返信


■--原発事故と生き物
++ DAYS JAPAN (幼稚園生)…2回          

 消えた福島第一原発 20キロ圏の貝たち

  福島第一原発事故後、どのぐらいの放射性物質や有害物質が海に流れ込んだのか、そして海の生態にどれほどの影響を与えたのかは、いまだ明らかにされていない。そんな中、原発20キロ圏の海の生物の減少を明らかにした論文が注目を集めている。  文/おしどりマコ 写真/おしどりケン

 海の異変

  2月4日、国立環境研究所の堀口敏宏室長らの論文が、英国科学誌「サイエンティフィックリポーツ」に掲載された。その内容を研究室に伺い取材したので紹介する。
 論文の内容は、東日本大震災及び福島第一原発事故後、岩手県から千葉県の潮間帯を調査したところ、福島第一原発周辺の生物の種類と棲息量が減っているというもの。潮間帯とは、満潮時の海岸線と、干潮時の海岸線にはさまれた場所のことで、そこに棲息する生物は、二枚貝や巻貝、甲殻類(フジツボ類やヤドカリ類など)などである。堀口室長によると、この潮間帯生物の減少は、震災・津波だけで引き起こされたものだとは考えにくく、原発事故の影響(放射性物質だけでなく様々な有害化学物質の影響)が示唆されるため、引き続き調査を継続するという。
   (中略)

 「公害に第三者はいない」

  …私は水俣病の取材をしているときに、故・宇井純氏の著書と出会った。宇井氏は水俣病の調査に際して、市民の立場に立ち、現場を追及して、権力を追い詰めた環境学者である。宇井氏の言葉に「公害に第三者はいない」とうものがある。公害にあるのは被害者と加害者だけ。傍観者は中立ではなく、権力者に加担すること。公害の被害者は初めに、体の弱い者、幼い者、弱者に少数出てくる。そのとき多数の傍観者が黙っていることは、権力者側につくことなのだ。この言葉を知ってから、私は様々な問題を知るたび、第三者にならないためにはどうすべきか自問自答している。 (後略)
    (「 vol.13 No.4 2016 APR」より抜粋)

.. 2016年05月18日 08:30   No.1053001

++ 東京新聞 (社長)…1492回       
原発から避難 判断尊ぶべき
       大学生 今野優之 21 (東京都武蔵野市)

  福島の原発事故で、避難指示が出なかった地域で、避難した人も、避難しなかった人もいる。私は、どちらの判断にも一長一短あると思っているので、それぞれの判断を尊重すべきだと考える。避難しない人に対して、どうして避難しないのかと批判したり、逆に避難した人に対してどうして福島に戻らないのか、批判したりすべきではない。
 批判されるべきは、避難した人、しなかった人の双方に苦渋の決断を余儀なくさせた、いわゆる「原子力ムラ」である。それぞれの判断を尊重する以上、避難した人への支援の打ち切りは許されない。
    (5月11日朝刊5面「発言」若者の声より)


.. 2016年05月19日 08:29   No.1053002
++ 東京新聞 (社長)…1493回       
原発事故思う母の日
    パート 細見秀子 64 (東京都杉並区)

  古居みずえ監督作「飯舘村の母ちゃんたち 土とともに」を、母の日に見た。福島第一原発事故が起こるまでは、飯舘村で農業を営んでいた菅野榮子さん(事故当時75歳)と菅野芳子さん(同74歳)が主な登場人物だ。二人は親戚であり無二の友人。紆余曲折を経て同じ仮設住宅の隣同士となった。仮設住宅の近くに畑を借り、大根・ニンジン・トマトなどを栽培。二人が丹精込めて育てた野菜たちの、何と美しいこと。収穫した野菜で作った料理の匂いがスクリーンから漂ってくるようだった。「自然の恵みをいただき、親から子へ、子から孫へ、そしてひ孫へと命をつなぐ」という二人の笑顔と、時々流す涙は故郷への愛にあふれていた。その故郷は、放射能に汚され、いつ帰村できるかわからない。
 上映後、古居監督と榮子さんのトーク時、榮子さんが80歳の誕生日ということで、観客一同「ハッピーバースデー」を歌い、会場は温かな喜びに包まれた。
 その後、母が入居するグループホームに行き、映画のパンフレットを見せた。「この人、おばあちゃんに似ているでしょう」「本当だ、お母さんに似ているね」「おばあちゃんも野菜いっぱい作ってたよね」「こんにゃくだって手作りだったよ」。94歳の母が80歳の榮子さんに、43年前に亡くなった自分の母の面影を見いだしたのだ。祖母もまた農婦だった。
 いつもより会話がはずみ豊かな気持になれた今年の母の日。人々の暮らしを根こそぎ奪った原発事故を決して忘れず、「原発はいらない」ときっぱり伝えていこう、と改めて思った日にもなった。
    (5月12日朝刊5面「発言」・ミラーより)


.. 2016年05月19日 08:42   No.1053003
++ 東京新聞 (社長)…1494回       
呪われた五輪   斎藤美奈子(文芸評論家)

  ある日、側近を呼んで黒幕は言った。「あいつは目障りだ。今のうちに潰したほうがいい」
 標的にされたのはI知事だった。Iは東京五輪招致でそれなりの働きをしたが、招致活動が終わればもう用はない。
 2013年11月、国会は特定秘密保護法の審議のヤマ場を迎えていた。Iの一件は国民の目を国会からそらすのにも役立つだろう。Iは医療法人からの資金提供疑惑で追い込まれ、辞任した。
 次のМ知事は、党を割って出た要注意人物だった。が、先々を考えて党はМを支援し、当選させてやったのである。
 ところが、Мも勝手な振る舞いが目立ちはじめた。14年7月、韓国を訪問したМはP大統領と会談し、16年3月、新宿区の都所有地を韓国人学校増設に充てるといいだした。黒幕はいった。「あいつも邪魔だな」
 5月、Мは政治資金の使途が明るみに出て窮地に立たされた。パナマ文書や五輪招致の裏金問題は二番手、三番手の話題に降格した。仮にМが辞任し、7月の参院選と知事選が重なれば、知事選候補者を巡る報道一色になって国政選挙はかすむだろう。投票率は落ち、与党が大勝し、そして次の知事の席には…。
 国立競技場、エンブレム、二人の知事、裏金疑惑。ああ、呪われた東京五輪! ちなみに黒幕の正体は誰も知らない。(この物語はフイクションです)
    (5月18日朝刊25面「本音のコラム」より)


.. 2016年05月20日 08:20   No.1053004
++ 東京新聞 (社長)…1495回       
脱原発をテーマに 小泉元首相講演会 26日、有楽町朝日ホールで

  脱原発をテーマにした小泉純一郎元首相の講演会「日本の歩むべき道」が26日、東京都千代田区の有楽町朝日ホールで開かれる。一般社団法人「自然エネルギー推進会議」が主催する。
 時間は午後2時より午後3時半。入場料は一般2000円。希望者は事前に推進会議のホームページから予約フォームに入って必要事項を記入して申し込む。
 定員700人。問い合わせは、自然エネルギー推進会議=電03(6262)3623(平日午前10時より午後5時)=へ 
    (5月14日朝刊より)


.. 2016年05月20日 08:27   No.1053005
++ 東京新聞 (社長)…1496回       
◆「住民の理解ない限りあり得ない」 再稼働「賛成」ゼロ
  浜岡停止5年 半径31キロ圏首長らアンケート

  中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)が政府の要請で全炉停止してから14日で5年になるのに合わせ、本紙が原発から半径31キロ圏11市町の首長と川勝平太・静岡県知事に聞き取り調査したところ、再稼働に「賛成」とする回答はなかった。調査は2012年以降、今回を含めて4回実施しているが、過去にも賛成と答えた首長は1人もいない。中部電は今年9月に原発の安全対策工事を終えるが、原子力規制委員会の適合性審査を通っても、地元同意へのハードルは依然として高い。  (後略) 
  (5月15日3面より抜粋)


.. 2016年05月24日 08:37   No.1053006
++ 東京新聞 (社長)…1497回       
チェルノブイリ事故30年 福島への教訓 苦しみは消えない
  生活苦、後遺症…家族支えた妻たち 悪化する補償「自分の権利、自分で」

  旧ソ連のチェルノブイリ原発事故からの30年間を、事故収束作業に関わった人々やその家族はどう生き抜いてきたのか−。原発再稼働への動きが強まる日本の今後を考える上でも、現地の状況を知りたい。そんな思いを抱き、ロシアを歩いた。
    (片山夏子) (後略)   (5月20日4面「3・11後を生きる」より抜粋)


.. 2016年05月24日 08:42   No.1053007
++ 東京新聞 (社長)…1498回       
日米地位協定 見直して (金曜日の声 官邸前)

東京都江東区の団体職員芦沢礼子さん(52) 沖縄で元米兵が逮捕され、「またか」と思った。1999年から、米兵らによる犯罪被害者の支援を続けているが、状況は全然良くなっていない。政府は被害者側に立って日米地位協定の見直しを進めるべきだ。
 那覇市の団体職員稲福勉さん(54) やはり米軍関係者という気持ちでニュースを見た。「サミット前にタイミングが悪い」と話した政治家もいるようだが、怒りが収まらない。いつまで基地問題をほったらかしにしておくのか。 (5月21日より)

.. 2016年05月24日 09:15   No.1053008
++ 東京新聞 (社長)…1499回       
東芝 2600億円減損処理 高すぎた「のれん代」
  原発事業の誤算 受注目標は維持「商売のうまみ ない」
  WH「2030年までに64基受注」リスク多く皮算用
  中国参入なら競争激化■対テロで工費高騰

  経営再建を目指す東芝が、米原発子会社ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)に絡んで2600億円の減損処理に踏み切った。10年前、原発の受注拡大を目指してWHを買収したが、約6400億円はやはり高すぎた。今回は「負の遺産」の精算というわけだが、30年度までに45基を受注する目標は据え置くという。見通しの甘さを改めて再出発するわけではないのか−。 (後略)
    (5月13日26-27面「こちら特報部」より抜粋)


.. 2016年05月24日 09:45   No.1053009
++ 東京新聞 (社長)…1500回       
◆「避難指示7月解除」反対続出 「なぜ急ぐ」
  南相馬・住民説明会 高線量の土地 国は「追加除染」連発
  5輪のため? 不安置き去り「暮らす環境整ってない」
  国の二重基準 反発は根強く
  年間被ばく線量「20ミリシーベルト」「1ミリシーベルト」

  福島第一原発事故で避難指示が出ている福島県南相馬市で22日、「7月1日」をめどに指示解除を目指す政府案の住民説明会が開かれた。これが最後の説明会とされたが、住民からは「時期尚早」とする意見が続出。「解除を急ぐのは五輪のためか」との不信感も募る。当初予定より2時間も延長しての大議論となった会場では、住民を無視して進む国の帰還政策への不満が噴出した。(後略)
    (5月24日28-29面「こちら特報部」より抜粋)


.. 2016年05月25日 08:14   No.1053010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用