違っている。環境破壊を生み出さない方向にしか人類のそして日本人の幸福な未来は無い。環境問題を語るなら原発は止めよう! 某石油会社のCMで第三世界の人が焼畑農業を行っているのを「彼らは無知だから焼畑をやっているのだ」という驕った観点は許されるべきではない。
焼畑農業は環境循環の取れた合理的な農法だ。環境が回復しない程資源を貪り尽す先進国の方が間違っているのだ。せっかく日本にサミットが来るこの夏に地球温暖化と私たちの暮らし方について考えてみよう。

.. 2008年06月28日 08:44   No.133005


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用