返信


■--福島原発事故から5年
++ 東京新聞 (社長)…1413回          

飯舘村シンポ 被曝「県民だけ20ミリシーベルトか」
  復興「自分 帰っても息子は…」「それぞれの選択に東電責任」

  福島原発事故で29日、東京電力の旧経営陣3人が検察審査会の議決に基づき、業務上過失致死傷罪で強制起訴された。この2日前、事故で全村避難を強いられている福島県飯舘村の再建と復興をテーマに福島市でシンポジウムが開かれた。同村の放射能汚染調査を続ける京都大原子炉実験所の今中哲二助教らの「飯舘村放射能エコロジー研究会(IISORA)」が主催。事故から5年、帰還をめぐり、熱い議論が交わされた。(中山洋子)
 「全村避難のとき1年生だった子が6年生。これだけの時間、先の見えない避難を強いられてきた」
 27日に福島市で開かれたシンポジウム。IISORAの世話人の1人で、環境ジャーナリストの小沢祥司さんはそう切り出した。約210人の参加者には、避難生活を送る村民の姿も目立った。
 復興をうたう国の方針に従い、村も来年3月までに放射線量の高い帰還困線区域を除き、避難指示解除の方向で動いている。
 シンポジウムでは、村の放射能汚染の実態や避難生活の苦悩、復興のあり方など多岐にわたる「5年目の課題」が話し合われた。
  まず、京都大原子炉実験所の今中助教(原子力工学)が事故直後から続ける汚染調査について報告。初めて調査に入った2011年3月28日の汚染のひどさについて「研究者でも、こんな高いとこにいたくないレベル。その線量下で村民たちが暮らしていた」と振り返った。
 採取した土を分析し、福島第一原発の4号機が爆発した15日の放射線量を逆算すると、1時間当たり150〜200マイクロシーベルトにもなったという。「原子炉だけではなく、原子力防災システムもメルトダウン(炉心溶融)していたようだ」
 昨年3月の時点で、住宅地の放射線量は13年8月から比べ、自然減衰効果もあり、3分の1〜4分の1に減っている。だが、今中助教は「50年後、100年後を考えて汚染に向き合う必要がある」と指摘した。 (後略)
  (朝刊26-27面「こちら特報部」より抜粋)
.. 2016年03月07日 08:35   No.1022001

++ 東京新聞 (社長)…1414回       
電力側 評価委員に810万円 川内原発の安全判断に関与

 九州電力川内原発(鹿児島県)の周辺で巨大噴火を疑う異常が起きた際に、運転停止命令を出すかどうかを議論する原子力規制委員会の評価部会委員に決まった鹿児島大の火山学者ら2人が、過去に九州電力と関西電力の子会社から計810万円の「奨学寄付金」を受けていたことが分かった。
 鹿児島大が2010年度以降の情報開示に応じた。2人は小林哲夫名誉教授と宮町宏樹教授で、子会社2社とともに寄付の事実を認めた。規制委事務局の原子力規制庁は寄付を把握しているが情報公開していない。
 規制委は「空振りを恐れずに」安全優先で停止命令を出すとしてきた。法令上の問題はないものの、電力側と資金関係がある委員を選んだことで、判断の公正さに疑問を持たれそうだ。(中略)
委員は鹿児島大の2人と、北海道大と京都大の各1人、議決権を持たない国立機関の研究者2人で計6人。北海道大と京都大の教授は、いずれも電力側の寄付金を受けていなかった。
 規制委事務局は取材に「寄付金については聞いているが支障はない」と説明。小林氏は「電力との関係は意識しなかった。(委員としての)判断には影響しない」、宮町氏は「電力に不利なことであっても発言するつもりだ」と話した。(後略)
(3月4日より抜粋)
※3月10日午後5:30から6:20九州電力東京支社抗議あり
     主催:再稼働阻止全国ネットワーク


.. 2016年03月07日 09:18   No.1022002
++ 東京新聞 (社長)…1415回       
志賀原発1号機直下に「活断層」 決め手は建設前のスケッチ

原子力規制委員会の有識者調査団が北陸電力志賀(しか)原発(石川県)の1号機原子炉建屋直下を通る「S−1断層」を活断層と結論付けたことに関し、北陸電の西野彰純(あきずみ)副社長は三日、断層の活動性をあらためて否定し、再稼働を目指して新規制基準の適合性審査を申請する方針を表明した。申請時期は「準備が整い次第」とするにとどめた。
 今後、志賀1号機の廃炉を懸けた議論は審査会合に移る。調査団の判断は「重要な知見の一つ」として扱われ、北陸電が新たなデータを示すなどして、これを覆せなければ1号機は廃炉に追い込まれる。
 現在凍結されている2号機の審査も再開される見通しだが、1号機を含め、審査が長期化するのは必至だ。   (中略)
北陸電は1987年の1号機や、97年の2号機の建設を申請した際、1号機の直下を通る断層を詳しく調べ写真やスケッチを残した。特にスケッチには岩盤、その上の地層、地層の中の石の状態など写真で見て取れない状況まで詳しく描かれていた。
 福島原発の事故後、当時の原子力安全・保安院の会合で、このスケッチに「典型的な活断層の特徴がある」と指摘が出て、北陸電は再調査を始めた。
 しかし原発をしっかりとした岩盤の上に建てるため、原子炉周辺では重要な証拠になる地層ははぎ取られており、北陸電は代わりにボーリングなどをした。調査団はそこで得られた新証拠とスケッチを比較し、スケッチに軍配を上げた。
 評価書案は今後、規制委で審査される。五人の委員のうち専門家は、評価書案を取りまとめた石渡明・元金沢大教授(地質学)のみ。「活断層」という結論が覆る可能性は小さいとみられる。
                  (3月4日より抜粋)


.. 2016年03月07日 09:30   No.1022003
++ 東京新聞 (社長)…1416回       
地方への負担強要 同じ

 東京都新宿区の主婦 遠藤功子(いさこ)さん(70)
 沖縄の米軍基地前で座り込みの抗議活動をした。政府は辺野古の和解案を受け入れたが、選挙目当てだ。選挙に勝ったらまた基地を造り始めると思う。原発も、国が地方に負担を強いる構図は同じだ。

 埼玉県越谷市の家事手伝い 芦田法幸さん(68)
 震災からもう5年だが、まだ故郷に帰れない人もいる。原発を受け入れたことを後悔しているはずだ。日本は地震大国で、また事故が起こる可能性はある。優先すべきは国民の命と幸福だ。
   (3月5日1面「金曜日の声」官邸前より)



.. 2016年03月09日 08:19   No.1022004
++ 東京新聞 (社長)…1417回       
インドの原発リスク    武田茂夫

  昨年12月、日印原子力協定の「原則合意」が発表された。安倍政権・経済産業省・財界の思惑は透けて見える。
 すでに英米仏露や豪州などがインドと原子力協定を結んでいる。日本のインド進出も許されるはずだ。西側の主要原発メーカーは日本のご三家(日立、東芝、三菱重工)と提携しているか、その支配下にある。日本製鋼所は原子力格納容器で約80%の世界シェアを占める。50基以上の原発新設を計画中のインドでもうけない手はないというわけだ。
 だが、最終合意に至らないのには重大な理由がある。インドの原発管理は問題山積みだ。3・11以前の日本のように原発規制当局は官僚機構に従属し、ウラン鉱山周辺の住民の健康被害や胎児性患者は無視され、反原発運動は容赦なく弾圧される。水俣、ボバール(1984年の大規模産業災害)、福島と同じ構造がここにもある。巨大企業と強権政治が辺境の住民に耐えがたい環境汚染を押し付けるのだ。汚職のまん延、民族・カースト間のあつれきを多く抱える政治風土も懸念材料だ。
 さらに、インドは対中国戦略で水爆を開発中とみられている。原発や核燃料は輸入に頼り、国産ウランは核武装に当てるという方針で、広大な軍事研究施設を極秘裏に建設中だ。われわれはインドの核武装強化に手を貸すことになるのか。
   (法政大教授)  (3月3日朝刊27面「本音のコラム」より)


.. 2016年03月09日 08:58   No.1022005
++ 東京新聞 (社長)…1418回       
福島県民 なお9万9000人避難 原発関連死1368人に
  本紙集計 1年で136人増

  東京電力福島第一原発事故で避難した後、病状や体調が悪化して死亡した人を、本紙が独自に「原発関連死」として福島県内の市町村に取材したところ、2011年3月11日の発生後から、総数は少なくとも1368人になったことが分かった。
昨年3月の調査から1年間で136人増えた。事故から5年近い今も約9万9千人の県民が県内外で避難生活を送り被害は拡大を続けている。(原発関連死取材班)
 同県内の各市町村は、東日本大震災の直接の犠牲者だけでなく、避難生活の影響による死亡も「震災関連死」と認定し、災害弔慰金(最高500万円)を支給。各市町村の弔慰金申請資料に「原子力災害の避難中の死亡」などの項目があり、本紙はこれらをもとに原発関連死を集計した。
 県内の市町村が認定した震災関連死は四日現在で2028人。このうち67%が原発関連死にあたった。
 福島第一原発が立地する大熊、双葉両町などを含む双葉郡は原発被害が大きく、原発関連死は昨年3月11日と比べ、浪江町が21人増の380人、富岡町が45人増の336人、双葉町が12人増の140人となっている。
 いわき市は震災関連死者が131人いるが、原発を理由とした死者数を把握していない。南相馬市は本紙の取材に、震災関連死した485人のうち、この1年間に増えた16人全員が原発事故による避難者と答えたが、昨年3月以前については、原発避難者かどうかの統計はないという。
 ただ、両市の担当者は、これまでの震災関連死者について「多くは原発避難者」と話しており、この分を加えると原発関連死の割合はさらに増える。(後略)
    (3月6日朝刊1面より抜粋)



.. 2016年03月09日 09:23   No.1022006
++ 東京新聞 (社長)…1419回       
首長の65%「原発低減を」 全自治体調査 再生エネ転換期待

  東京電力福島第一原発事故から5年を迎え、全国の知事と市区町村長の65.6%が原発のエネルギーに占める比率を引き下げるか将来的にゼロとするよう求めていることが共同通信のアンケートで分かった。内訳は比率低減が44.6%、全廃は21.0%で「原発の安全性や核廃棄物処理への不安を解消できない」として再生可能エネルギーへの転換を望む声が目立った。また原発事故に備え46.6%の自治体が避難路確保や住民への情報伝達などを改善し、防災計画を見直していることも判明した。
 国は昨年、将来の原発比率を20〜22%とする2030年電源構成比率の目標を公表し、再稼働を順次進めているが、自治体側に慎重論が根強いことを裏付けた形だ。
 全廃を求める首長には、原発を抱える新潟県柏崎市長も含まれる。一方、原発がある福井、青森両県などの25人が「エネルギー資源の不足や地球温暖化対策に必要」として原発比率を高めるべきだと回答し、立地自治体の間で見解が分かれた。 (後略)
    (3月7日朝刊3面より抜粋)


.. 2016年03月09日 09:31   No.1022007
++ 東京新聞 (社長)…1420回       
人間は素晴らしい   鎌田 慧

  「拘置所に面会に行ったのですが、『おれには姉などはいない』と言われて帰ってきました」と袴田秀子さんが嘆くのをなんどか聞いていた。
 2年前の3月、静岡地裁の村山浩昭裁判長は死刑確定囚・袴田巌さんにたいし「これ以上、拘置を続けるのは耐えがたいほど正義に反する」と刑の執行停止を宣言、48年ぶりに釈放した。
 裁判官の決断は輝いていた。テレビでみた、そのときの秀子さんの笑顔は素晴らしかった。それまではいつも、固い悲愴な表情だったからだ。
  釈放されてからの、袴田さんの生活を記録した金聖雄監督の映画『夢の間の世の中』のなかで、秀子さんは弟の表情を「まるで仮面をかぶっていたようだった」という。死刑確定囚はいつ処刑されるかわからない存在である。袴田さんの拘禁反応が激しくなり、精神的に現実世界から解離し、死刑のある国家と対峙する存在と化していた。
  袴田さんの妥協しない構えがすこしずつ柔らかく溶け出し、秀子さんもよく笑う女性になっていくのが、撮影を重ねるに従って感じられる。
  拘置所にいた長年の慣習から一日中、家のなかを歩きまわっている弟は79歳、世話をしている秀子さん83歳。わたしが訪問したときよりも、さらに明るい雰囲気になっている。まだ検察は抗告し抵抗しているが、人間的に恥ずかしいことだ。
    (ルポライター)  (3月8日27面「本音のコラム」より)


.. 2016年03月09日 10:24   No.1022008
++ 毎日新聞 (部長)…181回       
高浜原発3、4号機 大津地裁 運転差し止めの仮処分決定

  関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)を巡り、滋賀県内の住民29人が運転の差し止めを求めた仮処分申請で、大津地裁(山本善彦裁判長)は9日、住民側の申し立てを認める決定を出した。3号機は原子力規制委員会の新規制基準に適合したと認定されて1月末に再稼働したばかりだが、仮処分は即座に効力が発生するため、関電は9日中にも停止作業に着手する。稼働中の原発の運転を停止させる仮処分決定は初めて。 (後略)
     (3月9日より抜粋)


.. 2016年03月10日 08:30   No.1022009
++ 東京新聞 (社長)…1421回       
高浜原発停止命令 10年前初の差し止め裁判長
  弁護団長「第2の事故防ぐ」

  やってきたことが実を結んだ−。高浜原発3、4号機(福井県高浜町、出力87万キロワット)の運転差し止めを命じる大津地裁の決定を受け、住民側の井戸謙一弁護団長(61)は胸を張り、晴れやかな表情を見せた。かつて裁判官として法壇の中央に座り、史上初めて原発の運転差し止めを命じた時からほぼ10年。弁護士に転じ、法廷で座る席が変わっても「第2の事故は絶対に防ぐ」と原発に対する司法の役割を問い続けた。
 2006年3月、金沢地裁の北陸電力志賀原発2号機訴訟。「原子炉を運転してはならない」。自ら発した声に法廷はどよめいていた。その後に原発の耐震指針は強化され「それなりに意味があった」と当時は思っていた判決だった。
   (後略)   (3月10日夕刊8面より抜粋)



.. 2016年03月11日 08:10   No.1022010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用