|
−政府はなぜ子どもたちの命を守らないのか | 大飯原発3、4号機運転差止訴訟・控訴審2017年1月30日 | 名古屋高等裁判所金沢支部第10回口頭弁論 (上)(2回連載) └──── (原告・福島県富岡町から茨城県水戸市に避難)
(1) はじめに ◎あの忌まわしい東日本大震災から、間もなく6年になります。毎年3月になる とテレビや新聞は、「あの日を忘れない」「被災地はいま」などのタイトルで特 集番組を始めますが、ここ2〜3年は順調に進む復興の話題が多いように感じま す。 福島に関しては避けて通れない原発事故の未収束については取り上げますが、 放射能汚染や事故を起こした東京電力が「因果関係はない」と主張する、子ども の甲状腺がんなど、健康被害について伝えるのは一部の新聞社やテレビ局だけで す。 事業を再開したり風評被害払拭に挑戦する農家の方の「泣いてばかりはいられ ない」「前向きに生きる」と話す姿で締め括られ、それが復興だと言われている ような気がします。
◎除染の結果もはっきりせず、健康被害には触れず、汚染廃棄物の入ったフレコ ンバッグだらけの町に帰還することだけが福島の復興なのでしょうか。復興の掛 け声に消され、あまり公にはされていない「福島の今」を、避難住民の一時帰宅 に同行し被災地の写真を撮り続けてきたカメラマンと、私と同じ双葉郡からの避 難者の証言、私の家族の体験から紹介させていただきます。
(2) 福島の今 ◎原発災害で避難していた福島県の避難者数は最近のデータでは、9万人を下回 り約8万9000人となりました。 内訳は県内避難が4万8000人で県外避難者は4万1400人となっています。一番 多かったのは2012年の16万5000人でしたから約7万人が県内に戻ったことになり ます。 この中には強制避難ではない自主避難者が含まれ3月には、避難先の住宅支援 が打ち切られてしまうため、仕方がなく戻るという人が今後さらに増えるかもし れません。また、震災前は200万人だった福島県の人口は現在190万人に減少して しまった。
.. 2017年04月26日 08:30 No.1187001
|