返信


■--岩内原発
++ 佐藤英行 (小学校低学年)…6回          

.「岩内原発」(この当時こうも呼ばれていた)の
| 地盤に関する問題(メモ)、「開発と公害」12号と16号
| 生越先生が亡くなられたとのこと思いつくままに……
 └──── (北海道)

○1980年8月に、生越先生は伊達火力発電所の燃料受け入れパイプラインの関係
で伊達市に行った後、伊達のS氏とNさんとで5日に、共和・泊原発(その当時
の名前、もちろん建設まえで、準備工事もしていない段階)現地に来、私が案内
をしました。3時間ほどでしたが現地を案内しました。
 現在の堀株側ゲートから反対側の茶津側ゲートは、ヘロカロウスと言って、国
道229号線が海岸ブチを走っていました。
 現在の泊原発の茶津側ゲートの近くに縄文遺跡跡の茶津洞窟があります。今は
網が張ってあり入れなくなっていますが、その当時、遮るのもは何もなく自由に
入れました。
 生越先生は例のカナヅチを片手に調査をしていました。「ここに砂状の泥岩が
挟まっており、他の岩石は硬いが柔らかいのがレンズ状に挟まっているので不均
質で全体が弱くなっている」と指摘をしてくれました。

○喫茶店で生越先生が一枚のメモを残してくれました。
 「岩内原発」(この当時こうも呼ばれていた)の地盤に関する問題(メモ)
 このメモを北海道新聞社の地元の支局員に見せたところ驚いて本社に記事を送
りました。翌日このメモは地盤の問題として1面トップとなりました。
(実は生越先生の了承を得ないで新聞社に見せたのですが)

○「開発と公害」12号(1980年12月)に
 反核・反原発シリーズ(北海道共和・トマリ原子力発電所)
 北電の反住民的姿勢を糾弾する−北電は余計な仕事を中止せよ−
として、34ページに渡って、生越先生、伊達の方々、そして佐藤との対談方式の
地盤等に関することを中心に、載っております。
 対談方式とは言え、実際には原文(シナリオ)を書いて、持ち回りで内容の確
認チェック、加除をするという方式でした。
 表や図が示されていますが、対談方式なので私はとっても理解しやすかったの
です。
.. 2017年06月26日 10:46   No.1217001

++ 佐藤英行 (小学校低学年)…7回       
また、最初のところに、原子炉設置付近の堀株集塊岩層の露頭の写真があり、
断層粘土を伴った断層が走っているが見えています。この写真の場所は現在全て
崩されており、原発構内となっています。

○今回「開発と公害」12号と16号の「共和・泊原発」に関する地震と地盤につい
て読み直して見ますと(その当時理解ができていなかったのですが)、現在北電
が主張していることがその当時と照らし合わせると今も昔もいい加減でずぼらな
ことがよくわかります。
 その当時、北海道内で原発に対して批判的な学者はほとんどいなく、そのため
講演は本州からの方に頼まなければなりませんでした。
  高木仁三郎・樋口健二・水口憲哉・生越忠・宇井純等々。

「開発と公害」12号、16号の該当文章が入用な方はご連絡ください。コピーを送
ります。

.. 2017年06月26日 10:59   No.1217002
++ 奥内 知子 (幼稚園生)…1回       
豪華論客 揃い踏み、 「安倍やめろ!」の白熱集会 (6月21日)
| 安倍晋三・昭恵夫妻に焦点を当てたモリ・カケ刑事告発
 |   参加者からの怒りの掛け声。会場はエネルギーに満ちていた
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○予想通りの超満員(330人)。人々の怒りにも「超」が付いていた。登壇者の怒
り、前後、両隣、あちこちから飛び交う参加者からの怒りの掛け声。会場はエネ
ルギーに満ちていた。
 「安倍やめろ!!」は「森友、加計問題の徹底究明」の同義語、この認識のも
とに登壇者たちの発言が続いた。 

以下、登壇者達です。
 高野孟、鈴木邦夫、浅野健一、大口昭彦、植草一秀、井筒高雄、古賀茂明、船
橋邦子、増山麗奈、畑野君枝、福島みずほ、山本太郎、望月衣塑子、
 
 皆、異口同音に安倍の犯罪的政治を糾弾、今こそ主権者たる国民が安倍を政治
の舞台から引き摺り下ろすべきであると述べた。その具体的な行動の一つが「森
友告発プロジェクト」であり、これは安倍晋三・昭恵夫妻に焦点を当てたモリ・
カケ刑事告発であるということだった。
 各人の発言内容はどれも素晴らしく、ぜひインターネットでご覧ください。

○集会の後半、思いがけず今話題の東京新聞記者 望月衣塑子さんの話が聞けた。
彼女はこの集会の取材で来ていたのだったが、主催者側から是非にと発言を求め
られての登壇、話は勿論、彼女のモリ、カケ、追及取材についてであった。印象
に残ったのは彼女が籠池氏と前川前事務次官を取材した時のエピソードである。
 籠池氏は、それまで自分の教育方針が行政からある種、奇異の目で見られてい
たのに、安倍政権の登場と教育基本法の改正で途端に行政の扱いが変わり、とて
も話がスムースに運ぶようになってとても驚いたという。権力というものの強さ
を実感した籠池氏、以後急速に自分から政権に近づくことになった。

.. 2017年06月27日 08:46   No.1217003
++ 奥内 知子 (幼稚園生)…2回       
前川氏の場合も教育基本法が大きな意味を持つ。彼の話はこうだ。教育基本法
は日本国憲法と共に戦後の日本の民主主義を支えるための非常に大切なものであ
った。しかしそれは安倍政権によって変えられてしまう。そして法律改正後、様々
な局面でナショナリズムの強化が始まり、それは今後の憲法改正の話の前段なの
である。日本は戦後70年を経て、全く違うものに変えられようとしている。
  
 教育基本法がこんなに重大なものだったとは・・・・・。以前知り合いの教師
が教育基本法の改正を嘆いていたのを思い出し、自分の意識の低さを痛感した。

.. 2017年06月27日 08:52   No.1217004
++ 沼倉潤 (小学校低学年)…9回       
原発いらない! 全国から最前線の声を集めた脱原発マガジン(季刊)
 | 「NONUKES  VOICE」首都圏「読者会」を開催します。
 |  7月12日(水)18時〜20時
| 6月15日発売VOICE12号は泉田前新潟知事インタビュー、
 | 佐藤元福島知事との対談も収録
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

2014年8月25日にNONUKES VOICE Vol.1が発売されてから3年。
 全国の皆様のご尽力と、読者の皆様に支えられ、この夏、12号が発売されまし
た。
 原発再稼働をゆるさない全国各地の闘いの記事や、沖縄-福島をつらぬく闘いの
テーマなど、号を重ねるたびに紙面の内容も豊富化されています。

今回、読者からの提案で、「NONUKES VOICE読者会」を開催することになりまし
た。
 嵐のような原発再稼働が迫っているなか、川内、伊方、高浜、大飯、玄海、泊
を始め、原発現地では苦闘を強いられながらも新たな闘いの展望が切り開かれて
います。
首都圏においては、フクシマの問題、そして東海村での推進勢力の策動など、
切迫した問題が私たちの目前に突きつけられています。
 VOICE12号を手に取り、もっともっと多くの人々と手を繋ぎ、運動を広めていく
必要性を痛感しました。「読者会」がそのきっかけになり、紙面の充実と読者の
拡大につながることを期し、今回、九州在住の編集長を交え、懇談したいと思い
ます。
◎ 「NONUKES  VOICE」12号紙面
〈特集〉
○ 泉田前新潟知事本誌独占インタビュー「日本はなぜ、事故検証と情報
公開が徹底できないのか」
○ 佐藤栄作元福島知事と泉田前新潟知事対談―知事抹殺の真実
○ フェイクニュースでジャーナリズムは死んだのか?
―インタビュー北村肇さん
○ 保釈された沖縄の闘士、山城博治さんに聞く

.. 2017年06月27日 08:59   No.1217005
++ 木村雅英 (部長)…224回       
IAEA保障措置問題を隠す原子力規制委員会!
| 日経記事を否定して「プルトニウム査察問題なし」を発表
 | 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その138
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

 6月6日に日本原子力研究開発機構(JAEA)の茨城県大洗研究開発センター
で起こった被曝事故は、22万ベクレルあるいは36万ベクレルの被ばくをした作業
員が入院・退院・入院を繰り返す中で、情報公開されず作業員の命と健康が心配
である。

 一方、ずさんなプルトニウム管理も大問題だ。日経新聞が6月17日に「原子力
機構で被曝事故―プルトニウム管理に疑問」と報道し、世界で原発を推進する国
際原子力機関IAEAの「保障措置」問題を取り上げた。
 こちら

 これに対して、6月21日に原子力規制委員会は「平成29年6月17日、日本経済
新聞朝刊の報道について」をホームページに発表し、IAEA「保障措置」問題
を否定した。 こちら
規正委の説明は次のとおり。
<(規正委発表文)
平成29年6月17日、日本経済新聞朝刊の報道について
 6月17日(土)の日本経済新聞朝刊において、6月6日(火)に発生した日本原子
力研究開発機構大洗研究開発センターでの被曝事故について、「プルトニウム管
理に疑問」と題して、同施設における保障措置上の対応の妥当性について疑問を
呈する内容の報道がなされています。記事では、有識者の見解を引用し、プルト
ニウムを保管する容器は封印され、その開封にはIAEA査察官の帯同を要する
はずとの論調で、保障措置上の対応の不備を暗に提起する内容となっていますが、
事実関係は以下のとおりです。

.. 2017年06月28日 08:00   No.1217006
++ 木村雅英 (部長)…225回       
(事実関係)
 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構大洗研究開発センター燃料研究棟
(以下、「燃料研究棟」という。)においては、IAEAとの合意のもとに適用
された保障措置が実施されており、IAEAから保障措置上の対応の不備は指摘
されていません。開封の対象となったプルトニウム保管容器には封印は適用され
ておらず、開封に際してIAEA査察官の帯同を要しません。燃料研究棟に在庫
するプルトニウムは、決められた頻度でIAEAの査察を受けており、その際、
プルトニウムは容器に収納されたままの状態で、員数の勘定のほか、非破壊測定
装置による測定等が行われ、施設からの申告情報に相違がないことの確認が行わ
れています。>

 原子力規制委員会がIAEAになり代わって「保障措置」問題無しを強調して
いる。
 この問題については、田中委員長の記者会見答弁がその深刻さと規制委(とI
AEA)の大慌てぶりを示している。

<(田中委員長談)
 6月7日:「結構大きな被ばく量だなという印象」「(原子力機構は)もっと
真剣に、経営陣も含めて全部考えるべき」
 6月14日:「問題が相当深刻だし、…、プルトニウムという特別な物質ですか
ら、扱う場合にはそれなりの注意をするのは当たり前」「核物質防護上というよ
りも、保証措置上の問題がないのかどうかということは少し見てくださいとはお
願いしています」
 6月21日:IAEAが主体的にやるわけですよね。それで、どうもIAEAの
査察のやり方は、いろいろ聞いてみると、ああいったものについては、サンプリ
ング調査みたいなことをして確認していくというようなやり方をしているのだそ
うです。そういう点ではきちんとやっているので、当然、IAEAの問題があれ
ば、私の言い方がちょっと皆さんにそういう誤解を与える。IAEAのそういう
査察上の問題が出れば、すぐに、即、そういう指摘がありますから、ないだろう
なとは思っていましたけれども、一応、確認をしてくださいということを申し上
げて、ないということは報告を受けています。>


.. 2017年06月28日 08:07   No.1217007
++ 木村雅英 (部長)…226回       
最後の発言は、IAEA補償措置問題無しとする為の苦しいごまかしだ。日米
原子力協定を考えれば米国も注目しているはずだ。
 情報公隠蔽を許さず、日本のプルトニウム管理の杜撰さを追求していかねば。


.. 2017年06月28日 08:16   No.1217008
++ 山崎久隆 (社長)…691回       
見通せない「再建計画」にメディアも「実現可能か?」と
 |  議論は低調なものの発言者のほとんどは原発撤退を主張
 |  6/23東京電力ホールディングス第93回定時株主総会
 └──── (たんぽぽ舎) (上、2回の連載)

 6月23日、株主総会一斉実施日の26日〜28日を避けて東京電力ホールディング
ス(以下東電)定時株主総会が代々木第一体育館で実施された。

◎来場者へのアピール

 総会当日、「脱原発・東電株主運動」は開会前に9時頃から原宿門内で「今総
会の見どころは?」チラシの配布と、プラカードによるアピール行動を行った。
 昨年は「しきしま会」などの右翼団体が多数押しかけたが、今年は応援の人々
と共に、プラカードでアピールを行い、右翼団体を圧倒した。多くの横断幕や手
持ちのプラカードに、来場者への声かけアピールで「脱原発・東電株主運動」の
提案への理解を訴えた。
 一方、右翼団体側は昨年に比べて数が大幅に減った。

◎総会は静かに進行

 脱原発・東電株主運動の提出した12議案と、原発再稼働推進派の2議案(うち
1議案は人事案件)と東電側の人事案件1件が今回の主要議題だった。
 最初に、全体の印象としては例年以上に「静か」だった。
 原発推進派とは具体的には「しきしま会」という右翼団体が主導するグループ。
 この団体とその支援者が、昨年までは原発に反対の議案や意見に対して繰り返
し聞くに堪えない野次を飛ばしていたのだが、今回は驚くほど静かだった。
 参加人数は東電に寄れば1206名、昨年よりも100名あまり減ったという。時間は
3時間6分。これもやや減っている。ただし発言者は12名だったが私も含め「脱
原発東電株主運動」及び反原発株主以外も原発への批判発言があり、2名以外は
原発への批判発言(原発に触れない発言も1名だけ)という結果だった。昨年は
これが逆だったので、前回に比べ総会の印象はかなり変わった。

.. 2017年06月29日 08:10   No.1217009
++ 山崎久隆 (幼稚園生)…3回       
◎原発はミサイルに耐えられるか−耐えられない。
 外交で良好な関係を保つことが第一だ。(姉川常務)

 事前質問の数も減っているが、20分で一括回答した内容も、かなり薄く感じら
れた。「細かいこと」として切られた質問も多くあった。
 議案提案の後の会場内の議論においても、まともに答えなかったケースは例年
のごとく多数あったが、いくつか得るところのある回答もあった。
 その中の一つは、立地本部長の姉川尚史常務執行役の発言だ。
 株主から「柏崎刈羽原発は北朝鮮に最も近い原発だが、ミサイルに対しては、
どのように備えているのか。」と問われた。回答は、木で鼻をくくるように「防
衛外交は国の専管事項」と言うだけかと思ったが、姉川氏は踏み込んだ。
 「…もともと原発の安全対策は規制基準適合性審査において、外部からの飛来
物対策は実施はしている。しかし常識的に考える範囲において、北朝鮮が核弾頭
ミサイルを飛ばすとなれば容易に対応は出来ないというのは、お考えの通り。こ
れについては国が先頭に立って解決すること、国と国が戦争をしないように、外
交で良好な関係を保つことが第一、エネルギーを供給する立場の会社として技術
を活用し、お互いの国で貧困がないように務めること…」、と回答している。
 当たり前のことだが「軍事的解決」を真っ向から否定したことは評価すべきだ
ろう。いわば「原発を並べて戦争は出来ない」と答えたのだ。

.. 2017年06月29日 08:22   No.1217010
++ 山崎久隆 (社長)…692回       
◎「新々・総特」の実現可能性−22兆円はムリ。
 柏崎刈羽原発4〜7基の再稼働はむつかしい

 新々・総合特別事業計画、「新々・総特」と呼ばれる東電再建計画について、
複数の株主からその実現可能性について問われた。おそらくこのやりとりが最も
象徴的に東電の実態を表したものだったろう。
 「新々総合特別事業計画は、実現可能性がほとんどないという報道もある。最
大の問題は収益改善の前提として柏崎刈羽原発を2021年から4〜7基の再稼働が
計画されていることだ。現在再稼働の申請は2基だけで、免震重要棟の設計ミス
で緊急時対策所は5号機に置くとしている。
 1から4号機の地盤は地震で液状化し防潮堤が破壊される懸念もある。これで
は、逆立ちしても7基稼働などあり得ない。なぜ4〜7基を仮置きして計算した
のか。」これは私が問うたものだ。
 回答は文挟常務にと降っておきながら、数土文夫議長は突如強い口調で反論し
始める。
 「新々総特について申し上げるが、どなたも感じている通り22兆円という数字
は驚天動地、未曾有の数字だ。これはできない。だけど、できないけれども東電
は地元の人に対して最後まで責任を貫徹しないとだめだ。われわれがこれから経
営する誰もが自分を捨てて挑戦するしかない。もともとそういう数字なのにあそ
こがだめじゃないかというのは、そこは百も承知して挑戦していかなければなら
いないというのが東電に課せられた仕事だ。それを考えてほしい。」

◎ この回答を聞いて感じたのは第二次大戦末期の日本軍部と政府の行動だった
のだが、その直後に立った株主はこの答弁に対し「旧日本軍のようだ。地に足の
ついた発言なのか」と発言した。
 また、別の株主からは「なぜ東電は、少なくとも原発から撤退するから、今後
の再建にご協力をお願いするという態度になれないのか。原発の管理は机上では
できるが、実際にはそうはいかない。なぜ原発撤退を表明できないのか。もう一
つは電源と環境問題を両方解決するには再生可能エネルギーしかない。東電とし
てどう普及に取り組んでいくのか」と問う発言も出た。
 このやりとりは、いくつかの報道でも引用されていた。それだけ本総会を象徴
する議論だった。《(下)は近日掲載の予定》

.. 2017年06月29日 08:34   No.1217011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用