返信


■--訃報の話、というかなんというか
++ 多足          

訃報の話は苦手だな。なんか、レスが固定されてしまうようで。まあ、哀悼や弔意なんだから形式があるってのは間違いないんだけど、もうちょっと変化を持たせたいのです。
その人が亡くなってなにを失ったか、という喪失の話よりも、何を遺したか、という遺産の話をしたいトコロ。

先日祖父が亡くなりました。祖父から聞いた話で一番多いのは、戦争の話です。祖父はビルマ戦線に行ってて、先日ようやく確証が得られたんだけど第二次アキャブ作戦に参加してたんですよ。
で、祖父の語る戦場の話は、9割がたが食料の話と、傷病者の話。なんせ衛生兵だったんで。
とにかく戦場におけるヒロイズムめいた話はほとんどなかった。戦闘の話は基本負け戦だし、戦闘で死ぬ仲間の話より、餓えと病気と事故で死ぬ仲間の話ばっかり。とにかく話聞いてて、「戦場で活躍して英雄に!」なんて気分には微塵もならない。
これは非常に貴重なものを伝えてくれたと思ってます。軍事、武器に興味を持った若者の多くが、「自分も戦場で英雄に…」みたいなことを考えたことがあると思う。
でも、小学生の頃からの軍オタである自分は、祖父の話の影響で、戦場への憧れというものはホント無かったと思う。英雄になるとか、華々しく戦うとか、「そういうもの」だとは思えなかったんだよね、戦場ってのが。
これは祖父が遺してくれた、貴重な感覚だと思ってます。祖父の話を思い出してちょっとまとめてみないといかん、と姉に言われてます。うん、実際そうかも。

祖父は国を護るため戦うのは当たり前だと言ってました。しかし、そこで必要とされる犠牲は、政治家や評論家が言うほど容易いものでは無い、という想いが強かったようです。
.. 2014年12月05日 17:26   No.823001

++ つかじ       
まずはお悔やみ申し上げます。多足さんはそんな貴重な話が聞けたのですね。

私はかなり以前お話しましたが、父方祖父は横浜で警官をしてたお陰で終戦間際の徴兵では国内配備。父方祖父弟さんは中国戦線で砲兵として戦死。

母方祖母の弟さんが終戦後シベリア抑留で体の一部を凍傷で欠損して帰国。こんな曖昧な話ししか聞けませんでした。誰も教えてくれなかったし、自分もそこまで気が回るほどの年齢でもなかった。

だから、聞けた方って本当に本当に貴重な体験をしたな、と羨ましいと思う。そして、こう云った生の話を聞く機会は本当に無くなりつつある。
こう云った体験談も含めて、当時の記憶その物をどう扱うのか?どう語り継いで解釈するのか?こう云った物こそが戦争の歴史教育だと思う。

.. 2014年12月11日 10:50   No.823002
++ 多足       
戦争経験者の誰もが語りたがるわけでもないし、その子供、孫の誰もが興味を持って聞けるわけでもない。
それ考えるとウチは色々聞ける条件がそろってたんだと思います。
今後、日本社会全体で確実にその機会が少なくなってるとこを考えれば、どう遺せるかが鍵になってきますねえ。

.. 2014年12月15日 13:45   No.823003


▼返信フォームです▼
Name
Email
   
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用