【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 1 - 20 件を表示 ]
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>

■--火山の分布と噴火のタイプ
++ タク (社長)…4094回          


日本列島には火山が多く分布しています。地震と火山噴火は異なる現象のように思えますが、じつは火山噴火も「水」と密接なつながりがあります。日本列島の自然現象を理解するためには火山を知ることも大切です。

活火山の分布には地域性があり、東日本に多く西日本は少ないという特徴があります。火山噴火には、マグマが直接噴出するマグマ噴火、地下水とマグマが接触することで起こるマグマ水蒸気噴火(マグマ水蒸気爆発)、地下水がマグマに間接的に熱せられ、マグマ由来の物質を含まずに噴出する水蒸気噴火(水蒸気爆発)があります。

いずれの噴火においても地下に高温のマグマが存在します。2011年の新燃岳の噴火はマグマ水蒸気噴火からマグマ噴火へと移行した大規模な噴火でした。一方、2014年の御嶽山、2018年の草津白根山の噴火は水蒸気噴火でした。

マグマ噴火の形態(様式)は噴出するマグマの粘り気(粘性)によって変化します。粘性の低いマグマは流動性が高いため、溶岩が流れ出る噴火となります。ハワイのキラウエア火山やマウナケア火山などで見られる噴火で、ときには火口から10kmもの距離をマグマが流れ出ることもあります。

一方、粘性の高いマグマの場合、噴出したマグマは流れ出ることなく、火口付近で盛り上がり溶岩ドームを形成します。溶岩ドームで有名な火山に雲仙普賢岳や有珠山(昭和新山)があります。

以前は、現在噴火している火山を「活火山」、噴火していない火山を「休火山」あるいは「死火山」と呼んでいました。例えば、富士山は古い文献には噴火記録はあるものの、現在は活動的でないため「死火山」とされていました。

しかし、火山の活動の寿命は長く、数百年程度の休止期間を挟んで活動することはよくあるため、噴火記録のある火山を「活火山」と分類する考え方が主流になりました。現在の活火山の定義は「概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山」(火山噴火予知連絡会)です。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
.. 2025年07月18日 06:15   No.3289001

++ タク (社長)…4095回       
死の商人
アメリカは、国が70年代後半からタバコをやめる運動を始めました。その結果、1992年からは、年に1%ずつ確実に肺がんが減りました。今では、5人に1人しか吸っていないので、喫煙率は20%台に下がっています。

イギリスではもっと早くから煙草をやめる運動をしました。日本は、残念なことにタバコが、がんの原因で成ると解っても、売り放題です。この厄介な麻薬に国が取り組む気配は全くありません。

それは、利益が優先し、力を持ち、本当のタバコの怖さを覆い隠してしまっているからです。本当の怖さに気づく前に、興味本位に吸い、中毒してしまうのです。死の商人は、原価十円もしないものを販売しているのです。喫煙者はこの死の商人の餌食なのです。

タバコで一番厄介なのは、興味本位の一服が確実にニコチン中毒への坂を転がり始めるのです。これほど簡単に誰もが買える麻薬はありません。すぐに手に入る。周りで吸っている。そこでは何の罪悪感も無く吸える。困ったものです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

.. 2025年07月19日 07:09   No.3289002
++ タク (社長)…4096回       
人の心は
人は、弱いものです。それを頭に置いていないと、とんでもない行動を起こす事が有る。切羽つまればどんな人でも判断を誤る。ビジネスでも、友達関係でもあるものです。危ない所からはなるべく仕事をもらいたくないし、苦しい相談は受けたくない。

仕事をもらうことがリスクになる事や、同じ苦しさを味わう事になるかもしれない。暫く音信不通だったところからまとまった仕事を頂いたり、友達から相談を受けたりすると、この時世、貯蓄もない私は、まずいなぁ~どうしようかという思いになる。

疑うことはリスク回避策であることは確かです。そして自分も疑われている。人の心が見えなくてよかった。人の能力や思考は計測不能です。この、計測不能である部分が、様々なドラマを生み出している。人を動かせば奇跡も起こる。

人を動かすとは、人を感動させて、アクションを起こさせ、その人の計測不能な部分を引き出すことである。自ら多くを感じ、アクションを起こす。それは奇跡を起こすチャンスなのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

.. 2025年07月20日 07:44   No.3289003
++ タク (社長)…4097回       
SATとは
SATとは、特殊突撃部隊と称され、警察が極秘にする対テロ特殊部隊のことです。もともと警視庁の第六機動隊と大阪府警第二機動隊にそれぞれ40名ほど配属されていた部隊である。

1995年の全日空機ハイジャック事件で、外部から航空機のドアを開けるという特殊技術を披露して突入したのが、ロッカチュウという暗号で呼ばれていた警視庁第六起動対に属する特殊部隊だった。

この時、警視庁警備局長と北海道警察本部長との電話による直接協議でロッカチュウの派遣を決めたが、警視庁警備部だけは反対した。長年秘匿していた特殊部隊を公にさらすことを嫌がったからです。

それから1996年4月、対テロ舞台は新しく増強されることになった。警視庁と大阪府警のそれぞれ中隊40名に加え、北海道警、愛知県警、神奈川県警、千葉県警、福岡県警にも新しく対テロ特殊部隊が創設されたのです。警視庁はこれら計190名ほどの舞台を初めて正式にSATと呼称しました。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

.. 2025年07月22日 05:06   No.3289004
++ タク (社長)…4099回       
帝国ホテルの秘密の壁とは
帝国ホテルのエレベーターホールには両端に隠された「壁」があります。「壁」の下にはローラーが付いていて、女性の力でも簡単にガラガラと音をたてて「壁」が出現します。「壁」は左右に計8基あるエレベーターのうち3基だけを囲むようにロビーをピタッと封鎖します。

封鎖されたエレベーターホールからは防弾壁の間を通って、VIP玄関へと続いています。一般のゲストには公開しないVIP専用の出入り口を持っているのは帝国ホテルだけでしょう。これまでも、来日記念晩餐会に訪れたエリザベス女王、ブッシュ米大統領など国賓級のゲストは、必ずこの<VIP玄関>を利用しています。

VIP玄関の前に車で到着した特別ゲストたちは、一般客の目に触れることなく、「壁」によって守られた3基のエレベーターを独占することができるのです。「壁」は普段、エレベーターホールの両端に隠されています。

VIP来訪時には8基あるエレベーターのうち3基を囲むように封鎖しています。しかも周囲の環境と色も形もまったく同じなため、一般の宿泊客達はエレベーターホールには5基のエレベーターしかないと思うのです。

反対側からでも、「壁」しか見えず、通路を間違えたと判断するだけです。偶然にも、テロリストグループが「壁」のシステムに気がつき、サブマシンガンをぶっ放したとしても、その音さえVIP達には聞こえないだろう。

「壁」は鉄板や防弾チョッキにも使われるケプラ繊維などの6層構造になっているからです。そのため帝国ホテルのロビーアテンダント課のスタッフ達は―――ゲストの前では決して口にはしないのですが―――この「壁」を<防弾壁>と呼んでいるそうです。

ちなみに帝国ホテルで懇親会に参加した時、懇親会会場にはスーツに目印をつけていないとガードマンがいる懇親会場入り口から入れないようになっています。手荷物もすべて懇親会場には持ち込めないのです。徹底していてすごいと驚きました。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

.. 2025年07月24日 06:23   No.3289005
++ タク (社長)…4100回       
マングウスが悲惨です
鹿児島県の奄美大島でマングウス根絶作戦を行ったことがありました。外来生物法の特定外来生物に指定されているので、環境省は2015年に根絶を目標に本格的駆除に乗り出しました。初年度は約2000匹を捕獲しました。

マングウスは、ハブの天敵でインドからアメリカ軍の手で沖縄に移入されたものですが、1980年頃から奄美大島にも移されました。国の特別天然記念物のアマミノクロウサギなどを捕食して問題になりました。

沖縄へ遊びに行った時にハブとマングウスが戦うショウを見ました、その時はアクシデントがあってハブが優勢でマングウスに襲い掛かってしまったのですが(笑)殆どの戦いではハブのほんの一瞬の隙をマングウスが噛みつき、一巻の終りとなるのです。

だが、ここ10年ぐらい前からマングウスは弱くなり始め、最近の勝率は約7割だということです。マングウスは人間にエサを貰い太りすぎて弱くなったと言います。ハブとの戦いは0.0秒の争いですから、肥満化したマングウスは小まわりが利かなくなり負けてしまうというわけです。

外来マングウスの根絶例は、カリブ海の小さな島で報告があるだけなので、奄美大島は山が深いので、毒餌などを検討していると言います。マングウスも可哀相です。自ら来たのではなく、無理やり連れて来られてハブと戦わされて、今度は自分が皆殺しにされようとしているのだから、あまりにも酷すぎます。甘味ある奄美大島ではないことは確かだ。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

.. 2025年07月25日 16:34   No.3289006

■--新潟日報社独自調査
++ 新潟日報デジタルプラス (大学院生)…100回          

【新潟日報社独自調査】
  柏崎刈羽原発再稼働の賛否、信を問う方法…
  県内有権者の思いは? 調査結果を発表

 新潟日報社は20日投開票の参院選に合わせ、県内有権者を対象にイン
ターネットを介した独自調査を15日に行った。
 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働への賛否を尋ねたところ、「反対」「どち
らかというと反対」の再稼働に否定的な回答が43.8%となり、「賛成」
「どちらかというと賛成」を合わせた肯定的回答の37.8%を上回った。

 柏崎刈羽原発を巡っては、政府や東電が再稼働を目指す6、7号機に関
する国の審査が全て終了し、地元同意の行方が焦点となっている。
新潟日報社は昨年10月の衆院選の際にも同様の調査を行い、再稼働に否
定的な回答が肯定的回答を上回った。両者の差はやや縮小したものの、県
民の間では、再稼働に否定的な意見がなお根強い傾向が浮き彫りとなった。
 調査は、無作為に選んだ県内有権者の携帯電話にアクセスして回答を求
めた。

 回答で最も多かったのは「どちらかといえば賛成」の23.7%。2番
目に多い「どちらかといえば反対」の23.5%と拮抗した。
 選択肢の中でも明確な態度を示す回答で、前回トップだった「反対」
は20.3%。「賛成」は14.1%だった。
 他に「わからない」が17.2%、無回答が1.3%。(後略)
            (7月17日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
.. 2025年07月18日 06:02   No.3288001

++ 東京新聞 (社長)…3298回       
福島第一原発汚染土 きょう官邸搬入
  環境省、再利用計画で   

 東京電力福島第1原発事故の除染作業で発生した汚染土を政府機関
の敷地で再利用する計画を巡り、環境省は18日、汚染土を首相官邸
(東京都千代田区)に19日に搬入すると発表した。まとまった量の
県外搬出は初めてという。環境省は国民にPRし、全国の公共工事で
再利用するきっかけにしたい考えだが、反発の声は根強い。

 環境省によると、汚染土が堆積する原発周辺の中間貯蔵施設内の一
時保管場(福島県大熊町)から19日午前、10トンダンプカー1台で、
放射性物質を1キロ当たり6400ベクレル含む汚染土2立方メートル
分を、首相官邸に向け運び出す。

 首相官邸では、汚染土を縦横2メートル高さ60センチほどに整え
て、その上から汚染のない通常の土壌をかぶせて、芝生を植えていく。
作業は数日で終わるとしている。今後、放射線量もチェックしていく。

 中間貯蔵施設にある汚染土などは、東京ドーム11杯分の1400万立
方メートルで、国は施設の運用開始から30年後に当たる2045年3月
までに県外で最終処分すると「中間貯蔵・環境安全事業株式会社法」
で定めた。
 4分の3に当たる1キロ当たり8000ベクレル以下を全国の公共工事
で再利用したいとしている。政府機関で再利用する量はほんのわずか
で、大半は行き先が決まっていない。
 
 ○お断り 中間貯蔵施設に保管する土壌について、報道機関により
「除去土壌」や「除染土」と表記していますが、放射性物質を取り除く
科学的処理をせず、除染していないことなどから、東京新聞は原則的に
「汚染土」と表記します。
(7月19日「東京新聞」朝刊1面より)
Webの表題は: 福島「汚染土」首相官邸に19日搬入へ 
 東京ドーム11杯分、全国での再利用目指しているが…大半は行先未定
https://www.tokyo-np.co.jp/article/421996?rct=genpatsu

.. 2025年07月20日 07:20   No.3288002
++ 共同通信 (部長)…187回       
「寿都町に火山」地質学者が報告 
核ごみ最終処分場に不適地と示唆

 北海道教育大の岡村聡名誉教授(地質学)らのグループは17日、高
レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査が
行われた北海道寿都町にある溶岩について、258万年前以降に活動した
火山と認められると地質学雑誌で報告した。
 選定では火山の中心から15キロを避けるとの基準があり「寿都地
域が不適地だと示唆するものだ」としている。

 処分事業を担う原子力発電環境整備機構は、この報告を「評価でき
ない」とし、次段階の概要調査の候補に変わりはないとの見解をホーム
ページで公表した。
 岡村氏らの報告は、寿都町北東部に位置する「磯谷溶岩」付近を火山
の「活動中心」と推定している。      
  (7月17日23時48分「共同通信」より)
       https://www.47news.jp/12876576.html

.. 2025年07月20日 07:26   No.3288003
++ 毎日新聞 (社長)…469回       
「人質司法 努力怠った証し」大川原冤罪遺族 検察・裁判官を批判

 否認している被告の保釈が簡単に認められない「人質司法」の問題点を
議論する会合が14日、東京都内であり、化学機械メーカー「大川原化工
機」(横浜市)の冤罪事件で被告の立場のまま死亡した同社元顧問の相嶋
静夫さん(享年72)の長男(51)が講演した。「時代に即した保釈をする
のがプロの仕事。『人質司法』は刑事司法関係者が努力を怠ってきた証し
だ」と訴えた。
 相嶋さんは勾留中にがんが見つかったが、起訴内容を否認していたこと
から、検察側が「罪障隠滅の恐れがある」と強く反対し、 計8回に及ん
だ保釈請求は一度も認められなかった。
 講演で長男は、相嶋さんが亡くなる2週間ほど前の2021年1月、大学
と高校入試に合格した2人の孫に「コロナ禍の中で立派です。じいじも、
もう少し利口だったらこうはならなかったかな?」とメッセージを送っ
ていたことを紹介。涙を流しながら息を引き取ったという。長男は
「死ぬか、しゃべる(うそでも罪を認める)かの選択を迫られ、父は死ぬ
ことを選らんだ」と回想した。
 東京地検が死後一カ月たっても相嶋さんの死を把握していなかったこと、
勾留決定や保釈請求の判断に30人を超える裁判官が関わっていたことに
触れ、「努力して司法試験を通ったはずだが、検察官、裁判官には職業人
としてのプロ意識が欠けている」と批判した。
 会合は、東京オリンピック・パラリンピックを巡る汚職事件で贈賄罪
に問われた出版大手「KADOKAWA」前会長の角川歴彦被告(81)が、
人質司法を理由に国に損害賠償を求めた訴訟の口頭弁論後に開かれた。
身柄拘束が約7カ月に及んだ角川前会長も「検察は自白させるために長期
勾留という手段を使っている」と語った。【遠藤浩二】
         (7月15日発行『毎日新聞』21面より)

.. 2025年07月20日 07:33   No.3288004
++ 東京新聞 (社長)…3299回       
関電 原発新設の方針 美浜で地質調査表明 震災後初 政策転換の節目
  核ごみ、廃炉…懸案先送り 無責任

 関西電力は22日、美浜原発(福井県美浜町)の建て替えに向け、地質
調査を実施する方針を表明した。地元の福井県と美浜町にも担当幹部が方
針を伝えた。2011年の東日本大震災発生以降に止まっていた新たな原発
建設の動きが、具体化したのは初となる。国も原発回帰の方針を打ち出し
ており、活用の流れが加速すれば日本のエネルギー政策の節目となり
そうだ。(中略)
【解説】
 関西電力が美浜原発の新設に動き出すのは、世界最悪レベルの原発事故
を起こしたこの国が、再び原発に回帰するとした方針の具体化だ。だが、
東京電力福島第一原発の廃炉は道半ばで、避難者は今でも2万人を超え
る。原発稼働に伴う核のごみの最終処分場は見つからない。原発が抱える
懸案を先送りにしたままの新設は到底、理解できないし、許されないはず
だ。(中略)
 だが、原発の課題は山積だ。新設は兆円単位の巨費がかかるとされ、も
はや電力1社で手に負えないようなレベルだ。(中略)
 核のごみの最終処分場の建設もめどは立たない。(中略)
 原発は「トイレなきマンション」のままだ。
 政府が原発が抱える課題を放置し新設を進めるのは、「二度と同じ思い
をしてほしくない」と訴える事故の被害者に対し、無責任ではないのか。
(原発取材班キャップ・荒井六貫)
        (7月23日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2025年07月24日 06:03   No.3288005
++ 共同通信 (部長)…188回       
【速報】ガザ停戦要求の共同声明署名、28カ国に

 AP通信によると、パレスチナ自治区ガザの即時停戦を求めた日英など
の共同声明の署名国は28カ国になった。
                (7月22日11時57分「共同通信」)

.. 2025年07月24日 06:11   No.3288006
++ 東京新聞 (社長)…3300回       
外国人との共生社会
             前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 今回の参院選では、排外主義を露骨に主張する参政党に引きずられて、
ほかの党も「外国人問題」 をアピールするようになった。15日に政府が
「外国人との秩序ある共生社会推進室」を設置したのも、「保守層」の票
を奪われまいとする政権与党の焦りの表れだろう。
 新たな室が担当するという政策は、出入国在留管理の適正化、社会保険
料の未納防止、土地取引の管理強化など、外国人に厳しい政策ばかりだ
が、それでいいのか?
 かすかな救いは、その名称に「共生」の2文字が入っていることだ。外
国人との共生社会を推進するのなり、やるべきことは山ほどある。外国人
に日本語や日本社会について学ぶ機会を保障することはその第一歩だろう。
 一方で、外国ルーツの子どもたちが母語・継承語や民族文化を学ぶ機会
を保障することも必要だ。そのためにはまず、高校無償化、幼保無償化、
大学修学支援などを朝鮮学校に適用することだ。
 排外主義に対しては、弁護士団体「自由法曹団」や日本ペンクラブ、さ
らには千を超える民間NGOが共同で反対声明を出したが、なかなか有権
者の耳には届かない。農業、漁業、製造業、建設業、流通業など、今や外
国人なしには成り立たない業界は多い。そういう業界こそ、声を大にして
排外主義を非難し、外国人との共生を訴えるべきではないのか。
   (7月20日「東京新聞」朝刊15面「本音のコラム」より)

.. 2025年07月24日 06:17   No.3288007

■--8月講座
++ ふぇみ・ゼミ (中学生)…32回          

ふぇみ・ゼミ&カフェ【8月講座】のお知らせ〜その1

・8/2(土)宮城晴美さん
 「沖縄における軍隊による性暴力被害-日本軍慰安所から米軍基地へ」
  詳細は「https://jmsv1.peatix.com/」より
・8/9(土)濱田すみれさん
 「ウィメンズマーチ東京がトランスジェンダーへの差別に反対する理由」
  詳細は「https://trans-femi.peatix.com/」より
・8/13(水)ブックトーク:小野寺拓也さん
 「ドイツ研究者が読む『インターセクショナリティで語る植民地支配と
  侵略戦争』」
  
主 催:ふぇみ・ゼミ
.. 2025年07月24日 05:56   No.3292001


■--メディア改革
++ 浅野健一 (社長)…653回          

極右・参政と原発推進・国民民主の“躍進”
 | 参院でも壊憲派が3分の2を上回る危機
 | 社民は2%維持で喜ぶ場合ではないはずだ
 | 核武装の参政に対抗する人民フロント形成を
 | 「メディア改革」連載第177回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 7月20日の参議院選挙は報道各社の予測どおり、自民・公明の政権
党が大敗、過半数に届かず、国民民主党は野党第2党、参政党は第4党に
躍進し、立憲民主党、日本維新の会、れいわ新選組は横ばい、共産党は後
退という結果になった。
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/
 自民党が議席を大幅に減らしたのはいいことだが、自公に代わって大き
く躍進したのは、第二自民党の国民民主党と極右ポピュリストの参政党
だった。

◎ 改憲勢力は、合計181議席で、改憲発議の要件である、参院248議席
の3分の2を超えた。野党の候補者調整で当選した無所属議員の中には、
国民民主寄りの議員もいる。
 参政党は、日本で今、緊急のイッシューではない「外国人問題」(外国
人が問題を起こしているとすれば、やりたい放題の占領軍・米兵犯罪多
発)を唐突に持ち出した。
 また、トランプのパクリである「日本人ファースト」(日本大好きなら
英語を使わず、「日本第一」ではないか)をスローガンに、れいわ新選組
などの経済政策をコピペしたのが元自民党安倍派の神谷宗弊氏だ。

◎ 企業メディアは報じないが、神谷氏は安倍晋三記念小學院を作ろうと
した森友学園の監事だった。森友学園が国有地をタダ同然で購入した時期
だ。籠池泰典理事長の妻、籠池諄子氏は「神谷は統一協会」と断じている。
神谷氏は森友学園の事務員の女性と結婚した。

 神谷氏は20日のテレビ朝日番組で、「高齢の女性は子どもが産めない」
とした自身の発言について「訂正する気も謝罪する気もない。当たり前の
ことを問題提起したつもりなので、国会でも引き続き同じテーマで訴えた
い」と述べた。他にも暴言は山ほどある。
.. 2025年07月24日 05:26   No.3291001

++ 浅野健一 (社長)…654回       
 東京でトップ当選のさや氏は会見でも「日本のために。日本人の皆様の
ために。これから本当の戦いがスタートしていく」などと語っている。「
日本人に感謝する」と言うのだが、日本国籍者以外は投票できない。
また、「スパイ防止法を実現させたい」と表明した。
 さや氏は3日配信のネット番組で「核武装が最も安上がりで、安全を強
化する策の一つだ」などと発言し、発言を撤回していない。
 歴史に無知で、日本国憲法を無視する軽薄な人間たちが6年間、国会議
員(特別公務員)として自由に活動することになった。
 彼女は「自民党になく、参政党にあるのは何か」と記者に聞かれ、「愛
国心だ」と答えただけだった。参政党の他の当選者も何をやりたいか、論
理的に話せない。これは悲劇だ。

◎ 保守党の百田尚樹代表の当選が21日決まった。同党の参院選の当選
者は弁護士の北村晴男氏に続いて2人目で、この党も要注意だ。

◎ 元文科事務次官の前川喜平氏は20日、「X」で、「神谷宗幣(同党代
表)は日本の恥だ。(自民党の)西田昌司(氏)も杉田水脈(氏)も日本
の恥だ。それが分からない有権者も日本の恥だ」と表明した。
 有権者の責任もあるが、キシャクラブメディアが極右、日本会議に甘い
ことが主要な原因だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc38bb72f80c72add204cc1aae3c85b5db212340

◎ また、「東京で二議席だよ」などと喜ぶ、公約破り、裏切りと転向の
無責任男、玉木雄一郎の国民民主党から出た元NHK記者が、私の住む千
葉県でトップ当選した。東京でも元NHK「日曜討論」キャスターのアナ
ウンサーが早々と当確と報道された。「元HNK」と学歴の看板だけで集
票できるのだ。
 衆院香川2区で、玉木氏の落選運動が欠かせない。玉木氏は日本会議・
統一協会=国際勝共連合と関係を持つネオファシスト政治家だ。

.. 2025年07月24日 05:34   No.3291002
++ 浅野健一 (社長)…655回       
◎ 立憲民主党、共産党、れいわ、社民は反・自公維国参保の有力な候補
者を擁立すべきだ。
 社民党が政党要件を維持する見通しになったのは朗報だが、演説が単調
でアピールしない福島瑞穂党首が、当選したラサール石井氏と並んで、大
喜びなのはいただけない。伝統ある社民党が、なぜ、国民民主、参政、保
守などの新興政党に大差を付けられたのか、深刻に考えるべきだ。社民党
に、新しいリーダーはいないのだろうか。

◎ 大分選挙区(改選定数1)で、立民の前参院議員・吉田忠智氏(共産
支持、社民大分県連支援)が当選した。吉田氏は、私が防衛問題に詳しい
元東京新聞記者の半田滋氏と一緒に議員会館で講演した時に参加して
くれた。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250721-OYTNT50011/

◎ 4選を目指した立民の川田龍平氏が落選したのは残念だ。川田氏は薬
害HIV訴訟の元原告の一人。国会に必要な社会的弱者、少数者に寄り添
う誠実な政治家。次の衆議院選挙で国政に復帰してほしい。

◎ 欧州各国では、反移民を掲げるネオファシスト政党に反対する保革政
党の統一戦線が作られた。日本でも、次期衆院選に向けて、日本会議・靖
国派の別動隊である極右、参政党に対抗する人民の統一戦線が必要だと
思う。

.. 2025年07月24日 05:40   No.3291003
++ 鈴木正昭 (幼稚園生)…4回       
.2023年12月14日東京新聞「福帰行」
 | “原発さえなければの「壁」がアウシュヴィッツ平和博物館に
 | ある”は虚偽報道です
 └──── 鈴木正昭(原発災害情報センター会員/たんぽぽ舎会員)

◎…昨年3月23日に【TMM:No4996】で、原発さえなければの「壁」がア
ウシュヴィッツ平和博物館(以下「ア博」)にあるとする東京新聞の記事
「福帰行」は誤りであることをお知らせしました。
 しかし、「ア博」はこの誤報を創立20年記念誌へ転載しました。それに
対して、原発災害情報センター(以下「センター」)理事会から質問状が出
ています。
  https://genpatusaigai.com/index.php/2024/04/02/130/
 しかしいまだに、「ア博」理事会からも、小渕理事長からも回答がありま
せん。
また、東京新聞にもこの質問状を検討するよう求めたにも拘わらず、事
実を調査することもなく、頑なに「坂本記者が取材して書いたから訂正し
ない」としています。

◎…この虚偽報道問題の根っこには、「ア博」元理事長・塚田氏が「情報
館」と称する建物(実はそれはセンター所有の建物ですが)、それを彼が私
物化・登記してしまった事件があります。
 これについてセンターは2023年10月2日、福島地裁白河支部に提訴
し、令和5年(ワ)第61号所有権確認等請求事件 原告:原発災害情報
センター 被告:塚田一敏として審理され、今年6月18日にセンター完
全勝訴の判決がありました。

◎…塚田氏は当初、所有権について「私は寄付者を代表して建物の登記を
させていただいているのであって、この建物は寄付者全員の共有の財産で
す。」(20231024答弁書)と主張しましたが、証拠も出せず論理も破綻しま
した。それで次に「建設準備会が所有し、それを原発災害情報館に所有権
を移転した」と主張を変えました。(20240229被告準備書面)。この主張
も破綻して、彼は「和解案」を出してきました(20241021)。
 その内容は「1 主たる建物が原告の所有であることを確認する」。
2として「附属建物は、原告が主張する建物ではなく、ア博が建設・所有
する建物である」でした。この 2 の主張も判決で批判され、認められま
せんでした。

.. 2025年07月24日 05:45   No.3291004
++ 鈴木正昭 (小学校低学年)…5回       
◎…私は判決とは別の視点でも驚きました。と言うのは、この2の主張は
塚田氏が「他人が所有していると自分自身も認識している建物なのに、そ
れを自分のものとして登記した」と自白したからです。「自分の物」と思
い込んで登記したというのはあり得ないでもない。
 しかし、「他人の物」と認識しながら「自分の物」として登記する塚田
氏の感覚にはあきれました。「この法人の理事長はオレだから、この法人
の物は俺の物」ということでしょうか?
 「人間の尊重」を標榜する法人の元理事長がすることとは、とても思え
ません。

◎…このような人物・塚田氏に「福帰行」執筆者・坂本氏と東京新聞は翻
弄されているのです。
 「原発さえなければの壁」の所在は、岩波新書『東電原発裁判』(添田
孝史著)P167写真とP195の文章にある通りで、その後変わってません。
 変わったという証拠も示せずに嘘を垂れ流し続けるのは新聞社として
は、「死」を意味します。
 東京新聞さん!目を覚ませ!

.. 2025年07月24日 05:51   No.3291005

■--埼玉県在住
++ H.W (幼稚園生)…1回          

たんぽぽ舎の選び抜いた沢山の情報と諦めない姿勢に触れて
 | そこから多々学ぶことができました
 | たんぽぽの種が、ひとりでも多くの方のところに
 | 届きますように願っています
 └──── H.W(埼玉県在住)
  
※《事故情報編集部》より
 H.Wさんからは、たんぽぽ舎退会のご連絡でした。
 しかし、いただいた文章は、とても心にしみる文章でした。
 たんぽぽ舎の運営委員会で報告したところ、ぜひメールマガジンへの
 掲載をお願いしようということになりました。
 掲載のご了承をいただきましたので、以下、ご紹介させていただきます。


 遅くなりましたが、退会いたしたくご連絡申し上げます。
 いまだ続く値上げラッシュが家計に重くのしかかっていますので、
身辺の整理をすることにいたしました。

 原発はクリーンなエネルギーだというテレビCMに疑問を感じて
しばらくした頃、3・11の大地震と原発事故が起こりました。
 政府は国民を守らないんだと分かって怒りがこみ上げ、初めて国会前
へ出かけて行った時、黄色いのぼり旗が目に留まりました。
 思えばそれがたんぽぽ舎を知ることになった最初のきっかけでした。

 たんぽぽ舎に出会い、原発にかかわる危険性や問題をはじめ、政治や
日本社会の構造、課題、近隣諸国や世界の国々との関わり、報道の仕方や、
様々な裁判の行方などなど、広くまた詳細に知って考え続けていくこと
の大切さと楽しさを学ぶことができました。

 いくら年をとっても人見知りでぼ〜とした子供な私が、たんぽぽ舎
から送られてくる情報を読み、新聞も読むようになり、ニュースも
欠かさず見るようになって10年以上経ちました。
 そうして様々な疑問や関心が体の中から湧いてくるようになったの
も、たんぽぽ舎の選び抜いた沢山の情報と諦めない姿勢に触れてこそ、
そこから多々学ぶことができたからだと思っています。

 沢山のことを教わりました。とても感謝しています。
 たんぽぽの種は、私のところにも舞い降りて根付いてくれたように思います。
 これからも様々関心を持って考え続けていきます。もちろん原発のことも!
 本当にありがとうございました。

 たんぽぽ舎のご発展を心からお祈りいたします。
 たんぽぽの種が、ひとりでも多くの方のところに届きますように願っています。
.. 2025年07月13日 07:16   No.3287001

++ 木原壯林 (社長)…292回       
報告とお礼  (下)(了)
 | 6.8「もうやめよう あぶない原発! 大集会 inおおさか
 | 〜第7次エネルギー基本計画、GX脱炭素電源法NO」に
 | 1200人結集
 | 青森・宮城・新潟・愛知・石川・福井、福島の避難者から
 | 連帯のスピーチ、全国で脱原発を闘う23団体からのメッセージなど
 └──── 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会)
       
◎ 続いて、実行委員会が創意工夫して作成した巨大紙芝居が披露されました。
 この紙芝居は、横4.7m、縦90cmの横断幕11枚で構成され、
「原発依存社会へ暴走する政府と電力会社にNO!」
「GX電源法で老朽原発を促進 60年超えも可能に」
「運転期間を経産大臣が決定 停止期間を運転期間から除外」
「第7次エネルギー基本計画 原発最大限活用を明記」
「関電の原発7基の内、5基が老朽原発 3基は50年超えの超老朽」
「過酷事故を招く原発老朽化 腐食・損傷、脆化、劣化」
「原発は地震や津波に脆弱 余りにも低い耐震基準」
「避難は困難 屋内退避も不可能」
「使用済み核燃料の行き場はない 再処理工場は動かない:乾式貯蔵は永久貯蔵」
「エネルギー政策の失敗 原発依存社会への暴走」
「原発依存の政治を変えよう! 自然エネルギーのみで成り立つ社会を!」
を訴えるものでした。
 これらの横断幕の両脇には、適宜、「NO!」「許すな!」「最悪!」
「最低!」「キケン!」「ボロボロ」「地震、事故」「待ったなし!」
「失政!」「暴走!」「自然エネ GO」、「変えよう社会!」などと記し
た補助横断幕、「老朽原発40年廃炉訴訟市民の会」「オール福井反原発
連絡会」作成の老朽原発廃炉を訴える横断幕も登場しました。

◎ 次は、全国各地からの連帯のスピーチでした。
 青森から駆け付けた中道雅史さん(核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会
事務局長)は「核のゴミ(ガラス固化体)の行き場はない!青森県は
最終処分地になりかねない。子や孫に負の遺産を残すな!」と訴え、
女川から舘脇章宏さん(みやぎ脱原発・風の会)は ボイスメッセージ
を寄せ、「女川原発敷地内での使用済み核燃料の乾式貯蔵を止め、原発
を廃炉に追い込む」決意を述べました。
 同じくボイスメッセージを寄せた桑原三恵さん

.. 2025年07月13日 07:22   No.3287002
++ 木原壯林 (社長)…293回       
(規制庁・規制委員会
を監視する新潟の会)は「 原発は企業の利益のための危険極まりない
道具」と訴え、愛知から駆け付けた草地妙子さん(老朽原発 40年廃炉
訴訟市民の会共同代表)は「福島の悲惨、老朽原発の危険性から目を
背けた3.14名古屋地裁 不当判決」を糾弾しました。

 石川県珠洲市からボイスメッセージを寄せた北野進さん(志賀原発を
廃炉に!訴訟原告団長)は「原発安全神話が崩壊した中、放射能安全神話
へと突き進む政府と電力会社」を許さない決意を述べました。
 続いて登壇した福井県若狭町の住民・石地優さん(原子力発電に反対
する福井県民会議事務局長)は「先送りと責任を取らない政策の下に進
められる原発」の全廃を訴え、東電福島第一原発事故で避難を強いられ
た菅野みずえさんは「福島は、今でも原発事故非常事態宣言下にあり、
放射能被害が続いている」ことを強調しました。
 アジアの脱原発団体と連帯して闘う佐藤大介さん(ノーニュークス・
アジアフォーラム・ジャパン)は、市民の粘り強い闘いによって脱原発
を達成した(5月17日)台湾の人々との最大の連帯は「我々の脱原発
運動の高揚」としました。

◎ その後、プラカードを掲げて「老朽原発うごかすな!」「止めよう!
原発依存社会への暴走」を訴える行動(ポテッカーアクション)、カンパ
アピールが続き、脱原発を掲げるる6政党からの挨拶を頂きました。
 社民党・大椿ゆう子参議院議員、新社会党・かい正康市民運動委員長、
日本共産党・たつみコータロー衆議院議員、緑の党グリーンズジャパン・
鍵谷誠一大阪府本部共同代表、立憲民主党・野村生代大阪府連幹事長
(枚方市議会議員)、れいわ新選組・かばた健吾参議院大阪府総支部長の
皆さんが、参議院選挙を前に、力強い強い脱原発の決意を述べました。

◎ なお、「老朽原発実行委員会」は、原発全廃の達成には、労働者の
団結した力が不可欠であると考え、大集会の毎に、労働団体からアピール
を頂いています。
 今回は、フォーラム平和・人権・環境から谷雅史事務局長、全国労働
組合総連合(全労連)近畿ブロックから松本俊一副議長、おおさかユニ
オンネットワークの西山直洋代表が、脱原発を闘いとる決意を述べました。

◎ 本大集会には、北海道から鹿児島まで、全国で脱原発を闘う23団体
からのメッセージを頂いています。
 

.. 2025年07月13日 07:28   No.3287003
++ 木原壯林 (社長)…294回       
 司会から、団体名が紹介され、メッセージはプログラム冊子に印刷され
ていることが案内されました。なお、メッセージからは、全国の原発、
核施設の現状、反核運動の様子が、臨場感をもって紹介されています。
 最後に、実行委員会の橋田秀美さんによって「集会宣言」(下記参照)
が提案され、圧倒的な拍手によって採択されました。

◎ 集会後の、御堂筋デモ(難波まで)では、道行く人々に「原発依存
社会」に暴走する政府や電力会社の理不尽を強く訴えました。途中、若者
の飛び入り参加も随所であり、多くの皆さんから賛同の拍手を頂きました。

 1.8「大集会inおおさか」「御堂筋デモ」にご支援、ご参加頂きました
皆さん、ありがとうございました。
 2.8「大集会inおおさか」および「御堂筋デモ」の様子は、STOP
原子力★関電包囲行動のたぬき御膳さんがYouTubeでご紹介下さってい
ます。是非ご覧ください。
 https://youtu.be/6UaxbMQe_gs?si=oFMYdt_LA8vc1rAe

.. 2025年07月13日 07:33   No.3287004
++ 山崎久隆 (社長)…1776回       
パブコメを出そう!! (締め切り…7月18日いっぱい)
 | 住民を守らず「国を守る」原子力防災指針
 | 自治体や住民に責任を転嫁する構造変わらず
 | 膨大なコストとリスクを「見えない形」で社会に押しつけ
 | 「原子力災害対策指針等の改正案(屋内退避の運用、原子力災害
 | 拠点病院等の要件確認の頻度)に対する意見募集について」
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

◎ 7月18日(金)いっぱいまで、「原子力災害対策指針の改正案」パブコ
メが実施されています。受付締切日時は「2025年7月19日0時0分」
です。
 近年、一部のパブコメに大量の意見がコピペで出されるなどで問題だ
と、意見提出を牽制、抑圧するような言論が飛んでいます。
 しかし意見表明が多い案件は、それだけ批判や異論も大きな案件であ
り、国論を二分するようなものもあります。
 そうした案件が、たいした議論もされずに、決定されてしまうこと自体
が問題なのであり、意見の数で行政手続きが滞るかどうかなど、些末な
問題です。
 こうした、木を見て森を見ずの議論ばかりが横行するなかで、原発利用
拡大の方針大転換が議論も経ないままに起こり、政府の独断専行で様々な
原子力行政の方針が決められていることを、なんとか止めなければなりま
せん。

◎ 今回は、「原子力災害対策指針の改正案」という案件ですが、これは、
原子力規制委員会が了承し、パブリックコメントを経て9月頃に正式決定
される予定です。
 改正案では、原発事故時の住民避難や被ばく防護策の在り方が見直さ
れ、特に「屋内退避」の運用に関する具体的な条件や期間が盛り込まれて
います。
 そのパブコメ文章を作成してみました。これをコピペしてくださいとい
う意味ではありません。
 このような問題点を含むという趣旨でお読みいただき、時間が限られま
すが、パブコメを出そうと思われた方は、以下のURLから、提出に取り
組んでください。

 原子力災害対策指針等の改正案(屋内退避の運用、原子力災害拠点病院
等の要件確認の頻度)に対する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=198025104&Mode=0

.. 2025年07月18日 05:23   No.3287005
++ 山崎久隆 (社長)…1777回       
原子力災害対策指針に対するパブコメ
放射線防護原則の逸脱と非現実的防災体制の限界を指摘する

はじめに
 2025年6月19日から開始された「原子力災害対策指針の改正案」のパ
ブコメに対し、放射線防護・災害リスク管理の見地から、重大な論理的・
科学的・制度的問題があることを指摘し、指針が依拠する想定と対応の枠
組みそのものが根本的に機能不全であることを明らかにしたうえ、その問
題点を指摘する。

1.放射線防護原則(ALARA、最適化)の根本的欠如
2.国民への防護基準の非開示性と周知体制の不在
3.自治体の体制的脆弱性と人材・資源不足
4.規制当局の不作為と責任構造の空洞化
5.防災コストの実質的な過小評価と国家財政への影響

1.放射線防護原則からの根本的逸脱

 (良い悪いは別にして)改正案では、ICRP(国際放射線防護委員会)
が提唱する放射線防護三原則「正当化、線量限度、最適化」のうち、「最
適化」の実装が著しく不十分である。
 いわゆる「ALARAの原則」と呼ばれる「As Low As Reasonably
Achievable」は、被ばく線量を社会的・経済的要因を考慮しつつ「合理
的に達成可能な限り低く」することを要請するが、改正案ではこれに代え
て「できる限り低減する観点から」などという曖昧で実効性を欠く表現に
終始している。

 市民的感覚では、被ばくはゼロとすべきであるが、原子力を推進する国
や事業者は、それでは成り立たないから、ALALAの考え方を強制して
きた。
 であるならば、それを強制してきた立場からも、規制当局はこれを厳格
に適用し、通常ならぬ事故時であるからこそ、それからの逸脱を認めず、
厳格に適用する立場を守らなければおよそ行政の信頼性など望むべくも
ない。

 東電福島第一原発事故で信頼失墜を経験したはずの放射線防護行政を、
失墜してしまった地点まで引き下げるかのような、このたびの改訂は認め
ることが出来ない。
 放射線防護の基本的考え方を勝手に変えているものであり、それを認め
ていたら基本的考え方がずれたままで、強行することになるのである。

 さらに、避難・屋内退避・摂取制限等における具体的な「線量制約値の
設定根拠」や、対策間の比較評価(コスト・効果分析等)も示されておら
ず、ALARAの考え方である「合理性に基づく選択」

.. 2025年07月18日 05:29   No.3287006
++ 山崎久隆 (社長)…1778回       
を実施不可能にし
ている。これでは、住民の被ばく低減を制度的に担保することはできず、
福島第一原発事故と同様に「場当たり的・恣意的対応」に陥ることが懸念
される。

2.防護基準の周知体制と住民理解の欠如

 指針案は、住民が被ばく防護に必要な情報、たとえば緊急時に避けるべ
き線量、屋内退避の効果、食品・水道水摂取のリスク評価を事前に理解
し、自律的に判断できるような「情報提供体制の整備」に一切言及してい
ない。
 特に、運用上介入レベル(OIL)や緊急活動レベル(EAL)などの
指標は、住民には理解困難な専門用語でありながら、実際には避難や摂取
制限を強制する根拠として使われる。

 これらの「定量的意味と影響の説明」が一切行われていないことは、被
ばく低減の「主体」を行政が独占する構造を温存しており、放射線防護の
民主化という視点を著しく欠いている。
 また、東電福島第一原発事故後の教訓「専門用語が一方的に使われ、住
民は何に基づいて判断されたか分からなかった」という批判に一切応答し
ていない点でも、極めて問題である。

3.自治体の防災能力の欠如と非現実性

 指針案は、実質的に避難判断・実施の初動を自治体に委ねているが、多
くの地方自治体にはそのような能力も人材も資源も存在していない。
 防災人員の絶対数の不足:原子力災害を想定した自治体職員・専門家は
ほとんど配置されていない。

 シナリオ訓練の欠如:広域避難・放射線評価を組み込んだ実働型訓練は
極めて稀で、住民や関係機関との合意形成も不十分である。
 情報通信の脆弱性:事故発生時の情報伝達手段が限定されており、地
震・津波等の複合災害時には確実に破綻する。
 結果として、指針が想定する「数時間以内の判断」「OILに基づく即
時対応」は、制度的には示されているが、物理的・人的には実現不可能で
ある。これは、防護体制を有しているかのように見せかける「擬制的な制
度設計」である。

 とりわけ、地震や津波、火山噴火等自然災害や紛争、武力攻撃等の事態
が複合した際の防災体制は無に等しい。これら災害に第一義的に対応する
自治体は、これだけでもはや手に余る状態になり、その後の原子力災害が
重畳しても対応不能である。

.. 2025年07月18日 05:38   No.3287007
++ 山崎久隆 (社長)…1779回       
 第一、自治体職員も同時に被災者となる災害時に、外部からの支援も放
射線の影響で不可能になることから、取り残され、避難不能になる地域へ
の対策をどうするのか、能登半島地震の経験でも課題は明らかであるのに、
自然災害との重畳を判断することを規制当局は放棄してさえいるのである。

4.国・規制当局の不作為と責任構造の回避

 原子力規制庁や内閣府は、「避難判断は自治体の責務」「放射線防護措置
の最終判断は現地の判断」とすることで、実質的に国家の責任を回避する
構造を温存している。
 福島事故後、政府の情報伝達の混乱、SPEEDIの非公開など、「国
家による不作為」が被ばくリスクを拡大させたことは明白である。
 しかし、本指針案では、これら過去の過失の反省が制度として組み込ま
れておらず、再び「責任の所在が曖昧なまま」大規模災害が進行する可能
性が高い。

5.防災体制の構築コストと財政的限界

 真に有効な原子力防災体制すなわち、即時放射線モニタリングシステ
ム、リアルタイムシミュレーション能力、数十万人規模の避難輸送体制、
代替水源と食料供給線、除染資材・医療体制を現実に整備するには、莫大
な資金・人員・技術的支出が必要である。
 ところが、こうした原子力防災体制の整備・維持費用は、原子力発電の
「外部コスト」として一切電力単価に反映されていない。そのため、原子
力は「安価で安定」とされるが、これは費用構造を意図的に歪めた虚偽の
経済性評価である。
 しかも、福島第一原発事故は、想定されうる最大規模の原子力災害では
ない。
 たとえば、複数原発の同時過酷事故、核燃料再処理施設の災害、大都市
直近での炉心損傷が生じた場合、その人的・経済的損失は「国家財政の破
綻を招く規模」となりうる。

6.結語

 以上のように、「原子力災害対策指針の改正案」は、

(1)放射線防護の科学的原則(ALARA)から逸脱しており、
(2)制度的には住民保護を装いながら、その実現可能性を欠き、
(3)自治体や住民に責任を転嫁する構造のまま、
(4)膨大なコストとリスクを「見えない形」で社会に押しつけている。

.. 2025年07月18日 05:45   No.3287008
++ 山崎久隆 (社長)…1780回       
このような体制は、制度としても倫理としても持続可能性を有してい
ない。
 原発が抱えるこのような「制御不能性」「防災不可能性」は、原子力の
正当性そのものを否定するに等しい。
 従って、大規模な原子力災害から住民を守るには、原発ゼロの方針こそ
が、社会的合理性・経済的持続可能性の両面から導かれる唯一の結論で
ある。
 よって、本指針案は、抜本的見直しとともに、原子力依存からの脱却を
前提とした政策転換の一環として考える視点から、廃案とすべきである。

.. 2025年07月18日 05:56   No.3287009
++ 木原壯林 (社長)…295回       
7/30「関電の原発新設・建て替えの策謀を許すな!」緊急行動
 | (美浜町の関電原子力事業本部前)
 | 8/2「原発増設をゆるすな!緊急行動@関電本店前-やめろ!
 | 美浜での地質調査-」関電本店前 ご参集を!
 └──── 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会)

原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様
皆様には「老朽原発動かすな!」の行動で、多々お世話になり、ありがと
うございます。

 さて、関西電力(関電)が、美浜原発の新増設(リプレース)に向け、
中断していた地質調査などを再開する方針を固めたことが報道されました
(7月18日)。
 東日本大震災後、原発の新増設の動きが明らかになるのは初めてです。
(関電は、2010年に調査に着手していましたが、2011年の東電福島第一
原発事故を受けて中断していました。)

 関電は、調査の再開後に基本設計をまとめ、原子力規制委員会に申請す
るとし、「革新軽水炉」など次世代型原発の建設を目論んでいます。
 関電は、7月22日午後、社長が記者会見して、現地調査の意向を公表
し、県などの自治体に説明するとしています。
 この関電の方針は、自公政権が2023年5月末に数を頼んで成立させた
「GX脱炭素電源法」、その全面施行(本年6月6日)および同法の実態
化のための「第7次エネルギー基本計画」(本年2月18日閣議決定)を
実行し、「原発依存社会」への暴走を先導するものです。
許してはなりません。

 老朽原発うごかすな!実行委員会は、7月30日(水)午後、美浜町現地
で、「原発増設をゆるすな! 緊急行動@関電原子力事業本部前(美浜町)-
やめろ!美浜での地質調査-」を開催し、美浜町内デモを行います。
 また、8月2日(土)夕刻、関電本店前(大阪市北区)で「原発増設をゆる
すな!緊急行動@関電本店前-やめろ!美浜での地質調査-」を開催
します。皆様のご参集をお願いします。

.. 2025年07月24日 05:18   No.3287010

■--誰も手を出さない満州
++ 仲條拓躬 (社長)…1217回          


未開の地の満州買収計画がどのような経緯でまとめられたのかは解明されていませんが、孫文が来日して、3回にわたって内閣を組織した桂太郎と会っています。その際、桂は孫文に対し、人口増加の勢いからも日本は満州に発展するほかない、と説いていました。

孫文はかねがね革命成就のためには満州を日本に譲ってもよいとの考えだったと言います。また、この桂・孫文会議のころ、桂は森恪に会い森に「キミは支那を料理せよ」と言っています。この桂の意向を受けた森が、東京で中国側の情報も集めて、側近の山田に交渉を指示したのです。

森の電報を受けた山田は、革命支援で志を同じくしていた宮崎滔天とともに南京城内で孫文と会います。孫文は同志の胡漢民を伴い、別室の黄興とも相談して「よろしい。すぐそのことを進めてくれ」と返事をしました。

そして、このあと孫文やその代理の黄興が来日して桂と話合って解決する段取りまで決定したのです。しかし、桂は「大正政変」で内閣を投げ出したあと病床の身となり、結局、この満州買収計画は立ち消えとなったのです。

この満州を日本の領土とする孫文の言動はのちに中国内でも批判の対象となったのですが、孫としては革命達成のためにはなによりも資金と武器がほしく、革命が成れば満州問題は別の方法で解決出来るだろうと考えていたのかも知れません。

日本側では、桂内閣のあとの山本権兵衛内閣では、満州に何で日本が金を出さなくてはならないのだと言う反対の意見が支配してしまいました。当時、政界に大きな影響力を持っていた山県有朋は、満州はもともと日本の勢力下にあるのだから買う必要はない、との意見であり、共和制が天皇制の日本に影響を及ぼすことをおそれ、中国革命支援にも反対だったのです。

このようにして満州買収計画は日の目を見なかったが、1931年(昭和6年)、汪兆銘らが樹立した広東の国民政府で外交を担当していた陳友仁が来日して、当時、若槻民政党内閣の外相だった幣原喜重郎に密かに会って、満州の日本への譲渡を打診しました。
.. 2025年07月21日 07:41   No.3290001

++ 仲條拓躬 (社長)…1218回       
これに対して幣原はこう答えています。「満州を住民ぐるみ買いとることはご免だ。満州住民をことごとく渤海湾に投入して皆殺しにする権利を承認するという条件のない限り、満州とともにその住民をうのみにすることは爆弾を抱えて眠るようなものであるから、タダでも貰い受けません」(幣原『外交50年』)

幣原は、荒れ狂う馬賊がいて治安が乱れている満州ではいくらタダで満州をあげると言われても割に合わないことを知っていたのです。ここで満州支配の話は立ち消えとなったのですが、森と満州との繋がりはこの頃から形作られ、やがて満州事変などを経て強固なものとなってゆくのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

.. 2025年07月21日 07:51   No.3290002
++ タク (社長)…4098回       
イランへ核攻撃を行う
アメリカ軍特殊部隊がイランの国内に入り、放射能測定機を使用して核開発が行われている施設を探していました。外交交渉でのイランの出方次第では、核施設にミサイル攻撃を行うとしていました。そして、イスラエルの先制攻撃が始まりました。

アメリカ軍もイランへ核バンカーバスターを使用して、ナタンズという場所の深い地下に通常のミサイルでは破壊出来ないので、破壊力の大きな小型核兵器「バンカーバスター」を使用しました。世界が反対しても単独でイラクを攻撃したのだから、イランに対する攻撃も世界が反対しても行うという事が予想できました。

地下何メートルも堅いコンクリートで固められた要塞まで穴を穿って侵入し、そこで火薬を炸裂させる「バンカーバスター」とイランの核兵器の問題では国連による査察を通じて解決していくべきであり、決して武力攻撃をしてはならないと訴えてきたのだが、回避できませんでした。

多数の民間人にも被害が出ました。武力紛争やテロの背景となる根源を無くしていかなければ、真の問題解決にはならないと思うのです。現在必要なものは、軍事力ではなく人道支援を中心とした安全保障だと思うのです。

武力による手段は国と国との関係を決着させることは出来るかもしれませんが武力行使の過程では多くの無辜の民が戦闘に巻き込まれ、命を奪われるのです。戦争は、弱い立場の市民を傷つけ、憎悪を生み出すものなのです。

かつての湾岸戦争で米軍が使用した劣化ウラン弾の放射性物質によりイラクの多くの子どもたちが白血病などで苦しめられています。正義の戦いなどはあろう筈がないのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

.. 2025年07月23日 05:10   No.3290003

■--7/21環境問題学習会
++ 足立・三反の会 (幼稚園生)…1回          

7/21環境問題学習会
「急速に進む気候変動について、若者と一緒に考えよう!」

日 時:7月21日(月・休日)13時より16時 開場12時30分
会 場:東京芸術センター9階会議室3(北千住駅から徒歩7〜8分)
報告者:チーム「2050年も住みたい練馬」
テーマ:「いま一緒に考えたい気候変動のこと」
13時より15時 スライド報告 15時より16時
定 員:30名(先着順)
主 催:足立・三反の会
問い合わせ先:矢内 090-5208-2950
参加費:無料
【報告者の紹介】2024年春から練馬区在住の3人で気候危機解決に取り
組むため活動を開始したチーム。取り組みとして気候危機について、市民
の「考える・対話する」イベントの開催や区職員・議員との対話を行って
いる。
.. 2025年07月08日 05:32   No.3284001

++ No!有事法制・足立の会 (幼稚園生)…1回       
7/23上映会「琉球弧を戦場にするな」
  やまと(本土)では報道されない沖縄の今
製作・著作/森の映画社(55分のDVD)

日 時:7月23日(水)18:30上映開始 20時頃終了
会 場:足立区勤労福祉会館(綾瀬プルミエ)第2洋室
主 催:No!有事法制・足立の会
問い合わせ: 090-7829-9924 平坂
資料代:500円

.. 2025年07月08日 05:38   No.3284002
++ これ以上海を汚すな!市民会議 (小学校低学年)…7回       
7/21(月・休)2025海の日アクション 海と命を守る集いに参加しよう!

日 時:7月21日(月・休)海の日 13:20-15:30
13:20-14:45 アトラクション・リレートーク 15:00-15:30 パレード
場 所:いわき市小名浜アクアマリンパーク
主 催:これ以上海を汚すな!市民会議  Email koreumikaigi@gmail.com
詳しくは [ https://ko-reumi.blogspot.com/ ]

きれいな海を未来の子どもたちに手渡したい!
2023年のALPS処理汚染水海洋投棄から2年がたちますが、ふるさとの海、
日本の海、世界の海を放射能でこれ以上汚したくないという声は止みません!

.. 2025年07月10日 05:36   No.3284003
++ アイム’89東京教育労働者組合 (幼稚園生)…1回       
3度目のILO/ユネスコ勧告 7/22緊急院内集会

日 時:7月22日(火)14時より16時
場 所:参議院議員会館B107 通行証配布 13時30分より
発 言・中田康彦さん(一橋大) 「ILO/ユネスコ勧告の教育上の意義」
   ・前田朗さん(朝鮮大学校)「ILO/ユネスコ勧告の国際法上の意味」
   ・金井知明さん(君が代素養弁護団)
               「ILO/ユネスコ勧告と君が代裁判」
主 催:アイム’89東京教育労働者組合
    「日の丸・君が代」ILO/ユネスコ勧告実施市民会議
連絡先:042-570-1714(アイム組合事務所)
    03-5802-0881(澤藤法律事務所)
資料代:500円

ILOとユネスコは6月、「日の丸・君が代」強制是正勧告を日本政府に
出しました。2019年の初勧告以来、実に3度目の勧告となります。
私たちは日本政府に対して勧告の実現を求め、院内集会を開催します。
ぜひご参加ください。

.. 2025年07月10日 05:42   No.3284004
++ 月1原発映画の会 (小学校低学年)…5回       
8/2第84回 月1原発映画祭
  『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』上映+
   小原浩靖監督トーク+交流カフェ

日 時:8月2日(土)15時より
場 所:「谷中の家」(台東区谷中3-17-11)
定 員:20名(要予約)
主 催:月1原発映画の会
参加費:上映とトーク1000円・交流カフェ500円

(監督の新作『陽なたのファーマーズ フクシマと希望』のクラウド
ファンディングについても記載しました。ぜひ応援お願いします)

.. 2025年07月12日 08:54   No.3284005
++ 文明フォーラム@北多摩 (幼稚園生)…4回       
7/19文明フォーラム@北多摩第45回研究会
 食料危機とサバイバル
  米価高騰、なぜこんなことがおこっているのだろう?

講 師:田中正治さん(Network農縁事務局)講師はズームによる参加です
日 時:7月19日(土)14時より17時 終了後懇親会の予定
会 場:東京農工大学付中キャンパス第一講義棟12号教室と
    ZOOM併用のハイブリッド形式
主 催:文明フォーラム@北多摩
申し込み先: <https://forms.gle/vWy5C7whV3DdAF247>
お問い合わせ先: nrj27438@nifty.com (田中一弘)
参加費:一般500円、学生300円、フォーラム会員無料。
申し込み締め切り:7月18日(金)
田中正治略歴
1942年生、Network農縁事務局、新庄水田トラスト事務局、
遊学の森トラスト代表、元有機農業検査員

.. 2025年07月15日 05:30   No.3284006
++ 大内 (幼稚園生)…2回       
「戦雲(いくさふむ)」江東社保協上映会

 日 時:7月29日(火) (1)13:00〜(2)18:30〜
              (各回30分前より入場可)
 会 場:江東区文化センター
     (東陽4-11-3 江東区役所となり)ホール(劇場)
 鑑賞券:一般1000円、中高生、障がい者500円、前売りは昼夜共通、
     当日券1300円
 主 催:江東区社会保障推進協議会
 協 賛:戦後80年こうとう市民プロジェクト
 お問合わせ:090-8346-8551(大内)

.. 2025年07月17日 05:18   No.3284007
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…123回       
山崎ゼミ 「東電の闇」その2
 | 『経営破綻寸前で 原発再稼働の恐怖』 報告
| 7月12日の学習会 内容も情報量もいつものようにバッチリでした
 | YouTubeでおさらいしながら問題点を再確認!
 └──── 坂東喜久恵(たんぽぽ舎)

 7月12日(土)の山崎ゼミは14:00〜17:00まで、いつものように
盛りだくさんの内容で、しっかり学習しました。資料も14頁!
 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)の話は、背筋がぞっとするような
『まるで現代の怪談話』

東電の経営危機と原発再稼働の影響、地震活断層、福島事故の対策状況まで

1 東電は経営危機に陥っている
 
○東電は経営危機に直面しており、原発の再稼働が経営に与える影響が
深刻である。
・営業キャッシュフローは黒字だが、設備投資の増大によりフリー
キャッシュフローは7年連続赤字。
?・借入依存度が増加し、財務状況が悪化している。
・格付けは「BB+」で、再稼働の見通しが立たないことが影響している。
投資に向かない会社であるとの烙印さえ押されている。
・柏崎刈羽原発の再稼働が経営計画に組み込まれており、遅れれば
利益が大幅に減少する。
○柏崎刈羽原発の再稼働が経営に与える影響
 柏崎刈羽原発の再稼働が遅れることで、東電の経営計画が大きく
揺らいでいる。
・再稼働が遅れると、2026年度の経常利益が約1,000億円押し上げ
られる見込みが崩れる。
・原発の再稼働が経営の死命を制する状況で、責任は経営陣にある。
・再稼働の見通しが立たないため、経営計画が実態と乖離している。
○資金不足による広域停電の危機
 資金不足が広域停電のリスクを高めている。
・夏のピーク時に電力が不足すれば、取引市場からの調達が必要になる。
・市場価格が高騰し、調達費用が営業収益を上回る可能性がある。
・キャッシュ不足が広域停電の原因となることは重大な問題である。
○経営方針の転換が急務
 東電は経営方針を見直し、原発からの撤退を検討すべきである。
・7年間フリーキャッシュフローが赤字であり、今後も赤字が続く見込み。
・原発への設備投資が年間8,000〜9,000億円と高水準で推移する
ため、資金調達が困難になる。

.. 2025年07月20日 07:00   No.3284008
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…124回       
・再稼働に依存する経営判断が誤りであることを認める必要がある。

2 東海第二原発への資金支援の見直し
 東電は東海第二原発への資金支援を見直すべきである。
・2200億円規模の資金支援を続けているが、再稼働の見通しが立たない。
・年間500億円前後の維持管理費用が支出されている。
・資金支援を他の再生可能エネルギー事業に振り向けるべきである。
毎年の経常経費を差し引いて、20年間の利益が1,000億円にしか
ならないのであれば、特別な支出分(経常経費以外)の費用として、
3,500億円前払いしてしまうと、確実に、通常経費を賄えなくなり、
損失を計上するだけの経営破綻会社となる。
s
3 柏崎刈羽原発の地震動評価の問題
 地震動評価に関する問題が指摘されている。
・能登半島地震を受けて、地震本部が長期評価を発表した。
・東電は新たな知見を取り入れず、過小評価している。
・地震動の影響を再評価する必要がある。

4 柏崎刈羽原発の津波評価の不備
 津波評価に関する不備が懸念されている。
・能登半島地震での津波の到達時間が短縮される可能性がある。
・海底地すべりによる津波の影響を過小評価している。
・敷地近傍での津波の危険性が高まっている。

5 地震による地殻変動を考慮せず
 能登半島地震では5mの隆起  等々

6 柏崎刈羽原発の活断層評価について
 柏崎刈羽原発に最も影響を与える断層は何か 柏崎刈羽原発の前面の
海底にあるとされるF-B断層。36キロほどの長さがあるとされている。

※3〜6は資料には載せきれない図も多数駆使して説明 みな「オーッ」という感じで見入っていました。

7 特定重大事故等対処施設の遅れ
 特定重大事故等対処施設の建設が大幅に遅れている。
・7号機の設置期限が2025年10月から2029年8月に延期された。
・特重の設置が遅れることで、原発の安全性に影響を与える可能性がある。
・資金不足が遅れの一因であると考えられる。

.. 2025年07月20日 07:05   No.3284009
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…125回       
8 地元合意の欠如と再稼働の問題
 地元合意がない中での再稼働準備が進められている。
・住民投票条例の制定運動が行われたが、県議会で否決された。
・地元合意がないにもかかわらず、燃料装荷が強行されている。
・地元住民の不安や不信が高まっている。

9 使用済燃料の再処理とプルトニウム問題
 使用済燃料の再処理とプルトニウムの扱いに関する問題がある。
・東電はプルトニウムの利用計画が見通せない状況にある。
・プルサーマル計画は地元の反対により実施されていない。
・プルトニウムの処理に関する国際的な責任が求められている。

10 福島の廃炉と汚染水問題
 
福島第一原発の廃炉と汚染水問題が深刻である。
・廃炉ロードマップが5年間改訂されていない。
・デブリ取り出しの見通しが立っておらず、汚染水の発生を止める
ことができない。
・汚染水タンクが70万トン残る見込みで、処理方法が不明である。 

『福島第一原発廃炉ロードマップの改訂は延期 福島第一原発の廃炉
については、ロードマップが5年間にわたり改訂されていない。2019年
12月27日会議で決定した第五回が最後である。 現在も、廃炉完了は
2041〜2051年を目指すとしたまま。
 誰に聞いても実現可能性はないとしている。この時期に終わる見通
しは、工程が進むにつれてますます困難なことが明らかになってきて
いる。そのこともありロードマップは書きようがないのだ。』

※東電の体質・体制・状況と、柏崎刈羽原発の危険については十分に
理解した後、質疑応答では柏崎刈羽原発の再稼働を止め、東電を追い
詰めて原発をやめさせる必要を中心に熱心に話し合われました。

 ・20250712UPLAN 山崎久隆 「東電の闇 経営破綻寸前で原発再稼働の恐怖」
  https://www.youtube.com/watch?v=KGnu7sewuzk

※次回『山崎ゼミ』は9月27日(土)14:00〜です。

.. 2025年07月20日 07:14   No.3284010

■--東電柏崎刈羽原発の耐震性問題と津波問題
++ 山崎久隆 (社長)…1751回          

東電柏崎刈羽原発の耐震性問題と津波問題 (下)(了)
 | 甘すぎる地震想定と津波対策 新たな知見で津波を考える
 | 液状化は柏崎刈羽原発の大きな欠陥
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

4.能登半島の最大地震評価評価

◎ 地震本部が長期評価で連動して動くとした能登半島北部から佐渡島
にかけての海底断層の「門前断層帯、能登半島北岸断層帯及び富山トラ
フ西縁断層」は差し渡し193kmあると東電は認識している。(地震発生
層は門前断層帯、能登半島北岸断層帯を3〜18kmとし、富山トラフ西
縁断層帯を既許可と同じ6〜17kmとする。連動を考慮したケースの断
層長さは地震本部(2024)より193kmと設定する。(断層面積3782平方キロ))。

◎ 加えて「能登半島北岸断層帯と富山トラフ西縁断層」の間には20km
以上の間隔がある。
 さらに能登半島北岸断層帯にも3つのセグメント(猿山沖、輪島沖、
珠洲沖)があり、その間も数キロ開いている。
 この連動で発生する地震は、東電も最大規模でマグニチュード8.4
(竹村1998)と推定されることは否定していない。

◎ しかし東電はマグニチュード7.7として評価している。その間の
エネルギーの差は16倍にもなり、東電の想定が過小評価である。
 これについて規制庁は明確に回答はしなかった。東電に対して地震の
規模を含め津波評価を再度説明することを課題としているので、次回の
会合を見守るという。なお、次回会合日程はまだ決まっていない。

5.東電の地震、津波参考ケースM8.4の評価

◎ 東電は「参考ケース2 M8.4」として、同じ193kmの断層につ
いてM8.4で評価した応答スペクトル線図を公表しているが、これは、
全体としては既許可のF-B断層による地震のそれに包絡している(内
側に入っている)として、既許可を超えるものではないと結論づけている。

◎ しかし長周期側(ゆっくり揺れる周期、1秒以上の周期で揺れる
地震動)は既許可とは僅かしか差がない。
 地盤の液状化や地滑り、大きな配管や建屋に与える影響は長周期側が
卓越している。これが基準地震動に影響を与えないとする評価は正しい
のか、大いに疑問である。
 穿っていうならば、既許可に影響を与えないように応答スペクトルや
規模を定めたのではないかと疑う。

.. 2025年05月11日 10:16   No.3251001

++ 山崎久隆 (社長)…1752回       
6.地震に伴う地殻変動の評価について

◎ 能登半島地震では地殻変動により4m以上の隆起が発生した。
 柏崎刈羽原発の周辺の断層においても、同様に離水ベンチの高さを考
えれば、同様規模の地殻変動は否定できないと考えるが、その影響は
一切評価されていない。

◎ これは大きな欠落であり、このことで原発の地盤が変位して主要配
管に影響が出たり制御棒駆動に影響を与えたりする可能性はないか。
 規制庁はこの点についても、東電の解析では、そうした懸念は認め
られないとしており、独自に評価する姿勢は見られない。

◎ この地域では、今後も大規模な地震が起こり得る。
 その際、M7.7とM8.4では約11.2倍もの開きがある。
 地盤への影響は、地震のエネルギーが大きい場合、非線形(規模に
比例するのではなく二乗に比例するなど)の影響を与えることが明らか
になっている。
 M7.7とM8.4の差を考慮するならば、既許可の範囲に収まるとは
到底思えない。

◎ 液状化は柏崎刈羽原発の大きな欠陥である。
 2007年の中越沖地震でも、敷地内の「土捨て場」の法面が崩れ、敷地
内でも激しい液状化が見られアスファルトが車両が走れないほど崩壊した。
 これがマグニチュード6.8で起きた現象である。
 次に何が起きるのか、真剣に考えなければならない。

     (初出:2025年4月25日たんぽぽ舎発行「金曜ビラ」)

.. 2025年05月11日 10:36   No.3251002
++ 上岡直見 (社長)…412回       
5/25[柏崎刈羽原発の再稼働を問う〜原発事故と
 | 地震・豪雪の複合災害で避難は可能?]などお知らせ
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

 新潟県が柏崎刈羽原発の再稼働を前提として動きを強める中、特に
避難問題をめぐって市民側の集会が開催されました。

1.2025年5月25日[院内集会&政府交渉 柏崎刈羽原発の再稼働を
 問う〜原発事故と地震・豪雪の複合災害で避難は可能?]
2.2025年5月30日[連続オンライントーク第15回:柏崎刈羽原発 事
故時の被ばくシミュレーションはどうなっている?]

 また、原発の設備自体の危険性について専門的な解説がありました。
◎ 2025年5月30日 連続オンライントーク「改良型沸騰水型原子炉(A
BWR)の危険性-経済性重視の「改良」の実態」
 後藤政志(原子力市民委員会委員、元原子力発電設計技術者)

.. 2025年06月04日 05:37   No.3251003
++ 山崎久隆 (社長)…1755回       
稼働中原発は13基…女川2、大飯3、4、美浜3、高浜1、
 | 2、3、4、島根2、伊方3、玄海4、川内1、2(女川は
 | 東北電力、大飯、美浜、高浜は関西電力、島根は中国電力、
 | 伊方は四国電力、玄海、川内は九州電力)
 | 2025年6月1日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機 状態 運転開始日  停止日 出力(万kW)
東北電力 女川2 運転中 2024.11.24        82.5
関西電力 美浜3 運転中 2025.05.21 82.6
   大飯3 運転中 2024.04.07      118
   大飯4 運転中 2025.02.20 118
   高浜1 運転中 2024.08.28      82.6
   高浜2 運転中 2025.02.10 82.6
   高浜3 運転中 2025.06.01 87
   高浜4 運転中 2024.04.24      87
中国電力 島根2 運転中 2024.12.07      82
四国電力 伊方3 運転中 2024.10.18      89
九州電力 玄海3 定検中 2025.03.28 118
   玄海4 運転中 2024.06.03     118
   川内1 運転中 2024.08.29      89
   川内2 運転中 2024.09.14 89
合 計 14基中 運転中13基 停止中 1基  1207.3/1325.3

*美浜3は5月21日に原子炉起動、22日に臨界、23日に運転開始。
*高浜3は6月1日に原子炉起動、2日に臨界、4日に運転開始予定。
*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な14基の原発のうち稼働中は13基(93%)、
 その出力は1325.3万kWに対して1

.. 2025年06月04日 05:42   No.3251004
++ 上岡直見 (社長)…417回       
【中越沖地震18年】
 | 柏崎刈羽原発で重大事故が起きたら…
 | 避難路脅かす複合災害のリスク
| [新潟日報]・記事紹介
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

以下、記事から抜粋

 2007年7月16日に発生した中越沖地震では、当時、東京電力柏崎刈羽
原発周辺を含む広い範囲で通行止めが起きた。
 今後、柏崎刈羽原発で重大事故が起きた場合に、主要な避難路となる
ルートも多く含まれていた。
 原発事故と自然災害が重なる「複合災害」のリスクには、地震のほか、
豪雨や大雪などもある。
 事故時、原発から半径5キロ圏の住民は優先的に避難することになるが、
避難ルートとハザードマップを重ねると、避難計画の実効性を巡る課題が
浮かび上がる。(後略)  (7月16日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2025年07月18日 05:16   No.3251005

■--柏崎刈羽原発の再稼働反対
++ 東京新聞 (社長)…3291回          

柏崎刈羽原発の再稼働反対          勝田佳代子(川崎市麻生区)

 新潟県の東京電力柏崎刈羽原発について、政府は原子力防災会議で住民避難計
画を了承し、再稼働にまた一歩近づきました。
 地元住民の疑間や不安は解消されていないのに、国と東電は強引に推し進めよ
うとしています。
 政府の方々や東電幹部には、東京新聞の「ふくしま作業員日誌」を読んでいた
だきたい。
 この連載記事を読めば、原発再稼働などできるはずはありません。
 福島第一原発の事故から14年もたっているのに、まだ現場で放射能の危険と
闘いながら後始末作業をしている人たちがいることを忘れてはいけないと思い
ます。
 事故が起きても、国も東電も責任がないということなら、「原子力ムラ」を構
成する企業の利益のために、地元住民の方々が犠牲になるのはおかしいと思い
ます。
 そもそも専門家は原発がなくても電力は足りているというのですから。
               (7月9日「東京新聞」朝刊5面「発言」より)
.. 2025年07月10日 08:49   No.3285001

++ 東京新聞 (社長)…3292回       
あきらめるのはやめた
  自己の信念を貫くことを選んだ…ラサール石井
              前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 ラサール石井さんの参院選出馬会見を聴いて「やっぱり」と思ったのは、
彼がテレビで干されていたという話だ。
 政治的発言をしているのでCMやドラマに出られないだけでなく、彼が出演す
る芝居をワイドショーで紹介する動画を撮影した後で「上からラサール石井は政
治的発言をしているから使えないと言われた」り、歌のCDを出した時に「上か
ら言われてラサールさんの取材はできない」と言われたりしたという。
「上」とは政治権力に追従するテレビ局内の権力のことだ。
 「同じ政治的発言をしていても政権を擁護している人はみんなテレビに出てい
る。要は政権を批判する者は口を閉じていろというサインだ」。
 放送法が求める「政治的公平」とは、それを「上」が要求する時、政権批判の
封殺に転化するのだ。
 「私も落ち込んで(発言するのを)あきらめようか、おとなしくしていようか
と思うこともないことはなかった。だけどもう、あきらめるのはやめた」。芸能
活動を続けるために発言を我慢するのはやめ、政治の場で発言することを「一つ
の仕事としてやっていこう」と決めた。
 自己の信念を貫くことを選んだのだ。ラサールさんは、楽に当選できる政党で
はなく「崖っぷち」の社民党から出馬する。国会議員を体のいい再就職先と考え
るようなタレント候補とは生き様が違う。
        (7月6日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2025年07月10日 08:55   No.3285002
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…99回       
柏崎刈羽原発6号機、制御棒動かす装置の検査で一部に異常
  東京電力が原因調査

 東京電力は10日、再稼働を目指す柏崎刈羽原発6号機の検査で、制御
棒を炉心に出し入れする装置の一部に異常が見つかったと発表した。制御
棒は、燃料の核分裂を抑える役割を持つ重要設備。全ての制御棒は炉心に
入った状態にあるため、東電は安全性に問題はないとし原因を調べている。
 異常は、原子炉への核燃料装填(そうてん)後の検査で、6月30日に
見つかった。原子炉を緊急停止する機能を確認するため、いったん引き抜
いた制御棒を再び炉に入れた後に、205本ある制御棒のうち1本で、再び
棒を引き抜く際などに使う電動機が正しく動かなかった。(後略)
           (7月11日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2025年07月12日 08:59   No.3285003
++ 日本経済新聞 (平社員)…144回       
日立、原発内をメタバースで再現 AIで設計書類検索も

 日立製作所は9日、原子力発電所の内部をメタバースで再現するプラ
ットフォームを開発したと発表した。3次元(3D)映像や点群データ
で設備を表示し、電力会社や施工業者など複数の企業の担当者が同時に
アクセスできる。電力会社と協議を進め、2025年度中の導入を目指す。
 開発したプラットフォームには電力会社、施工業者、設備業者などが
アクセスし、利用者は自身の姿をアバターで再現する。メタバース内を
移動できるほか、原発内に設置した設備の寸法をセンチメートル単位で
把握できる。設備に関連する情報がほしい場合、入力欄に文章を打ち
込めば人工知能(AI)で設計図や仕様書を検索できる。
 原発は現場への立ち入りが法令で制限され、現場で調査できる機会は
限られる。メタバースで再現することで素早く情報を共有し、作業計画
の立案や意思決定に活用できると見込む。
( 7月9日 19:19 「日本経済新聞」より)

.. 2025年07月13日 07:40   No.3285004
++ 東京新聞 (社長)…3293回       
「軍隊は住民を守らない」
鎌田 慧(ルポライター)

 それが沖縄戦の教訓である。
 沖縄戦の悲惨は日本軍による集団死の強制や虐殺が実行されたこと
だった。そのうち久米島住民20人が子どもも含めて、海軍の守備隊
にスパイの疑いをかけられて虐殺された。この事実は最近、本紙
特報面でも取り上げられ、よく知られるようになった。
 久米島の住民で組織された「忘れないで!日本軍による住民虐殺80
年追悼集会実行委員会」は、読谷村に住む彫刻家の金城実さんにレリーフ
製作を依頼して、8月20日、慰霊祭を行うことにした。
 金城さんは未来を担う久米島の子どもたちと一緒に、虐殺された子ども
たちの野仏をつくることに大きな意味を感じていた。セメントと漆喰を
混ぜ合わせた材料で、高さ2m、幅1.5m、20人の姿を入れたモニュ
メントをつくり上げた。
 と、桃原秀雄町長が町有地・上田森への設置は許可しない、といって
きた。理由は最初のデッサンとちがう、上田森の保全の観点から、
というものだった。
 完成間近になって、町の方から絵の中に「ハト、百合、琉球松」を入
れて欲しい、との要望があった。
 「ひめゆりの塔に言いがかりをつけた西田昌司参院議員の影響か。反戦
平和の思想を放棄したのか」。金城実さんの怒りである。
  (7月8日「東京新聞」朝刊17面「本音のコラム」より)

.. 2025年07月13日 07:47   No.3285005
++ 日本経済新聞 (平社員)…145回       
柏崎刈羽原発再稼働、原発30キロ圏内の市町が県との協議場を要望

 新潟県の花角英世知事は9日、東京電力ホールディングス柏崎刈羽
原子力発電所周辺の首長と意見交換した。同原発再稼働の是非を判断
するための一環などで実施した。原発から5〜30キロメートル圏内の
「緊急防護措置準備区域(UPZ)」にあたる市町からは県と国に提言を
出す予定で、花角氏に協議の場を設けるよう求めたとした。
 会合には原発が立地する柏崎市の桜井雅浩市長と刈羽村の品田宏夫
村長のほか、UPZ内の4市町の首長が出席した。会合で桜井氏は花角氏
に「そろそろ結論を出すべきだ」と促した。品田氏は「原発との付き合い
方を一番よく知っているのは、刈羽村の我々だ」と述べた。
小千谷市など4市町は同日は出席していない3市を含む7市町で勉強会
を立ち上げ、県と国に提言を出す予定にしている。
 提言には電源3法交付金の対象にUPZ内の自治体を含めることや、
原発事故時の避難計画の実効性を高めることなどを盛り込む方向で
調整が進んでいるとした。
 提言をとりまとめる小千谷市の宮崎悦男市長は会合後、記者団に
「再稼働か否かというイシュー(問題)で地域が疲弊し、人口や企業
が流出するなどの悪影響が出ている」と指摘。花角氏に「協議の場
を持ってほしい」と伝えたことを明らかにした。
(7月9日 20:00 「日本経済新聞」より)

.. 2025年07月13日 07:56   No.3285006
++ 共同通信 (部長)…186回       
泊原発、避難計画を3度目改定 複合災害や偽情報に対策

 北海道や内閣府などは14日、地域原子力防災協議会を東京都内で開
き、北海道電力が再稼働を目指す泊原発(泊村)の事故時の住民避難計画
を改定した。能登半島地震を教訓として自然災害と重なる複合災害に備え
ることや、事故時に虚偽や誤った情報の拡散状況を把握して住民に注意喚
起することを盛り込んだ。
 改定は今回3度目。
 避難計画は13町村の約6万9千人が対象。今回の改定では新たに開通
した道路を踏まえて避難経路を見直した上、予定した道路が地震などで寸
断された場合に代替経路を住民に周知することを確認。また放射性物質の
流入を防ぐ空調などを備えた放射線防護対策施設を2カ所増やした。
(7月14日16時20分「共同通信」より)

.. 2025年07月15日 05:35   No.3285007
++ 東京新聞 (社長)…3295回       
コンセントの向こう側
  「原発事故の痕跡がすべて消されてしまうかもしれない…」
中筋 純(写真家)

 東京電力福島第一原発の原子炉建屋の無残な姿がテレビから流れると、
駅やガソリンスタンドには行列ができ、スーパーの棚は空っぽになった。
そんな大混乱とは裏腹に、計画停電の八王子の夜空には何事もなかったか
のように星が輝いた。2年後の2013年夏。東京はすっかり日常が戻り何
事もなかったかのようにオリンピックの招致が決まった。
 「原発事故の痕跡がすべて消されてしまうかもしれない…」。
 足は自然と福島・浜通りに向いた。国道6号には通行規制がかかり、原
発周辺の、街はいまだバリケードの向こう側だ。

 そんな中、一介のフリーカメラマンに通行許可証を発行してくださった
のが、当時の浪江町町長、故・馬場有さんだった。「街の姿をきっちり記
録しておいてくださいね」。町長からの伝言と引き換えに手渡された許可
証をダッシュボードに据え、東京と浜通りを行き来する暮らしが
始まった。
 深夜に青山や恵比寿のスタジオでモデルの撮影を終え、その足で向かう
浜通り。わずか250キロ北にある漆黒の街に身を置くと、東京の街明かり
は「忘却」という名のきらひやかさに包まれていることをあらためて
感じた。

 小高い丘から福島第一原発を見下ろす。
 無数の高圧電線の鉄塔が南に向かって行進している風景は、電気が送ら
れなくなった今も、福島と東京のわが家のコンセントが確かにつながって
いることを知らしめてくれた。
 数年後、私は撮りためた福島とチェルノブイリ(現チョルノービリ)の
写真をまとめ、全国展示することにした。
       (7月11日「東京新聞」朝刊24面「私の東京物語」8より)

.. 2025年07月15日 05:40   No.3285008
++ 東京新聞 (社長)…3296回       
久米島の虐殺 「軍隊は住民を守らない」
         鎌田 慧(ルポライター)

 「軍隊は住民を守らない」
 それが沖縄戦の教訓である。
沖縄戦の悲惨は日本軍による集団死の強制や虐殺が実行されたことだった。
そのうち久米島住民20人が子どもも含めて、海軍の守備隊にスパイの疑いを
かけられて虐殺された。この事実は最近、本紙特報面でも取り上げられ、
よく知られるようになった。

 久米島の住民で組織された「忘れないで!日本軍による住民虐殺80年
追悼集会実行委員会」は、読谷村に住む彫刻家の金城実さんにレリーフ製
作を依頼して、8月20日、慰霊祭を行うことにした。
 金城さんは未来を担う久米島の子どもたちとー緒に、虐殺された子ども
たちの野仏をつくること に大きな意味を感じていた。セメントと漆喰を
混ぜ合わせた材料で、高さ2m、幅1.5m、20人の姿を入れたモニュ
メントをつくり上げた。

 と、桃原秀雄町長が町有地・上田森への設置は許可しない、といってき
た。理由は最初のデッサンとちがう、上田森の保全の観点から、というも
のだった。
 完成間近になって、町の方から絵の中に「ハト、百合、琉球松」を入れ
て欲しい、との要望があった。「ひめゆりの塔に言いがかりをつけた西田
昌司参院議員の影響か。反戦平和の思想を放棄したのか」。
金城実さんの怒りである。
(7月8日「東京新聞」朝刊17面「本音のコラム」より)

.. 2025年07月15日 05:46   No.3285009
++ 東京新聞 (社長)…3297回       
<社説>’25 参院選 
  エネルギー政策 原発回帰の矛盾、議論を

その恐怖を胸に刻み、原発に依存しない社会を目指すことが、フク
シマの教訓だったはずだが、政府はすっかり忘れてしまったらしい。
政府がエネルギー政策で「原発回帰」へとかじを切って初めて迎える
参院選だが、大きな争点になっていないのは不可解だ。
 石破政権が2月に閣議決定した国のエネルギー政策の指針「第7次
エネルギー基本計画」では、福島の事故以降、第6次計画まで一貫して
盛り込まれてきた「可能な限り原発依存度を低減」との文言が消えた。
脱炭素などを理由に原発の「最大限活用」を掲げ、新増設を推進する
方針さえ示した。
 この6月には「原則40年、最長60年」だった原発の運転期間に審査
などによる停止期間を上乗せできることを含むGX(グリーントランス
フォーメーション)脱炭素電源法が全面施行された。60年を超えての
運転は世界でも例のない未知の領域である。危険な「安全神話」の
復活と言うべきだろう。
 各党の公約は原発への言及が全体的に目立たず、物価高騰対策の現金
給付や減税、コメ問題を巡る論戦の中に埋もれた感がある。原発も災害
大国で暮らす私たちにとって死活問題だ。活発な議論はないとしても、
各党の立ち位置をきちんと見極めたい。
(7月15日「東京新聞」朝刊5面「社説」)

.. 2025年07月17日 05:26   No.3285010

■--環境経済研究所代表
++ 上岡直見 (社長)…410回          

東電柏崎刈羽原発事故時の被ばくシミュレーションは
 | どうなっている?
 | 福島第一原発事故の1万分の1に設定するなど過小評価
 | 国の放射線防護対策も逸脱しており「原子力災害対策指針」
 | とも整合性がない
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

◎ 新潟県が東電柏崎刈羽原発の「被ばくシミュレーション報告書」を
発表したが「避難も屋内退避も不要」という解釈で再稼働を進めようと
している。
 5月23日に新潟県は被ばくシミュレーション報告書(※1)を発表
し、これに基づいて6月初旬から県民説明会が開催される。
 しかし報告書は、放射性物質の放出想定を福島第一原発事故の1万分
の1に設定するなど過小評価に基づいており、しかもその設定でも周辺
では一般公衆の年間被ばく限度の1mSv/年をはるかに超える被ばく
が予想される。

◎ これは、能登半島地震の実態や、新潟県の豪雪などで、避難も屋内
退避も現実に不可能という制約を見越して、住民の被ばく基準を大幅に
緩和して、緊急時は住民は被ばくしてもいいという前提で結論を誘導し
ている。
 このような取り扱いは、国の放射線防護対策も逸脱しており「原子力
災害対策指針」とも整合性がない。

☆このことに関してオンライントーク(FoE Japan)が設定されたので、
お知らせします。
 2025年5月30日(金)16時より
.. 2025年05月27日 06:26   No.3259001

++ 中川敦詞 (中学生)…34回       
原発は沢山の配管、何度も鳴る放射線アラーム、
 | 大変恐ろしく手に負えるものではない、「外国の攻撃目標にされて
 | いる東海第二原発」…青木美希さん講演
 | 「能登地震の被害は予想以上に広範囲」…山崎久隆さん講演
 | 私は、今後、東京へ行く頻度を上げようと思います
 └──── 中川敦詞(たんぽぽ舎運営委員、岐阜県在住)

◎ 5月31日、久しぶりの東京旅行を兼ねて、たんぽぽ舎の総会及び記
念講演に参加しました。
 参加者は70人。久しぶりに会えた友人たちとお話が出来て良かった。
 2011年3月の東電福島第一原発大事故以来のお付き合いなので10年
以上がたち双方に変化がある。

◎ 青木美希さんの講演では、
1.「なかなかやめられない原発」
2.「能登地震は私たちや電力会社の想像を上回る被害」
 について学びました。
 青木さんはエネルギー関連のお仕事をされる家系でずっと調査を継続
されているとのこと。
 講演の中では現在の福島第一原発の中の様子を映像で見せてください
ました。
 原発は沢山の配管、何度も鳴る放射線アラーム。大変恐ろしく手に負
 えるものではないと思いました。

◎ 山崎久隆さんの講演でも
 「能登地震の被害は予想以上に広範囲」、「東電の地震と津波評価が
ひどいものだったことが3・11で立証されてしまった」などが挙げら
れました。
 能登地震の被害は、東電柏崎刈羽原発にも及び、青木さん・山崎さん
の講演にうなずける内容でした。

◎ この会には、福島第一原発事故避難者の鴨下美和さんも参加されて
いました。
 息子さんがローマ教皇にお手紙を書かれたそうです。するとローマ教
皇が翌年に来日され原発について訴えてくださったそうです。その行動
の素早さや愛に感動しました。

◎ 記念講演終了後は、たんぽぽ舎の新しい事務所で「お茶会」が行わ
れました。
 私からは岐阜の活動を報告できて嬉しかったです。
 また、6月8日の大阪行動に参加しようと決意しました。
 たんぽぽ舎の新事務所は、駅から3分ととても近く便利です。セミ
ナールームも使いやすくなり楽しみです。
 メンバーの高齢化もありますが、今回も私は運営委員を継続すること
になりましたので、今後は東京へ行く頻度を上げようと思います。
みなさまよろしくお願いします。

.. 2025年06月07日 07:42   No.3259002
++ 加藤浩道 (小学校中学年)…12回       
なぜ政府は原発推進なのか?
 | 政府が脱原発に舵をきらない理由の1つ
 | 「時間の経過とともに「福島」を忘れる国民の存在」
 └──── 加藤浩道(札幌市在住)

 富士山に象徴される美しい自然にめぐまれた日本、故郷に山や川があ
り田や畑、森や海です。
 汚染土や汚染水で汚される日本を誰が想像したでしょうか?
 電気はじゃぶじゃぶ使って便利で快適な生活を送れます、との触れ込
みで原発という超巨大なヤカンでお湯を沸かし電気を発生させ商品とし
て政府、電力業界、財界が一体となって販売してきました。
 しかしフクシマ事故で国民の期待ははずれ核発電は国民を危険にさら
し不幸にすることがわかった。

 なのに政府が脱原発に舵をきらない理由は?

1.原発の再稼働でひたすら利潤追求する人々の存在
2.核ゴミの再処理で核兵器を持ちたがる人々の存在
3.利権中抜きによる支持者を確保したい人々の存在
4.時間の経過とともに「福島」を忘れる国民の存在
5.今だけカネだけ貰えたらという首長の存在

 先日、昨秋から庭先にそのままの越冬人参を掘り起こして食べてみま
した。
 肥料は台所から出た野菜ゴミだけだったのに土と水と太陽の恵みです。
                      (2025年5月No56)

.. 2025年06月14日 08:28   No.3259003
++ 松岡加代子 (小学校中学年)…15回       
.6/25第14回311子ども甲状腺がん裁判支援者集会に参加して
 | 「原告の叫びを受けとめ400人近い甲状腺がんの若者たちの
 | 苦しみに思いをはせて、東電を追及したい…」(井戸弁護団長)
 | 「被ばくした量ではなく、被ばくした事実が
 | 立証されればいいんです」(岡山大学津田教授)
 └──── 松岡加代子(脱被ばく実現ネット)

 原告のみつきさん、新たに裁判に加わったひとみさん、お二人の意見陳述を代
読と録音で聞きました。
◎ ひとみさんは原発事故の時、小学6年生、事故後、世界が一変して、中学生
の自分はついていけなかった。心を閉じて何も感じなくなった。高校2年の県民
健康検査で、小児甲状腺がんが判明、福島医大で受けた2次検査のこと、がん告
知、手術のことは、記憶にない。
 中学1年の時、原発事故にあい、高校2年で小児甲状腺がんが発覚したみつき
さんも同じで、告知、手術のことを覚えてない。「解離性健忘」と精神医に診断
され、トラウマにより記憶が喪失しているのだそうだ。

◎ みつきさんは、手術したら、元のように健康な体になるかと思っていたが、
その後、転移、手術、アイソトープ治療、又転移…つらい闘病生活が続いている。
 小児甲状腺がんは、予後がいい、おとなしい癌!・・・違う! 小児甲状腺
がんは難治、私は苦しんでいる!
 主治医には、被ばくが原因ではないと断言され、さらには「潜在がん」で手術
しなくてもいいがんとの風説がまことしやかに流れる。
 手術したことを否定され、説明と事実の違いに、納得できない、おかしいと
いう正直な気持ちを押し殺す。
 みつきさんは、今、3度目の手術のため転移したガンの経過観察中、PTSD
に苦しみ、将来への強い不安に襲われる「フラッシュフォワード」とも診断され、
心は強いストレスにさらされている。

.. 2025年07月05日 07:26   No.3259004
++ 松岡加代子 (小学校中学年)…16回       
◎ ひとみさんは、大学進学を機に、福島を離れる。他県の学生に「被災は、
どうだった?」と聞かれて「大丈夫だった」と答える。
 原発事故と小児甲状腺がんは関係ないといわれているから、被災し、甲状腺
がんになったと明かせなかった。「大丈夫」って答えるたびに、自分の苦しみを
追いやっている気がした。
 そして、心が壊れてしまった。幻聴、幻覚、精神錯乱に6年間苦しんだ。駆け
つけたくれた大学の先生に、「怖い、助けて」と叫んでいたそうだ。精神錯乱状
況が治まってからも3年間、発作やパニック症状におそわれた。精神医にPTS
Dと診断され、やっと自分の甲状腺がんに向き合えるようになったという。
 福島県内には甲状腺がん被害をなかったことにしようと言う圧力があって、そ
の構造の中で、甲状腺がんになった私自身も「大丈夫」と言っていたのだと気付
いた。
 自分の心の奥底を見つめると、甲状腺がんを発症した高校生の私が「怖い、助
けて」と叫んでいた。9年間、その叫びにフタをしてきた。
 今私はその叫びを受けとめ、表に出している、「大丈夫」の呪いを一つ一つ剥
いでいく作業をしている。

— 心が壊れてしまった9年間の苦しみを聞いていて、痛ましさに胸が詰まった。
ひとみさんは「怖い、助けて」と叫ぶ少女の口を封じ、黙らせる圧力に、精一杯
闘った。みつきさんも青春の9年間、転移を繰り返す甲状腺ガンとの闘いに耐え
続けた。どんなに孤独で辛かったことでしょう。
 IAEAもチェルノブイリ原発事故が原因で小児甲状腺がんが多発したことを
認めたのに、国も東電も、福島原発事故とチェリノブイリ原発事故の放射性物質
の放出量が違うと言って原発事故との関連を認めません。
 だったら、年間100万人に一人か二人と言われる小児甲状腺がん、福島県の
18才以下の総数38万人中、14年経って、400人近くが小児甲状腺がんを発症して
いる原因はなんなのでしょう?
 本当なら、罹患者たちはリスペクトされ、十分の治療、保養を受け、将来も検
査し治療を受ける権利の保障、人生の夢を奪われた慰謝料が補償されるべきで
しょう。

.. 2025年07月05日 07:31   No.3259005
++ 松岡加代子 (小学校中学年)…17回       
◎ 最後に、井戸弁護団長が、この裁判の争点は、原発事故と小児甲状腺がん多
発との因果関係だ。
 関係なしとする東電の主張は、「潜在がん…子どもは一定数、甲状腺の中に甲
状腺がんをもっている。それは将来も大きくならず、小さくなることもあり、悪
さをしない。本人は、癌の存在に気付かないまま生涯を終えるはずだったが、ス
クーリング検査でこの『潜在がん』を見つけている」と言うものです。
 本来手術する必要のない癌だった。だったら、すでに手術を終えている三百数
十人の若者は、不要な手術をしてしまったのか、大スキャンダルです。
 東電は、今回この「潜在がん」の定義を変えました。「甲状腺内の潜在がん
は、生涯にわたって、大きくならない、悪さをしない癌ではあるが、中には、
将来大きくなる場合もある。だから、あらかじめ手術をしたのは間違いではな
かった」というものです。
 東電は、甲状腺がんとは別に大きくならない「潜在がん」があるといっていた
のですが、これでは、潜在がんの甲状腺がんと大きくなる普通の甲状腺がんと
どこが違うのだ…裁判所は次回までに、東電に「潜在がんの定義を明確にせよ」
といいました。
 東電は追い詰められています。客観的現実の前に、そして訴訟の進行の中で、
東電の主張が崩れてきたのです。私たちは原告の若者の叫びを受けとめ、400
人近い甲状腺がんの若者たちの苦しみに思いをはせて、東電を追及していきた
い。」と述べました。

◎ 今回の報告会で、私も納得できた説明は中野弁護士の解説でした。
 「原因があって、結果がある。物事の順序です。でも、私たちは、普通、結果
があって、この原因は何だろうと考える。東電は『被ばくが原因というなら、原
告一人一人の被ばく量を立証せよ』という。国も東電も事故直後の被ばく量を測
りもしないで、「被ばく量をだせ」なんて、よく言うよですが、疫学の岡山大学
津田教授が言っています。「結果から原因を探るのが科学的の方法なのだ」。40m
SV被ばくして、がんを発症する人、発症しない人もいて、確定できない。確率
の問題になる。量ではなく、被ばくした事実が立証されればいいんです」、
裁判官も納得できるのではないでしょうか。
         (「脱被ばく実現ネット」ブログより了承を得て転載)

.. 2025年07月05日 07:38   No.3259006
++ 冨塚元夫 (社長)…488回       
6/25第14回311子ども甲状腺がん裁判報告会で
 | 原告8番さんの陳述原稿の録音を聞いて
 | 一番の被害者は被ばくで健康を損ねた人々、特に子供たちです
 | 子供や原発被災者を守らない政府は変えなくてはならない
 └──── 冨塚元夫(脱被ばく実現ネット)

◎ 原告8番さんは小学校6年生の時に大震災と原発事故を経験し、3月16日
頃いわき市の自宅近辺で放射性プルームによって大量の被ばくをしました。
 子どもですから外に出ないではいられないし、汚染された野菜などを食べるし
かなかったと思います。
 熱を出したこともあり、感覚が麻痺していたことも多かったようでした。
 高校3年の時のスクリーニング検査で2次検査となり、福島県立医科大学病院
で甲状腺がんの手術を受けました。心が麻痺しており、記憶が抜け落ちていたの
で、いつの間にか手術は終わった。ただ死ぬかも、と一瞬思ったようです。
 手術後は何日も絶食し、強い倦怠感の上に、心が破たんして、幻聴、幻覚に襲
われました。発作やパニックになったこともあります。
 がんの手術は大人でも大変なことですから、16歳の少女には耐えられないで
しょう。彼女の場合は体内の放射性物質が循環系と脳を攻撃しているから耐えら
れないことと思います。
 しかし医者は甲状腺がんは、原発事故とは関係ないというし、新しい友達に原
発事故は大丈夫だったと聞かれれば大丈夫だったと答えるしかなかったのです。
後で精神医(蟻塚医師)の診断を受けてPTSDと分かったそうです。

◎ 戦争から帰った日本兵の多くがPTSDになりました。耐えられない、思い
出したくない経験のためです。酒を飲んで家族を殴る蹴るなどしたあげく自死し
た人もいました。私の叔父さんは、いとこの話では、兵隊だった時のことは一言
も言わなかったそうです。

.. 2025年07月10日 05:23   No.3259007
++ 冨塚元夫 (社長)…489回       
◎ 日本の甲状腺がんの子どもに比べて、チェルノブイリの子ども達は
チェルノブイリ法によって守られています。
 OurPlanet-TVの白石さん達が作った「チェルノブイリ28年目の子ども達-低
線量長期被ばくの現場から」というDVDをみますと、ウクライナのコロス
テンという町の市長や医者が子ども達をよくケアーしています。
 医者によると原発事故前に比べて事故後は疲れやすく、体力がなく、普通の体
育の授業ができる子どもは4分の1くらいだそうです。市と学校は定期的健康診
断と保養を行っています。
 白石さん達が訪れた学校で先生が、「何処が悪いですか」と聞くと、「心臓が悪
いです」とか「頭が痛いです」とか答えています。事故前と違うからケアーが必
要だと、甲状腺がんだけでなく多くの病気が放射能のためと認識されています。

◎ 2012年9月23日、NHKテレビETV特集「シリーズ チェルノブイリ
原発事故、汚染地帯からの報告 第二回 ウクライナは訴える」という番組があり
ました。
 ウクライナ政府が、「チェルノブイリ原発事故以来25年後の昨年まで汚染地帯
で住む人々の健康状態は年々悪化しているから助けて欲しい」と世界に呼びかけ
たものでした。

◎ 1991年からチェルノブイリ子ども基金の顧問医師をしている小児科医兼内科
医の黒部信一医師は、2016年11月12日に開かれた報告会「2016年夏子ども達
の保養 チェルノブイリと福島」で福島の現状、子ども達の健康について、「福島
はチェルノブイリを後追している。まだ始まったばかりだ」と言いました。

◎ その後10年近く経ちました。ウクライナは戦争が長引き、福島は復興のた
めに被ばくはないことにさせられています。
 一番の被害者は被ばくで健康を損ねた人々、特に子供たちです。
 「国を守る」と言う選挙公約を掲げる排外主義政党が増えています。
 裁判で争う原告にとって国とは政府のことです。
 子供や原発被災者を守らない政府は変えなくてはならない、と思います。

.. 2025年07月10日 05:29   No.3259008
++ たんぽぽ舎 (社長)…918回       
「恐怖 痛み 見つめる」「被爆80年-広島・長崎写真展」
 | 17日から文京シビックセンターで 20日まで 入場無料
 | 東京新聞16日朝刊24面で紹介されています
 └──── たんぽぽ舎

○たんぽぽ舎からも近い文京シビックセンターで明日から開催される
 写真展です。
  ご都合のつく方はぜひお立ち寄りください。

〈被爆80年写真展・上〉 (東京新聞・16日朝刊より紹介)

○ 恐怖 痛み 見つめる  被爆80年 写真展
「反核・写真運動」長崎・広島の116点展示

 太平洋戦争末期の1945年8月、広島と長崎に原子爆弾が投下されて
から80年となる。一瞬にして都市が破壊され、多くの無辜(むこ)の
市民が命を奪われ、後遺症に苦しんだ。その惨禍の記録を展示し、核の
ない平和な世界への願いを込めた二つの写真展を紹介する。今回は、
17日から文京シビックセンター(文京区春日1)で開かれる
「被爆80年─広島・長崎写真展」東京展を──。(野呂法夫)

 主催する団体「反核・写真運動」は82年、写真家の細江英公(えい
こう)、東松照明(とうまつ・しょうめい)両氏が発起人となり、写真
業界の552人で設立。新聞や軍のカメラマン、研究者らが撮影した原爆
の写真を収集し、戦争の負の遺産の継承に努めてきた。

 長崎では8月6日の広島に続き、9日午前11時2分、米軍のB29
爆撃機が投下したプルトニウム型「ファットマン」が長崎市松山町
(現在の平和公園)の上空約500メートルで炸裂(さくれつ)し、爆風
や熱線、放射線障害で約7万4000人が死亡した。(後略)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/421027

※s東京展 午前9時から午後7時まで(初日午後1時から、
       最終日は午後6時まで)入場無料
 詳細は  https://www.facebook.com/kenichi.shindo.5/posts/23952224807764590/

.. 2025年07月17日 05:11   No.3259009

■--靖国神社と東京裁判について
++ 仲條拓躬 (社長)…1213回          


靖国神社参拝問題については、政教分離と信教の自由との兼ね合いは、はっきりしませんが、日本人の精神に関する部分なのだから、近隣諸国からとやかく言われる筋合いはないでので、国内の事は国内の事として純粋に論ずるべきです。

靖国神社参拝を感情的、表層的に論ずるものではなく、東京裁判そのもの、戦勝国の判決の有効性があるのか検証すべきです。原子爆弾まで含めた戦禍に苦しんだ当時として、このように指摘された東京裁判の意義は、平和を願うものとして、多くの日本人に受け入れられました。

処刑された5人の陸軍大将、1人の陸軍中将、1人の文官重臣の死も、そういった平和な新世界の到来を求める祈りの象徴とみなされたと言えます。ところが、その後の国際紛争の経過を見れば、そこに東京裁判の意思が実現された事例は1度もありません。

所詮は戦勝国対敗戦国という特殊な関係だったのです。歴史認識の薄い日本人も、ひたすら大東亜戦争をはじめ日本が行った戦争すべてを侵略戦争とみなし、日本人自身がみずからを侵略者と規定して、萎縮作用を示す姿勢がうかがわれるだけです。

戦後の日本と国際社会に対して、東京裁判は歪んだ方向づけをしたのではないかと感じられます。その一例として、アメリカの教科書は原爆のおかげで、本土決戦で死ぬはずの日本人の命は救われたと書いています。

日本はというと「安らかに眠ってください 過ちは繰り返しませぬから」と碑を広島に建てたのは日本人です。これでは日本人が原爆を投下したことになります。東京裁判のインドのパール判事が来日した時におかしいと言ったのに改めないし、新聞もテレビでも報道しないのです。東京裁判から靖国神社を論じなければ本質には迫れないのです。

サンフランシスコ講和条約第十一条に基づいて行われたA級・B級・C級すべての戦犯の名誉は法的に回復されています。A級戦犯と言われる方々は戦争犯罪人ではないので、戦争犯罪人が合祀されていることを理由に当時の小泉内閣総理大臣の靖国神社参拝に反対するのはおかしいと解釈できます。

内閣総理大臣の靖国神社参拝は国際政治的な利害を踏まえても、A級戦犯に対する認識を再確認することは、人権と国家の名誉を守るために、必要な事だと思うのです。A級戦犯は昭和31年に、BC級戦犯は昭和33年までに釈放されました。
.. 2025年07月07日 05:12   No.3283001

++ 仲條拓躬 (社長)…1214回       
内閣総理大臣の靖国神社参拝は国際政治的な利害を踏まえても、A級戦犯に対する認識を再確認することは、人権と国家の名誉を守るために、必要な事だと思うのです。A級戦犯は昭和31年に、BC級戦犯は昭和33年までに釈放されました。

刑罰が終了した時点で受刑者の罪は消滅するというのが近代法の理念です。釈放をもって戦犯の名誉は国際的にも回復されたと言うことです。A級戦犯とされ有罪判決を受け禁固7年となった重光葵氏は釈放後、鳩山内閣の副総理や外相となり、国連加盟式典の代表として戦勝国代表から拍手を受け功績を認められ勲一等を授与されているのです。

さらに終身刑となった賀屋興宣は池田内閣の法相を務めています。名誉が回復されていないとするならば、日本国は犯罪人を大臣に任命して勲章を与えた事になるのです。日本政府は、東京裁判の裁判官の一人として、判決を全面的に否定したインドのパール判事に対して勲一等瑞宝章という、他の裁判官には与えていない勲章を与えているのですが、これはどのような理由であるのでしょうか。よく歴史を勉強してよく考えて戴きたいものです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479

.. 2025年07月07日 05:21   No.3283002
++ タク (社長)…4084回       
山梨の旅行記1日目

東向島から一杯やりながら、車を走らせ、目的地の日本三奇橋猿橋に向かいました。「猿橋」は桂川の深い谷に架かる木造の橋で、岩国の「錦帯橋」、祖谷の「かずら橋」と並ぶ『日本三奇橋』の一つです。岩国の「錦帯橋」、祖谷の「かずら橋」はどちらも、とても感動したので「猿橋」はとても楽しみだったのですが、渋滞に巻き込まれてしまい断念しました。

次の目的地のはリニア見学です。見学ラウンジからは試験走行するリニアを見ることが出来るのですが、この日は走っていませんでした。乗車もできないので、皆様にはせめて走っているところを見ていただきたいと思っていましたが走っていませんでした。通常なら走行時間前になると館内放送で知らせ、更には係員が館内でお知らせします。

リニア見学センターは有料と無料の2つの建物に分かれていて、館内では模型や展示、超電導でリニアが動く仕組みを学んだり、ワークショップを利用したり、すでにたくさんの人たちで賑わっていました。特に外国人の方々が多くて、場内では多言語が飛び交っていました。見学する人たちが何とも楽しそうでした。

リニアモーターカーには「超電導」と「常電導」という2種類があり、磁気浮上式鉄道での「超電導」磁石の活用というのは、日本固有の最先端技術とのことです。実際、少しだけ体験できる乗り物に乗ってみました。また、実際に使用されているイスに座ってスクリーンの映像を見ることもできました。

現在、品川駅から愛知の名古屋駅までの区間、それぞれの駅予定地での工事事情を紹介していたパネルがありました。なかでも、品川駅での工事は、現在新幹線が走る線路の下で掘削工事が行われており、普通の列車運行が行われながら、新しいリニア線のための工事が進められているのには驚きました。

そんな舞台裏の様子を知り、自分達の暮らしは、目に見えない場所の多くの人々の働きで支えられているのだということを実感できました。これも、都留でリニアの凄さに触れなければ、知ろうともしなかったことでしょう。

.. 2025年07月10日 09:04   No.3283003
++ タク (社長)…4085回       
さて、リニア見学センター体験へと、話を戻しますと、このリニア見学センターには、「どきどきリニア館」と「わくわくやまなし館」との、ふたつの施設があります。「どきどきリニア館」は、車両シンボル展示をはじめ、超電導リニアの仕組みや原理を体験しながら学ぶことができるメインの建物になります。

一方の「わくわくやまなし館」は、1階「SHOP 2027」で山梨県の特産品やリニアグッズなどが販売されており、2階は「観光情報コーナー」として山梨県に関するパンフレットなどが取り揃えられていました。実は、この「どきどきリニア館」「わくわくやまなし館」、両館どちらからもリニアの走行試験を見学することができるのです。

見学後は、昼食場所の奥藤本店に向かいました。創業112年、一世紀を超える歴史を誇る人気店です。鮮度抜群の信玄鶏もつを甘く煮込んだものと手打そばがとても旨かった。ご当地グルメで、手打そば、奥藤本店国母店は、B級ご当地グルメでグランプリを受賞しています。

山梨県甲府では、昔から鶏の臓物を砂糖と醤油で甘辛く煮込んだもつ煮が食べられ、現在では甲府鳥もつと呼ばれ、全国的にもPRが行われています。奥藤本店が、なんとその鳥もつ煮の発祥店だといいます。お昼に行ったら、大勢の方がいる人気有名店でした。

発祥メニューの甲府鳥もつ煮の他、山梨名物のほうとうは冷たいのもありました。手打ちそばは、国産のそば粉と富士の名水を使用した特製のお蕎麦が頂ける定食メニューがあります。今回はお目当ての甲府鳥もつ煮にお店特製のお蕎麦がセットになった人気の甲府鳥もつセットを注文しました。お蕎麦・甲府鳥もつ煮に半ライスが付いてきました。

一般的なお蕎麦よりも細めに切られたお蕎麦でした。自分でもそばを打つので細くするのは難しいのですよね。噛みしめると蕎麦の柔らかく優しい風味と甘みが口に広がる極上品。そばつゆはさっぱりとした味わいでした。

そして甲府鳥もつ煮は、砂糖と醤油でカラメル状に煮込まれた鳥もつは、レバーとキンカンが使用されていました。嫌な臭みや癖が取り除かれ、一口頬張ると甘辛い味わいとほのかな酸味が口に広がり、レバーの触感もとても良いです。味付けが濃い目ですので、地酒の日本酒「七貫」とともに味わいました。レタスが下にひかれているので一緒に食べた。

.. 2025年07月10日 09:09   No.3283004
++ タク (社長)…4086回       
昼食後は、下部温泉・下部ホテルに向かいました。山梨県身延地区にある下部温泉は、武田信玄公の隠し湯として名高い名湯です。かつては、多くの傷ついた兵達が、その傷を癒したと言われています。そんな下部温泉の中でもおもてなしに定評のある下部ホテルへ宿泊をしてきました。

ロビーには自分で作る温泉ゆでたまご(無料)や落ち着いた雰囲気の足湯などアクティビティも充実していました。生ビール、赤ワイン、白ワイン、ハイボール、ミネラルウオーター、ソフトドリンク等のサービスもあります。早速、総会が開催されました。熱心なご審議の後、無事に終えることができました。

総会終了後は、温泉に向かいました。無色透明で源泉は庭園内より湧出する硫黄泉、引き湯の下部温泉共同泉、しもべ奥の湯高温源泉の3種類武田信玄の隠し湯の一つです。下部ホテルは怪我をした石原裕次郎さんが湯治した所です。怪我に効能があるようです。旅館内には、当時の写真がたくさんありました。ホテルの庭から出ている泉質は硫黄泉で私が好きなタイプでした。

もう一つは別から引いてもので、こちらは普通です。露天風呂も3パターンありました。お天気も良く気持ちよい風が吹いていたので竹の葉が降ってきて、露天風呂はとても気持ちがよかったです。お風呂上りはシャトレーゼのアイスキャンディが食べ放題です(無料)

夕食ですが、個人の方バイキングです。団体はもちろん宴会場にて山梨産のものも多くとりいれており品は数も充実した会席料理です。インパクトのあったのは「山女魚の炭火焼き」です。とても美味い、全く臭みはありません。また、国産牛もとても柔らかく食べやすい。もちろん美味いです。コンパニオンも仲居さんもとても良い方で楽しかったです。

部屋は和室10畳と狭かった。古い建物ですから昔の部屋という感じです。太鼓ショーがあると聞かされていました。すべて社員の皆さんが行うといいます。岡山を旅行した時もいつも太鼓の練習をしていてお客さんに見ていただくことが働いている励みと聞いていたのに寝てしまいました。残念。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

.. 2025年07月10日 09:23   No.3283005
++ 仲條拓躬 (社長)…1215回       
山梨の旅行記2日目
翌朝4時半に朝風呂に入りました。誰もいませんでした。男女入れ替えです。露天風呂が4パターンでした。ホテルの庭から出ている源泉は温度が13℃。さすがに冷たいです。内風呂は多少加温しています。さて、朝風呂の後の朝食です。こちらもバイキングでした。適度にヘルシーおかずをとり、満足でした。お土産を購入した後は集合写真を撮ってから身延山へ出発です。

身延山(みのぶさん)は、山梨県身延町と早川町の境に位置する標高1153mの山です。山麓には日蓮宗の総本山である身延山久遠寺があります。日蓮宗総本山久遠寺の別名として知られる身延山。開祖日蓮聖人の入山は1274年。ときおり山頂を訪れては、故郷の房州小湊を望み父母を思ったといいます。

日本3大門に数えられる三門から続く287段の菩提梯を上がると日蓮宗総本山・久遠寺本堂が広がります。その左裏手から、トレッキングコースをスタートします。信仰心もなく、階段を登れる方がいないようなので観光中止となり高速道路を走らせました。

新東名高速道路のSAの中では、最も間近に富士山を眺望できるSA。建物は眼下に広がる駿河湾をモチーフに、ゆったりと過ごすことができる癒しの空間を演出する。海側のテラス席から眺める駿河湾の絶景の場所で休憩を取りました。

地中海をイメージした造りになっていて、晴れていたので駿河湾を見渡せていい気分です。2階に上がって外に出てしばらく左手の方に進むと鐘のある3階につながる階段があり、そこで鐘も鳴らせるのですが、「トラック運転手が寝ているので鐘を鳴らさないで下さい」と貼り紙がありました。ソフトクリームを食べてから昼食場所に向かいました。

当初予定していた場所はナビの指示に従わず経路を変えてしまったため、いけなくなってしまいました。お昼時で混んでしまうので急遽、小田原の「だるま」に向かいました。「だるま」は明治26年(1893)創業の老舗の食堂です。唐破風入母屋造りの母屋は国登録有形文化財に指定されています。

だるま料理店は網元であった金沢出身の初代達磨仁三郎が創業し、相模湾で水揚げされる魚介を中心に使った、天ぷらや寿司などの料理が評判でした。1階はレトロで風格ある造りです。中に入ると、若いころに行った記憶がよみがえってきました。

.. 2025年07月11日 05:11   No.3283006
++ 仲條拓躬 (社長)…1216回       
隣にある別館は宴会に使えます。この日は、天丼セットと冷酒をいだたきました。美味しかった思い出があったのですが、「味が落ちた」と思いました。ごま油で揚げているとされている天ぷらですが、ごま油の風味をあまり感じませんし、たれも味がなかったです。その後は車中で吞みながら観光は何もなしで、早めに無事に帰りました。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login



.. 2025年07月11日 05:19   No.3283007
++ タク (社長)…4087回       
AIのアイデア
AIは自分では考えつかないようなアイデアや情報をさまざまなところから引っ張ってきてくれるツールとしてもたいへん便利です。いま話題のChatGPTは世間一般に広がっている知識からいろいろなものを探してくれるので、ちょっとしたアイデアを探索するのに便利です。

たとえば次のような生活の知恵や、何かアイデアを拝借したいなと思うことを次々と質問してください。新しい情報を知ることができます。小学生向け誕生日パーティのアイデアを出して?中年サラリーマンが活躍して億万長者になるお話を考えて?

・Bon Joviの自伝の構成を考えて?
・バーベキューパーティのショッピングリストを探して?
・夏らしい色にはどんなものがあるか?
・美味しいおにぎりの具材は何か?
・飲み会に向いているゲームは何か?
・お誕生日に人気のあるケーキのレシピは?
・窓ガラスをきれいに保つ方法は?

こういったカジュアルな生活のアイデアのほか、ブレインストーミングにAIを使うのがよいでしょう。ただしChatGPTはかなり専門性が高い知識はあまりインプットされていないようです。

たとえば経済政策や法律に関する質問に対しては間違った回答が出てくることが少なくありません。これは時事問題に関しても同じです。だから私は自分の日記を書いてアップする際にChatGPTを使うことはないです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/

.. 2025年07月12日 09:06   No.3283008
++ タク (社長)…4092回       
日本の刑法の違い
日本の刑法は、「死刑、懲役、罰金、禁固、拘留、科料、没収」の7つで構成されています。懲役、禁固、拘留の違いですが、刑務所で労役を与えて懲らしめるのが懲役、労役のないものが禁固、30日未満拘束されるのが拘留です。

罰金、科料は金額の大きさで分類が異なり、罰金が1万円以上であるのに対して、科料は1000円以上1万円未満のものを指します。我々の身近なところでは、交通違反があります。

その中のスピード違反の場合、何日までにお金を振り込んで下さいと言われて、交通反則の切符を切られます。これが科料に属する「反則金」の納付命令です。科料を納めれば刑事訴追されることはありません。

科料の対象となるものは、軽微なスピード違反、駐車違反、停車違反などです。しかし、同じスピード違反でも、30キロオーバーとなると「罰金」になります。「科料」とは扱いが違う赤切符です。

赤切符を切られると、簡易裁判所に呼び出されて、「交通事件即決裁判手続法」という法律によって裁判を行います。刑事訴追され裁判にかけられた訳です。検察官の言うことに異議申し立てがなければ、それで判決が下ります。

裁判官から、「罰金何万円」と言い渡され、有罪判決で前科がつきます。「罰金」は司法の管轄、「科料」は行政の管轄という違いはあります。「罰金」も「科料」も国庫に入り、これらのお金は、道路を作ったり、学校を建設したりすることに使用されています。

ようするに社会に役に立っている訳なのです。「罪を犯したから社会貢献」という一種の贖罪の意味が込められているのです。(笑)

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

.. 2025年07月15日 05:51   No.3283009
++ タク (社長)…4093回       
パーム油の環境問題
テレビや広告で一面に広がるアブラヤシ農園を掲載して、「環境に優しい植物原料」を前面に宣伝していますが、マレーシアでは猛烈な勢いで拡大されたアブラヤシ農園のために熱帯林の大規模な転換や、そこに住む先住民の侵害、労働者問題、農薬汚染などの様々な環境悪化での社会問題が指摘されています。

インドネシアのパーム油製造の勢いは急速に、スマトラやカリマンタンの残り少ない保護区域の高い森林にとっての脅威となっています。パーム油はマーガリンや調理用油・洗剤・塗料・化粧品などの原料として広く使用されており、我々の生活に欠かす事の出来ない原料となってきています。

原産地の問題を解決するには、日本の企業が環境問題に取り組み、社会的配慮を行い、パーム農園を分析してから購入して行くという、取り組みが必要だと思います。テレビや広告のように植物原料だから環境に優しいというメッセージは、消費者に誤解を招くものでしょう。

企業は自ら使用しているパーム油の原産地の情報や環境の変化に伴う社会的影響を調査して公表した上で、パーム油を使用して欲しいと思います。これは、パーム油のみならず、環境にかかわるすべての物に当てはまるのではないのでしょうか。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479

.. 2025年07月16日 07:24   No.3283010

■--記者への攻撃から守る
++ 浅野健一 (社長)…651回          

「記者への攻撃から守る」と新聞界(労使)
 | 冤罪作り共犯の警察広報垂れ流しを放置
 | 「ペンを持ったお巡りさん」からの脱却を
 | 7・12人報連結成40年記念シンポに参加を
 | 「メディア改革」連載第176回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 私が1984年に第一作『犯罪報道の犯罪』(学陽書房、講談社・新風舎
で文庫に)を出版し、企業メディアによる報道被害者の救済を訴えたとこ
ろ、当時の報道界(労使)は「我々を報道加害者、犯罪者扱いするのか」
と猛反発した。
 私は同書で、“ペンを持ったお巡りさん”を止め、権力監視の報道をと
訴え、1.官憲の広報に依存する実名報道主義から、北欧型の匿名報道主
義(公人の職務上の嫌疑は顕名)への転換 2.報道界で統一した倫理綱
領を制定し、報道評議会を設置—を柱とした報道改革を提言した。
 拙著は20数万部発売され、日本弁護士連合会、法曹界、学界が私の提
言を受け入れ、メディア界へ報道改革を求めた。1985年7月には報道被
害者の救援を目的とする市民組織、人権と報道・連絡会(人報連)が結成
された。

◎ 人報連の最初の代表世話人は奥平康弘東京大学教授(憲法、15年死
去)だった。その後、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡などにも、同じよ
うな市民組織(人報連を除き現在は存在しない)が誕生した。
 人権を無視した取材報道を変えようという動きがメディア労組にも
あったが、オウム事件、光市母子事件などで社会全体に処罰欲が強まり、
逆風が起きて現在に至っている。捜査段階で警察・検察の記者クラブでの
広報を垂れ流した起訴前報道を検証する動きがほとんどない。

◎ 今年6月5日、日本新聞協会が交流サイト(SNS)を中心に近年、
報道機関の記者が根拠なく誹謗中傷されたり、プライバシーが侵害された
りする例が増えているとして、「記者等への人権侵害行為には厳正に対処
していく」とする声明を発表した。
 協会は、全国の新聞、通信、放送119社で構成し、キシャクラブを運営
する企業メディアと重なっている。声明は、報道に対する正当な批判や論
評には真摯に向き合うとした上で、個人の顔写真をSNSにさらして容姿
をあげつらったり、脅迫的な言葉で業務を妨害したりするような不当な攻
撃は「断じて許されない」とした。
.. 2025年07月12日 08:12   No.3286001

++ 浅野健一 (社長)…652回       


◎ 新聞労連の機関紙(7月1日)によると、新聞労連も6月18、19の
両日、第4回中央執行委員会を開き、「記者に対する攻撃に対し、全国の
仲間で連携し、問題が起きた際には記者を守る行動を取っていこう」と呼
び掛けた。
 早稲田大の澤康臣教授(ジャーナリズム論、元共同通信記者)が中執委
で講演し、記者への暴力やスラップ訴訟に対応するほか、特ダネや調査報
道の記事を書く際にリーガルチェックを受けられる仕組みを整える「日本
報道弁護団(仮)」を立ち上げると表明した。

◎ テレビ・ラジオの放送界は1997年に第三者機関「放送と人権等権利
に関する委員会機構(BRO、2003年に「放送倫理・番組向上機構=B
PO」に改組)を発足させたが、新聞・通信社は「取材報道の自由」を縛
る自主規制組織の設立を拒み、報道各社で対応すると主張してきた。
 新聞協会・新聞労連の構成メンバーである大手報道機関の記者たちは、
犯罪報道で被疑者の人権を侵害し、冤罪を産み出す共犯者となっている問
題には、報道界全体での取り組みができないと居直りながら、「市民から
の記者への攻撃」には業界の労使挙げて対応するというのだ。
 二重基準で、ちゃんちゃらおかしい。

◎ 人報連は7月12日(土)午後1時30分から5時まで、東京・文京区
民センター2-A会議室で、人報連結成40年記念シンポジウム「人権と
報道を考える—実名犯人視報道を止め、メディア責任制度の確立を」を開
催する。

.. 2025年07月12日 08:24   No.3286002
++ 高橋典久 (中学生)…41回       
実はアメリカには、消費税はありません!?
 | 「弱いものいじめを税制にすると消費税になる」
 └──── 高橋典久(宮城県村田町)

 夏の参院選を控え、経済対策を巡る各党の議論が活発化している。野党
は軒並み消費税の減税を掲げるほか、与党の一部にも減税を訴える声が
ある。
 かねて廃止を訴えてきた「共産党」と「れいわ新撰組」に加え、今年に
入り「日本維新の会」が食料品の税率を2年間限定でゼロにするよう求
めたほか、「国民民主党」は時限的な一律5%への引き下げを掲げた。
 きのうは「立憲民主党」の野田佳彦代表が、食料品の消費税率を1年間
0%とする参院選公約案に関し、国の基金取り崩しなどで財源を捻出する
と表明した。(河北新報社説「消費税の減税」2025.5.17)
 国民の多くは、「消費税のカラクリ」をよく理解していません。
 しかし、新聞、テレビ、メディアは、この「消費税のカラクリ」を国民
に伝えようとはしません。
 大きな争点である消費税について、なぜ調査報道しないのか?
 国民に大事な情報をしっかり伝えない新聞、テレビ、メディアの存在価
値とは?

【[村田町のかわら版]第460号 2021年10月19日から抜粋】

◎報道の自由がない? それとも自主規制? (6)
 「実はアメリカには、消費税はありません」「ム、ム、ム、… 」
10月19日、第49回衆院選が公示されます。消費税の問題が大きな争点
になっています。
 「消費税のカラクリ」(ちくま文庫)の著書もあるジャーナリストの斎藤
貴男氏が、次のように述べています。少し長くなりますが、引用します。
 あれはたしか、「消費税のカラクリ」を出した2010年です。NHKの土
曜日の朝に放映される「ニュース深読み」に出ました。タレントの榊原郁
恵さんと辰巳琢郎さん、それから元大蔵相の官僚、NHKの財務省詰め記
者、そして私がトークバトルをしたわけです。
 … その財務省詰め記者が、消費税(付加価値税)率の棒グラフのパネル
を持ってきた。スウェーデンは17.5%、フランスは19.6%、日本は5%
で実に低い、だから、まだまだ上げられる余地があるんだとおっしゃる。
 増税論者のほぼ全員が同じような主張をするのですが、私はそこで、
茶々を入れました。「このグラフにはどうして、アメリカが入っていないの
ですか?」

.. 2025年07月12日 08:31   No.3286003
++ 高橋典久 (中学生)…42回       
 だってそうでしょう。平成の日本は何でもかんでもアメリカをマネして
きた。私は許せませんでしたが、それはそれで、税制だってアメリカにな
らうのが自然のはず。だけれども消費税についてだけは、アメリカは比較
の対象にもしようとしない - 。
 … 実はアメリカには、消費税とか付加価値税といった税制が存在しま
せん。
 州によっては小売売上税というのがある州もありますが、合衆国レベル
ではないのです。ない理由は先ほど言ったとおりで、ですから税率を比較
するグラフに登場させようもないのです。
 したがって当然、スタジオは凍りつきました。税率を比較すること自体
のいかがわしさ、インチキが、視聴者にもわかってしまったからです。ど
ちらかというと企業批判の分野が得意だった私は、もともと民放には
ほとんど呼んでもらえていなかったので、こうしてNHKからもオミット
されてからは、テレビ出演が皆無になったというわけです。
 (斎藤貴男著「平成とは何だったのか」秀和システム 104から105頁)

◎「ない理由」については、前の頁(103頁)にあります。引用します。
 お金持ちや社会の上層にいる人たちにこれほどまでに有利な税制は、ア
メリカの、とりわけ共和党支持者には羨望の的だそうです。レーガン大統
領やパパ・ブッシュ大統領は、あちらの財務省に、「日本の消費税のよう
な税制を導入したい」と言い出しました。ところが検討の結果、あちらの
財務省はどうしたか?
 「大統領、それはいけません」と忠告してやめさせた。なんとなれば不
公平すぎる、下手をすれば暴動だと諫言したということです。あの弱肉強
食の、金持ち以外は人にあらずのアメリカでさえねという話です。

◎さらに、斎藤氏は、次のように述べています。(102から103頁)
 消費税は「取引税」です。… 消費税は名称の印象とは裏腹に、げんそ
くあらゆる商品、サービスの、すべての流通段階で課せられる税です。
ですから完成品メーカーの下請けになっている部品メーカーが、コスト+
利益に消費税分を乗せた請求書など持っていこうものなら、「お前、あし
たから二度と来るな」と殴られかねない。…
 弱いものいじめを税制にすると消費税になる、というわけです。
 平成の格差社会形成に、消費税はきわめて大きな役割を果たしたのです。
           

.. 2025年07月12日 08:38   No.3286004
++ タク (社長)…4088回       
兵庫県南部地震
1995年(平成7年)1月17日5時46分に発生した、淡路島北部の深さ16kmを震源とするM7.3の地震です。神戸市と淡路島の洲本で震度6を観測したほか、東北地方南部から九州地方にかけての広い範囲で有感となりました。

当初公表された最大震度は6でしたが、気象庁の地震機動観測班の現地調査によって、神戸市や淡路島の一部地域では震度7に相当する揺れが発生していたことがわかりました。1948年の福井地震を契機に新たに導入された震度7 (激震)を観測した最初の地震でした。

消防庁の統計によると、この地震による被害は、死者6434名、行方不明3名、負傷者4万3792名、住家全壊10万4906棟、住家半壊14万4274棟、全半焼7132棟にのぼりました。

地震の発生が早朝であったため、犠牲者のほとんどは家屋の倒壊や家具の転倒による圧死で、高齢者の犠牲が目立ちました。沿岸部では液状化の被害も見られ、神戸港では岸壁が傾くなどの被害により約90%の範囲が使用できなくなりました。

気象庁はこの地震を「平成7年(1995年) 兵庫県南部地震」と命名しました。また、政府は被害規模の大きさに鑑みて、この地震によって生じた災害を「阪神・淡路大震災」と呼ぶことを閣議決定しました。

ライフラインの全面復旧は電気が6日後、電話が2週間後、水道が3ヶ月後であり、ガスは約4ヶ月後においても一部の地域で未復旧でした。鉄道の全面復旧は8月末まで待たなくてはいけませんでした。

新幹線の高架橋の落下や高速道路の高架部分の倒壊など、地震に対する大規模構造物の「安全神話」が崩壊した地震でもあります。地震前後の地殻変動データの解析や余震の分布などから、兵庫県南部地震を起こした断層は六甲・淡路島断層帯であることがわかりました。

淡路島北部では約10kmにわたり野島断層が出現し、最大1mの右横ずれ、1・4mの上下変位が見られました。この地震で出現した断層は野島断層保存館で今も見ることができます。

一方、神戸市南部では地面の亀裂が見られた程度で明瞭な地表断層は現れませんでした。しかし、神戸市須磨区から西宮市にかけて幅約1km、長さ約20kmの震災の帯と呼ばれる帯状の被害集中域が生じたことが知られています。

.. 2025年07月13日 08:05   No.3286005
++ タク (社長)…4089回       
この「震災の帯」は六甲・淡路島断層の真上ではなかったため、地下で別の断層(伏在断層)が動いたことや六甲山地と盆地の境界で地震波が増幅されたことがその原因であると考えられています。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login



.. 2025年07月13日 08:12   No.3286006
++ タク (社長)…4090回       
育児・介護休業法等の改正法
育児・介護休業法等の改正法が2025年4月1日と同年10月1日に施行されますので、育児・介護休業法改正の変更点やポイントをまとめてみました。育児・介護休業法とは、育児や介護を行う従業員が仕事と家庭生活を両立できるように支援する法律のことです。

正式名称を「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」といいます。育児・介護休業法改正の目的、育児・介護休業法改正の目的は、男女ともに仕事と育児、介護を両立できるようにすることです。今回の改正では、仕事と介護の両立支援や多様な働き方の選択、男性の育児参加の促進などに重点が置かれています。

仕事と家庭を両立できる環境が職場に整っていなければ、子育てや介護などを抱えた従業員が退職せざるを得ないケースが生じるかもしれません。企業が仕事と家庭の両立を支援できれば、子育てや介護をしながら働く従業員の退職防止にもつながります。また、子育てや介護を理由に仕事を辞めた従業員の再就職促進効果も期待されています。

2025年4月1日に施行される内容は次のとおりです。
子の看護休暇の見直し
所定外労働の制限(残業免除)の対象拡大
短時間勤務制度(3歳未満)の代替措置にテレワーク追加
育児のためのテレワーク導入
育児休業取得状況の公表義務適用拡大
介護休暇を取得できる従業員の要件緩和
介護離職防止のための雇用環境整備
介護離職防止のための個別の周知・意向確認等
介護のためのテレワーク導入

2025年10月1日に施行される内容は次のとおりです。
柔軟な働き方を実現するための措置等
仕事と育児の両立に関する個別の意向聴取・配慮

企業には、法改正にあわせて自社の就業規則の見直しや追記・修正が求められます。また、労働時間の短縮や休業取得者の増加などによって、既存の従業員だけで対応できない場合は業務体制の再考も必要です。法改正が行われたことを従業員へ周知する必要もあります。

育児・介護休業法の変更点を従業員が正しく理解しておかなければ、トラブルにつながる恐れがあります。また、従業員に説明する立場である管理職等は、法律の変更点を十分に理解しておかなければなりません。理解が不足していれば、従業員に誤った説明をしてしまう可能性があります。

.. 2025年07月14日 05:08   No.3286007
++ タク (社長)…4091回       
なお、法改正にともなう変更点を伝える際には、研修の実施が有効です。研修を通して、すべての階層の従業員に周知し、育児・介護休業についての理解を会社全体で深めましょう。企業は法改正に沿って、就業規則や業務体制の見直しをはじめ、従業員への改正内容の周知、育児休業取得対象者の把握と取得日数の管理などが大切だと思われます。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login



.. 2025年07月14日 05:14   No.3286008
++ 東京新聞 (社長)…3294回       
東電柏崎刈羽原発再稼働について…賛否は拮抗
 | 1都3県参院選・候補者アンケート
 | 強く反対19人で最多 共産・れいわ・社民全員
 | 国民 推進色濃く(電力総連が支援)
 └──── 7/13「東京新聞」朝刊2面より抜粋

 本紙が実施した参院選1都3県候補者アンケートで、東京電力柏崎刈羽
原発(新潟県)の再稼働を巡っては、回答のあった候補者72人の賛否の
平均は拮抗(きっこう)したが、4分の1は強い反対だった。主要政党で
みると、国民民主の候補者5人中4人が、電力需給の逼迫(ひっぱく)な
どを理由に強い賛意を示した。参政も賛成傾向。
 
原発の最大限活用に方針転換した政権与党の自民、公明の候補者は賛成
寄りだが、一部慎重姿勢もいた。一方、立憲民主は5人のうち2人が賛成
傾向だが、平均は反対寄り。共産やれいわ、社民は全員が強い反対だった。
(荒井六貴、浜崎陽介)

 アンケートでは、再稼働に賛成を「10」、反対を「1」とした10段階で
評価してもらった。 (中略)
 共産、れいわ、社民の計11人の候補者は、全員が反対の「1」を選択。
 共産・現職(東京)は「地震国・日本と原発は共存できない。原発事故当
事者の東電が再稼働するのは許されない」、れいわ・新人(埼玉)は「東電
に原発を運転する資格はない。放射性廃棄物の処分場なしに運転再開は無
責任」と記した。

.. 2025年07月15日 05:13   No.3286009
++ 青柳純一 (小学校高学年)…22回       
政治が変われば、社会が変わる
 | 李在明政権の韓国、“大変革”が始まった
 | デマ・中傷・差別を煽る内乱勢力を清算し、
 | 民生改善、朝鮮半島“平和づくり”への道
 └──── 青柳純一(翻訳家)

◎ 韓国の大統領選挙で李在明候補が当選し、就任後30日目の7月3日、
最初の記者会見が内外記者団を招いてタウン・ミーティング式で開かれた。
 歴代大統領が100日目に開いてきた記者会見を前倒したもので、その形
式や内容も様変わりした。
 大統領と記者団が平座で対面し、本人の所感も含めて2時間余りとこれ
までの倍以上、記者との質疑応答も充実した内容だった。

◎ 日本関連でも、首脳同士のシャトル外交を始めるため早期の訪日を希
望したが、参院選の影響で先送り状態にあり、今秋までの実現に意欲を見
せた。
 また、「国益中心の実用外交」を基本にすえて日・米との基本枠組を尊
重し、特に日韓関係の重要性を指摘して「対話を通じた相互協力」を強調
した。
 主要テレビや大手新聞以上に中小やフリー記者の質問に答え、外国記者
の中では最初に産経新聞の記者が質問に立つと、答えの冒頭では以前の会
見時のフェイク記事を指摘して釘を刺すなどのきめ細かい対応も注目
された。

◎ 実は、この会見直前に訪韓した私の印象でも、これに象徴される準備
周到、臨機応変の対応にマスコミも注目し、様々な分野で「静かな革命」
ともいえる“大変革”が始まっている。
 聞けば、朝早くから晩遅くまで大統領府以下の諸官庁が総出で仕事に
励んでいるそうで、会見翌日に任命された金民錫首相以下の各閣僚が「経
済再建・民生改善」に向けて全力で取りくんでいる。

◎ その新閣僚も多士済々で、最大課題の検察・司法改革を担当する法相
には大統領側近が選ばれ、労働大臣には元民主労総(組合)幹部の現役機
関士が選ばれた。
 また、医療改革の重責を担う保健福祉大臣にはコロナ禍で活躍した女性
が任命されて医療界との信頼回復を約束し、教育相には地方国立大で最初
の女性総長が任命されて「入試教育の改善」を掲げる。
 他にも、外交・安保関連の担当閣僚は日・米との緊密な関係維持派と南
北・中国との関係改善派が併用され、双方のバランスを取りながら「国益
中心の実用外交」をめざす。

.. 2025年07月15日 05:18   No.3286010
++ 青柳純一 (小学校高学年)…23回       
◎ ところで、韓国では主要閣僚の任命には国会の同意が必要であり、今
まで民主派への政権交代時は国会で少数与党のため政権発足までに時間を
要した。
 だが、今回は国会で圧倒的多数を占める上に、戒厳令の宣布から罷免に
至る過程で“大変革”への準備は周到を極めたようだ。
 その結果、現時点における李在明政権への支持率は60%前後に上がり、
与党・共に民主党は55%前後、野党勢力は30%程度となって与野党間の
支持率は大きく開いてしまった。

◎ ここで今、12・3事態(戒厳令の宣布・解除)後の7カ月間を振り返
ると、政権交代が実現した6月4日の選挙結果では与野党勢力はほぼ拮抗
していた。
 その後1カ月の変化、そして今後予想される変化を考えると、大きなヤ
マ場を越えた韓国政治では民主派が足場を固め、長期政権になることが予
想される。
 12・3事態を通じて保守・守旧派の実態が露呈した以上に、彼らの李在
明に対するデマ・中傷・差別が根拠薄弱だったことが実証されたためで
ある。

◎ このデマ・中傷・差別の背景、あるいはそれを生み出す構造とは何な
のか。
 一言でいえば、既得権勢力の危機感であり、現体制維持のためにはデ
マ・中傷・差別を煽らざるを得ない“あせり”が背景にある。
 少なくとも韓国の場合は、それが目に見える、わかりやすい形で噴出し
たため、この7カ月間、さらには朴槿恵政権以来の12年間余りの紆余曲
折を経て変化を勝ちとったのである。
 こうした政治的な扇動は欧米での移民排斥を背景にしたバックラッ
シュやトランプ現象とも相通じる。もちろん日本も例外ではなく、安倍政
権以来の政治ではSNSを中心にデマ・中傷・差別が選挙空間にあふれて
いる。

◎ これらは植民地支配を歴史的背景にもつ欧米民主主義の現状ともいえ
るが、日本の「戦後民主主義」も朝鮮・台湾に対する植民地支配の歴史に
向きあわないため、欧米民主主義のレベルにも達していない。
 その現実の深刻さ、そして重大さに気づかされる時があるのか。
 私は今始まった韓国の“大変革”に向きあわざるをえない機会が来ると
信じるが、まずは参院選の結果を確認した上で、あらためて論じることに
したい。

.. 2025年07月15日 05:24   No.3286011

■--原発を止めた裁判官
++ 上岡直見 (社長)…413回          

原発を止めた裁判官-樋口英明氏・井戸謙一氏の
 | 対談書籍(6月9日発売)と記念シンポジウムの案内
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

◎ 原発運転差止めの訴訟はハードルが高いが「原発を止めた裁判長」
はこれまで8人(2人は福島第一原発事故前、6人は事故後)いる。
 残念ながらいずれも上級審で覆され、最終的に運転差止めまで到達し
たケースはないが、その中でも有名な2人として井戸謙一氏と樋口英明
氏の対談を中心にまとめた本が出版された。

◎ 判決を言い渡すのは裁判長だが、実際の判決は裁判長と、2人の
陪席の「裁判体」の合議(最高裁は別)で決められ、意見が対立するこ
ともあるという。
 司法に対して「政府から圧力がかけられている」「差止め判決を出す
と冷遇される」などの風説がある。樋口氏によるとそのような経験は
なく、あくまで裁判官本人の意識だという。

◎ これまでの原発訴訟で画期的だったのは、2014年5月の福井地裁の
大飯差止め訴訟の樋口判決だった。樋口理論を適用すれば、特定の原発
ごとの議論ではなく全国の原発を止めなければならなくなるからだ。
 しかし樋口氏はそれまで原発訴訟を専門に研究していたわけではなく
訴訟のスタートとなる訴状を見て判断を確信したという。
 それは、実際の地震で4000ガルを越える加速度が記録されているのに、
関西電力は700ガルで耐震性があると主張しているのはおかしいという、
ごく単純明快な原告側の主張である。

◎ 興味深いエピソードも紹介されている。井戸氏のほうは以前からい
わゆる人権派裁判官として活動しており、福島第一原発事故前に差止め
判決を出した経歴がある。
 しかし樋口氏と交流はなく、大飯差止め訴訟で名前を聞いても普通の
保守的な裁判官だと思っていて判決にも期待していなかったが、天地が
ひっくり返るような樋口判決で驚いたという。

☆書籍『司法が原発を止める』旬報社(6月9日発売)
    4-6判・184頁 定価 1,760円(税込)
 https://www.junposha.com/book/b662940.html

☆出版を記念してシンポジウムが開催されるので合わせて紹介します。
  7/24『司法が原発を止める』刊行記念シンポジウム
.. 2025年06月15日 08:05   No.3270001

++ 冨塚元夫 (社長)…487回       
6/6東電株主代表訴訟控訴審判決に思う
 | -またも程度の低い屁理屈判決
 | 「論理もデタラメで常識にもかなっていない…」
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

 6月6日(金)、傍聴券抽選に並んだ人は184人でした。子ども甲状腺
がん裁判では190人以上の人が並ぶのでそれに次ぐ関心を集める裁判で
した。
 裁判が始まる11時の1時間以上前から裁判所正門前で集会が始まり、
弁護団や原告の方々が次々と発言しました。
 一審に続いて、控訴審の裁判官も事故現場を視察したので、一審のよ
うな素晴らしい判決が期待できるのではないかという雰囲気が感じられ
ました。
 私は抽選に外れたのでしばらく正門近くの中庭で待つていました。

 近くにいた人がスマホを見て「判決が出た」と知らせてくれました。
 判決は一審の判決を覆し、原告の訴えを退けるものでした。
 東電地裁判決は、約10年におよぶ裁判の末に原告の主張がほぼ全面的
に認められたものでした。
 被告4人に13兆円の賠償を義務付けるものでした。

 この日の東京高裁判決(東京高裁第5民事部…木納敏和裁判長、伊藤正
晴裁判官、森剛裁判官)は、津波に関する地震調査研究本部の長期評価は
科学的に十分信頼性のあるものとは評価されていなかったから、対策を
取らなかった経営者に責任は無いというものでした。

 そもそも地震・津波の予想は可能性があると予想するが、いつどこで
起こるか高い確率で予想することは不可能な学問ですから、裁判長は不
可能なことを要求しているのです。
 東京電力以外の原発は何らかの対策を取っていたため過酷事故を免れ
たのでした。

 そもそも経営者は、他人に指摘される前に自らあらゆる事故に備えて
対策するのが当然の義務であり、他人の警告が信頼できなかったから
「対策しなくても責任無い」と主張するのは本末転倒で、それを認める
裁判所は全く程度が低いと言わざるを得ない。
 原告を勝たせる判決は理論的で常識にもかなっているが、東京電力を
勝たせる判決は、論理もデタラメで常識にもかなっていないと言えます。
 政府の原発政策に忖度して、無理に東京電力を勝たせるからだと思い
ます。

.. 2025年06月17日 06:25   No.3270002
++ 311甲状腺がん子ども支援ネットワーク事務局 (幼稚園生)…3回       
6/25(水)311子ども甲状腺がん裁判
  第14回口頭弁論期日のお知らせ

日 時:6月25日(水)14時15分 開廷
          13時 地裁前アピール 13時25分 入廷行進
          13時30分 傍聴整理券配布予定
口頭弁論:東京地方裁判所(103号法廷)
支援者集会:衆議院第二議員会館1階多目的会議室
      14時20分 支援者集会開始 16時30分 終了予定
本裁判のテーマカラー緑色を身につけてご参加ください
入廷行進の応援、傍聴券協力、支援者集会にご参加ください。
問い合わせ:311甲状腺がん子ども支援ネットワーク事務局
  Email :info@311support.net
WEBサイト:https://www.311support.net/
  〒107-0052 港区赤坂8-6-17-211光前法律事務所内

.. 2025年06月20日 07:23   No.3270003
++ 福島原発被害首都圏弁護団 (幼稚園生)…1回       
本人尋問です! 原発事故被害を訴える原告の
 | 声を聞きに来てください!
 | 『原告本人による被害の証言と、
 | 被告国・東電の盗人猛々しい尋問』
| 7/2(水)10時より16時東京地裁103号法廷 
| 福島原発被害東京訴訟
 └──── 鴨下美和(福島原発被害東京訴訟 第一陣原告)

 福島原発被害東京訴訟第二陣本人尋問期日のお知らせです
 7月2日(水)10:00より16:30 東京地裁103号法廷にて本人尋問が
開かれます。

過酷な原発事故被害を受け、首都圏などに避難した原告らが、自らの
言葉で被害を証言し、被告国・東電らの尋問にも答えなければなりま
せん。午前中2名、午後3名の原告が証言台に立つ予定です。

○ 9:20頃から正門前でアピール行動を行う予定です。
昼休みには正門前で中間報告を行い、閉廷後には簡単な報告会を予定
しています。報告会の場所は当日お知らせいたします。

○どうか原告らを傍聴席から支え、被害の声に耳を傾けてください。
そして被告国・東電らの、罪を罪とも認めない厚かましい態度を見届
け、私たちと怒りを共有してください。
傍聴券抽選はありません。途中からでも、どなたでも傍聴できます。

 今後の期日は、7/2、9/3、10/15。各回10:00から103号法廷で開かれます。
広い法廷を、皆さまの熱い想いでいっぱいにしていただけたら嬉しいです。

※お問い合わせ
福島原発被害首都圏弁護団  TEL 03-5363-0138 FAX 03-5363-0139

.. 2025年06月29日 19:21   No.3270004
++ 福島原発かながわ訴訟を支援する会 (幼稚園生)…1回       
7/31【第2陣 判決! 福島原発かながわ訴訟】
  応援、よろしくお願いいたします。

期 日:2025年7月31日(木)14時開廷
法 廷:横浜地裁101号法廷
         地裁前事前集会 13:00より13:30(入廷行動)
         傍聴抽選整理券交付締切 13:40(見込み)
報告集会 開港記念会館 講堂(閉廷後準備が整い次第開始します)
福島原発かながわ訴訟を支援する会 fukukana.shien@gmail.com
URL  https://sites.google.com/site/fukukanaweb/

第2陣は地裁の仲介により東電と5月26日に和解が成立。
判決では国の賠償責任に対する地裁の判断に焦点が絞られることに
なります。

.. 2025年07月12日 08:47   No.3270005

■--人類最後の大戦争
++ 仲條拓躬 (社長)…1207回          


国内のテロやクーデターなどには石原莞爾ははっきり反対しています。日中戦争が始まった時も、石原莞爾は即座に困ったことが起きたと言います。ソ連をはじめとするヨーロッパ諸列島に対抗することがアジアの解放になるので、アジアの民族内で戦争するのは全く筋違いだというのが石原莞爾の基本的な考え方です。

だから、日中戦争が起きたときに石原莞爾は大反対しますが、このこともあって、第二次世界大戦が始まる半年以上前に軍人を辞めさせられるのです。石原莞爾の考え方の基本は世界最終戦争です。この世界最終戦論について簡単に述べてみます。

第一次世界大戦は、ヨーロッパ諸民族でやっている戦争なので、世界大戦と称することはできないでしょう。そして、この戦争の後、西洋文明の中心はアメリカに移りました。次いで来たるべき決勝戦争は、日米を中心とするものにして、これこそが本当の世界大戦になるであろう。

こういう大戦争が起きたときには、いままでの我が陸軍のやり方とは全く違った、空軍をもってする決勝戦争になるであろう。そして、人類の闘争力の最大限をここで持ち帰るような、人類の最後の大戦争に広がるであろう。

そして、この大戦争によって、世界はやっと統一せられ、絶対平和の第一歩に入るべし。これが石原莞爾の考えた世界最終戦論で、基本的な考え方になっているわけです。これは日蓮宗的な末法的な考え方も革命的な考え方も入っているようです。

さらに石原莞爾はこういうことを言っています。「しからば、この最終戦争の起こる時期、1、アジア諸民族の団結。すなわち東亜連盟の結成を成就し終わったときにこの戦争をやろう」ということです。言い方を換えれば、東亜連盟という石原莞爾の理想とするアジア民族の統一体ができないうちは、この最終戦争をやってはいけないということです。

「2、アメリカが完全に西洋の中心たる地位を占めたとき。3、決戦用兵機が飛躍的に発達し、特に飛行機は無着陸にて容易に世界を一周し得ること。航空機を使う空軍の組織がそこまでできないうちは戦争をやるな」ということになります。

しかも、石原莞爾はもっと具体的に、昭和15年(1940)の時点から30年内外にこの戦争は起こるであろうと言っていたのです。そして、これが人類最大の戦争になると言っている。
.. 2025年07月02日 05:07   No.3281001

++ 仲條拓躬 (社長)…1208回       
ただ、その最大最終の戦争の前は、アメリカがヨーロッパを支配しているという世界圏ができていて、それに対してアジアの独立とアジアの解放を守る東亜連盟を母体とするアジア勢力圏ができている。

そして、この両者の間で最終戦争をやる。その体制が整わないうちは戦争などやるな。これが石原莞爾の基本構想だったのですが、現実は日本陸軍の暴走は止められず欧米諸国のシナリオにまんまとはまってしまったのが残念でなりません。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login



.. 2025年07月02日 05:17   No.3281002
++ 仲條拓躬 (社長)…1209回       
三国同盟に反対した方
三国同盟には、反対論がありました。その中で代表的なのは、海軍の吉田善吾。この方は非常にシャープな方で、三国同盟に反対しています。理由は、ドイツに戦争へと引き込まれるということです。

有名な当時、連合艦隊司令長官だった山本五十六も反対の急先鋒でした。ただ、吉田善五は激務で体を悪くして、倒れ入院ということになってしまったのです。山本五十六は連合艦隊司令長官でしたが、連合艦隊司令長官というのは、こういう政策に直接責任を持つ立場ではありません。結局、三国同盟を海軍側がのむことになります。

それから吉田茂。昭和15年(1940)の秋、吉田茂は実に的確な情勢判断を残しています。近衛文麿あてに、長い手紙で次のような内容の反対論を展開しているわけです。最初だけ紹介します。

「謹啓、政務多端日夜ご心労の段、拝察し奉り候。さて、小生承知いたし候ところにては、世間いわゆる国家新体制についてすこぶる了解いたしがたしと考えうる者多く、外交転換も大使召還をもって壮挙とするよりは暴挙となし、その後、後任者の名を聞きて、ますますその感を深くし、外務省内には不安の空気に満ち、外交機能停止状態とのことにこれあり。日独軍事協定の内容は存ぜず候ども、ドイツの勝利を予想してのこととなれば、その特使特派の事実こそ、彼自身、勝敗に確信動揺の証左と見るべき」

吉田茂は、ドイツから特使が来ているということは向こうが急いでいるのだ、それは1つの弱点なのだということをいかにも外交官らしく書面で指摘しています。義父が牧野伸顕ですから、牧野伸顕にも近衛文麿に出したのと同じような趣旨で次のような書簡を出したのが残っています。

「拝啓、日独軍事協約は、なおいまだ決定に至らざるよしに候ども、仏印問題急に悪化の模様にて心いたされ候。首相(近衛)も最早進退を考えられるべきときと存じ、別紙一紙を差し出し候。」

これは手紙文ですけれど、首相も最早進退を考えるべきと存じ候と言うのですから、近衛首相にもうおやめになった方がいいということを直言いたしましたから、どうぞよろしくと言って、自分の義父である牧野伸顕に手紙を出しているのです。吉田茂が、非常に強い信念で動いていることがわかります。

.. 2025年07月03日 06:37   No.3281003
++ 仲條拓躬 (社長)…1210回       
この首相に対するおやめになったらよろしいという話と似たような話があります。それは、昭和18年(1943)に戦局が悪くなって、東条首相が藁にでもすがりたい気持ちになってわざわざ山形にこもっている石原莞爾を東京に招請したときのことです。

東京の市ヶ谷の大本営で東条英機が会ったときの最初の言葉が「どうしたらいいだろう」と言うわけです。そのときの返事がまことに石原莞爾らしいのです。「あなたがおやめになるのが一番よろしい」と言ったという記録が残っています。

同じようなことを吉田茂もやっているわけです。これが三国同盟に対する反応として一番大きいというか、歴史的におもしろいところです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

.. 2025年07月03日 06:53   No.3281004
++ 仲條拓躬 (社長)…1211回       
東條英機の出世の糸口
昭和12年(1937)7月7日の七夕の夜、盧溝橋事件が突発しています。このとき陸軍中央では石原莞爾作戦部長が不拡大を唱えるのです。平和解決でいこうと蒋介石も思っています。ところが、陸軍省では梅津美治郎陸軍次官が拡大を唱えるのです。

拡大と言っても、際限なく戦争を拡大しようというのではありません。一挙に数個師団を派兵して、蒋介石が率いる国民党軍にガツンと一撃を食らわす。そうすれば日本に有利な形での休戦協定ができるだろうと考えたのです。

当時陸軍省では軍事課長である田中新一という軍人、参謀本部では石原莞爾の下にいる武藤章という軍人、二人とも二葉会のメンバーなのですが、この二人がもっとも強硬に派兵を唱えたのです。

梅津陸軍次官も田中や武藤と組んだので、石原莞爾の不拡大の意見は少数意見となるのです。石原莞爾は、「華北に軍隊なんぞ送ったら、あの広大な中国ではナポレオンがモスクワで味わったと同じような泥沼戦争になる、だから軍隊は絶対出しちゃいかん」と言うのです。

ところが、派兵を主張する者の中には「国民党軍が100万であろうが、日本兵を見ただけで中国兵は逃げるのだから、とにかくここは軍隊を送って脅かしておけばいい」などと、楽観視するのがいるのです。

今日になれば、石原莞爾の予測が的中していた事がよく解る訳ですが、当時の陸軍の幹部には蒋介石の国民党軍を支援している中国民衆のナショナリズムの勢いが見えていないのです。中国に対する蔑視というか、日本の陸軍の精強神話を無邪気に信じているというか、たぶん両方でしょう。

石原莞爾が頑として派兵に反対しているので、派兵論者の田中新一が業を煮やして、「作戦部長をやめろ」と石原莞爾に向かって怒鳴りつけ、石原莞爾が、「貴様こそ辞めろ」と言い返して、殴り合いの喧嘩になりそうになったというのはこの時です。

結局石原莞爾は派兵を止める事が出来ずに作戦部長を辞めていきます。そして満州の関東軍司令部参謀副長に転任するのです。この後、陸軍の実験は武藤章、田中新一などの、いわゆる「少壮幕僚」と言われる軍人に移るのです。

.. 2025年07月06日 08:28   No.3281005
++ 仲條拓躬 (社長)…1212回       
石原莞爾が着任した関東軍には参謀長として東条英機がいました。東条英機は盧溝橋事件が起きたときには、関東軍司令部を派兵論でまとめ、関東軍司令官である植田謙吉大将の名前で、派兵の決断を促す声明を発表させ、また「東条兵団」を率いて、満疆地区に出勤したりしてします。武藤章や田中新一と同じく強硬論者だったのです。

この時の東条英機の対応ぶりが、「東条さんもなかなかやるな」ということで、武藤や田中に見直されます。後の陸軍次官、陸軍大臣、首相へと東条英機が出世の階段を上っていく糸口になるわけです。満州事変の立て役者と言われる石原莞爾の株が下がり、東条英機の株が上がった瞬間だったのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

.. 2025年07月06日 08:36   No.3281006
++ タク (社長)…4081回       
中国を取り巻く環境
日本や米国、台湾では、中国の強大化を恐れて、中国共産党体制が崩壊すればよいと考えている方々がいます。米国は既に、中東などで自国の脅威になりそうな国に民主化しろとと圧力をかけ、その体制を崩壊させてしまう戦略を50年も前から行っています。

イラクもイランもその一国でしょう。中国共産党に対しても、香港や中国大陸の民主化活動家を支援して、中国共産党を不安定化させようとする戦略を行っていました。この影響を受けた、台湾の独立派達は中国が民主化することを望んでいます。

台湾に住む人々は日本語が得意で「中国共産党政権は早く民主化した方が中国人は幸せになれる」と主張する本を書いて日本で出版しています。台湾独立派の中には、日本を好きな人が多いので、これらの行動は善意で行っているのでしょう。

中国共産党の独裁政治が崩壊しても、日本や台湾にとって都合のよい状態になるとは限りません。独裁政治が崩壊して民主化したが、カリスマ的な政治家が突然現れて、中国を再統合するために、更なる反日感情や反台湾感情をむき出しにして、日本や台湾の製品を中国市場から完全に締め出すかもしれません。

中国が混乱して、経済が悪化したら、中国の民も、共産党独裁下の方が幸せだったと語る方も出てくるでしょう。問題なのは、米国の世界覇権が減退しているので、北朝鮮や台湾海峡の問題解決に本腰を入れなくなり、北朝鮮問題は中国と韓国に任せ、台湾海峡問題では台湾を擁護しなくなり、中国の言いなりになっていることです。

米国の覇権衰退後に、中国にいじめられるのを避けたいのなら、日本人は中国のことを深く分析しなければならないでしょう。日本人は、戦前の方が深く中国を理解していました。米国の虎の威を借りているだけの現在の日本人ではダメだと思うのです。

実際、中国共産党体制が崩壊する可能性はどのくらいあるのでしょうか。中国のマスコミは、国民の不満を取り除き、共産党政権を長続きさせるために存在しています。報道の自由を求める中国のマスコミが、一党独裁に反対する政府運動を始める勢力へと発展することは、今後共産党の中央が物凄い腐敗や無能な状態に陥らない限り、あり得ない話だと感じられます。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

.. 2025年07月08日 08:35   No.3281007
++ 冨塚元夫 (社長)…490回       
参議院選挙にあたり排外主義の煽動に反対するNGO緊急共同声明
 | 各政党・候補者に対し、排外主義キャンペーンを止め
 | 排外主義を批判することを求める
 | 国籍、民族に関わらず誰もが人間としての尊厳が尊重され差別されず
 | 平和に生きる共生社会を作ろう
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

 以下、「NGO緊急共同声明」を紹介します。
 詳しくは、「移住者と連帯する全国ネットワーク」のHPを
 ご参照願います。


 私たちは、外国人、難民、民族的マイノリティ等の人権問題に取り組む
NGOです。
 日本社会に外国人、外国ルーツの人々を敵視する排外主義が急速に拡大
しています。
 NHK等が先月に実施した調査では、「日本社会では外国人が必要以上
に優遇されている」という質問に「強くそう思う」か「どちらかといえば
そう思う」と答えた人は64.0%にものぼります。
 [ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250628/k10014845481000.html ][1]

外国人、外国ルーツの人々へのヘイトスピーチ、ヘイトクライムが止ま
りません。
 例えば2023年夏以降、埼玉県南部に居住するクルド人へのヘイトデモ、
街宣が毎月のように行われ、インターネット上は連日大量のヘイトスピーチ
であふれる深刻な状況となっています。
6月の都議会選挙では、選挙運動として「日本人ファースト」等のヘイ
トスピーチが行われました。

.. 2025年07月12日 07:53   No.3281008
++ 冨塚元夫 (社長)…491回       
 また、外国ルーツの候補者たちが「売国奴」などのヘイトスピーチに
よって攻撃されました。
来る参議院選挙でも「違法外国人ゼロ」「外国人優遇策の見直し」が掲
げられるなど、各党が排外主義煽動を競い合っている状況です。
 政府も「ルールを守らない外国人により国民の安全安心が脅かされてい
る社会情勢」として「不法滞在者ゼロ」政策を打ち出しています。
しかし、「外国人が優遇されている」というのは全く根拠のないデマ
です。
 日本には外国人に人権を保障する基本法すらなく、選挙権もなく、公務
員になること、生活保護を受けること等も法的権利としては認められてい
ません。
 医療、年金、国民健康保険、奨学金制度などで外国人が優遇されている
という主張も事実ではありません。
「違法外国人」との用語は、「違法」と「外国人」を直結させ、外国人
が「違法」との偏見を煽るものです。
 「不法滞在者」との用語も、1975年の国連総会決議は、全公文書にお
いて「非正規」等と表現するよう要請しています。
 [ https://migrants.jp/news/others/230601.html ][2]

 難民など様々事情があって書類がない人たちをひとくくりで「違法」
「不法」として「ゼロ」すなわち問答無用で排斥する政策は排外主義その
ものです。
 本来政府、国会などの公的機関は、人種差別撤廃条約にもとづき、ヘイ
トスピーチをはじめとする人種差別を禁止し終了させ、様々なルーツの
人々が共生する政策を行う義務があります。
 社会に外国人、外国ルーツの人々への偏見が拡大している場合には、先
頭に立って差別デマを打ち消し、闘うべきなのに、偏見を煽る側に立つこ
とは到底許されません。
 法務省もヘイトスピーチ解消法に則り、選挙運動にかこつけて行われる
ヘイトスピーチは許されないとの通知を出しています。
[ https://www.moj.go.jp/content/001350817.pdf ][3]

.. 2025年07月12日 07:59   No.3281009
++ 冨塚元夫 (社長)…492回       
ヘイトスピーチ、とりわけ排外主義の煽動は、外国人・外国ルーツの
人々を苦しめ、異なる国籍・民族間の対立を煽り、共生社会を破壊し、さ
らには戦争への地ならしとなる極めて危険なものです。
私たちは、選挙にあたり、各政党・候補者に対し排外主義キャンペーン
を止め、排外主義を批判すること、政府・自治体に対し選挙運動における
ヘイトスピーチが許されないことを徹底して広報することを強く求めます。
 また、有権者の方々には、外国人への偏見の煽動に乗せられることなく、
国籍、民族に関わらず、誰もが人間としての尊厳が尊重され、差別されず、
平和に生きる共生社会をつくるよう共に声をあげ、また、一票を投じられ
るよう訴えます。

詳しくは、
1.参議院選挙にあたり排外主義の煽動に反対するNGO緊急共同声明
  「移住者と連帯する全国ネットワーク」(SMJ) 2025.07.08
[ https://migrants.jp/news/voice/20250708.html ]
2.参院選公約での「排外主義扇動に反対」NGOなどが共同声明(毎日新聞記事)
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%8F%82%E9%99%A2%E9%81%B8%E5%85%AC%E7%B4%84%E3%81%A7%E3%81%AE-%E6%8E%92%E5%A4%96%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%89%87%E5%8B%95%E3%81%AB%E5%8F%8D%E5%AF%BE-ngo%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%A3%B0%E6%98%8E/ar-AA1IbqWa?ocid=BingNewsSerp

.. 2025年07月12日 08:06   No.3281010

■--1200人…もうやめよう
++ 中川敦詞 (中学生)…35回          

1200人…もうやめよう あぶない原発! 6/8大阪大集会
 | 福島からの避難者-保険料を納める義務・負担重い
 | 全国からの参加者に会えた、10年以上続いている成果
 └──── 中川敦詞(岐阜県在住、たんぽぽ舎運営委員)

◎ 京都に用事が有ったのでそれに合わせて「6/8もうやめよう あぶな
い原発! 大集会 in おおさか」に参加した。集会には1200人が結集。こ
の数はやはり多いと思う。
 2011年の東電福島第一原発事故以来10年以上続いていることは大きな
重要性が有ると認識されているからだろう。
 そのことは大阪だけではない。全国各地でこういった集会やデモが今
なお行われている。
 今日の集会でも青森、富山、愛知、岐阜、滋賀などから参加している。
 この中にはたんぽぽ舎のご縁もある。
 全国相談会、現地行動、キャンペーン活動、国会前行動、講演会など
様々な活動を一緒に行ってきた。
 もう10年以上の付き合いになる。こうした団体があるからこそ連帯で
きると思う。

 さて、大阪行動は、関西電力本社前が中心だが、うつぼ公園だった。
 場所も変われば気分も変わるし、見てくれる人も変わるだろう。

◎ ここで集会でのアピールで印象的だったことに触れておこうと思う。
 一つは福島からの避難者の方からだ。
 「指定地域を解除され保険料を納めなくてはならなくなった。原発事
故から病気は増えているのに負担が重い。この福島原発事故は今なお続
いている。過去の事ではない。」とお話しされていた。それだけにこの
運動を続ける重要性を感じざるを得ない。

◎ もう一つは
 「GX法案で原発回帰になりつつある。これはとても悲しい。台湾で
は東電福島第一原発事故を受けて完成間近の原発の工事を中止した。
 それだけではない。原発に対する政策そのものを転換した。」
 この事が本当の意味での教訓ではないだろうかと私は思う。
 私はたんぽぽ舎として参加したが岐阜県に住んでいる。比較的近いと
いうこともあったが参加して良かったと思う。
 今日他の集会でお見かけした方や新たに交流できたこともあり励みと
なった。また、参加していこうと思う。
.. 2025年06月14日 08:22   No.3268001

++ 柳田 真 (社長)…909回       
東海第二原発・来年秋の再稼働NO!
 | 6/12JRお茶の水駅でたんぽぽ舎の第16波一斉行動
 | 女性たちが署名してくれ、小学生2人が「ビラ下さい」
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

 6月12日(木)13時30分にたんぽぽ舎を出発、3人でトラメガや横断幕・
ノボリ旗、ビラセットを持って、すぐ隣のJRお茶の水駅へ行く。
 駅で待っていた2人と後から参加した3人(計8人)で、14時から
15時15分の「1時間15分」の行動。

 「東海第二原発の来年秋の再稼働はやめて!」を中心に3人でリレー
トークとビラ配布。
 3点セットのビラ80セット持参…「1.東海第二原発は危ない!、
  2.8・23東海村バスツアー案内、
  3.7月5日北千住の村上達也講演会ビラ」。
 8割超配布できた。小学生2人が「ビラ下さい」ともらいに来た。

 署名は女性たちが自発的に書いてくれて5筆。
 リレートークの1人…Tさんは博識ぶりを発揮して、聞かせるトーク
だった。
 雨にも降られず、くもりで日差しがカンカン照りでなく助かった。
 15時15分終了し、8名は解散。うち4人はたんぽぽ舎へ戻り、6月
たんぽぽニュースの発送作業に入る。

.. 2025年06月15日 07:44   No.3268002
++ 柳田 真 (社長)…910回       
東京に一番近い原発NO!の活動に全力
 | 茨城県内の東海第二原発(110万kw)…老朽(47年)
 | 6/8「もうやめよう あぶない原発!大集会inおおさか」への
 | メッセージ
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

1.東京都内に原発は一基もない。不思議に思われるかもしれないが事
実だ。推測するに、首都圏2000万人の巨大人口を避けたのだろう。支配
階級は本音では「原発は危険」を知っていたのだ。
 皮肉なことに、日本原電の作った東海第二原発は東京駅までわずか110
km。途中に山がないので平野を5.5時間余で東京駅まで放射能が来る。
東京中が放射能だらけのまちになる。日本史に残る大災害になる。

2.私たちは今、全力で、来年秋の東海第二原発再稼働に抗して闘って
いる。知恵を出し合っている。
 具体的には、毎月第一水曜に日本原電本店と東京電力本店前で「再稼
働やめよ集会」、第三金曜は首相官邸前で「原発廃止」を訴えている。
3つの集会で参加者は200人強。
 3月の東電福島第一原発過酷事故の月には、400人強の参加者。
 たんぽぽ舎も週4回のメールマガジン発信(約4000人のアドレスへ配
信)と、月刊ニュース、多くのビラ、月2回から3回の学習会開催を実施
している。

3.東京には、共闘組織もいくつかある。
 反原発自治体議員・市民連盟や、再稼働阻止全国ネットワーク、とめ
よう!東海第二原発首都圏連絡会など。これらはそれぞれ、2011年3・
11前後にできて、10年余活動を続けている。全都的反原発共闘阻止組
織はまだない。

4.日本原電本店が、来年秋(2026年秋)に東海第二原発を再稼働したい
と発表しているのでこれを防ぎたい。
 原水禁や原子力資料情報室も、もてる総力を発揮してもらって、共に
東海第二原発を止めよう。

.. 2025年06月17日 06:34   No.3268003
++ 田中三彦 (幼稚園生)…4回       
目指そう、新潟県柏崎刈羽原発への依存からの脱却
 | 首都圏全体が他県の原発への依存から脱却することを目指すべき
 └──── 田中三彦(元新潟県技術委員会委員、元国会事故調委員)

◎ 東京都は電力をへらす(H)、つくる(T)、ためる(T)のHTTで気
候変動対策に寄与しエネルギーの安定的確保を目指すという。
 しかし、だから今後は新潟県の原発からの電力は不要という話は聞か
ないし、国のエネルギー基本計画は新潟県柏崎刈羽原発を首都圏に電力
を供給する重要な電源と位置づけている。
 首都圏が、それもとくに東京が柏崎刈羽原発を頼りにする限り、新潟
県民の原発大事故への不安は解消されないし、原発由来の行き場のない
大量の核のゴミ問題もますます深刻度を増していく。

◎ 問題は、こうしたことが都民にはけっして自分事としては見えてい
ないことだ。
 首都圏の為政者たちは、福島第一原発以降、原発の安全性は独立性の
高い原子力規制委員会により厳格に審査されているから、原発がさらな
る大事故を起こすことは考えていないかもしれないが、それは大きな誤
りだ。

◎ 規制委員会初代委員長の田中俊一氏は、「規制委員会は規制基準へ
の適合性を審査しているのであり、原発が安全だとは申していない。国
会でも何でも、何回もそう答えてきた。」(注1)と明言している。
 テロ対策施設が完成していない、大雪の際の事故時避難方法が定まら
ないなど、柏崎刈羽原発再稼働は問題山積で、花角知事は再稼働の判断
に苦慮しており、近いうち、再稼働を巡る県民の意識調査を実施するこ
とを表明している。

◎ そんな中、県の主要紙『新潟日報』はこの4月、東電の営業範囲内
の1都8県の知事へ再稼働が必要かなど14の質問に対する文書による
アンケート調査結果を公表した。(注2)
 これに対して小池東京都知事はほとんどの質問にたとえば「原子力政
策は国レベルで議論、検討がなされものであり、回答を差し控えたい」
といった血の通わぬ定型文で応じている。

◎ 柏崎刈羽原発問題はけっして国と新潟県だけの問題ではない。東京
都の大問題でもある。静観ではなく、今こそ東京都がリーダーシップを
とって首都圏全体が他県の原発への依存から段階的に脱却することを目
指してほしい。

.. 2025年06月19日 06:41   No.3268004
++ 田中三彦 (小学校低学年)…5回       
(注1)2014年7月16日、川内原発1、2号機の規制基準適合性審査書案
についての記者会見での発言から。
(注2)新潟日報デジタルプラス2025年4月21日WEB配信記事<小池百
合子都知事や黒岩祐治・神奈川県知事らに聞く「柏崎刈羽原発再稼働問
題」首都圏トップの見解は?>
   (2025.6.1「生活者通信」No405、発行「東京・生活者
           ネットワーク」より了承を得て転載)

.. 2025年06月19日 06:50   No.3268005
++ 山崎久隆 (社長)…1767回       
稼働中原発は12基…女川2、美浜3、大飯4、高浜1、2、
 | 3、島根2、伊方3、玄海3、4、川内1、2
 | (女川は東北電力、美浜、大飯、高浜は関西電力、
 | 島根は中国電力、伊方は四国電力、玄海、川内は九州電力)
 | 2025年6月20日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社s号機s 状態s運転開始日 s停止日s出力(万kW)
東北電力s女川2s運転中s2024.11.24s     s82.5
関西電力s美浜3s運転中s2025.05.21s     s82.6
s  大飯3s定検中s      2025.06.01s118
s  大飯4s運転中s2025.02.20s    s 118
s  高浜1s運転中s2024.08.28s     s82.6
s  高浜2s運転中s2025.02.10s     s82.6
s  高浜3s運転中s2025.06.04s     s87
s  高浜4s定検中s      2025.06.18s87
中国電力s島根2s運転中s2024.12.07s     s82
四国電力s伊方3s運転中s2024.10.18s     s89
九州電力s玄海3s運転中s2025.06.18s     s118
s  玄海4s運転中s2024.06.03s     s118
s  川内1s運転中s2024.08.29s     s89
s  川内2s運転中s2024.09.14s     s89
合 計 14基中  運転中12基   停止中2基   1120.3/1325.3

*高浜3で4月30日、作業員が燃料移送用プールに転落し、腰の骨を折る
などの重傷を負った。しかし、被ばく線量は基準値以下で、放射能汚染
はなかったと発表されている。6月1日原子炉起動。
*高浜4は6月18日に定検入り。MOX燃料は16体を継続で使用予定。
*玄海3は6月4日に原子炉を起動し、6月6日に発電を再開する予定
としていたが、主蒸気系統の検査に使用する弁の1つで漏洩を確認し
たため、運転開始を延期、6月18日に原子炉起動。
*電力会社の運転開始日は営業運転開始の日なので、この表の運転開始
日とは一月程度違いがある。
*運転可能な14基の原発のうち稼働中

.. 2025年06月22日 07:37   No.3268006
++ 上岡直見 (社長)…415回       
「データセンター増加で将来、電力不足に」リスクあおる東京電力
 | 原発とセットで語って再稼働に前のめり
 | 東電PGが発電設備に言及するのは不適切である
 | DCの専門家は「実際に事業者へ配電する量は
 | その10分の1もない…」
 | 7/7東京新聞の記事紹介
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

東京新聞朝刊朝刊16-17面「こちら特報部」2025年7月7日
[「データセンター増加で将来、電力不足に」リスクあおる東京電力
原発とセットで語って再稼働に前のめり]
https://www.tokyo-np.co.jp/article/418557

前文のみ紹介
 人工知能(AI)などの情報処理を担うデータセンター(DC)を動か
すため、今後十数年のスパンで、事業者から原子力発電所7〜9基分に相
当する電気の利用申し込みがある。東京電力がこんなデータを示した。
 DCの増加に伴う電力逼迫(ひっぱく)の恐れを強調する東京電力。
 だがリスクをあおり、原発の再稼働をなし崩しに進める材料にしよう
としていないか。(中根政人)

◎ 東京電力グループの送配電会社「東京電力パワーグリッド(PG)」
の岡本浩副社長は、首都圏でAIの処理等を担うデータセンター(DC)
の建設計画が次々と立ち上がる中、将来的に電力需要が爆発的に高まると
して危機感を訴えた。
 今後十数年のスパンでは、事業者から原子力発電所7〜9基分に相当す
る電気の利用申し込みがあるという。
◎ しかし東京電力では、福島第一・第二原発は廃炉確定であり、対象に
なるとすれば柏崎刈羽の再稼働に関連づける意図と考えられる。
 しかし電力事業の専門家は、送配電事業者である東電PGが発電設備に
言及するのは不適切であるとしている。
 またDCの専門家は、実際に事業者へ配電する量は、その10分の1も
ないのではないかと疑問を呈している。

.. 2025年07月08日 05:17   No.3268007
++ 木原壯林 (社長)…290回       
報告とお礼   (上)(2回の連載)
 | 6/8「もうやめよう あぶない原発! 大集会 inおおさか
 | 第7次エネルギー基本計画、GX脱炭素電源法NO」に1200人結集
 | 「GX脱炭素電源法」を廃止し、「第7次 エネルギー基本計画」の
 | 実行を阻止しよう!
 └──── 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会)

◎ 自公政権は、2023年5月末に数を頼んで成立させた「GX脱炭素電源法」
を、去る6月6日全面施行し、原発依存を加速しようとしています。
 「GX脱炭素電源法」では、原発運転期間の認可規定を、「原則 40年、最長
60年」とした原子炉等規制法(環境省の外局組織「原子力規制委員会」の所
管)から電気事業法(経産省・資源エネルギー庁所管)に移し、運転延長の認可
権限を原発推進の経産相に与えています。
 また、規制委による再稼働審査の期間や裁判所による仮処分命令での原発停止
期間などを「原発運転期間」から除外・上乗せすることで、原発の 60年超え運
転を可能にしています。老朽原発の稼働に依拠した「原発依存社会」への暴走
です。

◎ 一方、自公政権は、「GX脱炭素電源法」の実態化のために、原発依存度を
「可能な限り低減する」とした「第6次エネルギー基本計画」をかなぐり捨て、
「原発の最大限活用」を明記した「第7次エネルギー基本計画」を、2月18
日、十分な国会審議をすることもなく、閣議決定しました。
 この基本計画では、既存原発の再稼働、40年超え運転を加速し、60年超え運
転の拡大、原発建て替え、新設も画策しています。
 これらの自公政権の政策は、東電福島第一原発事故の悲惨、能登半島地震の
教訓をないものとして、「原発依存社会」を定常化しようとするものです。
 原発は、地震に脆弱で、地震に伴って、原発過酷事故が起これば、避難も屋内
退避も困難であることは明らかです。「GX脱炭素電源法」「第7次エネルギー基
本計画」は、人々の命・尊厳・生活を蔑ろにするものです。

◎ 老朽原発うごかすな!実行委員会は、下記の1から6を掲げて、原発全廃、
自然エネルギーへの転換を訴えて、6月8日(日)、大阪市西区のうつぼ公園で、
標記の「大集会inおおさか」を開催しました。

.. 2025年07月10日 05:08   No.3268008
++ 木原壯林 (社長)…291回       
1.老朽原発運転を常態化する「GX脱炭素電源法」の完全施行を許すな!
2.原発推進を加速する「第7次エネルギー基本計画」を阻止しよう!
3.使用済み核燃料の行き場はないぞ! 発生源・原発の即時廃炉を!
4.原発は地震に脆弱! 原発過酷事故が起これば、避難も屋内退避も不可能!
5.原発依存の政治を変えよう!
6.自然エネルギーに転換しよう!

 大集会は、午後1時より、オール福井反原発連絡会の林広員さんの司会で開始
されました。
 冒頭、主催者あいさつにたった実行委員会の中嶌哲演さんは、若狭・福井と関
西の連帯した反原発運動の成果と重要性、来る参院選での勝利を訴えました。
                              (下)に続く

 6.8「大集会inおおさか」「御堂筋デモ」にご支援、ご参加頂きました皆さん、
ありがとうございました。
 6.8「大集会inおおさか」および「御堂筋デモ」の様子は、STOP原子力★
関電包囲行動のたぬき御膳さんがYouTubeでご紹介下さっています。
是非ご覧ください。
 https://youtu.be/6UaxbMQe_gs?si=oFMYdt_LA8vc1rAe

.. 2025年07月10日 05:16   No.3268009
++ 上岡直見 (社長)…416回       
東京電力は原発再稼働やデブリ取出しよりも
 | 先にすることがあるのではないか
 | 東電エリア4県で4000軒以上の停電発生
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

 7月10日夜、東京電力エリアの4県で4000軒以上の停電が発生した。
大雨の予報は出ていたが、台風でもないのにこのような停電は不可解で
ある。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2038292
 2019年9月の台風15号による大規模停電では、送電線の鉄塔が将棋倒
しになり送電系統が崩壊したが、最初に倒れた鉄塔の基礎部分に施工不良
が見つかったと報告されている。
 いくら原発を動かしても末端の利用者に届かなければ意味がない。
 東京電力は、原発再稼働やデブリ取出しよりも、先にすることがあるの
ではないか。

.. 2025年07月12日 07:27   No.3268010

■--志賀原発の判決記録廃棄
++ 共同通信 (部長)…183回          

志賀原発の判決記録廃棄 全国初運転差し止め命じる

 石川県の住民などが北陸電力志賀原発2号機(石川県志賀町)の運転停止を
求め、2006年に金沢地裁が全国で初めて運転差し止めを命じた訴訟の記録が廃
棄されていたことが3日、地裁への取材で分かった。
 記録を永久的に保存する「特別保存」に認定されておらず、16年に廃棄され
たという。地裁は「当時の基準で期限を迎えたため」と説明している。
 現在金沢地裁で進行中の原発差し止め訴訟の北野進原告団長は取材に「日本の
裁判史上意味のある判決で、廃棄する感覚を疑う」と話した。(後略)
           (7月3日19時39分「共同通信」より抜粋)
.. 2025年07月05日 07:51   No.3282001

++ 共同通信 (部長)…184回       
福島第一原発、大型カバーの完成延期 クレーン不具合相次ぐ

 東京電力は3日、福島第一原発1号機の原子炉建屋を覆う大型カバーの完成予
定を2025年度内に延期すると発表した。これまでは今年夏ごろとしていた。
 カバーの設置作業中に大型クレーンの不具合が相次ぐなどしたため工程を見直
した。
 東電は1号機最上階のがれきを取り除くため、2022年から周囲を覆う大型カ
バーの設置を進めている。がれき撤去後の2027〜28年度には、使用済み核燃料
プールに残る392体の燃料の取り出しを始める計画だが「工程短縮は可能とみて
おり、現時点で見直しはない」とした。
              (7月3日19時23分「共同通信」より)

.. 2025年07月05日 07:57   No.3282002
++ 毎日新聞 (社長)…468回       
「民間人を故意に銃撃するよう命令された」 イスラエル紙
ガザ配給拠点攻撃 兵士証言 軍と食い違い

 イスラエル紙ハーレツは27日、パレスチナ自治区ガザ地区の支援物資配布拠
点を警備していたイスラエル軍兵士らが「脅威がないにもかかわらず、民間人を
故意に銃撃するように命令された」と証言したと報じた。イスラエル軍はこれま
で「脅威を感じたため警告射撃を行った」などと説明していたが、報道が事実で
あれば、説明の信ぴょう性が揺らぐ可能性がある。
 イスラエルと米国が後押しする「ガザ人道財団」(GHF)の配布拠点では、
軍による発砲で住民の犠牲が相次いでいる。
 ガザ当局によると、GHFが活動を開始した5月下旬以降、食料を求めて殺害
された住民は500人以上に上る。イスラエル軍の法務官は、戦争犯罪の疑いがあ
るとして調査を指示した。
 ある兵士は「近い場所から群衆に銃撃したこともあった。脅威を感じたことは
なく、彼らは武器を持っておらず、反撃されることもなかった」と証言。
 別の兵士は、警告射撃の後に逃げ惑うガザ住民を撃つよう命じられたとし、
「なぜ逃げている人を撃たなければいけないのか」と疑問を呈した。(後略)
                 (6月29日「毎日新聞」朝刊7面より抜粋)

.. 2025年07月05日 08:03   No.3282003
++ 東京新聞 (社長)…3289回       
本質的に同じもの
  80年間変わらないアメリカの暴力文化

        大矢英代(カリフォルニア州立大助教授)

 広島・長崎への原爆投下とイランの核施設への空爆に「本質的に同じもの」が
あるとすれば、それは80年間変わらない米の暴力文化である。
 原爆投下は戦争を終わらせなかった。それどころか、冷戦というさらに恐ろし
い戦争の引き金を引いた。
 米ソの核開発競争でマーシャル諸島は核汚染され、島民や第五福竜丸の船員は
甚大な健康被害を受け、冷戦の火の粉は朝鮮半島やベトナムなどアジア諸国に降
り注いだ。
 米ソの代理戦争が各地で勃発し、米国の反共政策の一環でチリやイランなどで
はクーデターが発生。南米では米軍の軍事介入も起きた。
 キューバ危機で人類滅亡の一歩手前まで行った。そのような原爆投下から始
まった恐ろしい核の戦後史を前にしても、「原爆が戦争を終わらせた」と言い続
けるのは、「暴力は暴力によって終わらせられる」という「暴力神話」を語り続
けなければ、戦争国家の体裁が保てないからである。
 最近では、ギャバード国家情報長官が広島を訪間し、原爆の恐ろしさを伝える
動画をSNSに投稿して話題になったが、ここで核廃絶を要求している相手は自
国の政府ではなく、イランなど諸外国ではないか。
 「自分たちが核兵器を捨てて世界の手本となろう」などという発想は、米国に
はない。
 大統領個人の歴史認識の問題だけではないからこそ、問題は根深い。
           (6月30日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2025年07月05日 08:11   No.3282004
++ 原子力産業新聞 (幼稚園生)…1回       
福島で除染土を不法投棄か 環境省が作業員とJV下請けを刑事告発

    (7月3日 6時00分 「朝日新聞デジタル」発信 表題のみ)
 https://www.asahi.com/articles/AST7245W4T72UGTB00MM.html?iref=pc_ss_date_article

◆福島第一 新燃料30体を米国へ輸送

 東京電力は7月3日、2025年度の使用済み燃料等の輸送計画につい
て、3月28日に発表した内容に加え、新燃料の輸送を追加すると発表
した。3月時点では、使用済み燃料138体(約24トンU)を柏崎刈羽
原子力発電所から青森県むつ市のリサイクル燃料貯蔵に搬出するほか、
低レベル放射性廃棄物1,800本を、同発電所から青森県六ヶ所村の
日本原燃へ輸送する計画を公表していた。
 一方、新燃料の輸送予定は当初「なし」とされていたが、今回、福島第一
原子力発電所6号機(BWR、110.0万kWe)の新燃料貯蔵庫に保管されている
新燃料30体(約10トンU)を、製造元である仏フラマトム社のリッチ
ランド工場(米ワシントン州)へ輸送する計画が加わった。輸送は
2025年10〜12月に実施される見通しで、米国に輸送後は、燃料を解体、
精製し、ウランを回収する。
 6号機の原子炉建屋には、今回輸送が決まった30体を含む計1,884
体の燃料(使用済み・新燃料)が保管されていた。このうち1,456体の
使用済み燃料は、2025年4月16日までにすべて共用プール(建屋外)
へ輸送され、現在は新燃料198体が使用済み燃料プールに、230体が
新燃料貯蔵庫に保管されている(2025年7月1日現在)。
(7月4日 「原子力産業新聞」発信)

.. 2025年07月06日 08:16   No.3282005
++ 新潟日報 (大学院生)…100回       
柏崎刈羽原発の再稼働「同意する必然性ない」、
  市民団体「原子力市民委員会」が新潟県に意見書 

 脱原発の実現を目指す市民団体「原子力市民委員会」(事務局・東京)
が3日、県庁を訪れ、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に同意しないよう
花角英世知事らに求める意見書を提出した。
 研究者や原発技術者らが記者会見し、経済合理性のなさや技術的課題
などを指摘し「県民をリスクにさらしてまで再稼働に同意する必然性が
ない」と訴えた。意見書では、原発事故時の避難計画などをまとめた
「緊急時対応」が非現実的な内容であるといった5点を主な理由に挙げ
た。他にも原発政策に合理性がないことや、電力需給の現状から再稼働
が不要である点、地域経済への寄与が限定的であるなどの主張をまと
めた資料も付けた。 (後略)
(7月4日 16:00 「新潟日報」配信)

.. 2025年07月06日 08:22   No.3282006
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…98回       
柏崎原発再稼働の合理性は? 専門家らが市民と意見交換
  脱原発目指す市民団体、新潟市で公開フォーラム

 脱原発の実現を目指す市民団体「原子力市民委員会」(事務局・東京)
が3日、新潟市中央区で公開フォーラムを開いた。東京電力柏崎刈羽原発
の再稼働を巡り、原発事故時の避難の課題や再稼働の合理性について専門
家らが講演し、参加者との意見交換も行った。
 再稼働に関連した本県での政治や行政の動き、県民の思いを全国で共有
するためインターネットでも同時配信し、会場を含め100人超が参加し
た。再稼働の是非を問う県民投票条例の制定を求めた地元市民団体の活動
も報告された。
 講演では、柏崎刈羽原発にも関わった元原子力プラント設計技術者の後
藤政志さんが、原発事故の過酷さを指摘。影響が小さく収まる場合だけを
前提とした住民避難や放射線防護の議論について「安全性と無関係な夢物
語だ」と批判した。
 市民委員会の大島堅一座長(龍谷大教授)は、再稼働が必要な理由とさ
れる論理は誤りで「合理性は一つもない」と強調。原発の経済性や電気料
金の低廉化、気候変動対策との関係などについて解説した。
 講演後の意見交換では、再稼働の意思決定の在り方についても議論が交
わされた。市民委員会側は「原発のリスクを負い、事故の影響を最も受け
る県民が意思決定に参加する仕組みが必要だ」などと応じていた。                             (7月7日「新潟日報デジタルプラス」より)

.. 2025年07月08日 05:43   No.3282007
++ 東京新聞 (社長)…3290回       
死刑制度はいつまで続く
                     鎌田 慧(ルポライター)

 6月28日の各紙朝刊の1面トップは「生活保護減額『違法』」、サブ
トップは「座間9人殺害死刑執行」だった。生と死、明と暗の両極端が紙
面化されていた。
 福祉切り捨ての冷酷な政治を最高裁が違法と批判して、減額決定を取り
消した。自公政府が憲法で保障されている「健康で文化的な最低限度の生
活」を無視して、生活保護費を削減してきた残酷さが明らかになった。
 一方の死刑執行は、先進国ではもちろん、世界 144カ国が事実上廃止
した死刑制度が、いまだに護持、実施されている恐怖を示した。
 殺害された家族の悲しみと無念を、国家が代わりに晴らす、というのが
死刑制度のようだ。犯罪の抑止力との言い方もある。
 しかし、絞首刑の恐柿を掲げて犯罪を減らすよりも、若者たちが希望を
もてるような、穏やかな社会になれば、犯罪が減るのは明らかだ。
 若者の自殺者は増加傾向にある。死刑の恐怖などは絶望的になった人に
は、むしろ自殺代わりの凶行になったりする。今回刑に処された死刑囚が
殺害したのは自殺願望のある女性たちだった。
 5年前、東京地裁立川支部は「犯罪史上まれにみる悪質な犯行」と断罪
して死刑判決。
 しかし、起きた事件に対処するより、起きないような社会にするのが、
政治家の仕事のはずだ。
 私利私欲に走っている場合ではない。
        (7月1日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2025年07月08日 05:48   No.3282008
++ 共同通信 (部長)…185回       
福島第一原発事故作業で被ばく、労災認定 15件目、結腸がんは初

 厚生労働省は8日、東京電力福島第一原発事故を受け、現場で働き、60代で
結腸がんを発症した男性について、業務による放射線被ばくと因果関係があると
して、労災認定したと発表した。
 同省によると、同様の労災認定は15件目となり、結腸がんは初めて。
 男性は東電の協力会社の従業員として、2012年1月から2023年10月まで現
場の安全パトロールなどを担った。同年9月に結腸がんと診断され、2024年6月
に労災申請した。
 被ばく線量は約105ミリシーベルトだった。
 これまでに労災認定された残る14件の内訳は、白血病7件、咽頭がん、
甲状腺がん、肺がんが各2件、真性赤血球増加症1件。
                  (7月8日19時26分「共同通信」より)

.. 2025年07月10日 05:51   No.3282009
++ 北海道新聞 (中学生)…39回       
泊原発の核燃料を出入りさせる新港と専用道路
  建設理由と計画内容は <ニュース虫めがね>

 北海道電力が泊原発(後志管内泊村)の核燃料輸送船を発着させる新港の建設
計画を公表した。その内容は—。
 Q 泊原発の核燃料をどう輸送するの。
 A 発電用の新燃料の持ち込みに加え、使用済み核燃料も一定期間、原発内で
保管した後に持ち出す必要があります。これまでは泊原発の敷地内にある専用港
に輸送船を停泊させ、核燃料を出し入れしてきました。

 Q なぜ新港が必要になったの。
 A 泊原発再稼働の可否を判断する原子力規制委員会の審査がきっかけです。
 規制委が専用港に停泊する輸送船が津波に見舞われた場合、退避時間がなく、
流されて防潮堤を壊す恐れがあると指摘。北電は輸送船をロープで固定する対策
などを検討しましたが、結局、方針転換しました。(後略)
                   (7月9日「北海道新聞」より抜粋)

.. 2025年07月10日 08:42   No.3282010

■--牡蠣について
++ タク (社長)…4077回          


7月後半から広島へ出かける予定ですので牡蠣を食べようかと思います。牡蠣は、左右不揃いの殻を持つ2枚貝です。海中で岩などに付着し、おもに植物性プランクトンを食べています。牡蠣が「海のミルク」と呼ばれるのは、色々な栄養成分を豊富に含み、噛むとミルクのような食感があるからです。

タンパク質を牛乳の5倍も含み他の魚介類と比べると糖質が多いのです。海水の中で生活しているので、亜鉛、ヨウ素、鉄、銅などのミネラルも豊富なのでうまみを見極める舌にとてもよいのです。

牡蠣の糖質の主体はグリコーゲンなので、消化吸収しやすく、ブドウ糖に変わってエネルギー源となります。また、高タンパク・高糖質でありながらエネルギーは低めなので、ダイエット効果も優れています。

さらに、ヌルヌルする粘質成分に含まれるタウリンが含まれており、血中コレステロールの増加を抑制する働きもあるのです。牡蠣のキムチ鍋などは、旨いだけでなく、辛味成分のカプサイシンが血行を促進し、代謝を良くするので、カロリーの低い牡蠣と併せて食べれば、ヘルシーな料理になります。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/

Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
.. 2025年07月01日 08:32   No.3280001

++ 熊本一規 (大学生)…94回       
埋立免許に基づき他の水面使用を排除することはできない
 | 埋立工事は使用許可に基づく許可使用だから自由使用を排除できない
 | 自由漁業は財産権、さらには「公共用物使用権(慣習法上の物権)」に
 | 成熟していく
 | 中国電力は祝島漁民の自由漁業を排除できない
 | 連載「権利に基づく闘い」その44
 └──── 熊本一規(明治学院大学名誉教授)

これまで4回にわたって、埋立免許と自由漁業との関係について説明してき
ました。
連載その40(2025.3.17TMMNo.5166)では、埋立免許を取得しても埋立施行
区域を排他的に使用できることにはならないことを説明しました。もしも排他
的に使用できることになれば、埋立施行区域は「公共用水面」でなくなってし
まい、公有水面埋立法が適用不能になるからです。そうなれば、そもそもの埋
立の目的であった埋立地所有権の取得が不可能になってしまいますから、そう
なるはずがありません。
連載その41(2025.5.10TMMNo.5195)では、公共用物の使用には自由使用・
許可使用・特別使用の三種がありますが、「埋立」は三種の使用のいずれでもな
く、公共用水面自体を潰す行為ですから、「埋立」の許可はできないこと、及び、
埋立工事の最初に必要な護岸建設は公物管理法に基づく「工作物新築の許可」に
拠らなければならないことを説明しました。
連載その42(2025.5.23TMMNo.5202)では、河川区域での埋立には、河川法(
河川区域における公物管理法)に基づく許可が必要である旨の通達が存在するこ
と、他方、海域(港湾区域等)における埋立事業では、港湾法(港湾区域における
る公物管理法)等に基づく許可が出されたとみなされる旨規定されていることを
説明しました。
連載その43(2025.6.6TMMNo.5208)では、漁業の場合にも漁業を営むには漁
業免許に加えて「公物管理法に基づく許可が必要」との通達があり、埋立免許
と公物管理法の関係は漁業免許と公物管理法の関係と同じであることを説明し
ました。
以上のことから、次のイ.ロの結論が得られます。

.. 2025年07月04日 05:34   No.3280002
++ 熊本一規 (大学生)…95回       
イ.埋立免許に基づき他の水面使用を排除することはできない
ロ.埋立工事は使用許可に基づく許可使用だから自由使用を排除できない
他方、自由漁業は、開始された当初は「利益」に過ぎませんが、長年営まれ
続ければ「財産権」に成熟します。(注1)財産権を権利者の同意なく侵害すれ
ば、憲法29条違反になります。
そのうえ、さらに自由漁業が成熟すれば「公共用物使用権」になり
ます。(注2)
祝島漁民の自由漁業は「公共用物使用権」に成熟していますが、仮にそこま
で成熟していないとしても、上記イ、ロに基づき、中電が祝島漁民の自由漁業
を排除して埋立工事を為し得ないことは明らかです。

注1 「公共用地の取得に伴う損失補償基準要綱」2条5項に規定されている。
注2 公共用物の使用が慣習に基づき公共用物使用権として成立するためには、
その利用が多年の慣習により特定人、特定の住民又は団体など、ある限られた
範囲の人々の間に特別な利益として成立し、かつ、その利用が長期にわたって
継続して平穏かつ公然と行なわれ、一般に正当な使用として社会的に承認され
るに至ったものでなければならないとされ、公共用物使用権は、「慣習法上の物
権」とされています(原龍之助『公物営造物法[新版]』282-283頁)。
付記1:連載その40〜その43は一つのPDFファイルにして、筆者の
ホームぺージ こちら に掲載しました。
付記2:連載の要旨をまとめた陳述書については、TMMNo.5209を参照。
付記3:連載の見解を詳しく展開した『埋立と漁業の法律問題』(日本評論社)
が7月2日に出版されました。

.. 2025年07月04日 05:42   No.3280003
++ タク (社長)…4078回       
医師に誘導されない
多くの患者は治療に対する知識がないので、医師がやりやすい治療に誘導されてしまっているという側面もあります。手術は基本的に一度しかできないと考えるべきです。再手術をする場合、長い期間を空けないとリスクが高くなるからです。

そのため、外科医は患者の手術後の生活や体の負担まで考えて、「本当にこの患者にとって手術が正しい治療法なのか」ということを、消去法であぶり出していきます。一方、内科医には、「とにかくカテーテル治療をやってみて、先のことはそれから考えよう」といった発想をする医師もいます。

ひどい病院になると、カテーテル治療でステントを入れたあと、抗血小板剤を服用した患者にアレルギーが出て、「あれっ困ったな……」というようなトラブルを起こすことさえあるようです。

大事なことは医師の言いなりになるのではなく、患者側も心臓病の治療に関する知識をしっかり身につけることです。それが自分を守ることにつながるのです。「別の科」を受診するセカンドオピニオンを患者にとって、何が適切な治療かを判断するには、医師の診断能力が重要です。

正当な手続きが踏まれないままカテーテル治療が行われている場合、医師側が自分たちのやり方を患者に押しつけているか、病院の経営的な要素を疑わざるをえません。診察を受けている病院や医師に不安がある患者は、セカンドオピニオンをお勧めします。

内科治療であるカテーテルをするべきか否かの判断は、別の循環器内科医の意見を聞くのがベストです。具体的には、「ほかの病院でカテーテル治療を勧められたのですが、本当に必要ですか」 と、聞いてみるといいかもしれません。

「カテーテル治療か、バイパス手術か」といったように、内科治療か外科治療かの選択で迷っている場合は、診断を受けた科とは別の科を受診するのがいいでしょう。たとえば循環器内科で、「カテーテル治療をやって、必要であればカテーテル以外の治療も考慮しています」と言われた場合は、心臓血管外科医を訪ねてみましょう。

「本当にカテーテル治療を受けなければいけないんでしょうか」と、相談してください。心臓血管外科医も、診断から治療までの知識は持っています。悩んでいる患者に手を差し伸べてくれる医師はたくさんいます。

.. 2025年07月04日 08:16   No.3280004
++ タク (社長)…4079回       
リハビリの基本は歩くこと

心臓手術が終了し、日常生活に戻るまでにはリハビリが非常に重要です。リハビリを積極的にやった人とやらなかった人では、社会復帰までにかかる期間や、復帰してからのアクティビティーに雲泥の差が出ます。

2012年の2月に、冠動脈バイパス手術を受けていただいた天皇陛下のその後のご回復ぶりも、熱心なリハビリのたまものだといいます。術後、入院中の陛下は屋内でトレッドミル(ウォーキングマシン)を使った歩行運動にコツコツと取り組まれ、その後は皇后陛下とご一緒に病院内の廊下を歩く院内歩行を続けられたといいます。

3月初めに退院されてからは、徐々に距離を延ばしながら御所の中を散策されたり、階段を上り下りされたりと、軽い運動を伴うリハビリを繰り返されたそうです。そして3月11日には、東日本大震災の1周年追悼式典に出席、手術から3か月後の5月中旬には、英国のエリザベス女王の即位60周年を祝う式典に参加しました。

ロンドンを訪問しています。強い意志を持って実直にリハビリに取り組まれた成果といえるでしょう。心臓リハビリの基本は「歩く」ことです。医師や看護師の指導のもと、有酸素運動を積極的に取り入れ、回復の度合いに合わせて少しずつ負荷を増やしていきます。

ひと昔前までは、術後は1週間近く集中治療室で安静にするのが当たり前でした。 しかし、それでは筋力が低下したり、呼吸機能が落ちたりと、体力が衰えて日常生活に戻るまでに時間がかかります。

退院後は心臓に負荷をかけすぎない有酸素運動を最近は、患者がベッドから起き上がって歩行などを行う、「離床」をできるだけ早く始めるようになりました。回復状態によって違ってきますが、一般的に手術の翌日から離床を始め、おおむね2~3日で病院内を歩き回れるようになってきます。

私も手術を行った次の日から歩かされました。だが、そのまま心肺停止となり大変なことになりました。原因は不明ということでしたが、自分では過度なストレスによるものだと思っています。手中治療室を出た後は、徐々に距離を延ばしたり、階段昇降を組み合わせたりしていくのです。

.. 2025年07月05日 08:17   No.3280005
++ タク (社長)…4080回       
最近は、さまざまなエクササイズマシンも開発されています。そうした機器を有効に取り入れながらリハビリに取り組むと、早い段階で負荷を増やし、期間を短縮できる場合もあります。リハビリを担当する医師や看護師は本人の相談をよく聞いてくれる方に当たれば幸いです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku
石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/
https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。
TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。
X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。
インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します
仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します
Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687...
友達申請お願い致します
スレッズ
https://www.threads.net/login

.. 2025年07月05日 14:21   No.3280006
++ 初鹿明博 (幼稚園生)…1回       
なぜ今、政府による「朝鮮人虐殺の検証」が必要なのか?
 └──── 初鹿明博(元衆議院議員) 
 
○関東大震災の際に朝鮮人が井戸に毒を入れた等の流言蜚語が流れ、
多くの朝鮮人が虐殺されたことは周知の事実である。
 小池百合子都知事が朝鮮人虐殺追悼式に追悼文を出さなかったことで、
朝鮮人虐殺に関する質疑が国会でも行われるようになった。
 この間の関東大震災時における朝鮮人虐殺に関する政府の国会答弁の
変遷を見てみよう。
1.「政府内に事実関係を確認出来る記録が見当たらないから答えるのが
困難」〈2017年11月10日、質問主意書 初鹿明博〉
2.「文書自体からは事実関係について確定的に述べることは困難である」
〈2023年11月9日、参議院内閣委員会 石垣のりこ〉
3.「作成経緯が明らかでないから、事実関係について確定的なことを
申し上げることは困難」〈2024年4月9日、 参議院内閣委員会 石垣のりこ〉
 以上の通り、微妙に変わってきていることが分かると思う。

 この間、国立公文書館や外交史料館に保存されていた文書を突き
付けられ「記録がない」とは言えなくなった為、「確定的に言えない」
という苦しい言い訳に変えたのだ。この理屈でいうと行政文書を保存
している意味がなくなってしまう。
 我が国は文書主義をとっていて、行政文書として残っている事実が確定
した事実でなければならない。でなければ、将来、行政の活動を検証する
術がなくなってしまうからだ。
 国家の根幹を揺るがすような文書主義すら否定する酷い答弁である
ことは間違いない。

.. 2025年07月06日 07:52   No.3280007
++ 初鹿明博 (幼稚園生)…2回       
○朝鮮人虐殺がなぜ起こったのか。朝鮮人が井戸に毒を入れたという
流言蜚語が広まり、それを信じた民衆が突発的に犯行を行ったと考え
ている人が多い。「半分は当たっているが、半分は違う」と私は考えている。
 大震災という異常事態に民衆も混乱状態に陥り、自分の身を守るため
に仕方ない行動だったと考える人もいるかもしれないが、自分に置き
換えて考えてみよう。
 今、自分の住んでいる地域で大規模災害が発生し、同じようなデマが
流れて来たとして、実際の犯人でもない単に民族が同じだけの人を襲っ
て殺すだろうか。殺さないはずだ。
 つまり、大震災という異常事態に突発的に発生したのではなく、震災
以前から、朝鮮人に対しては酷いことをしても良いと考える人達が多数
いて、その上で「朝鮮人に対して散々酷い事をして来たから仕返しされ
てもおかしくない」と強い不安が恐怖に変わり、それが暴発してしまっ
た結果なのだろう。
 つまり、朝鮮人に対する根強い差別があったからこそ、ここまで残虐
な行為を行うことができたということだ。日頃から差別の根を潰して
おかないと歴史は繰り返す恐れがあるのだ。

○では、昨今の日本の状況を考えてみよう。
 2010年代に各地で行われていた在日コリアンに対するヘイト街宣は
ヘイトスピーチ解消法や川崎市の罰則付き条例制定などで下火にはなっ
た。しかし、未だにSNSなどでの差別投稿はなくなってはいない。
中国人に対してもSNSでは韓国、朝鮮人と同じような書き込みが未だに
繰り返されている。

○これはこれで心配ではあるが、今この瞬間で考えるとクルド人に対
するヘイトが最も心配である。ご承知の通り、SNS上だけでなくクルド
人差別はクルド人が集住する川口市でリアルに行われるようになって
いる。クルド人差別は地方議会にも波及しており、一部の地方議員が
議会に意見書を提出するような事態にまでなっている。
 このような差別と分断ある中で首都直下地震などが発生したら、
百二年前の悲劇が繰り返されてしまうのではないだろうか。

.. 2025年07月06日 08:01   No.3280008
++ 初鹿明博 (幼稚園生)…3回       
○だからこそ、政府の責任で百二年前に日本人が引き起こしてしまった
朝鮮人虐殺がなぜ起こってしまったのかを検証することが重要なのだ。
それが朝鮮人虐殺のような悲劇を繰り返さないことつながるのではない
だろうか。
 私は被害者を出したくないのはもちろんだが、それ以上に日本人を
加害者にしたくないのだ。日本国や日本国民に誇りを持つからこそ、
過去の過ちを認め反省できる国民でありたいと考えるのだ。
  (Life Crossing 人生・生活・命の交差点/季刊80号より)

.. 2025年07月06日 08:10   No.3280009
++ タク (社長)…4082回       
電車の中の冤罪事件
満員電車で痴漢と騒がれると男性は青くなります。事情を説明して戴けますかと駅長室に連れて行かれたら最後です。警察が現れて交番に連行されて本署まで、犯人扱いされて12日間拘留されると考えると恐ろしいものです。

痴漢行為を行っていなくても「やりました」と言えば直ぐに自宅に帰れるのだぞと何度も言われるそうです。12日間も拘留されれば会社もクビになってしまうだろうし帰りたい一心で「やりました」と言ってしまうのでしょう。

そこで、友達のバカ話なのですが満員電車で電車が揺れて、間違って女性の胸を掴んでしまったのです。すると、女性が「キャー痴漢何するのよ」でビックリしてしまった友達は頭が混乱して「ぼっぼくのも触ってください。」と言ってビンタされたというお話です(笑) 

少し前の話ですが、電車の中での痴漢事件問題がありました。顛末はJR中央線の電車内で痴漢をしたと言われ不当に逮捕され、拘置されたとして、東京都国立市の元会社員の63歳の男性が国と東京都、被害を申告した女性に慰謝料約1100万円を求めた訴訟の判決です。

東京地裁八王子支部の松丸伸一郎裁判長は「女性の証言は具体的で信用性が高く、原告が痴漢行為をしたと認定できる」として請求を棄却したのです。男性は21日間、留置・拘置された後、嫌疑不十分で不起訴処分となりましたが、民事訴訟では逆の結論となったのです。

判決理由で松丸裁判長は「身体を女性に押し付けており、都迷惑防止条例違反に該当することは明らかだ。原告の供述は不自然、不合理で信用できない」と認定。さらに「逮捕や拘置は適法である」としたのです。

男性はJR中央線の電車で帰宅途中、20歳の女子大生に痴漢行為をしたとして都迷惑防止条例違反で逮捕されました。裁判で男性は「三鷹駅付近で女子大生に携帯電話で話すのをやめるよう注意した。国立駅で下車したところ、この女子大生が腹いせに警察官に「痴漢です」と虚偽申告したと訴えていた。

判決は「携帯電話の使用を注意されるようなことで虚構の痴漢被害を申告するとは、通常想定できない」として退けたのです。この訴訟では、東京地検八王子支部が事件記録の保存期間3年を1年と勘違いし、誤って男性の記録を廃棄していたことが判明して支部長ら7人が処分されました。

.. 2025年07月09日 06:23   No.3280010
++ タク (社長)…4083回       
常磐線でも女子高生が痴漢をでっちあげて、裁判に持ち込み大金で和解に持ち込み荒稼ぎしていたのが発覚した事件がありました。恐ろしい時代です。大声をだして携帯電話で話をしている女子大生が老人に注意され切れているのを何度も目撃している昨今、些細なことで怒り、復讐したとしても、なにも驚きません。

驚かないと思っていたのですが、先週、交通安全協会の役員会、総会、情報交換会が開催され、区長や区議会議員の皆様や警察署長などが出席され、良いお話を聞くことが出来た帰りです。

曳舟から乗る満員電車の中で紺色のポロシャツに緑色の線が入っている運動靴を履いている女性がかばんを振り回し降りる時に足を踏んでいった。なんでそんなことをするのかと文句を言うとエスカレーターを歩いて上がっていったのでした。

するとエスカレーターの上で待ち構えていてスマホで撮影を始めて、ずーと私の後をつけてきて突然、後ろから蹴りを入れてお店に逃げ込んで助けを求めたのです。スマホで撮影している方もいるのでその場を立ち去りました。警視庁の会合に出たあとでこのようなことになるとは驚きです。明日は我が身の出来事でした。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/

.. 2025年07月09日 06:32   No.3280011

■--地震列島=日本に原発を造るな!
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (部長)…186回          

地震列島=日本に原発を造るな! 東海第二原発を廃炉にせよ!
 | 核汚染水の海洋投棄をやめよ! 柏崎刈羽原発を再稼働するな!
 | 1.第84回日本原電本店抗議行動 17:00より18:00
 | 2.第142回東電本店合同抗議行動 18:45より19:45
 | 7月2日(水)2つの抗議行動のご案内
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
       「東電本店合同抗議行動実行委員会」

1.第84回日本原電本店抗議行動
  東海第二原発の防潮堤は「設計も施工も」無理とごまかしだらけ
  欠陥工事による防潮堤は大地震・大津波に役立たず
  小手先の補修工事でなんとかなるものではない
  日本原電は再稼働をあきらめ、東海第二の廃炉を決めよ!

 日 時:7月2日(水)17:00より18:00
 場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)
                     JR秋葉原駅より5分
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」
  ☆次回の第85回は、8月6日(水)17:00より18:00です。
  定例行動日は、毎月第一水曜日です。

2.第142回東電本店合同抗議行動
放射能汚染水海洋投棄を中止せよ! 柏崎刈羽原発を再稼働するな!
  東電は2200億円の原電支援するな!
東電は福島第一原発事故の責任をとれ!

 日 時:7月2日(水)18:45より19:45
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
  「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。
  ☆次回の第143回は、8月6日(水)18:45より19:45です。
定例行動日は、毎月第一水曜日です。
.. 2025年06月29日 17:32   No.3276001

++ 枝川朝鮮学校支援都民基金 (幼稚園生)…1回       
7/19枝川朝鮮学校支援都民基金第21期総会・学習会のご案内

日 時:7月19日(土)総会14:30より(受付14:15)
           学習会15:30より(受付15:15)
会 場:東京朝鮮第2初級学校 図工室
学習会講師:宋恵淑〈ソンヘスク〉さん(在日本朝鮮人人権協会事務局)
主 催:枝川朝鮮学校支援都民基金
問い合わせ先 E-mail nore@mire-edagawa.link
電話 090-8306-2068(福島)
資料代:500円(高校生以下無料)

テーマ:あたりまえの権利の実現をめざして
 国の「こども基本法」や江東区の「こどもの権利に関する条例」が制定
され、「いかなる差別も受けない」ということが明記されているにも関わ
らず、「高校無償化」制度からの排除をはじめとして東京都からの各種補
助金の不支給、そして給食費補助からの除外などあたりまえの権利が保障
されていない朝鮮学校。
 あたりまえの権利を取り戻すためどう闘えばいいのか?
 講師のこれまでの活動を通してお話を伺い、ともに考えたいと思います。

.. 2025年06月29日 17:37   No.3276002
++ 文化センター・アリラン (小学校中学年)…12回       
7/26アリラン・ブックトークVol.19『はざまのわたし』

ゲスト:深沢 潮さん(小説家)
日 時:2025年7月26日(土) 15:00 オンライン&会場開催(後見せ配信あり)
場 所:アリラン閲覧室
    詳細,申込ページ:https://arirang-booktalk19.peatix.com/
主 催:文化センター・アリラン 連絡先: info@arirang.or.jp
参加費:一般 1,000円 学生/何かしらの困難を抱えている方 600円

 在日コリアンの家庭に生まれた著者の“生きづらさ”を、「食」を手がかりに
描き出す初の自伝的エッセイ。
在日一世の父と二世の母を持つ著者が、家族との関係や、日本と韓国の狭間で
さまざまな葛藤を重ね、一人の女性としてのアイデンティティを確立していく
成長の物語。
 キムチ、珈琲、寿司、カップ麺、フライドチキンなど、「食」を通して彼女自
身が感じてきた“違和感”と“劣等感”の正体を赤裸々に語った全十六話を
収録。
「在日の子」なのにキムチが嫌い。でもお寿司も嫌い—。何をしても自己肯定
感が得られなかった少女の、魂の遍歴。

.. 2025年07月01日 05:47   No.3276003
++ 小山芳樹 (大学院生)…108回       
日本原電本店抗議(84回)と東京電力本店合同抗議(142回)
 | 東海第二原発を廃炉にせよ!・来年秋の再稼働を阻止しよう、
 | 柏崎刈羽原発を再稼働するな! 7/2(水)2つの抗議行動の速報
 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)

 昨日7月2日(水)、2つの抗議行動が実施されました。
◎ 一つ目は、17時から18時まで、第84回日本原電本店抗議行動。
秋葉原駅近くの原電本店前で開催。
 57名の参加、カンパは10,000円。A4で4頁の資料を配布。主催は
「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」。司会は、志田文広(首都圏連絡
会世話人)さん。
 主催者スピーチは、柳田 真さん(首都圏連絡会)。
 脱原発スピーチは、若井正幸さん(エナガの会)。
 参加者スピーチは、中井はるみさん
          (忘れまい!311反戦・反核の会/千葉)。
 原電本店へ、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」からの申し入れ
書を漆原牧久さん(首都圏連絡会)が読み上げて原電本店社員へ手交。要請
書は、反原発自治体議員・市民連盟から、けしば誠一さん。
 日本原電6人衆による音楽アクション(この日は3名)が3曲。
 行動提起は、横田朔子さん(首都圏連絡会)より、≪3つ、「1」.7月5
日(土)東海村前村長・村上達也氏講演会(北千住)、「2」.8月23日(土)
茨城県東海村の大集会と東海村の核施設見学にバス2台で行く、参加者募
集中、「3」.11月24日(土)とめよう!東海第二原発の東京集会(全電通
会館)。ご参加を!≫。
 行動の最後は、中村泰子さん(首都圏連絡会)のコールでしめました。

◎ 二つ目は、18時45分から19時45分まで、第142回東電本店合同抗
議行動。60名の参加、カンパは11,235円。A4両面の資料を配布。
 主催は「東電本店合同抗議行動実行委員会」。呼びかけ:経産省前テント
ひろば、たんぽぽ舎。
 司会は、冨塚元夫(たんぽぽ舎)さん。開始は、五十嵐さんより大迫力の
多摩川太鼓。武笠紀子さんのコールの後、東電本店への申し入れは、「
ピースサイクル東京」から橋本輝之さんが読み上げて東電社員へ手交。
 反原発自治体議員・市民連盟より質問状(柏崎刈羽原発を廃炉にして原
発事業から撤退せよ、東海第二原発への資金援助をしないように)を、武笠
紀子さんより手交。

.. 2025年07月04日 07:16   No.3276004
++ 小山芳樹 (大学院生)…109回       
 最初のスピーチは、山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)より「柏崎刈羽
原発の特定重大事故等対処施設の工事が極めて遅れている、東電はお金
がない…」。続いて、新潟の小木曽茂子さんよりメッセージ(代読:菊池
輝子さん)。日音協より6人で3曲の熱唱、続くスピーチは、岡田俊子
さん(脱被ばく実現ネット)、木村雅英さん(経産省前テントひろば)。山谷
労働者福祉会館より町田和正さんが労働者の立場から発言。告知タイム
は、5人ほど。そして、テツさんの元気な東電追及コールでした。
 最後は多摩川太鼓でしめました。

※2つの抗議行動の動画は、ユープランの三輪さんが
 アップしてくれています。
・20250702 UPLAN 第84回とめよう!東海第二原発 日本原電本店
            抗議行動/第142回東電本店合同抗議

.. 2025年07月04日 07:23   No.3276005
++ 日本建築学会原発長期災害復興再生 (幼稚園生)…1回       
7/9井戸川克隆氏「原発事故から見えてきた破滅への片道切符」
  オンライン公開研究会

日 時:7月9日(水) 18:00〜19:30 定員100名
主 催:日本建築学会原発長期災害復興再生のあり方特別研究委員会
問合せ:窪田亜矢 (東北大学) ayakubota@tohoku.ac.jp

福島原発事故から14年半が経ちました。今回は、原発事故時に双葉町長
だった井戸川克隆氏をお招きし、当時のやりとりの実態、また今も続いて
いる原発事故の影響について、ご講演いただきます。


.. 2025年07月04日 07:31   No.3276006
++ 井戸川裁判 福島被ばく訴訟 (幼稚園生)…1回       
民をだまし大地と海を汚した東京電力と政府の責任を問う!!
  7/30【井戸川裁判 福島被ばく訴訟】判決言い渡し 傍聴応援を!

日 時:2025年7月30日(水)10時30分
法 廷:東京地方裁判所 103号法廷
    当日の流れ 9:40 事前集会 地裁前 10:30 判決言い渡し
報告集会(会場:衆議院第2議員会館第1会議室)
   11:00 ロビーにて入館証渡し 11:30 受付開始(参加費なし)
   12:00 開会 16:00 閉会予定

井戸川克隆さんが国と東京電力を相手に2015年5月20日に提訴。
平成27年(ワ)第13562号 福島被ばく損害賠償請求事件、通称【井戸川
裁判 福島被ばく訴訟】が始まりました。
本人訴訟として原告席には井戸川克隆さん一人です。
傍聴席を満席とし、被告ら、裁判官へ原発事故責任を問う民意をあらわしていた
だきたい。

.. 2025年07月05日 07:45   No.3276007
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (部長)…187回       
東海村核関連施設が見学できるバスツアーで東海村へ
 | 8/23 いばらき大集会(東海村)に参加 13:30〜(予定)
 | その後・東海村でのデモ16:00〜 参加予定
 └──── とめよう!東海第二原発首都圏連絡会

 毎年開催されている「東海第二原発止めよう」の集会が
 8月23日開催されます。
 今年は会場が東海村です。(詳細は後日)
今年も、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」では、首都圏から
バス2台で参加することになりました。

◎ バスで行くと
 (1) 安い!電車で行くよりは割安です。 参加費5000円です。
(2)東海村の核関連施設を案内してもらえる。
   原発だけでなく、核関連の施設や研究施設がたくさんあります。
(3)バスの中で学習も。車でないと行きにくいところもたくさん。
   東京から110キロ、住宅がすぐそこ。危険を実感できます。
 
◎ 参加者募集中

 (1)集合場所 8:45 JR平井駅北口 (総武線です)
(2)国内旅行傷害保険にも入ります。
      (申し込み時、生年月日を申告して下さい)
(3)申込先:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
TEL:070-6650-5549  
    Mail:stoptokai2.syutoken@gmail.com

  ※集会については詳細がわかり次第おしらせします。

  ◎もちろん、個別に参加する方も大歓迎です。

.. 2025年07月06日 07:35   No.3276008
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…122回       
7月12日(土)山崎ゼミ「東電の闇」その2
| 経営的にも追い詰められている東電 
 | 柏崎刈羽原発の再稼働に躍起になる東電(経産省)
 └────坂東喜久恵(たんぽぽ舎)

学習会においで下さい

◎ 7月12日(土)山崎ゼミ「東電の闇」その2
柏崎刈羽原発の再稼働を中心に、株主代表訴訟、株主総会、等々最新情報
お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)
 日 時:7月12日(土)14時より17時 開場13時30分
 会 場:たんぽぽ舎セミナー室   
 参加費:900円(資料代含む)
予約はいりません

東京電力は柏崎刈羽原発6・7号機の再稼働に向けて対策工事を急い
でいましたが、工事の不備、安全対策の不備等々で当初予定の7号機は
ズルズル延期(カエンビンテツさんによれば「オウンゴール」でバツ)。
急遽浮上した6号機もガタガタ。特定重大事故等対処施設の完成も全く
めどが立たず。
 それでも東電・経産省は無理を通そうと躍起になっています。なぜ?

 立地の新潟県は地震多発地域で、断層もいっぱい。豪雪地域でもあり、
いざとなったら避難もままならない。
 柏崎刈羽原発の問題を中心に、最新情報いっぱいです。

福島第一原発事故の収束のめども立たず、経営的にも追い詰められている東電。
 株主代表訴訟、株主総会の話もしっかり聞きましょう。

.. 2025年07月06日 07:43   No.3276009
++ 小山芳樹 (大学院生)…110回       
とめよう!東海第二原発 7/5村上達也氏講演会に参加して
 | 『死に体』の日本原電にいくら『金』をつぎ込んでもダメ
 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)

◎ 7月5日(土)14時より、「足立区シアター1010」10F講義室にお
いて、上記の講演会が開催された。定員54名を上回る参加者が集まりま
した。
 講師は、村上達也さん(前茨城県東海村村長)。1時間10分のお話は、
静かに語りかけるような口調で、4頁の資料を基にお話になりました。
…「『死に体』の日本原電にいくら『金』をつぎ込んでもダメである」、
「『死に体』の会社ほど『怖い』ものはない」
◎ 講演終了後、参加した各地から「東海第二原発再稼働反対」の取り
組みの報告がありました。
 「ひろば葛飾から」、「足立三反の会」、「脱原発オール荒川アク
ション」、「市民の声 江東」、「月1回原発映画の会」、「たんぽぽ
舎」の6団体でした。
◎ その後、「北千住」駅の歩道橋上で、36名で30分弱「とめよう!東海
第二原発」スタンディング、リレートークを実施しました。
 強烈な西日の中、通行する人たちに来年秋に再稼働を予定している日本
原電東海第二原発の危険性をアピールしました。

.. 2025年07月08日 05:26   No.3276010

■--柏崎刈羽原発再稼働の是非
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…94回          

柏崎刈羽原発再稼働の是非「市民の意見聞く場設けて」
  市民団体が新潟県阿賀野市長に要請書

 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非について、県民投票条例の制定に
向け署名活動を行った阿賀野市の市民団体「県民投票で決める会・阿賀野
市連絡会」のメンバーら4人が25日、阿賀野市役所を訪れ、加藤博幸市
長に市民の意見を聞く場を設けることなどを求める要請書を提出した。
 県民投票で決める会は法定数を上回る14万3196筆の有効署名を県内各
地で集め、花角英世知事宛てに提出した。このうち阿賀野市連絡会は2223
筆を集めた。
 要請書では、原発事故時の避難方法などについて県内から多くの不安の
声が上がっていると指摘。県民の意見に基づき、原発再稼働の是非の判断
がなされるべきだといった声が会に寄せられているとした。(後略)
           (6月27日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
.. 2025年06月29日 18:52   No.3277001

++ 毎日新聞 (社長)…466回       
国際原子力機関(IAEA)との協力停止法案をイラン国会可決
 対IAEA

 イラン国会は25日、国際原子力機関(IAEA)との協力を停止する法
案を可決した。イランメディアが報じた。実際に停止するかは、外交や国
防を統括する最高安全保障委員会が最終判断を行うという。
 報道によると、可決された法案は、核施設の安全が保証されない限り、
IAEAによる核施設への監視カメラの設置や査察、核開発に関するIA
EAへの報告などを停止する内容。実行されれば、欧米の反発は必至で、
今後の外交交渉にも影響を及ぼす可能性がある。
 核拡散防止条約(NPT)は、IAEAによる査察受け入れなどを義務
づけている。
 イランも加盟国だが、イスラエル軍や米軍による核施設への攻撃を止め
られなかったとして、NPT体制やIAEAに対する不信感を強めていた。
【カイロ金子淳】     (6月26日「毎日新聞」朝刊より)

.. 2025年06月29日 18:57   No.3277002
++ 朝日新聞デジタル (小学校中学年)…17回       
東通原発の敷地、4メートルかさ上げへ 
  東北電力が津波対策で計画

 東北電力は27日、再稼働をめざす東通原発1号機(青森県東通村)
について、津波対策のために敷地の一部を4メートルかさ上げする計画
を原子力規制委員会の審査会合で示した。
 東北電は、これまでの審査で、想定される最大の津波の高さを12.1
メートルと評価し、規制委も「おおむね妥当」と認めている。現在の
敷地は、想定値を上回る標高13メートルに位置しているが、さらなる
安全性を確保したいという。 
 計画によると、原子炉建屋の北側と南側のそれぞれのエリアについて、
4メートルの盛り土をすることで敷地の高さを標高17メートルまで引き
上げる。かさ上げによる津波への影響なども今後確認する。(後略)
(6月28日 「朝日新聞デジタル」配信)

.. 2025年06月29日 19:42   No.3277003
++ nhk (幼稚園生)…1回       
生活保護費引き下げは違法 裁判相次ぐ中 最高裁が統一的判断

 国が生活保護の支給額を2013年から段階的に引き下げたことについ
て、最高裁判所は「厚生労働大臣の判断に誤りがあり、違法だった」と
して処分を取り消す判決を言い渡しました。
 同様の裁判は全国で相次いで起こされていて、統一的な判断が示され
た形です。
 原告側は、減額された分をさかのぼって支給するよう求めていて、
およそ200万人とされる当時の受給者への国の対応が焦点となります。
(後略)
(6月27日 20時35分「nhk」配信)

.. 2025年06月29日 19:47   No.3277004
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…95回       
柏崎刈羽原発再稼働への賛否交錯、新潟県主催の初の公聴会…
  参加者全員が匿名で会場は非公開、異例の形式
  再稼働反対5人、賛成7人、条件付き賛成2人…

 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非に関する新潟県の公聴会が29日、始
まった。初回は原発が立地する柏崎市と刈羽村を対象に計16人が出席。エネル
ギーの安定供給などの観点から早期再稼働を求める声と、事故時の避難への不
安などから再稼働に反対する意見が語られた。避難道路の整備や電気料金の低
減を再稼働の条件に挙げる見解もあった。
 公聴会は、公述人と県庁をオンラインでつないで実施。公述人の希望に応じ
て、音声のみか映像を映すかの形式で行われた。
 出席した16人のうち、再稼働に賛成は7人、反対が5人、条件付き賛成が2
人。1人は賛否を明言せず、事故時の老人福祉施設の課題を語った。もう1人
は再稼働に「疑義がある」…  (後略)
             (6月29日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2025年07月01日 08:04   No.3277005
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…96回       
柏崎刈羽原発、東京電力が設置約束の地下式ベント、いまだできず
  …再稼働議論にどう影響? 新潟県の判断に注目

 再稼働議論が続く東京電力柏崎刈羽原発を巡り、結論が出ないまま「漂流」
を続けている問題がある。
 排気設備「フィルター付きベント」の扱いだ。
 重大事故時に原子炉格納容器の破損を防ぐため、放射性物質を含む蒸気を
大気中へ放出する役割がある。
 東電は地上式に加え、地下式ベントの設置を県に約束したが、いまだできて
いない。
 完成が再稼働の「前提条件だ」とする意見もある中、今後の議論にどのよう
な影響を及ぼすのか注目される。(東京支社・小林千剛)  (後略)
            (6月30日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2025年07月01日 08:11   No.3277006
++ 毎日新聞 (社長)…467回       
【近事片々】より

 ・裏金非公認候補に「裏金」が抜け道通り。政党支部と聞けばやっぱりと。
  企業献金もこの道通り議員のポッケに。
 ・中国に言われずとも目のあたりにする「西洋の衰退」。
  ロシア非難なきNATO、米国とともに沈みゆく天命か。
          (6月27日「毎日新聞」夕刊1面より)

.. 2025年07月01日 08:24   No.3277007
++ 新潟日報デジタルプラス (大学生)…97回       
柏崎刈羽原発巡る再稼働条件7項目、東京電力に対応状況を
  再確認へ…柏崎市長が表明、6号機先行方針受け

 柏崎市の桜井雅浩市長は2日の定例記者会見で、東京電力柏崎刈羽原発
を巡り再稼働の条件として東電に求めた7項目について、対応状況をあら
ためて確認すると表明した。
 東電が先行して再稼働を目指す対象を7号機から6号機に切り替えた
ため。「7号機を前提に東電と何年も話してきた。(6号機の準備が)具体
的にどうなるかを含めて確認させてもらう」と述べ、7月中旬までに文書
で東電に確認事項を送る考えを示した。
 桜井市長は、東電と再確認のやり取りを重ね、市と東電の双方が納得で
きる状況になった段階で、東電の小早川智明社長から6号機についての考
え方を直接聞く方針。8月ごろに再稼働の要請を受け入れるかどうかを判
断するという。
 テロ対策施設の完成遅れなどの事態を招いた責任は東電自身にあると強
調。「6号機が先、7号機が先(という議論)がどうでもいいとは全く思わ
ない」と述べた。
 その上で、7項目を再確認する意図について、東電の方針転換に加え、
日本全体のエネルギー事情に変化が生じたとし、1から5号機の一部の廃
炉計画を明確化する時期についても再確認する必要が生まれたと主張した。
 原発の再稼働を巡る地元同意については「こうしたプロセスが全く必要
ないとは申し上げていない」とした上で「一定の制限を付けてもいいので
はないか」とする持論を展開。
 東電への確認に並行する形で、国や県に対しても、地元同意の在り方
や、原発の「立地地域」の定義付けなどについて、文書で確認する意向
を示した。       (7月3日「新潟日報デジタルプラス」より)

.. 2025年07月04日 07:44   No.3277008
++ 共同通信 (部長)…182回       
柏崎刈羽原発、8月まで首長懇談 新潟県知事、再稼働の判断材料

 新潟県は3日、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働を巡り、花角英世知事と
県内市町村長との懇談会を今月9日から8月7日まで残る4ブロックで開
催すると発表した。花角氏が是非を判断する前に県民の意見を確認する方
法の一つに挙げ、初回は5月下旬に始まり、これまで実施時期を「夏
いっぱい」としていた。
 懇談会は、県内30市町村を地域ごとに分けて毎年度開催している。今
月9日は、花角氏と立地自治体の柏崎市長、刈羽村長、原発事故時の避難
計画で30キロ圏内に一部が入る長岡市長らが刈羽村で意見交換する。
 再稼働は地元同意が焦点だ。花角氏は懇談会のほか、県民の意識調査も
実施する。       (7月3日16時42分「共同通信」より)

.. 2025年07月04日 07:59   No.3277009
++ 東京新聞 (社長)…3288回       
外国籍学生の排除
  排外主義は結局わが身を滅ぼす
             前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 文部科学省は26日、博士課程の学生を支援する「次世代研究者挑戦的
研究プログラム(SPRING)」の生活費支援の対象者を日本人に限定
する方針を固めたという。2021年度から始まったこのプログラムは、優
秀な博士課程の学生が研究に専念できるよう経済的支援を行うものだ。
 その受給者は採択された大学が選考する。その約4割を留学生が占め、
中でも中国人学生が多いことが、右派政治家から間題視されたのだ。
 3月24日の参院外交防衛委員会では、自民党の有村治子議員が、博士
課程学生の支援は「我が国一国力」や「安全保障を確かにする力」になら
ねばならないとして「支援学生の選択を大学任せにせず、日本の学生を支
援する原則を明確に打ち出す」ことを求めた。
 今回の外国籍学生の排除は、こうした政治の圧力を受けたものだが、そ
れは米トランプ大統領の留学生締め出し政策によく似た偏狭な自国中心主
義であり、愚かな排外主義だ。
 しかしSNSにはこの排外主義に喝采する声が溢(あふ)れている。日本
人も狭量になったものだ。
 大学とは本来、国籍を超えて学生や研究者が集う場だ。優秀な研究者の
卵がたまたま外国籍だから排除するというのでは、日本の研究力はますま
す低下し、日本の大学はますます衰退するだろう。
 排外主義は結局わが身を滅ぼすのだ。
       (6月29日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2025年07月04日 08:06   No.3277010

■--小話2025年6月分下
++ タク (社長)…4072回          


多くの患者は治療に対する知識がないので、医師がやりやすい治療に誘導されてしまっているという側面もあります。手術は基本的に一度しかできないと考えるべきです。再手術をする場合、長い期間を空けないとリスクが高くなるからです。

一般的に手術の翌日から離床を始め、おおむね2~3日で病院内を歩き回れるようになってきます。私も手術を行った次の日から歩かされました。だが、そのまま心肺停止となり大変なことになりました。原因は不明ということでしたが、自分では過度なストレスによるものだと思っています。

石原莞爾が頑として派兵に反対しているので、派兵論者の田中新一が業を煮やして、「作戦部長をやめろ」と石原莞爾に向かって怒鳴りつけ、石原莞爾が、「貴様こそ辞めろ」と言い返して、殴り合いの喧嘩になりそうになったというのはこの時です。結局石原莞爾は派兵を止める事が出来ずに作戦部長を辞めていきます。

靖国神社参拝を感情的、表層的に論ずるものではなく、東京裁判そのもの、戦勝国の判決の有効性があるのか検証すべきです。原子爆弾まで含めた戦禍に苦しんだ当時として、このように指摘された東京裁判の意義は、平和を願うものとして、多くの日本人に受け入れられました。

米国は既に、中東などで自国の脅威になりそうな国に民主化しろとと圧力をかけ、その体制を崩壊させてしまう戦略を50年も前から行っています。イラクもイランもその一国でしょう。中国共産党に対しても、香港や中国大陸の民主化活動家を支援して、中国共産党を不安定化させようとする戦略を行っていました

歴史教科書で昔はリンカーンでしたが、今はリンカンです 今は小学3年生から英語を習う 置き勉OKの学校がある 宿題の丸つけは先生じゃなくて親がやる HB とかBとか 鉛筆がありますが、小学生が一番使っているものは2Bです 筆圧の低下です 上履き 廃止の学校もある  防災のためです 靴箱をなくすことで すぐに 避難できるから 高校で習う 現代社会は今何という教科と言うと公共です 模擬裁判 や 模擬選挙を行う 
部活の指導を外部に委託している先生の仕事の軽減 ブラック職場を改善する 定額働かせ放題をやめさせる 10% 給与を上げることを考えている
.. 2025年06月30日 06:03   No.3279001

++ タク (社長)…4073回       
国が保管しているお米のことを備蓄米と言う 100万トン 程度を 約5年間保管
古くなったものを 資料用に回しています

郵便料金 はがきは85円です 小学6年生は 住所を言える子が54%

今 いらないと言われているお金の硬貨は1円玉です 製造コストが高いからです 1円を作るのに3円かかります アルミニウムが高騰しています
1990年は消費税が始まったばかりだったので1円玉は一番 製造された

輸出額 トップの日本の食べ物は ホタテです 2位は牛肉です
お酒の中で外国に一番売れているものは ウイスキーです
生産量 8年で約3倍 売れているものはラムネです 40カ国 ほどに輸出している
ビールを一番輸出している国は韓国です 日本風の居酒屋も増えている

2025年3月瓶入り牛乳 が販売終了となりました 紙の容器に切り替えられています

蛍光灯も2027年に生産終了です

2025年2月でMD が終了しました

2025年の11月で原付バイク50㏄ 以下も生産終了 排ガス規制によって生産終了

カセットテープ やアナログ レコードはレトロデザインが若者に人気です

PHSは病院や工場などで使用されている 電磁波が少ないです

マイナンバーカードで2025年3月から一体化したのは 運転免許証です

2025年3月から パスポートが新しくなった 一箇所だった 顔写真が3箇所です
申請方法も変わった オンラインで申請できるようになった
申請から受け取りまで、期間は約2週間かかる

訪日外国人旅行者で最も多い国は韓国です アニメを見ていて日本が好きになった 日本の j-pop が好き カプセルトイが好き ギャルメイクが可愛い 半数以上が リピーター

オーバーツーリズムの対策として 全国の自治体で宿泊税を徴収している。日本を出国 1日1回1000円を徴収されている。外国人を対象に 増額を検討している。免税をなくそうと考えている。訪日外国人の国内消費は年間8兆円以上です 同じく 消費税を取れば2000億円入る ヨーロッパ中心に免税制度がある 免税制度をやめた国は5年前にイギリス 免税制度を廃止したら 高級ブランドが売れなくなった

.. 2025年06月30日 06:10   No.3279002
++ タク (社長)…4074回       
現在およそ377万人が在留外国人です 25年後には日本の人口の1割が外国人になる
1位は 中国 2位ベトナム 3位 韓国 4位 フィリピン 5位ネパール
ネパール人が日本人を見ると日本人は面白い 安全で安心な国だから憧れている方が多い

希望者は全員65歳まで雇用が完全義務化となった 2025年6月から全企業に義務化したのは 熱中症対策です 空気が綺麗になったから地表に紫外線が届きやすくなった
一番 紫外線が強い日、今年は6月21日でした

生成AIの普及で 電力不足 が心配されている 5秒の動画をAIで作るのは電子レンジ 約1時間分 世界中のデータセンターの電気が消費される 24時間 安定した電力を確保するには原発を増やそうとする方針にアメリカは変わってきている 日本はどうするのか

飲食店の倒産件数が過去最高です
外国産の輸入牛肉を使うお店が多いので焼肉屋が倒産している お家焼肉も増えている

ご飯一杯50円に対して食パン1枚 35円です

企業が倒産する理由で一番多いのが 人手不足です 2024年問題です 

リストラをしている企業の6割は黒字です 余裕のあるうちに生産性を高めるため 
希望退職で退職金を上乗せして、やめさせています

ほうれん草は報告連絡相談 ですが 、若者のチンゲン菜とは沈黙する 限界まで 言わない  最後まで我慢する おひたし もある 怒らず 否定せず 助けの手を差し伸べて 指示する 小松菜 もある 困ったら 使える人に 投げる

NISAで年間いくらまで非課税で投資が可能 年間360万円 トータルで1800万まで非課税 日本人の5人に1人が口座を開いている

借金に苦しむ若者が増加 成人年齢が18歳に引き下げられたから 何のためにこんなことをやったのかわからない制度です 多重債務の相談がとても多い 高校の家庭科で金融教育が始まった だが金融教育ができる先生がいない

推し活に金を惜しまない方が増えている 遠征したり 推し旅行したり

年収103万円は所得税がかかる 最低ライン 103万円の壁は 160万円までになった もっと働くぞと思っている方は 71万人

自動車の生産台数 世界一の国は中国です 2009年からずっと世界一です アメリカが2位で日本は3位です 電気自動車とハイブリッド

.. 2025年06月30日 06:16   No.3279003
++ タク (社長)…4075回       
経済大国 1位は アメリカ  2位は中国 3位は ドイツ  4位は日本 5位はインド

日本の一人当たりのGDP は世界38位です 2000年では2位だったのに あっという間に下がった 円安だと 順位が下がったり 長いデフレで注意が下がったり 日本の高齢化率が世界一だから少子化 も 問題です 労働時間が長いのも 

スポーツのプロリーグ Jリーグが男子サッカー NPB がプロ野球 T リーグが 卓球 B リーグが男子バスケット リーグ H ハンドボール WE リーグが女子サッカー D リーグがダンス S リーグがサーフィン スポンサー料 が収入を占めている その他 補助金 寄付金 ゲット グッズ 世界は 放映料です

プロ野球2軍に2つのチームが増えた 静岡と新潟に増えた

カトリック教会の最高位はローマ教皇

最近日本が国名表記で使わなくなった カタカナは、ヴ がなくなった

一昨年 インドの首相が インドのことを別の名前で呼んでほしいと 突如 表明 バーラト
イギリスから呼ばれた名前を変えて欲しい

トルコはティルキエ グルジアはジョージアに変わった
ロシアに呼ばれて いた名前を変えて欲しい

日本の対外純資産33年間 1位だったがドイツに抜かれて2位になってしまいました 海外投資でプラスになった資産 日本は533兆円持っている 日本の国家予算の5倍 持っている 日本は世界トップレベルの資産家だった 

今年 インドネシアが 加盟 2009年から首脳会議が行われている新興国 グループはブリックス

去年日本とフィリピンの関係が準 同盟に格上げになった理由は 中国に対する抑止力の強化 現在同盟国となっているのはアメリカだけです
準同盟は巡視船をあげたり共同で練習を行ったりする

今金が値上がりしている理由は
トランプ大統領の関税政策で不安を感じた方が金を買われている 有事の金

トランプ 関税でアメリカに輸入される鉄鋼 アルミの追加 関税は50%です 関税は 輸入業者が国に納める税金 関税を引き上げる目的は 国内産業を守るため ついでに国の税収も増えます アメリカ国内に新たな雇用が生まれる 関税 アップでアメリカ経済をよくしようと思っているが 経済 専門家 曰く アメリカ経済は悪くなるという 専門家もいる 物価が上がるのでアメリカはインフレになる

.. 2025年06月30日 06:22   No.3279004
++ タク (社長)…4076回       
私たちの身の回りにある 元素でできていてどのように 元素が作られたのか 解明されないのが たくさんあります 元素番号が増えるためにどんどん重くなっていく 130億年前 ビッグバンが起きて水素とヘリウムができた やがて 星が生まれて 炭素 酸素 鉄が生まれた現在まで全部で確認できているのは 118種類の元素がある 鉄より重い 元素 約半分はなぜ重いのか分かっていない

日本には世界一の超伝導リングサイクルトロンがあります 総重量は 8000トン 東京タワーが4000トン だから東京タワー 2個分です ニホニウムは理研が作った元素である 原子番号は113である 和光駅から 理研までニホニウムという道となっている

イスラエルによる攻撃は、主にイランのウラン濃縮施設や核関連施設に対するものであると発表していますが、イラン保健省の報道官は、イスラエルによる爆撃の死者は少なくとも224人、負傷者は1200人に達したと発表しています。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

.. 2025年06月30日 06:40   No.3279005
++ 山崎久隆 (社長)…1772回       
たんぽぽ舎【声明】の背景・内容の理解のために (下)(了)
 | 核兵器禁止条約、国際司法裁判所の条文などを解説
 | イスラエルと米国による武力行使の違法性は明らか
 | イスラエルと米国による対イラン攻撃により侵害された国際法秩序
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
〔(上)は6/27【TMM:No5220】発信〕

3.核兵器禁止条約(TPNW)

◎第1条(禁止事項)
締約国はいかなる状況においても、核兵器やその他の核爆発装置の開発、
実験、製造、生産、または獲得、保有、貯蔵を実施しない。
◎第3条第一項(保障措置)
第4条の一項、二項に当てはまらない各締約国は少なくとも、本条約が発効し
た段階で効力を有する国際原子力機関(IAEA)の保障措置の義務を守る。
◎第6条第一項(被害者支援と環境修復)
締約国は、核兵器の使用や実験により影響を受けた管轄下の個人について、適
用可能な国際人道法および国際人権法に従い、差別することなく、年齢や性別
に配慮した医療やリハビリテーション、精神的サポートを適切に提供し、社会
的かつ経済的に孤立させないようにする。

【解説】
 核兵器禁止条約は、核兵器の使用や保有を全面的に禁止することにより、そ
れを違法化することを目的とした国際条約である。当然、核兵器の使用は全面
的に禁止されている。それを破る行為は、国際的な法秩序と倫理に対する重大
な違反に相当する。したがって、条約条文から読み取るべきは、今回の攻撃は
条約の精神と条項に明確に反し、強く非難される行為だということである。

4.ICJ(国際司法裁判所)の「1996年勧告的意見」による批判

.. 2025年07月01日 05:19   No.3279006
++ 山崎久隆 (社長)…1773回       
 ICJ(国際司法裁判所)が1996年7月8日に出した「核兵器の使用または
威嚇の合法性に関する勧告的意見」は、核兵器の使用・威嚇について国際法上
の違法性を問う重要な文書である。
 今回、米国がイランの核関連施設を攻撃したという行動が、このICJ勧告
的意見の精神にいかに反しているかを、以下に具体的な記述にもとづいて論点
を抽出し解説する。
【1】ICJ勧告的意見の基本的立場
 勧告的意見の「段落」での要点
 段落95(最終結論の要旨)
 「核兵器の使用または威嚇は、国際人道法(IHL)の原則、特に戦時にお
ける文民保護の原則および不必要な苦痛の回避原則と両立しえない。一般的に
は、これに違反する。なお、国家存亡の極限的状況において違法であるかどう
かについては、結論を明示しなかった。」
 今回の米国の攻撃は、通常兵器によるものであっても、核関連施設の破壊を
目的としたものである場合は、放射性物質の拡散や文民への甚大な被害の可能
性があることから、これは「人道法上の原則に反する」と判断される。
【2】段落78-79(自衛権と武力行使の制限)
段落78 「自衛権の行使も国際人道法および国連憲章第2条4項に従っていな
ければならない」
段落79 「武力行使の自衛権行使は、即時性と必然性および均衡性を満たさな
ければならない」
 今回の米国の攻撃は明確な武力攻撃を受けていない段階で実施された。これ
は「先制的武力行使」であり、自衛権行使の要件(即時性・必然性・均衡性)
を欠く。これは段落79でICJが明示した原則に明白に反する。
【3】段落86-87(国際人道法と環境破壊の禁止)
 段落86では、ICJは戦時国際法の原則、特に「不必要な苦痛を与える兵器
の禁止」「区別原則(区別なき攻撃の禁止)」を強調している。
 段落87では、核兵器使用が環境に与える広範な被害が「重大な法的懸念」で
あると指摘している。
 イランの核施設(稼働中であれ建設中であれ)への攻撃は、放射性物質の拡
散や非戦闘員(市民)に対する無差別的影響をもたらす可能性がある。この点
で、ICJが強調する人道法と環境保護の原則に違反する。
【4】段落105-106(核兵器の使用は一般的に違法)
段落105(勧告的意見の結論部分)

.. 2025年07月01日 05:25   No.3279007
++ 山崎久隆 (社長)…1774回       
 「核兵器の使用または威嚇は、一般的には国際人道法の原則に違反するため
違法である」
 たとえ核兵器そのものでなくても、「核関連施設」を攻撃してその破壊や放射
能の放出を狙う行為は、核兵器使用に準ずる危険を伴うため、「実質的に違法」
と解される行為と位置づけられる。
【5】結論
 ICJの1996年勧告的意見は、核兵器の使用・威嚇だけでなく、その背後に
ある核の潜在的使用に通じる行為に対しても、極めて強い法的制約を課してい
る。したがって、今回の米国によるイラン核施設への攻撃は、ICJ意見の精
神および具体的な法理に明白に反していると言える。

5.核廃絶とは相容れない武力行使

 最後に、国際法の規定ではない観点から指摘しておかなければならない。
 イランが仮に、核兵器開発も想定した核技術取得(ウラン濃縮技術はそのま
ま濃度を上げればヒロシマ型原爆が製造可能)を目的としていたならば、その
意思を武力で「破壊」することは不可能である。
 ある国が核兵器を持つか持たないかを選択する際に、最も大きな動機は何だろ
う。それはその国のおかれた情勢と、その国に行われる武力による圧力である。
 世界で核を開発した国のうち、NPT体制確立以後の5カ国(インド・パキ
スタン・イスラエル・南アフリカ・朝鮮民主主義人民共和国)を見れば、いず
れも周辺国や米国との武力対立が背景にあることは明らかだ。そのうち唯一核
兵器を廃棄した南アフリカは、長年にわたり白人系による大勢の黒人を支配し
た社会でアパルトヘイト・人種隔離政策が実施された後、1994年に初の全人種
参加の民主選挙でネルソン・マンデラが選出され、新生南アフリカが誕生した
ときに、既に周辺国の脅威は想定しなくても良くなり、政権も変わることが予
見されたことで、最後のデクラーク政権がアパルトヘイト(人種隔離)政策の
廃止と民主化への移行を推進し、核を放棄したのである。アパルトヘイト下の
白人政権から、ネルソン・マンデラ率いる黒人政権への移行が核の放棄を可能
にした。
 翻って、イランの状況は、イスラエルによる「体制転換」の主張に基づく攻
撃的意図を米国が継承し、これが核関連施設への軍事行動に発展したものとみ
られる。後にトランプは体制転換を求めないと発言を修正した。

.. 2025年07月01日 05:30   No.3279008
++ 山崎久隆 (社長)…1775回       
 このような状況で核兵器の放棄が可能であるとは誰も思わない。数ヶ月(米
情報関係)から数十年(トランプ発言)の遅れがあってもイランは核兵器を開
発するだろうというのが大方の見方である。
 核廃絶を本当に目指すのならば、今回の暴力的な手法は反対の結果しか生ま
ないことは、朝鮮民主主義人民共和国の例を見ても明らかである。
 日本が核廃絶を目指すと本気でいうのであれば、こうした行為こそ断固反対
し、平和的手法のみが核廃絶につながると主張しなければならない。

.. 2025年07月01日 05:36   No.3279009
++ 不二越強制連行・強制労働訴訟を支援する北陸連絡会 (幼稚園生)…1回       
朝鮮戦争挑発の内乱勢力に勝利!
 | 李(イ)在(ジェ)明(ミョン)韓国新政権発足
 | 日韓条約60年-植民地主義を終わらせよう
 └──── 不二越強制連行・強制労働訴訟を支援する北陸連絡会

 6月3日、韓国ではついに李在明大統領が誕生した。市民たちは「長い夜が
明けた」と歓喜し、「これで安心して眠れる」と安堵した。だが、日本の私たち
は、韓国の闘いが日本の平和と直結していることを自覚できていない。
 日本での韓国大統領選挙報道は、新政権誕生による「日韓関係への不安」と
して取り上げているが、今一度「12.3クーデター」を思い返して欲しい。
 尹(ユン)錫(ソン)悦(ニョル)は「『北朝鮮』・中国の脅威」を掲げ、「反国家勢
力」の野党・共に民主党議員らを逮捕・投獄・殺害しようした。
 もし、12.3戒厳令クーデターを阻止できなかったならば、朝鮮半島で戦争
が起きていた。それほどの危機だったことが、この間明らかになってきている。
 戒厳令クーデターの失敗から大統領選挙に至る過程でも、内乱勢力の生き残
りをかけた反動との緊張が続いていた。検察は尹を釈放し、司法は李在明候補
への攻撃を強めた。
 さらには彼を狙ったテロの動きまであった。韓国市民たちは選挙妨害から徹
夜で投票所を防衛するなど、文字通り不眠不休で闘い、勝利したのだ。この闘
いが、朝鮮半島と日本の平和を守ったのである。

南北の信頼回復へ転換、中国との関係改善へ

 李在明新大統領は「南北関係の信頼回復と韓半島の平和定着のため」、尹政権
下で行われていた、「北朝鮮」に向けた軍事宣伝放送を6月11日午後2時で中
止し、「北朝鮮」に向けたビラ散布の中止も求めた。
 「北朝鮮」はそれに呼応し、韓国への「騒音放送」を止めた。
 また、中国の習近平国家主席と電話首脳会談を行い、11月慶(キョン)州(
ジュ)で予定されている、アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議への出席
を正式に要請した。
 日韓条約締結から60年。日米韓軍事同盟の一角である韓国は、安保政策の転
換を図っている。
 変わるべきは日本だ。今年は「戦後」80年でもある。
 私たちには、日本の侵略の歴史と向き合い、日韓条約そのものを見直す闘い
を行うことが求められている。
     (2025年6月「北陸連絡会ニュース」

.. 2025年07月01日 05:41   No.3279010

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca