返信


■--若狭の原発を止めよう
++ けしば誠一 (小学校低学年)…6回          

関西の自治体議員と市民の力を拡げ、若狭の原発を止めよう
 |  7月23日反原発自治体議員・市民連盟(関西)を結成します
 └────  (反原発自治体議員・市民連盟事務局次長)

◎川内、伊方、泊原発再稼働に立地自治体に請願・陳情

 「反原発自治体議員・市民連盟」は、3.11以前から準備し、東電福島第一原発
事故を受けて5月に結成し、自治体で原発の電気を使わないなど脱原発に向けた
取り組みを進めてきました。
 2014年10月、川内原発(九州電力)の再稼働準備に、薩摩川内市議会と鹿児島県
議会に、自治体議員68人の連名で陳情と請願提出。
 2015年9月、伊方原発(四国電力)再稼働に、自治体議員105人の連名で愛媛県議
会に請願、伊方町議会には陳情提出。
 2016年2月、5月、伊方原発30キロ圏8自治体に、199人の自治体議員連名で2
班に分かれ請願・陳情を提出。毎回NHKが夕方放映し、翌日の朝刊が報道しま
した。
 2016年11月には、北海道庁と道議会、泊原発(北海道電力)30キロ圏自治体への
要請と陳情を行い、北海道の取り組みで泊原発再稼働を阻んでいます。

◎高浜原発再稼働に関西自治体議員の取り組み開始

 2月、関西の自治体議員と相談し、高浜原発(関西電力)再稼働を止めるために、
関西で自治体議員の力を集るようと確認しました。
 3月21日と23日、高浜原発周辺13自治体と京都府、滋賀県に請願・陳情。夕方
地元テレビ、翌日朝刊で大きく報道されました。
 4月18日関西の議員と相談会、翌19日関電本店申し入れ。4月27日関電本店包
囲行動で発言、御堂筋デモ参加。
 5月7日高浜現地集会で自治体議員を代表し、木村豊中市議が発言しました。
 4月11日、福井県知事に対する再稼働の見直しを求める全国自治体議員260名の
連名による要請行動は、NHK福井テレビなどが放映、翌日朝刊各紙で報道され
ました。
 5月17日高浜4号機が再稼働、6月6日に3号機が稼働されゲート前行動など
に参加しました。
.. 2017年06月15日 12:29   No.1209001

++ けしば誠一 (小学校低学年)…7回       
◎関西自治体議員の力を集め、大飯―若狭の原発を止めよう

 5月24日原子力規制委員会は大飯原発3,4号機の再稼働を認め、関電は今年
秋以降の再稼働を公表しました。
 若狭湾に関西電力の7基(高浜原発1.2.3.4号、大飯原発3.4号、美
浜原発)が林立し、近い将来さらに老朽原発大飯1.2号機が動き出します。
 事故の起こる危険性は高まり、空前の大惨事で関西の水がめ=びわ湖が放射能
汚染され、1450万人が飲み水を失う危機に直面しています。
 7月23日、反原発自治体議員・市民連盟(関西)を立ち上げ、大飯―若狭の原
発を止める取り組みを強めます。原発立地と結ぶ関西の自治体議員・市民の力を
拡げ、若狭の原発を止めるため共に闘うことを呼びかけます。

※7月23日(日)午後2時~4時半、会場:高槻市立生涯学習センター
 記念講演「なぜ、『原発で若狭の振興』は失敗したのか」
               山崎隆敏(元越前市議会議員)
 発 言:木幡ますみ(福島県大熊町議会議員)


.. 2017年06月15日 12:36   No.1209002
++ 鹿砦社 (幼稚園生)…1回       
.〈原発なき社会〉を求める『NO NUKES voice』12号は
 |  明日15日発売です! 「暗い時代の脱原発」
 |  泉田裕彦=前新潟県知事と佐藤栄佐久=元福島県知事のお2人、
 |  森まゆみさんの発言など
 └──── 『NO NUKES voice』編集委員会

◎ 鹿砦社『NO NUKES voice』12号が明日15日、発売となります。
 特集は安倍政権が強行する共謀罪ファシズム化への強い危機感から「暗い時代
の脱原発」と銘打って、泉田裕彦=前新潟県知事と佐藤栄佐久=元福島県知事の
お2人に突如降りかかった〈知事抹殺〉、沖縄反基地闘争のリーダー・山城博治
さんたちへの〈不当逮捕〉などの深層に60頁超割きました。
 特集を読んでいただければ、この国の警察・検察機構がいかに反民主、不合理、
強権的なのかがよくわかると思います。
 そうした現状でさらに〈共謀罪〉が成立したらどうなるか?問うまでもありま
せん。

◎ 巻頭インタビューでは近著『暗い時代の人々』が人気の作家、森まゆみさん
に登場いただき、80年代から3・11、東京五輪、ドイツ循環経済まで、実に様々
な「〈陣地戦〉クロニクル」を語っていただきました。気負わず柔軟に、しかし
芯を保って具体的に動き続ける森まゆみさんの活動姿勢に本誌取材スタッフは感
銘を受けました。

◎ 本誌は、たんぽぽ舎の皆さんの協力により季刊で刊行している日本で唯一の
脱原発情報誌です。「再稼働阻止全国ネットワーク」の皆さんも12人ほどが執筆
しています。
 今号も〈原発なき社会〉を目指す多くの人たちの声を届けます。
 『NO NUKES voice』12号、ぜひともご購読お願いいたします。

.. 2017年06月15日 12:42   No.1209003
++ 間友二野礼 (幼稚園生)…1回       
(神奈川県横浜市在住)

「尼崎JR脱線事故」の「最高裁で無罪確定」の判決はおかしい。
「JR西日本は鉄道会社として失格」
「最高裁は司法として失格」の判決だ。
鉄道会社は安全技術会社だ。
国労をつぶし、国鉄をつぶし、日本がつぶされた。
玄海判決も同じだ。

.. 2017年06月16日 11:33   No.1209004
++ 柳田 真 (部長)…228回       
菅(すが)官房長官の「暴言」の責任を問う
 |  テレビや新聞も問え
 |  怪文書とわざわざ発言してものごとの
 |  本質を隠す「悪質な人物」
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

◎この間の「共謀罪」プラス「加計学園」騒動の大問題の中で、一番悪質な役目
を演じたのが、菅(すが)官房長官だ。内閣の大番頭のこの人は実に悪ーい役を演
じた。
 「総理のご意向」などと書かれた文書の存在が報道された先月17日、菅氏は会
見で「怪文書みたいな文書じゃないか」と語った。「あるものをないとは言えま
せん」と存在を指摘した前川前文科省次官の発言をこきおろし、秘密警察を使っ
て「バーに通っていた」とバクロする-しかも読売新聞を使って-いやらしい、
ひどい低次元の政治家だ。
  前川前次官は、人望があり、その後の各報道では、信頼できる・骨のある人物
と評価されている。

◎しかも、6月15日の記者会見でも「怪文書発言は撤回せず」と回答した。
 新聞記事によれば、次の通り
 …菅義偉官房長官は15日の記者会見で、学校法人「加計学園」の獣医学部新設
計画を巡る文書について、「怪文書」と表現したのは妥当だったという認識を示
した。内閣府が文部科学省に早期新設を働きかけたとされる文書の存在が再調査
で確認されたが、(中略)
 発言撤回の考えを問われたのに対し、答えた。(6月15日東京新聞朝刊2面より
抜粋)

◎テレビ・新聞も菅官房長官の「二枚舌発言」をもっとキチンと追及すべきだ。
現状はあまりにもなさけない。「安倍1強」のやりたい放題を許している。

.. 2017年06月21日 07:59   No.1209005
++ 島 安治 (幼稚園生)…2回       
共謀罪法反対国会から-
 |  「横浜事件」の「木村亨さんの奥様」の発言
 └──── (神奈川県横浜市在住)

 国会正門前、議員会館前の「共謀罪法」抗議集会に参加して
 たんぽぽ舎ののぼり旗と、新作された横断まく「共謀罪、脱原発もほっとかず
(乱鬼龍作)」が掲げられました。
 6月15日夜の国会正門前で、
○お疲れの議員さんの怒りの発言から
 『混乱疲労の中で、自民党の誰1人からも異論が出ていないことに気づいて、
愕然・慄然とした。』
○治安維持法の犠牲者-「横浜事件」の「木村亨さんの奥様」の発言から
 『仲間が楽しく富山の旅館に泊まって写真を撮ったらみんな捕まえられた。戦
後苦労して、やっと特高の3人を有罪にできたのに、サンフランシスコ条約締結
の恩赦で無罪放免。誰1人責任をとっていない。』
 奥様は30歳の年齢差を超えて、ご主人の意志を継がれています。

.. 2017年06月21日 08:30   No.1209006
++ 渡辺悦司 (小学校高学年)…23回       
読売新聞が被曝事故原因は予算不足、
 |  不安を煽ったのは規制委と非難。的外れ・不当な主張
 |  「社説」では作業員の内部被曝はいつの間にか
 |  「なかったこと」にされている。間違った主張だ。
 |  安倍政権と原子力マフィアが放射能で日本を滅ぼすのが先か
 |  安倍と原子力マフィアを国民が除去するのが先かという選択に
 └──── (市民と科学者の内部被曝問題研究会)

1.安倍首相が国会で公然と「読売新聞を熟読せよ」と発言したことは有名です。
 このことからも明らかなように、読売新聞は、公に、安倍政権と原子力マフィ
アの「御用新聞」と認められています。
 つまり、読売新聞を読めば、彼らが何を目論んで「共謀」しているかがはっき
り読み取れるというわけです。

 読売新聞2017年6月14日付社説「原子力機構にたるみはないか」も、その典型
的な一例でしょう。
   こちら
 その表題から見ても、また文頭の「危険な核物質を扱っている、との自覚が足
りないのではないか」との表現を見ても、この社説は、事故を起こした原子力研
究開発機構を、その組織に蔓延している安全管理の杜撰さやたるみを、真正面か
ら批判しているように、思われるかもしれません。

 だが、そうではありません。

2.読売の社説は、原子力機構に「たるみがある」「自覚が足りない」と述べた
後、その原因の検討に移ります。
 同社説は、それが、原子力機構の組織や安全管理体制ではなく、予算や人材の
不足にあると断じ、原子力機構を批判する人々の側に矛先を転じます。
 こう言うのです。「もんじゅで1995年に発生したナトリウム漏れ事故の後、政
策の見直しが相次ぎ、機構は、事業の縮小・再編を余儀なくされた。予算や人員
が不足して、核物質や放射性廃棄物の管理が行き届かなくなったことは否めまい」
と。
 もし、この主張の通りだとするなら、事故の原因は、原子力機構の側、すなわ
ちその安全無視の組織的体質にあるというよりは、同機構の予算や人材を削減し
たことに、削減を主張し実行した人々の側に(も)あるということなのです。

.. 2017年06月21日 08:50   No.1209007
++ 渡辺悦司 (小学校高学年)…24回       
「(同機構の)予算や人員が不足して、核物質や放射性廃棄物の管理が行き届
かなくなった」という読売新聞の主張は、結局、今回の事故により、原子力機構
の予算不足・人員不足を世の人々はもっと理解し、もっと予算や人材を配分する
ようにしなければならないという「火事場泥棒的」論理で書かれていると言って
も過言ではありません。
 典型的な「モラルハザード」です。

3.さらに、同社説では、作業員の内部被曝は、いつの間にか「なかったこと」
にされています。
 「千葉県にある放射線医学総合研究所が全員を再計測した結果、プルトニウム
は検出されなかった。一部の人からアメリシウムという放射性物質が検出された
が、微量だ。放医研によると、健康への大きな影響はないという。」
 前回指摘しましたように、肺モニターのプルトニウム肺内被曝の検出限界は5
千~1万ベクレルです。

 このことは、全く忘れられて、いつの間にか被曝はアメリシウムで「微量」に
され、プルトニウムでは「不検出」すなわち「ない」とされています。
 さらに、将来についてまで、「大きな健康影響はない」と断定されてしまって
います。
 もちろん「大きな」という限定詞が何を意味するかは不明ですが、「がんなど
の」と読むのが普通でしょう。

 プルトニウムの被曝量は、原子力機構の評価では、アメリシウム被曝量の100倍
程度です。同社説の「微量」とされる数字でも、実際には、その100倍です。
 放医研は、そのことを知っているので、アメリシウムの内部被曝量は「個人情
報」を口実に公表していません。
 つまり、アメリシウムで数10ベクレルでも、プルトニウムでは数1,000ベクレル
です。
 いま、この「微量」を食品基準の100ベクレルでとれば、プルトニウムでは1万
ベクレルです。
 何度も言うようですが、7400ベクレルが肺内にあれば、ビーグル犬にがんを引
き起こすのですから、決して「微量」ではありません。

.. 2017年06月21日 09:03   No.1209008
++ 渡辺悦司 (小学校高学年)…25回       
4.読売新聞の言い訳はこうです。
 「当初、高い数値が出たのは、皮膚の皺(しわ)などに付着した微量のプルトニ
ウムが原因だとみられる。これによる放射線を、内部被曝と誤認した。わずか
100分の1ミリ・グラムのプルトニウムでも、今回の最大値が計測されてしまう。」
 この具体的数値100分の1ミリ・グラム(10マイクログラム)のプルトニウムの
被曝量は、およそ2万5000ベクレルに相当しますので、この評価だと、当初観測
された2万2000ベクレルのプルトニウムは、全て皮膚に付着していたもので、プ
ルトニウムの内部被曝は「ゼロ」となります。

 ところが、放医研は、プルトニウムの体外排出を促進するキレート剤DTPA
を処方した事実を認めており、ここからは、明らかにプルトニウムの内部被曝が
現実にあったことが示唆されます。
 放医研自身が編さんした『人体内放射能の除去技術』にもその説明があります
(49~55頁)。

このように、読売新聞は、プルトニウムによる内部被曝を全否定した後、今回の
「教訓」を導き出します。
 「危機管理上、機構の対応には、やむを得ない面はあるものの、内部被曝の不
確かな計測値が独り歩きして、混乱を助長したことは間違いない。今後の教訓だ」
と。
 それは、被曝事故があっても、今後は被曝量を「混乱を避けるために」「公表
しないようにせよ」と、間接的に要求するものです。

5.最後に、同社説の矛先は、「常陽」の再稼働に消極的とされる原子力規制委
員会へと向けられています。
 「原子力規制委は、当初の計測値を『半端な状況ではない』と判断した。無用
に不安を煽あおったと言わざるを得ない。」
 こうして、今回の被曝事故の責任は、予算・人材を「削減した」財務省と被曝
事故で「無用に不安を煽った」原子力規制委員会に転嫁されています。

 福島第一原発事故の健康被害をめぐって、政府・政府側専門家・研究所・マス
コミに見られている「共謀」が、今回の被曝事故でも同じように見られています。
 読売新聞は、あたかも事故が起きても予算・人材不足のためなのだから、事故
は「起きてもかまわない」と示唆しているようなものですが、このことは、今回
の事故だけにとどまりません。

.. 2017年06月21日 09:17   No.1209009
++ 渡辺悦司 (小学校高学年)…26回       
安倍政権と原発推進勢力の御用新聞のそのような姿勢は、同機構の同じ大洗事
業所にある高速炉「常陽」の再稼働の場合に起こるかもしれない事故の言い訳を
今からしているようなものなのです。

6.われわれは、福島第一原発事故でも、原発再稼働でも、六ヶ所再処理工場稼
働でも、すべてそうですが、安倍政権・原子力マフィアの御用新聞が、このよう
に、被曝事故を起こした張本人、今回は原子力機構を言い訳して正当化し、それ
によって次の事故が「起きてもかまわない」「不安を煽る方が悪い」「混乱を避
けるために情報は非公開に」と社説で主張するような、本当に恐ろしい危機的事
態に直面しているというほかありません。

7.安倍政権と原子力マフィアが放射能で日本を滅ぼすのが先か、安倍と原子力
マフィアを国民が除去するのが先か、という選択になっているのです。

.. 2017年06月21日 09:27   No.1209010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用