返信


■--NHKスペシャル 古代ギリシャ
++ 多足          

このところパッとしない映像を「わー綺麗!」「感動的!」って必死でヨイショするばっかりだったり、偏った私見入りまくりの歴史ドキュメンタリーだったり、特定組織への配慮しまくって浅い考察しか出来てなかったりでなんか散々、というかレベルが下がってると言わざるを得ないNHKスペシャル。
しかし、この前の日曜に放送された「知られざる大英博物館 第二集:古代ギリシャ〜白い文明の真実」はかなり面白かったです。特にラスト20分くらいは。
古代ギリシャってーとパルテノン神殿とかマッチョな裸身彫像が「真っ白」なイメージ。
ところが、これが18〜19世紀の西欧における見栄というかハッタリというか、とにかくその当時の世相の都合で作られたイメージだった、って話。 今に残る白い彫像に紫外線やらなんやら当てて解析すると、実に色鮮やかなものだったことが判るそうです。 彫像の目の色は碧く、衣服には動物などの模様が描かれ、たいそう派手だったことが判ってきたそうです。
で、この色彩なんだけど、なんせ紀元前のモノなんで劣化して剥がれていって今みたいに白くなった…
というわけでは無いそうです。
なんと、19世紀の大英博物館の学芸員の手によって削り落とされ、今見たく白くなったとか。さんざん「人類の遺産の保護」って言ってる博物館自身の手によって、遺産は破壊されたそうな。 なんでそうなったかと言うと、平たく言ってしまえば「白い彫像の方が受けが良いから」。博物館のスポンサーが、白くするよう指示したそうです。 その背景には産業革命を成し遂げた白人たちが、有色人種の歴史の長さに対して正当性を得るためとかなんとか。

実に興味深い話です。
結局、各学会で様々な説が出るわけですが、研究員たちは資金がないと活動できない。特に実生活に直結しない分野だとの問題は深刻ですよね。
発掘は金がかかるけど、アタリを引けないと金にならないわけで。 研究続けるためにはスポンサーが必要なわけです。 で、スポンサーはぶっちゃけ自分の好みの結果が欲しいわけです。 さらに、新事実が発表されても、それが面白くなかったら世間には広まらない。誤った説でも、面白ければそれが「事実」として広まっていくわけです。

例えば恐竜。
ティラノサウルスは実は走るのが苦手で、狩りもまともに出来ず、死肉をあさるという生態だった、って説があります。 これが仮に事実だったとしても、世間にはその説は広まらないでしょう。ジュラシックパーク的な、凄いスピードで追っかけてくる迫力ある恐ろしい生き物、ってイメージがあまりにも一般受けしてしまってるので。 …ギャラリーフェイクでこんな話あったな。

まあ実際どうだったか、ってのはタイムマシンでも無い限り判らないし、あっても判らないと思うんだけど、
理論的な妥当性がどれだけあるか、てのが重要になってくるわけです。 いくら理論的に妥当な説でも、面白みが無ければ、世相が求めていなければ、それは真実にならない。 稚拙な考察結果、デタラメな測定結果であっても、面白い説ならば、それが「真実」になってしまう。 結局声が大きいモノ勝ちになってしまうってのがね、滑稽だし面白いし、腹立たしくもある。 こういうのも「歴史」てものの楽しみ方の一つなんかなー、と思います。
.. 2012年07月03日 08:14   No.786001

++ つかじ       
ほほぉ〜、それは興味深いお話が放送された模様ですね?自分は全くチェックしてなかったので、今度の再放送でも録画しようかな?第1回のファラオもある様なので、序でに撮って見ます。

にしても、白人達による多民族文化の破壊行為ってのは、そんな場所でも発揮されてたのですね?
日本だと、戦後のドサクサで接収・押収されたりした文化財がズタボロにされてたってのは知ってましたがね。掛け軸の保存方法が適切じゃ無かったのでボロボロになったり、長いからという理由でぶった切られてたり。
色鮮やかな石像楽しみだな〜。

.. 2012年07月04日 19:54   No.786002
++ 多足       
正直な話、第一回のファラオ云々はハズレでしたw なんだ、またこんな話か、って内容でしかなかったんで。

文化財の保護って観点はかなり曖昧ですよねえ。学芸員でも、興味の無い分野の「文化財」には無頓着だし。
無理解、私欲によって様々な文化財が失われてるのは確実。検証を常に行う必要がありますねえ。

.. 2012年07月06日 09:52   No.786003
++ つかじ       
見ましたよ〜。いや、これはビックリな内容ですね?自分も小さい頃から歴史・美術の授業で見るギリシャの石像は、「白い・デカイ・ツルツルでスベスベ」のイメージでしか無かったので、自然に剥がれ落ちてしまったと言う点は止むを得ないにしても、「勝手にスポンサーが人を雇って石像を磨いた」って事実には、衝撃を通り越して驚愕でしたよ。

自分もあの色鮮やかな石像を見て、「コレはコレで目を楽しませたのだろう」と思いつつも、カラフル過ぎて「目がチカチカしそう」と同時に感じました。実際色遣いがピエロとかの配色と一緒だったし(笑)

にしても、歴史的構造物に関して厳格な「あの英国」ですら、こんな過ちを犯すとは信じられませんでした。しかしその後、ちゃんと検討して反省をしたと言う点に関しては「流石だな」と思うと共に、学芸員自身も怒りと悲しみが走ったんだろうな〜と同情も沸きました。

それに比べれば、日本の行政のなんと情けの無い事なのでしょうね?観光の為には天守閣の存在しない城を勝手に増設しては「堂々とお城です」と宣伝するわ、ドラマや小説の出来事を、さも「事実です」と言わんばかりに採用したり、挙句にそのドラマですら「映像が汚い。これじゃ観光にならん」とか言い出す始末wま・どっかの厨二病国家よりはマシか(爆)

.. 2012年07月09日 09:40   No.786004
++ 多足       
だいぶイメージと違うものが見れましたよねえ。それだけ作られたイメージが固定されてた、ってことです。正直石像は派手過ぎかと思いましたが、パルテノン神殿は良い感じだったと思ってますw

第三回が先日放送されてて、日本の古墳時代がテーマでした。どうも宮内庁が絡んでくると管轄が面倒になって、しかも専門性ってのは二の次になってる感が否めないです。
日本の文化財保護は非常に感情的ですからねえ。大戦中の貴重な文化財を、軍靴の音がーって声張り上げて壊してしまうとかマジ勘弁。

.. 2012年07月11日 07:46   No.786005


▼返信フォームです▼
Name
Email
   
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用