返信


■--.自民党議員らから原発に異論続出
++ 柳田 真 (課長)…178回          

   「経産省の数字にもうだまされない」
   「『もんじゅ』廃炉の裏」の記事
 (たんぽぽ舎)

◎「週刊朝日」の原発記事がなかなかよみごたえがある。11月18日号は自
民党議員らから「原発に異論続出−経産省の数字にもうだまされない」と
題して、自民党の国会議員の発言をいくつか載せている。以下に4人ほど
を紹介する。河野太郎議員の「核燃料サイクルやめよ」発言は有名だから
省略します。

イ.10月下旬に開かれた自民党原子力政策・需給問題等調査会の原子力政
策小委員会合同会議では、若手や中堅議員の間からこんな意見が飛び出し
た。「廃炉も除染費用もこれまでの数字を大きく上回っている。他の先進
国では原発がコスト割れしつつある議論がされている。原発が一番安いな
どという数字を出す経産省は信用ができない」(柴山昌彦衆議院議員)

ロ.「原発と再生可能エネルギーを分けられる市場になっているのか。廃
炉会計にしても、託送料金で回収しなくてもよい方法はあるのに、そうで
なければならないという議論はおかしい」(秋本真利衆議院議員)

ハ.いずれも原発立地県以外を基盤とする議員からの声だ。さらに、前内
閣府副大臣で再稼働に肯定的な高鳥修一氏でさえ、新潟県知事選の主な敗
因を原発とし、「国民が納得する原発政策を党として出す必要がある」と
危機感をにじませた。

ニ.「もともと原発は事故の社会的費用を入れてもコストが一番安いと
言っていたではないか。東電は今上期2742億円の黒字を出している。利益
は自分のものにしておいて、あとは国民負担などという話は筋が通らな
い」(自民党中堅議員)

◎これら自民党国会議員らの声が、小泉純一郎元首相の声と合わせて自民
党の中軸を早く占めることを切に望む。カギは国民世論−私たちの運動に
かなりかかっているだろうが…。

◎ただ、この記事(ジャーナリスト桐島瞬)の原稿にも弱い点がある(要望
がある)。
 「徹底検証 原子力行政の闇−官邸主導のもんじゅ廃炉の裏」という表
題の3頁分の文章だが、しかし、なぜ「もんじゅ」廃炉か−の深層に十分
迫っていない。
 歴代の自民党政権が「日本核武装」に執着(執念)してきたことがほぼぬ
けている。京都大学6人衆の小出裕章氏や小林圭二氏らや槌田敦氏・故藤
田祐幸氏・たんぽぽ舎等が主張してきた点(「もんじゅ」・核燃料サイクル
に固執するのは「日本核武装」のため)という見解も現時点で深めてほしい
ものだ。
 原発記事が、一般紙で大きく減少し、報道が少なくなっている中での「
週刊朝日」の取材に賛意しつつ、もっと掘り下げてほしい、日本支配層の
永年の野望にメスを入れてほしいと願う。
 そこから、もっと大きな「もんじゅ」廃炉運動のエネルギーも出てくる
と思うから。

※参考書籍
 『隠して核武装する日本』増補新版 206頁 1500円+税
   編 者:「核開発に反対する会」 え:橋本 勝 発行:「影書房」
   執筆者:槌田 敦、故藤田祐幸、井上澄夫、山崎久隆、中嶌哲演、
       小若順一、渡邊寿子、原田裕史、故望月 彰、柳田 真
                           敬称略

.. 2016年12月15日 14:58   No.1133001

++ 柳田 真 (課長)…179回       
福島第一原発事故・福島県富岡町民はいかに捨てられつつあるか
 |  富岡町住民の意向に反した国・県の棄民政策の実態
 |  今後の方向・「オール福島」めざして行動を連帯を!
 |  12/13伊藤久雄氏講演の話から
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

 たんぽぽ舎アドバイザーの伊藤久雄さんの福島連帯講座(全3回)が12月
13日おわった。
 その内容は、国と県による富岡町住民の意向調査とカイリした(意向と
真逆の)棄民政策の告発であり、さいごに今後の方向(オール福島をめざし
て行動を、連帯を!)を示唆してみえる。
 当日の説明資料(1−14項目)から要旨を紹介する。

1.今日話したいこと
 政府は、富雄町の帰還困難区域以外の地域の2017年1月の避難指示解除
の方針を明らかにし、これに対して富岡町町長は4月解除の意向を示して
いる。
 そのような状況の下で、今年(2016年)の富岡町住民意向調査は、8月
1日から15日にかけて実施された。この住民意向調査によって、どのよう
な民意が示されたのか。まず、その調査結果を概観しよう。
 その上で、国、福島県、富岡町の対応−棄民政策の現状をみる。

2.避難指示解除の強行
○11月12日にいわき市で、13日には郡山市で懇談会を開催した。
○この懇談会では、「東京電力福島第一原発の廃炉作業の道筋が見えない
のに、安全に生活できると保証できるのか」との疑問の声や、「森林や側
溝など身近に除染が手つかずの場所がある」と反発する意見も出た
(毎日新聞)。
○町民の疑問や反対が出るのは、住民意向調査の結果からみても当然のこ
とである。
○むしろ、なぜもっと多くの反対意見が出ないのか不思議なくらいであ
る。あきらめているとしか思えない。


.. 2016年12月15日 15:53   No.1133002
++ 柳田 真 (部長)…180回       
3.仮設住宅の打ち切り(時期は明示していないが)
○福島県は楢葉町について、原則として2018年3月末を最後に延長せず、
無償提供を打ち切る方針を決定。
○富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村および飯舘村の全域は、避難
指示の解除の見通しや、解除後の住居確保の状況などを見据えながら今後
判断するとされている。
○しかし避難指示が解除されれば、いずれ無償提供は打ち切られる。
○特に、県内外の応急仮設住宅(借上げをふくむ)に住む2割を超える町
民の生活を考えると暗澹たる思いである。町長はじめ行政は無視を決め込
むのだろうか。

4.国、県、町はどこを向いているのか
 富岡市住民意向調査に示された回答(民意)はしごくまっとうなものば
かりだ。国も県も町も、こうした町民の民意を実現するのが政治の役割で
なければならない。
 しかし、実態は真逆である。
 富岡町の地方債残高と基金−2014年 109億円
○国や県が唱える「帰還」は、「避難にともなう賠償や補助金を打ち切
る」ことでしかない。
○避難指示の解除→「帰還する」か「避難先に永住するか」の選択を迫ら
れる。
○まさに「進むも地獄、退くも地獄」の状況になるのは明白。
○「双葉8町村」と一括すべきかどうかは別だが、原発立地町村の国依
存、原発マネー依存の状況は、現在も基本的に変わっていないと思われる。

5.福島は何をなすべきか?
○今、この国全体に言えることだが、人々の「生命」と「安心」に対する
無視や鈍感な対応には事欠かない。
○福島には、満蒙開拓団に参加し、関東軍に捨てられて命からがら日本に
帰り入植。そして今回の原発事故で再び棄民させられようとしている人々
がいる(たんぽぽ舎での山本宗輔氏の講演)。
○もはや国に依存する県や町村に頼らず、反原発の旗を高く掲げ、「オー
ル福島」を目指して行動するしかないと思える。
 私たちもそのような県民と連帯しなければならない。


.. 2016年12月15日 16:13   No.1133003
++ 河野太郎 (幼稚園生)…1回       
ベースロード電源市場なるまやかし
 |  経産省が核燃料サイクルについて国民に
 |  欺瞞に満ちた説明を繰り返してきた
 └──── ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
       衆議院議員 河野太郎の国会日記 2016年12月11日号

◎ 経産省が、核燃料サイクルについて、国民に欺瞞に満ちた説明を繰り
返してきたことには、これまでも触れてきました。
 経産省の嘘は、それだけではありません。
 福島第一原発の事故処理の費用が膨らむと同時に、こんどは、ベースロ
ード電源市場なるものが急浮上してきました。

 経産省の理屈はこうです。
1、石炭火力や大型水力、原子力などの安価なベースロード電源について
は大手電力会社が大部分を保有しており、新電力のアクセスは極めて限定
的。
2、その結果、新電力はベースロード需要をLNG等のミドルロード電源
で対応せざるを得ず、大手電力会社と比して十分な競争力を有しない状況
が生じている。
3、このため、新電力も大規模なベースロード電源へアクセスすることを
容易にするための新たな市場(ベースロード電源市場)を創設し、ベースロ
ード電源を売買できるような実効的な仕組みを導入することで、事業者間
競争を更に活性化することとしてはどうか。


.. 2016年12月15日 16:24   No.1133004
++ 河野太郎 (幼稚園生)…2回       
◎ もし、これにそうだそうだというならば、経産省が作った「電力シス
テム改革貫徹のための小委員会」のメンバーは、御用学者ばかりというこ
とになります。
 市場は、現在でも存在します。何も「ベースロード電源市場」なる胡散
臭い新しい市場を作る必要はないのです。

 2009年より日本卸売電力取引所(JEPX)で先渡市場取引が開始されま
した。
 24時間の間一定の出力の電気を受け渡す全日型取引と午前8時から午後
6時の間一定の出力の電気を受け渡す昼間型取引の二通りがあります。
 全日型の取引市場が既に存在しているのに、ベースロード電源市場を立
ち上げるというのはまやかしです。

 つまり新電力に、ベースロード電源市場を作ってそこへのアクセスをさ
せてあげるかわりに福島第一原発の賠償の負担をちょっとしてねという
バーターです。
 特に再生可能エネルギーにこだわらず、顧客ベースが比較的大きくなっ
た新電力の中にはこれに乗るところが出るかもしれません。
 しかし、再生可能エネルギーを供給することを売り物にする新電力にし
てみれば、原子力から石炭まで入った「ベースロード電源」など買えない
ので、賠償の負担を取られて買うものはなしというひどい目にあいます。
 なぜ、現在の先渡市場が活性化していないのかといえば、大手電力会社
が売り惜しみをしているからです。

◎ 八田達夫氏や安田陽氏をはじめ多くの専門家が、競争担保規制の導入
を訴えてきました。
 つまり、毎月、大手電力会社に保有する発電機を限界費用の順に並べさ
せ(メリットオーダーといいます)、それぞれの実際の発電量を規制当局に
報告させる必要があります。
 規制当局はそれを見て、もし、大手電力会社が先渡市場での価格が15円
の時に限界費用が10円の発電機が稼働していなければ、売り惜しみをして
いることがわかります。
 規制当局は、大手電力会社が電力自由化に反する行為をしていないかを
常に監視する必要があります。
 それを怠ってきて、今頃になってベースロード電源市場などと口走るの
は、下心みえみえです。

◎ また、電力の卸売りを専門に行う電源開発は、1700万kWの発電設備
容量を持っています。
これを市場に出せるようなルール変更をすれば、現在でも市場にかなりの
厚みをもたらすことができます。
とくに電源開発の水力発電はコストが極めて安いので、かなり安い電力が
新電力に供給されることになります。

◎ また、地方公共団体が持っている水力発電も、市場に出せるようにす
れば、さらに供給は増えていきます。
現在の仕組みを活性化すればよいのです。
ベースロード電源市場はイカサマです。

(「ごまめの歯ぎしり」発行:河野太郎
 2016年12月11日号より許可を得て転載)



.. 2016年12月15日 16:31   No.1133005
++ 柳田 真 (部長)…181回       
オスプレイ報道に異議あり−「墜落」を「着水」とごま化す日米の政府
  |
  └──── (たんぽぽ舎)

●主翼の片方や尾翼が折れて、大破して、こわれた無残な姿のヘリコプターの現場写真が写っているのに、日米政府は「着水」「不時着」という。ひどいごま化しだ。NHKは国営放送(安倍放送局)よろしく着水と報道した。沖縄県知事は「墜落」と認識−機体が激しく損傷しているから−表現した。こちらの方がピッタリくる。
●つい70余年前、第2次大戦の時、日本軍が全滅を「玉砕」、敗けて撤退するのを「転進」と呼んだりして敗戦の事実をごま化した−国民をだました−歴史をおもい出す。
あの時代を2度とくり返さないために、今、私たちも問われていると思う。
「オスプレイ撤収せよ」の声を大きくあげよう。

☆オスプレイは1機72億円。安倍政権は購入するつもり。


.. 2016年12月16日 08:12   No.1133006
++ 渡辺マリ (中学生)…49回       
安倍晋三さんにも読んでほしい写真集の紹介
 |  =「戦後はまだ…」刻まれた加害と被害の記憶= 
 |  写真と文:11/28学習会=国策の名のもとの棄民−満蒙開拓団と
 |  フクシマ=でお話をして下さった山本宗補さんの写真集です
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○数字⇔記号に「いのち」を吹き込む
 例えば、東京大空襲。私たちは、死者約10万人、全都の40パーセントが焦土と化し100万人の被災者が出たという「知識」はもっているかもしれない。
 しかし、一人ひとり、名前も人格もある、かけがえのない一人の人間を、数字でひとくくりにしてしまっていいのだろうか?「10万人が死んだ」、と。
 そうではなく、10万人の中の「1」という無機質な数字に「いのち」を吹き込んだ労作が、この写真集だ。
○この写真集は『満州・中国・シベリア』『東南アジア』『南洋・沖縄』『本土・空襲・被爆者』で構成される。
○ページを繰れば、その人の名前と顔、そして言葉がある。私たちはその人と向き合わざるを得ない。重い体験を語ってくれた人も、そしてインタビューをした山本宗補さん自身も精神的にキツカッタのでは…と想像する。
 では、何のために「語って」くれたのか、何のために山本さんは戦争体験者の聞き取りを始めたのか? 
それは「残しておかなければならない事」「忘れてはならない事」だからだろう。
○「戦後は終わった」
 高度経済成長期に入り、私たちは原発を容認し、あるいは目を背けて生きてきた。
「戦後は終わった」、「所得倍増」、「経済成長!」
 しかし、その陰で、このタイトルである「戦後はまだ…」の人たちが、生きていたのだ。
 70人の一人ひとりが語ってくれた事、これは単なる個人史ではない。
 余りに酷い体験ゆえに語り得ない人、あるいは胸の奥底に秘めたまま亡くなった人…何十人、何百人もの人々の代弁でもある。
 それは国家とは何か?戦争とは何か?人間はなぜかくも残虐になれるのか?という問いかけでもある。
○「世の中恐いね。何のための戦争だったかね。戦争は人の心を鬼のようにして殺しあう。憲法変えれば戦争が起きるでしょう。9条で日本は戦争しないことになっている。学問はしなかったけど、それくらいはわかるさ」
=大泊ミツフさん・2011年没 本書111頁より=
○加害と被害の重なり合う苦渋に満ちた体験を私たちは理解してきたか
 「一人ひとりの写真には、その人の戦争体験だけでなく戦後60年以上の歴史が伝わってくるものがある。日本がおこなった侵略戦争の加害と被害の重層構造と、その深さと広さ、深刻さを、人間という存在の深いところで理解し感じ取っているフォトジャーナリストだからこそ生み出すことができた写真集だと思う」
 =林 博史(関東学院大学教授・現代史)解説より

☆発行:彩流社 東京都千代田区富士見2-2-2
        電話:03−3234−5931 FAX 03−3234−5932
        定価:4700円+税
たんぽぽ舎でも扱っています。



.. 2016年12月16日 08:28   No.1133007
++ 柳田 真 (部長)…182回       
千葉県の右翼街宣車の方へ要望
 |  もう少し「原発の基本」を勉強して
 └──── (たんぽぽ舎)

◎12月16日(金)原発反対、再稼働反対の「金曜官邸前行動」に参加した。
国会前の近くだ。そこへけたたましくプーチンロシア大統領に抗議する千
葉県の右翼街宣カー(習志野同志会と書いてあった、他2台)計3台がス
ローガンを叫んでやってきた。プーチン批判をひとしきりコールしたあ
と、反原発の人たちの近くで、反発・ひぼうした。
 そのあと次のように叫んだ!「原発危ない(危険)のはわかってる。で
も、代わりがないから原発なんだ。この辺(国会周辺)の電気だってみーん
な原発だろう」と2.3回くり返した。
 私のまわりで、10人ほどがこの街宣カーの叫びを聞いた。(他に、制
服・私服警官も10余名)

◎「習志野同志会」でマイクをにぎって元気よく叫んだお兄さん、もう
ちょっと「原発の基本」を勉強して。基本的なことで事実間違いの演説を
すると笑われますよ。
 この辺(国会周辺)の電気は、2011年3・11福島第一原発事故以来、
ずっと原発の電気ではないのですよ。
 5年9カ月も関東一帯(日本の多くの地も)が「原発電気なし」で、火
力、水力、再生エネルギーでやれて来ているんですよ。
 小泉純一郎元首相も「日本は原発電気なしで5年半以上やれてきてい
る。原発は不要だ」と言っているんですよ。

.. 2016年12月18日 07:36   No.1133008
++ 千葉和夫 (小学校中学年)…18回       
オスプレイ墜落事故の現場(名護市安部=あぶ)からの報告
|   私は12月14日4時間、12月15日8時間と合わせて12時間ほど
|   抗議活動と監視活動を展開しました
└──── (たんぽぽ舎会員)

  オスプレイの墜落事故と原発の事故とはまるで同じ構図である。すな
わち政府は「安全だ」と地元、国民に説明しあたかも事故等起こり得ない
との世論を作っていた。
  しかし現実に墜落事故は起きた。すると、一転して事故を軽く見せよ
うと「不時着水」などと説明している。

◎ 12月13日夜、私は墜落事故が起きた時、辺野古にいた

 次の日14日、早朝5時高江に向かう時、安部(あぶ)の村を車で通過し
た。ものすごい警察車両と米軍の車両が入り混じってまるで戦場のよう
だった。私たちの車もストップさせられ10数分停められた。明らかに現場
は大混乱してた。
 高江の抗議集会を急遽、安部に移すことになり12時30分ころ安部に
戻った。
  安部の海岸に激突したオスプレイは、時速500km(最大565km)つまり秒速
140mで飛行する。安部の集落から墜落現場近くまで歩いてみたが300m位
である、あと2〜3秒早く落ちていたら(飛行向きによっては2〜3秒遅
く)、村は大きな被害にあっていたと思う。
 浜で会った村人は「村の上空を飛んで行きすぐに落ちた。スゴく怖
かった」と話していた。
 一部報道では「着水、不時着」と言っているが、現場を見た印象ではま
さに墜落である。
 約3m×2m×0.5mの破片が100m以上離れた所に飛んでいて米兵が5
人で運んでいた。素人の判断だけれども壊れかけた回転翼=プロペラが2
つ共、 着陸モードではなく飛行モードになっている。
 つまり、機体の前方を向いている。着陸を試みたとは思えない!
 現場の状況、破片の回収状況からとても「不時着水」などと言えない。
まさに大本営発表そのものだ。
 私が浜に到着したのは14日、13時前まだ機体の破片の回収は始まってい
なかった。この時、私から10mの浜に墜落現場に行ったウエットスーツを
着た米兵が2名ゴムボートで戻って来た。水際に立って、現場方向にむ
かって直立不動の姿勢で10数秒頭をたれ小さな敬礼をして去って行ったの
が印象的だった。また、同機所属の普天間基地では星条旗が半旗になって
いるという情報が

.. 2016年12月18日 07:51   No.1133009
++ 今井孝司 (小学校低学年)…8回       
福島2-3の冷却ポンプ停止事故を時系列に再検証
 |  「第2原発は通報案件ではなかった」
 |  プールから溢れた放射能汚染水は約4000リットル
 └──── (地震がよくわかる会)

 11月22日に福島県沖地震による福島第2原発3号機の使用済み核燃料
プールの冷却ポンプ停止事故が起きました。関連する24件の記事・報告等
を、時系列で再検証したまとめを作成しました。
 まとめを地震がよくわかる会HP( こちら )の【特集】
「福島県沖地震で福島2-3の使用済燃料プールの冷却ポンプ停止事故」
にアップしました。
 この事故に関連して、トラブル隠しとして重要な問題だと感じたのは、
以下の経緯です。
 東電は「485リットルの水たまりがあった」・「プールの水面7センチ
にあるダクトから約4000リットル溢れていた」等を事故当日に把握して
いた。
 当日午後3時ごろ規制庁には報告していた。
 しかし、これらの事実の発表は2日後であった。この遅れの件を問うた
「福島民友」の取材に対して、東電は「第2原発は通報案件ではな
かった」と説明したということです。
 その他に「(4) 停止2時間後に冷却ポンプ起動 元の冷却系(A)ではな
くB系で起動の謎」、「(14) いわき市のガソリンスタンドに車の列が出
来た理由は何か」、「(15)3号機のみ警報が鳴ったのは他に比べてタンク
に貯まる水量が少ないため」等の項目もありますので、よろしかったらそ
ちらもご覧ください。


.. 2016年12月20日 11:22   No.1133010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用