返信


■--池内 了(名古屋大学名誉教授)さんの警告文を紹介
++ 柳田 真 (課長)…165回          

   日本は再び「福島の悲劇」を繰り返さないかと心配
 |  再び原発事故を招かないため、体制べったりの
 |  原子力規制委員会を糾弾する声をあげなければなりません
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

○池内 了(いけうちさとる)さんが「ザ・ビッグ・イッシュー」で新し
く連載を始められた。題して「宇宙・地球・人間 池内 了の市民科学
 メガネ 新連載第1回 相次ぐ原発の再稼働」という一文である。
  (2016年9月15日・295号) 短文ながらも、的確で、鋭い。
 私たち、たんぽぽ舎と「再稼働阻止全国ネットワーク」が日頃主張し
 ていることと同じ内容を、池内さんの言葉・表現で述べてみえる。
 見出しに書いた文=「日本は再び『福島の悲劇を繰り返さないかと心
 配している』」や結びのことば=「再び原発事故を招かないため、体
 制べったりの原子力規制委員会を糾弾する声をあげなければなりませ
 ん」が典型だ。

○以下、池内さんの文の要点を抜粋して紹介します。

 「 …政府の原発復活路線が罷(まか)り通り、それに呼応して原子力
 規制委員会も再稼働を認める体制を固めており、日本は再び「福島の
 悲劇」を繰り返さないかと心配です。 (中略)
  一連の熊本地震の際にも運転し続けたのですが、少なくとも万一の
 用心のために運転を中止するという措置を採るべきでしたが、稼働が
 強行されました。「安全神話」が復活しているのです。
  火山への対処については、数ヵ月前に爆発の前兆を把握したら原発
 を止め、危険な燃料棒を安全な場所に移すという処方箋が規制委員会
 から示されていますが、これはまったく絵空事の「願望」でしかない
 のです。というのは、火山爆発の前兆は何ヵ月も前に把握できるわけ
 でなく、ほんの2、3日しか時間的余裕がないのが現状なのです。
    (中略)
  重要なことは、川内、伊方、高浜のいずれの原発にも共通することな
 のですが、事故が起こった場合の避難計画がズサンであることです。
   (中略)
 原発事故の直接の被災者より、避難時に起こる二次災害(避難事故)の方
 が多くの犠牲者を生み出すことが予想されます。
 しかし、原子力規制委員会は原子炉にかかわる技術的事項しか扱わない
 ため、その新規制基準には避難計画についてのチェック項目はなく、結局
 地方自治体に任されているのです。これが原子力規制委員会の最大の欠陥
 で、国が厄介な避難計画づくりをサボったためです(事故は起こらないとの
 前提があるためでしょう)。 (中略)
  もう1つ原発再稼働で問題なのは、原子力規制委員会が建設後40年経っ
 ている高浜1,2号機と美浜3,4号機について、20年の運転延長を認め
 る決定をしたということです。40年も動かせば金属疲労による原子炉容器
 の脆性(壊れやすくなっていること)の問題が心配され、20年の延長は例外
 とされたはずなのですが、延長が当たり前となってしまいそうです。
  再び原発事故を招かないため、体制べったりの原子力規制委員会を糾弾
 する声をあげなければなりません。」
    池内 了(名古屋大学名誉教授、専門は宇宙論・銀河物理学、
         科学・技術・社会論。)


.. 2016年09月28日 08:14   No.1102001

++ 木村雅英 (課長)…170回       
川内原発再稼働を実行してのち「もんじゅ廃炉問題」!
 |  遅すぎる勧告、経産省と連携?
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その112
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

○ 政府は9月21日に原子力関係閣僚会議を開催し、高速増殖原型炉「もん
 じゅ」について「廃炉を含めて抜本的な見直しをする」とした。このきっ
 かけは、2015年(昨年)11月に原子力規制委員会が文科省に対してもんじゅ
 運営主体である日本原子力研究開発機構を代えるように「勧告」したこと
 とされていて、原子力規制委員会の点数が上がっているようだ。
 騙されていはいけない。もんじゅの1万点近くの点検漏れが明らかになった
 のは規制委発足直後の2012年11月であり、「勧告」が出されたのはそれか
 ら3年も経過した後で、川内原発1・2号機の再稼働直後である。
 まして、もんじゅについての過去の経緯を考えれば、この廃炉方向付けは
 あまりに遅すぎる。
-------------------------------------------------------------
○以下はウィキペディア等より。
(1)もんじゅはトラブル続き、20年間で稼働250日
1983年1月25日:建設準備工事着手
1995年8月29日:発電開始、12月8日:ナトリウム漏洩事故発生
2010年5月6日:10時36分運転再開、
   5月6日・7日:放射性ガスの検知器が誤作動
   5月8日:10時36分臨界確認。試験として約1時間後、
        19本の制御棒のうち2本を挿入し未臨界とした。
   8月26日:原子炉容器内に筒型の炉内中継装置(重さ3.3トン)が落下。
        長期の運転休止(炉内中継装置の引き抜きは2011年
        6月24日に完了)。
   12月28日:非常用ディーゼル発電機3台のうち1台の故障が判明
2011年3月23日:福島第一原発事故を受け、福井県はもんじゅの安全性
        確保について文部科学省に申し入れ
2012年9月発足直後の規制委に「ナトリウム漏えい検出設備異常」報告


.. 2016年09月28日 08:53   No.1102002
++ 木村雅英 (課長)…171回       
○(2)訴訟が示すもんじゅの不正

・許可無効を求める裁判
 もんじゅの原子炉設置許可についての行政訴訟(1985年提訴)で、2003年
1月27日に名古屋高等裁判所金沢支部がもんじゅの設置許可処分が無効であ
ることを確認する判決。2005年5月30日、最高裁判所が国の勝訴を確定。

・もんじゅ西村裁判
 1995年12月8日に発生したもんじゅのナトリウム漏洩火災事故において、
事故現場の様子を撮影したビデオ隠蔽が発覚。虚偽発言の会見の翌日1996年
1月13日、ビデオ隠しの特命内部調査員としてマスコミ報道の矢面に立たさ
れていた動燃総務部次長の遺体発見。警察発表で自殺とされその後マスコミ
の追及は尻すぼみに。遺族は損害賠償請求訴訟を起こしたが、2012年1月31
日付けで敗訴決定。西村裁判2訴訟係争中。

○(3)根本的に安全性欠如

 冷却材に通常の原子力発電所で使われる水の代わりに金属ナトリウムを
使い、発電タービンは水蒸気作動であるため、2つの熱伝達部分をもって
いる。炉心の金属ナトリウムからタービン系統の水部分へは薄い蒸気発生
器の壁を通じて熱伝達を行う。蒸気発生器の壁は薄いため、ピンホールが
発生する可能性を完全には否定できず、ピンホールが発生してしまった場
合、金属ナトリウムが蒸気発生器の水と化学反応を起こして爆発事故を起
こす可能性がある。実際、イギリスで事故が起きている。〔引用終了〕
-------------------------------------------------------------
 すなわち、もんじゅは当然廃炉にするべきであったのだ。規制委は再稼
働を実現してからもんじゅ問題を投げかけ、安倍政権は伊方3号機でプル
サーマル発電を試みられてからもんじゅ廃炉を言い出した。
 経産省は、仏日共同の高速炉「ASTRID」計画や茨城県実験炉「常
陽」の活用などで核燃料サイクルを延命させようと目論んでいる。
 「原子力マフィア」たちの策略に騙されずに、核燃料サイクルは破綻し
ている、「トイレなきマンション」解消まで使用済み核燃料を増やすな・
再稼働するな、と訴え続けよう。


.. 2016年09月28日 09:04   No.1102003
++ 瀬戸大作 (小学校中学年)…14回       
原発事故避難者を孤立させる『冷たいまち』を
 |  共助の力で変えていきたい
 |  「通販生活」HPにインタビュー記事掲載
 └────  (パルシステム生活協同組合連合会)

 「通販生活」HP「今週の読み物」に「避難の協同センター事務局長」
の立場でインタビュー記事が大きく掲載されています。
 https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/160927/?sid=top_main

 ※〔事故情報編集部〕より見出しを紹介します
 ○住宅の無償提供打ち切り発表後、孤立化が進む避難者の現状に
  気づいた。
 ○命の瀬戸際に立たされる避難者に普通の暮らしの
  道しるべを示したい。
 ○避難者の声を地域に埋もれさせず、支え合いを実現したい。


.. 2016年09月28日 09:11   No.1102004
++ 暇田人一 (幼稚園生)…1回       
日本の核燃料会社は核兵器の設計図を作っています
 └────  (メールマガジン読者)

 もんじゅが廃炉になれば、高純度プルトニウムは入手できないわけで、
日本の核兵器製造計画は破綻します。
 核兵器が作れないのに、プルトニウムを生成するのは馬鹿ですから、
核燃料サイクルなどは当然止めるべきです。
 注意しなければいけないのは、大洗町の故障続きの「常陽」を動かすこ
と、レーザー濃縮に動くことの2点です。

 日本のほとんどの人は無関心ですが、日本の核燃料会社は核兵器の設計
図を作っています。
 アメリカは日本の核兵器保有を心配していますが、日本は設計図でやめ
るべきです。
 たんぽぽ舎から、全核燃料会社に、核兵器の設計図を作ったことがある
か、問い合わせてみるのはいかがですか。
 私は某社が核兵器の設計図をひいていたと聞いていますが、一番危ない
のはM社でしょうね。
 日本の技術者の倫理というのもレベルが落ち、給与のためなら何でもす
るみたいですよ。


.. 2016年09月29日 08:13   No.1102005
++ 森田俊隆 (幼稚園生)…2回       
北海道、室蘭の出身の者です
 |  泊原発に関する奮闘、敬服です
 |  平成新山が泊原発の下から盛り上がってきたら
 |  どうするのじゃ
 └────  (北海道、室蘭在住)


.. 2016年09月29日 08:20   No.1102006
++ 柳田 真 (課長)…166回       
日本国民が滅亡するとしたらなにが原因か?
 |  (核)戦争と原発大事故のどちらかだ−自然災害を除いて
 |  迫りつつある原発大惨事を防ぐため知恵と力を出しあおう
 └────  (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

1.ふだんあまり考えない(考えたくない)ことだが、日本国民が滅亡する
 としたらなにが原因となるだろうか?
 巨大な自然災害(カルデラ級大噴火、巨大地震−津波、日本沈没)を除け
 ば、戦争と原発の2つが考えられる。とくに核(放射能)戦争と原発大惨
 事の2つは確実に日本国民を滅亡へみちびく。これにプラスして巨大な
 自然災害(噴火、地震、津波)がおこれば、お手上げになる。自然災害は
 防ぐことはできないが、戦争と原発の2つは、人間のやること、人間の
 つくったものゆえ、私たちの努力しだいで防ぐことができる。21世紀に
 生きる人間として、自分たちのためにも、子や孫のためにもなんとして
 も原発事故と戦争を防ごう。
  やりがいのある(やりがいがありすぎる)活動だが未来と希望のある活
 動だ。

2.戦争−特に核戦争(原爆・水爆)になってしまったら、人類は滅亡へむ
かう。このことはかなり広く認識されている。(核の冬の世界)
 原発の大惨事が一つの国をバラバラにし、傾けさせたり(旧ソ連邦の解体
の例)、広大な地域を人の住めない土地としてしまうこと(チェルノブイリ
や福島県)もわかった。
 近藤駿介内閣府原子力委員長が作成した「福島第一原発の不測事態シナ
リオの素描」によれば、最悪時には、東京都、埼玉県、千葉市や横浜市ま
で含めた福島第一原発から半径250kmの範囲が、住民が移住を希望する
場合には認めるべき汚染地域になると推定している。

3.原発を止めるためには、大衆運動と自治体の力と裁判(判決)の3つの
分野がある。
 たんぽぽ舎は多くの市民・住民の立ち上がり、行動こそが一番大事で、
基本だ(大衆行動・大衆運動の路線)と考え、学習しつつ、多くの市民と共
に行動してきた。
 今後もこの基本を維持し努力を重ねたい。自治体の力−市長や知事の行
動も、裁判の判決もこれらの大衆行動を背景としてこそ真価が生きる。
 たんぽぽ舎と4つの市民団体が共同して作った「再稼働阻止全国ネット
ワーク」(2012年11月結成)もこの間大きく活躍してきた。九州川内原発再
稼働阻止の闘い(2015年8月、110名が東京圏から)、関西電力高浜原発再稼
働阻止の闘い(2016年1月第1波、2月第2波、大型バスとJRで参加)、
四国電力伊方原発再稼働阻止の闘い(2016年7月第1波、150名が全国と東
京圏から、8月第2波、40名が全国から)の3つを全国の皆さんと共に闘い、
原発現地の闘いを激励し、多くの教訓を得てきた。
 今4つ目の北海道電力泊原発再稼働阻止の闘い(2016年10月8日と9日集
会とデモ)と5つ目の再稼働原発と予想される東京電力柏崎刈羽原発、又は
関西電力高浜原発、又は「 ? 」の反対行動の準備に入っている。
 たんぽぽ舎も色々の課題と苦労をかかえつつ、原発再稼働阻止の闘いに
全力を尽くしたい。
 福島第一原発事故被害者の苦闘に連帯しながら。



.. 2016年09月30日 08:14   No.1102007
++ 田内雄司 (幼稚園生)…2回       
.「もんじゅ」は日本を亡ぼす
 └────  (埼玉県在住)

 「大転換の時代に移る」(9.22東京新聞「社説」)を見て驚きました。
 「廃炉にした『もんじゅ』の設備を核廃棄物減量の研究拠点に出来れば、
地元の雇用や経済は維持できる。「もんじゅ」と共生してきた自治体も納
得できるに違いない」と主張しています。
 「もんじゅ」ほど危険なものはありません。金属ナトリウムは空気に触
れると発火して激しく燃え、消すことは出来ません。煙は空気中の水分と
反応して苛性ソーダになります。水と触れると爆発的に反応して苛性ソー
ダになります。苛性ソーダは皮膚を溶かし、吸い込めば肺は消滅します。
目は見えなくなります。
 「もんじゅ」は1800トンの金属ナトリウムを持っていて原子炉と熱交換
器を循環させています。熱交換器では金属の薄いパイプの壁を隔てて金属
ナトリウムと水が共存しています。
 地震でパイプが破損すれば日本は終わりです。大爆発して一帯は苛性ソ
ーダの雲に覆われます。車に飛び乗って全速力で風上に見逃げるよりほか
助かる方法はありません。
 敦賀一帯は苛性ソーダの雲に覆われて1800トンの金属ナトリウムが燃え
尽きるまでの数週間生物は生存できません。炉内の核物質は全て大気に放
出されます。付近の原子炉も無人になって事故を起こします。日本全国立
ち入り禁止です。日本人は海外の難民キャンプで嘲笑されながら生きるこ
とになります。
 その「もんじゅ」は僅か600ガルの耐震基準の上で活断層の巣である若狭
にあります。熊本地震ではM6.5の地震で1580ガルの地震動です。
 使用済み燃料は僅か19000トンです。今でも安全に保管されています。
 国を亡ぼす危険を冒して減量化の研究をする価値はありません。



.. 2016年09月30日 08:22   No.1102008
++ 柳田 真 (課長)…167回       
小さなチーム会議が3つ開かれた−たんぽぽ舎随想
 |  メールマガジン、東電合同抗議、「もんじゅ」分析の3つ
 └──── (たんぽぽ舎)

 たんぽぽ舎の運営では、小さなチーム会議をコマメに開いて意思の疎通
をはかっている。それが、昨日、今日で3つおこなわれた。その一端を紹
介します。

1.メールマガジン会議(9月29日)
 毎日発行しているたんぽぽ舎メールマガジンについて、毎月1回話し合
う会議。チーム員5人で、1時間強の話し合い(簡単なレジメを基に)。今
回はメールマガジンへのアンケートで、144人から回答があり、画期的。ナ
マの声も多く寄せられたので、近日ずいじ紹介できる予定です。
 又、原稿を多く寄せてもらうためにはどうしたらよいか、などを話し
合った。

2.東電合同抗議行動のチーム会議(9月29日)
 毎月1回第1水曜日夕方に、東京電力本店前でおこなっている東電合同
抗議行動の事務局的な会議。3人出席で1時間余。前回良かった点や反省
点、今後の日程などを話し合った。
 今後5カ月の予定として次の日程を内定した。10月5日(第1水)、11月
2日(第1水)、12月7日(第1水)、2017年1月11日(第2水)、2月1日(第
1水)、3月は検討中。

3.「もんじゅ」分析の会議(9月30日)
 「もんじゅ」廃炉か!のニュースが多く出ているが、しかし、今イチ、
よくわからない不明な点が多い。重大・重要なニュースなので、8人が資
料をもちより分析・検討会。
 柳田、山崎久隆さんがレポート報告し、6人から多彩な質問、意見が出
た。政府がいう今後の方向の問題点(「常陽」への疑問、仏国との共同研
究「ASTRID」計画への疑問)など多くが出た。こんごもさらに深めて
いきたい。できれば講座も開きたい。


.. 2016年10月03日 08:13   No.1102009
++ 木村雅英 (課長)…172回       
産経からも石が飛んでくる田中俊一原子力規制委員会
 |  産経記事<「四方八方から石が飛んでくる」
 |  田中俊一委員長任期間近の原子力規制委が抱える
 |  火ダネとは>が明らかにする原子力規制委批判の嵐
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その113
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

○ 産経ニュース9月25日配信記事を是非ご覧願います。
「四方八方から石が飛んでくる」田中俊一委員長任期間近の原子力規制委
が抱える火ダネとは
こちら
産経原子力取材班が書いた全4頁の記事の最初の段落は次のとおり。
≪「解散せよ」と息巻く反原発派
 「四方八方からいろんな石が飛んでくる。その中で、独りよがりになる
のは戒めなければいけない。十分に規制行政を担っていくための質、量と
もまだ少し足りない。少し時間はかかる」
 規制委の田中俊一委員長は記者会見で、5年目を迎えることについてこ
う語った。
 確かにこの4年、いろんな“石”が飛んだ。
 特に反原発派の執拗なまでの攻撃には辟易していたようだ。9月17日に
は「再稼働阻止全国ネットワーク」からさっそく、抗議声明が届いた。
 声明には「川内原発の稼働を直ちに止めなさい」「高浜原発の合格を撤
回しなさい」「全ての原発の審査を中止しなさい」などと並ぶ中、「さも
なくば、原子力規制委員会は解散しなさい」と訴えた。
 この4年間このような文書がそれこそ山のように規制委に届いている。
 規制委はよっぽどストレスを抱えていることだろう。5年の任期が切れ
ても再任は可能だが、70歳を超えた田中委員長は再任を「考えたことがな
い」としており、最終年になるのが確実の見込みだ。
ただ、いまだ9万人近くの避難民がいる福島については、「もう少し先に
進めたい。そう簡単にはいかないことも事実だから、焦らないで着実に
やっていく」との思いがある。≫

○ 私たち再稼働阻止全国ネットワークが出した抗議声明≪発足後4年を
迎える原子力規制委員会の「再稼働推進」と「被ばく強要」を糾弾し、解
散を要求する!≫を紹介しながら、「この4年間にこのような文書がそれ
こそ山のように規制委に届いている」と書いているのだ。
 また、第2段落「著しい審査の停滞」では、島崎元委員長代理の指摘
(身内からの“石”)を紹介し、「規制委の審査の信頼が疑われる事態に
なっている」と書いている。
 さらに、第3段落「毎日新聞社出入り禁止事件」では、規制委による3
年前の毎日新聞への圧力と今年の朝日への圧力を紹介し、「…権力側が強
権を発動することは、行きすぎであろう」と指弾している(これらのこと
はこのシリーズで以前に紹介)。
 勿論、記事内では原発推進派からの声も紹介して「四方八方から石が飛
んでくる」を表現しているが、産経原子力取材班の原子力規制委員会への
不信感が強く出ている記事だと思う。
 再稼働阻止全国ネットワークの「抗議声明」が何と、産経ニュースで生
きたことも率直にうれしい。


.. 2016年10月03日 08:22   No.1102010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用