返信


■--汚ねえ花火だぜw
++ つかじ          

はい、正恩ざまーwwwwww
いや~見事に笑いを取ってくれたよ、アンタは(笑)

しかし、これを逆にどう見るかですね?失敗したと言う事は、何かで成功しないとならない訳ですからね。
一体何をしでかすか?分かったもんじゃないですね。

技術で失敗した以上、外交問題での失敗は絶対に出来ないだろうし。かと言って、軍事行動だとハイリスク過ぎる。何年か経っての再チャレンジかな?

にしても、相変わらず自衛隊を取り巻く意見がアレばっかりですね。勿論多足さんも耳にタコ状態でしょうが、石垣住民と鳩・管・小の三馬鹿と社民党の話は、もうメチャクチャですよ。

PAC3配備は過剰だってさ。万が一に備える事が過剰に反応して居るのなら、一体何に備えれば良かったのかな?
どっちにしろ配備してもしなくても文句言いたいのでしょこいつ等は?石垣に至っては、「迷彩服を見ただけで怖い」のだってさwどっかの孫が(爆)
.. 2012年04月13日 17:38   No.781001

++ 多足       
打ち上げ失敗のニュースが北でも流れたのは意外でしたね。流石に事前に人を集め過ぎたか。
でまあ、なんか打ち上げ失敗して終わったかのような報道が気に入らんのですけどね。国連決議違反をした北朝鮮に対し、どうするつもりなのか。その辺はっきりさせてもらいたい。

また、日本政府の対応について批判が出てるのも、少々考えものかと。日本のレーダーで補足できるような位置じゃなかったから自衛隊が対応できる状況では無い。現場での情報把握は出来てたんだから、MD自体の問題は云々する以前のモノ。
政府発表に関しては、事実確認・発表が遅いって批判は社交辞令みたいなもの。早くして誤報だったら叩くくせに。

今回の自衛隊の展開についての批判も、これまたいつも通りなんで、いつも通り「バカがいるなあ」程度のものです。

.. 2012年04月14日 07:36   No.781002
++ つかじ       
>失敗を認める
ま・これを成功と言ったら、流石に国内でも庇い切れないでしょうしね。
失敗報道直前まで在中大使館員達の「成功してる」発言見ていて、流石に可哀そうになったよw

>レーダー
これもTVなのですが、いさく先生は冷静に「イージス艦の展開場所が探知できる場所じゃなかったた、だから止むを得ない」と説明してる後番組で、(小倉氏の番組)他の番組だと「イージス艦が「また」探知しなかった」と強硬に主張しててね・・・。

なら現場に居た報道陣だって、事実を確認出来ない状態だったんじゃないの?と思う。
(放送中「プレスセンターでは発射シーン見れたんでしょ?」と頓珍漢な事言ってたしw)

そもそも、日本の情報収集能力自体を制限欠けている人間達が、国家自体と自衛隊の情報収集能力を批判する事自体、滑稽な気がする。

>確認作業
前回の反省を踏まえての物だったのだから、多少なりとも前回よりは良い部分もあったのにね。
各自治体との連携や各回線の事前チェックとか。

>田中大臣の発表
これは官房長官が一元で発表との対応に対して、田中大臣が先走って発表的な報道ですが。

個人的な思い込みですが。コレ、防衛省が大臣を捨て駒wとして「もう見てらんない、大臣に発表させちまえ!」って事で発表したんじゃない?
(どうせ今迄と今回の対応とで批判されるのだろうし)

>自衛隊の展開
自分は当然当たり前と思っています。また、出番が回って来なかった事に安堵もしています。
また、南方展開能力の確認も出来て一石二鳥だった気がしますね。実戦と言って差し支えない経験を積む事が出来ましたからね。何にしても失敗して良かった!成功してたら、妙な自信を付けさせたでしょうしね。

.. 2012年04月14日 11:54   No.781003
++ 多足       
昨日のパレードで話題になった弾道ミサイルのトレーラーは、「ほー、こんなのも作ってるのか、面倒だなぁ」という感じでしたが、これがもし打ち上げ成功してたら「おおう、こんなのも作ってるのか、ヤバイな」って感じになってたでしょうねw

MDに関しては現場の技術的な面より、運用命令を出すもっともっと上の組織にこそ問題があるってのが浮き彫りになりましたねえ。わかってたこととは言え、改めて確認できたのは今後に繋げる良い材料かと。

打ち上げ失敗、という事態は、日本の様々な方面にとって良い結果だったんじゃないかな。
国民には危機意識を持たせ、
政府には危機管理上の問題を再確認させ、
自衛隊は実践経験を積み、
左翼は「過剰反応だ!」ってゴネる材料を与え。

…と考えると、相変わらずというか一番クズなのはマスコミだったかもw

.. 2012年04月16日 11:53   No.781004


▼返信フォームです▼
Name
Email
   
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用