返信


■--ちょっと政治の話
++ 多足          

管内閣への不信任決議が可決するのか否決するのか、それはよくわからん話です。
が、報道姿勢には少々疑問を感じてます。「そんなことやってる場合じゃない」という論調は判ります。が、報道に欠けてる要素として、この二ヶ月で復興に向けた取り組みが具体的にどれだけ動いたのか、動けていないのか、という点が挙げられます。
管政権のままでいいのか?
別の政権にした方がかえって早いんじゃないか?
そこを考えないといけないハズです。

ちなみに、現段階で解散総選挙は不味いと思います。現状では明確に強い政党など無いわけで、今選挙をしたら中途半端な支持を集めた政党どうしの寄り合い連立で、リーダー不在のグダグダになるのは目に見えています。
現実問題として現状を打破するには、解散総選挙無しで大連立ってのが正解に思えます。具体的にその大連立内閣に誰が必要で誰を排除すべきか、ってのは思う所ありますが挙げるのは止めときますw
2年ほどに期限を決めた一時的な連立。これが今必要なんじゃないかと思ってます。
.. 2011年06月01日 21:26   No.752001

++ カン       
不信任案は否決されたとのこと。そんなことやってる場合じゃない、とは自分も思ってましたw選挙するにもお金がかかりますし。民主党を全面的に応援するわけではありませんが、日本の現状に対する責任は自民党にもあるわけで、まず復興が先、というのは当然かと。まあ、何時をもって復興したとするのかとか、後々もめるとは思いますが。
.. 2011年06月02日 22:16   No.752002
++ 多足       
ニュースなんかで、被災者の声として「そんなことで時間潰してる場合ではない」って声を取り上げてますが。そんなこと、皆知ってるよ。ってか、そう思ってるよ。谷垣だってそう言ってる。
でも! それでも必要だから! って趣旨でしょーが。

さて、不信任決議案のターニングポイントだった昨日正午の会見から20時間と経たないウチに、約束が違う云々出てきたわけで。本当に馬鹿だな。いや、両生類のクソを集めたほどの価値も無いなw
今日改めて不信任案提出したら可決するんじゃねーのw

厳しい現状を乗り切るには指揮官交代が必要である、という提言が、「辞任して交代するから、もうちょっとだけ待ってね」ってことで提言は取り下げられた。ところが、指揮官は「いつ辞めるとは言っていない。まだ先だ」って言い出して、士気を執り続けるときたもんだ。
不信任の動議を、本当に無駄なモノにしたのは、指揮官自身の嘘によるものだ。

.. 2011年06月03日 07:15   No.752003
++ つかじ       
>不信任否決
>「目処が付いたら辞任」
なんだか今の日本は、本当に有権者が選挙に行く必要が有るのか?凄く疑問が湧いてしまいます。

折角一票を投じて政党・政治家を決めても、派閥争いの政争の挙句に結局は数ヶ月でガタが来始めて一年近くで辞任。何だか30年代の迷走政治状況を思い浮かんでしまいます。
(政争ばかりで明確な目標・戦略も無く、場当たり的な対応と希望的観測ばかり)

国民自身も「否決されて良かったのか?」を注視して行く必要が有るのでしょうね。
(民主内で誰が首相でも同じだろうけど)

.. 2011年06月03日 14:41   No.752004
++ カン       
原子炉が冷温状態になればやめるそうですから、それまで待てばよいと思ってます。首相がコロコロ変わる日本を、世界はどんな目で見てると思います?(自分も知ってるわけではないんですがw
)また、よく言われてるとは思いますが、他に誰がふさわしいと思います?谷垣さんですか?小沢さん?自分には誰がやっても大差ないように思えます。今回の震災時、自民が政権党だったとしても、対応に差があったとは思えません。違いは官僚とうまくやれたかどうかでは。
あと、選挙には本当にお金がかかるんですよ。選挙事務従事者に、誰がお金を払うと思います?税金がつぎこまれるんです。そんなことに使ってる場合ではないと、切に思います。

.. 2011年06月03日 23:58   No.752005
++ 多足       
ぶっちゃけた事を言うと、日本人に民主選挙はまだ無理と思ってます。民主主義において、政治のレベルは国民のレベルです。財源の具体性の無いばら撒きに釣られて政権交代しちゃうくらいだもの。未曾有の経済危機において、経済と外交が得意な人物を、「漢字が苦手」って理由で引き摺り下ろしたのは、日本国民です。そんな国民が、現状の危機を乗り切れる人物を選挙で選ぶなんて無理でしょ。だから、選挙せずに民意無視してでも大連立を、と言ってるんですよ。
選挙なんてしてる場合では無い、という話を最初に明確にしたハズですが。問われたのは、指揮官が有能か否か、この指揮官に任せていいのか、という話です。

で、原子炉の冷温停止ですが、その目処も何も、現状把握すら明確で無いのに。そんな状況でせっつかれたから出しただけの工程表なんて、目安にもなりはしないのに。
さらに言うなら、原子炉の冷温停止なんて作業、専門家の仕事なんだから首相なんて関係無いです。非常時用の法整備とかなら首相の仕事と言えるでしょうが。
また、首相の交代に関しては外国がどう見るかなんて、あまり意味が無い話です。
ttp://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1525889.html
日本の首相は、アメリカやロシアの大統領みたいに、アクティブに影響を世界に与える存在では無いので、他所から見たら云々はさしたる重要性を持ちません。

自民党政権だったら原発事故対応はどうだったのか?
「今とかわらない」ってのは、仮定の話でして、これも意味がありません。
仮定では無く現実に起こった話をするなら、日米関係が微妙な状態になったのは民主党のせいであり、「原子力に詳しい」とのたまった首相が、アメリカからの冷却材提供を断った話を忘れてはいけません。

少々攻撃的なレスで申し訳ないw

.. 2011年06月06日 15:49   No.752006
++ カン       
攻撃的>
自分が、多足様とつかじさんに喧嘩を売ったような内容になってしまっていたので、当然と言えば当然です。すみませんでした。不信任案が決議されれば解散総選挙になるという報道だったので、選挙をしている場合ではないと書いたんですが、そもそも大連立すべし、という話でしたね。日曜朝にTBSの番組を見ていたら、タイゾー君が「こんな時になんでみんなで仲良くできないんだ」って言ってたんですが、同じ認識でしたw現首相の早期退陣+大連立が報道されるようになってきましたが、どうなりますか。

元首相>
政権とってすぐに総選挙してれば違ったと思うんですが、失言も多かったと思いますよ。「医者は変な奴が多い」とか言ってませんでしたっけ。政権末期の酔いどれ大臣とか、酒に目薬でも入れられたんじゃないかとか自分は疑ってしまいましたが、真相はどうだったんでしょう。自民党のままでは駄目だ、で政権が変わったわけで、各地のダム建設中止とか良かった点もあるのではないでしょうか。民主党は(自民党と同じく)聖人とか超人の集まりではありませんから、何事も完璧に行く訳はないのも当然だと思ってます。震災対応については、昨日のNHKスペシャルを見た限りでは、民主が駄目とは言えないと思いました(東電が一番駄目という印象を受けました)。第一部とのことなので、今後に注目してます。

仮定の話>
そうですよね。投稿したあとで、根拠がなくてまずいと思ったんですよ。すみません(汗)酔っているときの投稿は控えます(滝汗)

日本は民主選挙無理>
不謹慎ですが、逆にわくわくしてしまいました。多足様はどのような国家体制が良いと思いますか?自分は「最悪の選択だがこれしかない」といわれる現制度を維持するしかないと思っているんですが…独裁とか専制政治は腐敗すると思うので。さらに言うなら「国土を保全する法律」を制定したうえで選挙区間の票の格差をなくすべき、と夢想しています。「全国どこでも同じ生活レベル」というのは無理だと思うので、昔ながらの生活をしたり国土を守る人は半公務員に、という考えは非現実的でしょうか。こうすれば離島とか僻地も人が住めると思うんですが…

.. 2011年06月06日 21:38   No.752007
++ 多足       
ダム建設中止にしろ、浜岡原発の停止にしろ、「これやったら支持される」っていう人気取り以上のモノが見えてこないのが問題なわけで。
ダムを中止して、では治水はどうするの? 原発を止めて、不足する電力はどうするの?
その部分を「こうやって行きたい」ってレベルでなく、もっと具体的に示してから止めて欲しいんですよ。
いつまで経っても野党時代の「腹案がある」レベルから変わって無い。なのに未だにそれに釣られて支持率が微妙に上がったりする。
ワイドショーを真に受けて短絡的に入れる一票も、識者や責任ある立場の人が熟慮して入れる一票も同じってのが日本の民主主義なわけで。
民主主義にもっとも重要なのは、教育ですよ。この場合、教育水準を計るのはテストの点数なんかじゃ無い。どれだけ論理的思考が出来るかってのが重要。これに加えて、以前愛国心がどうのって話したときにも言ったように、「帰属意識としての愛国心」というものをしっかりと持った人間が、各々の理論でもって判断し投票してこそ、立派な民主主義国家たり得るわけです。
これは理想論であり、現状を考えるとどこから手を着けていいやらってレベルの話ですがw
アメリカ大統領選挙みたいに、「大統領を選ぶ」のではなく、「大統領を選ぶ人を選ぶ」、選挙人システムはあながち悪いモノでもないと思えるし、そう考えると比例代表も悪くないと思えます。
審査員票と一般票で決める、なんかのコンテストみたいなやり方を、連邦制に似た地方分権の上で行うってのがいいんじゃないかと思ってます。
また、個人的な感覚としては専制君主制もあながち悪い話では無い、と考えます。統治の専門家が政治を行うわけで。変な言い方ですが、打倒されることが前提となる、危機感を持った専制君主制がいいんじゃないかなw

.. 2011年06月07日 10:35   No.752008
++ カン       
民主党の勝因(はるか昔の話ですが)>
ばらまき云々ではなく「後期高齢者医療制度が老人の怒りを買ったから」が持論なのを自分で忘れてましたw他にも医療費削減を続けて医師会の、郵政民営化で特定郵便局の反発も招いてましたね。自民党の何がまずいかって、官僚のいうことを鵜呑みにしてしまうところだと思ってます。官僚は、自分たちは絶対間違わないと思ってるし、一度決めたことは絶対にやめない。ダム建設中止や浜岡原発停止は、人気取りが目的だとしても自民党にはできなかったのではないかと。全国のダム全部には当てはまらないかもしれませんが、八場ダム流域の予想水量は嘘だったとの報道がありましたよね。ダムを造らなくても治水は可能ではないかなあ。全国で無駄な港湾を作ったりとか、土建バラマキをする自民党と官僚のタッグはもうたくさん、という空気は当時あったと思います。

選挙>
石原知事が最初の当選をしたとき、選挙戦に石原軍団が出てたんですよ。商店街での握手作戦がテレビで流れてたんですが、渡哲也とかの軍団員と握手した人が「絶対石原さんに入れます」とか言ってたなあ。全員がそんな人だったわけではないでしょうが、民度の低さに泣けました。最近の選挙でも東国原を破りましたが、出版制限条例とか五輪誘致失敗とか融資失敗とかあったのに、都民はどこを見ていたのやら。まったく論理的思考が足りません。

教育>
詰め込み教育の弊害で落ちこぼれが多数出たからゆとり教育をはじめて、その弊害が出て再度見直しされるようですが、そのブレが示すように難しい問題なんでしょうね。韓国のように受験戦争状態になるのが良いのかどうか(その方が国際競争力はつくんでしょうか)。自分の中学時代を思い出すと、知らないことを知る喜びはあったとおもいましたが、それを紹介してくれるはずの授業で、つまらないものは徹底的につまらなかったですね。教師の質はどうやれば上がるんでしょうか。そういえば高校無料化も現政権の目玉政策でしたっけ。教育改革も、連立でしっかりやってほしいです。とりあえずつまらない授業をする教師は雑用係に落としてほしい。

専制君主>
英邁な君主の元に統治されたとすれば幸せだと思いますが、君主の質はいつまでも保障されているわけではないですからねえ。君主は世襲したがるでしょうし(どっかの大佐や大統領みたいにw)。地方分権も、あまり小さなエリアでは人材も少ないでしょうから、道州制くらいでないと駄目でしょうね。自分たちで選ぶ議員が相談して決める首相は、間接選挙の一種?そういえば大統領の選出方法って、自分はアメリカくらいしか知らないですね。ロシアとかフランスは直接選挙なんですかね。ググったらわかるかな。

.. 2011年06月08日 02:00   No.752009
++ 多足       
ちょっと話が拡大してきたんで、本筋に戻しますよ。
不信任決議を詭弁でもって乗り切り、党内にまで嘘つき呼ばわりされてる。そして、時間稼ぎに成功したのをいいことに、「国民の信任を得た」とまで言って、さらに党内の粛清を始めようとしている。
カンさんが、そんな人物を良いトコ探ししてまで擁護する理由が知りたいってのが正直なトコロなんですがw

.. 2011年06月09日 12:08   No.752010
++ カン       
自分でもとりとめのないことを書いてしまったと思ってました(汗)

カンつながりで応援を…というのは嘘ですw
正直、支持でも不支持でもないんですよ。大変な時だし、誰がなっても同じだと思うので、引きずりおろすほどのことはない、と思ってたんですが、駄目みたいですね。引き際はきれいにするべきだとは、自分も思いますけど。

.. 2011年06月09日 21:30   No.752011
++ 多足       
民主党に投票した人の多くが「自民党じゃ嫌」って理由だったってのは判るんですけどね。もう2年以上経ったわけでして、そろそろ「自民が…」って意識は、民主党員も有権者も棄てるべきでしょう。
また、マスコミのダブルスタンダードっぷりにも、もっと多くの有権者が気がつく必要を感じます。
本当に「誰でも同じ」なのか? 本当に「〇〇よりマシ」なのか? やはり問われるのは、有権者の質、と思ってます。

.. 2011年06月11日 08:04   No.752012
++ カン       
多足様の考えもありますから、あまり余計なことは書かないように気を付けながら…

自民党については、開発重視の姿勢が自分は昔から嫌いだったんですが、前回の衆院選はいろいろ失策が重なったことが政権交代の原因と思ってます(その最大のものが後期高齢者医療制度続行かと)。なので「自民党嫌」という人は少なかったのでは。自分は赤字国債垂れ流しを続けた責任は自民党にあると思っているので、その総括をしない限りは支持する気は起きません。

マスコミについても、まず疑う姿勢は必要でしょうね。前回の衆院選では朝日系が反自民の姿勢だったように見えましたが、最近の報道では読売系が大連立を推進しているようで。ヤフーニュースの報道元を見てると、現首相の失点については読売系が多かったような。

ただ、現時点で解散総選挙を行えば、自民党返り咲きになるのでは、と思います。

.. 2011年06月12日 16:59   No.752013
++ 多足       
年末、年度末に行われる、予算消化の工事。意味不明な箱モノと、そこへの天下り役員の多額の報酬。こういうことが嫌って声が、政権交代に繋がったんでしょうが…
変わってないよね。

で、後期高齢者医療制度なんですが…
社会の教科書とかに、「今は〇人の若者で老人を支えている。しかしこの先高齢化が進むと…」みたいな説明とともに、若者が老人に押し潰されてるイラストが載ってますよね。
アレを避けるためのアイデアだったんじゃないの? その理解を得ることが出来なかった結果反発を受けたんじゃないかなあ。

総選挙。
いまやってもまだ自民党返り咲きってわけにはいかないんじゃないかなあ。そこまで支持が回復してる訳ではないんで。だから今やったら連立しないとどうにもならない、という最悪事態に陥る、と言ってるわけです。

.. 2011年06月13日 19:46   No.752014
++ カン       
後期高齢>
たまたま知っていることを書いてみます。健康保険には扶養が認められる保険とそうでない保険がありまして、扶養が認められる保険はメインの人間が料金を払えば扶養家族全員の面倒が見れるんですが、そうでない保険は加入者全員に料金がかかります。後期高齢は扶養が認められない保険で、75歳になったとたんに強制的に加入させられて、今まで扶養で済んでいた人たちにも料金が請求された訳です。しかも料金は基本的に年金から引くことになっていまして。元々高齢者の方々は健康保険の納付率が高かったので、年金から引く必要性があったのかどうか(私見ですが、年金の給付額を抑えるために取られた措置ではないかと思っています)。以上だけが理由ではないかもしれませんが、この制度をほめるお年寄りはみたことがありません(そんなに知り合いもいませんがw)。ちなみに若年層が加入している健康保険の料金には、後期高齢への支援分が含まれています。もう医療費は国で見るようにするしかないんじゃないかと自分は思っています(その分税金が高くなってもしかたないかと)。

年度末の工事>
役所の予算が年度単位であることの弊害がモロに出ている現象ですよね。なんとか読み終わったドラッカーのマネジメント(エッセンシャル版w)の中に、役所は予算獲得を至上命題とするとありました。日本に当てはまるとは言えないかもしれませんが、なるほどなあと思ったのも事実です。

総選挙>
現首相がやめれば回避されるんでしょうか。官僚をガン無視したのがまずかったと思ってるんですが、空気読めなさそうだから8月まで粘りますかねえ。

アリスアイコン>
ありがとうございました!さっそく使わせていただきます。いっちばーんw

.. 2011年06月14日 01:05   No.752015
++ 多足       
んー、高齢者の納付率云々は関係なくなってくるんじゃないかと思うんですが。どのみち年金、保険金財源自体、納付した人に返ってくるものではなく、現役世代が退役世代を支える仕組みなんで。
テキトーなシミュレーションの元、将来これだけ貰えるよって希望の大きかった世代と、破綻が目に見えてる世代とでは納付率に差が出るのも当然で。話の本筋とはそれてますが。
まあ、実際問題後期高齢者医療制度が正解かって話になると、自分自身の理解も浅いんで明確に賛成、とはいえないんですが。

現首相。
あの人物を評する上で「空気が読めない」って言葉は、現状については言いたくないなあ。だって、それだと本人に悪意が無いように見える。「すっとぼけてる」「周りの声を無視してる」の方が妥当なんじゃないかと。

.. 2011年06月15日 07:38   No.752016
++ カン       
後期高齢>
自分も少しかじった程度なので、正確な説明ではないかもしれないです(汗)小泉政権下で作られたので、いろいろな面で強気な制度だと思います。もちろん、若年者としてw高齢者にも負担してもらうべきとは思いますが、その高齢者には人気がないわけで。せめて手直しする、とか言っていれば衆院選の結果も違ったのではないか、と。

現首相>
極悪人だと思う気持ちはわかります。一方、「何でやめなきゃならんのだ」と意固地になっているだけのような気もします。

.. 2011年06月16日 21:40   No.752017
++ 多足       
小泉元首相。
色々と問題もある人ですが、あの強引な進め方は今必要とされる要素だと思ってます。こと決断力という点において、何かを実行しようという意思において、現首相とは比べようもないので。

.. 2011年06月19日 07:32   No.752018
++ カン       
小泉首相の評価・決断力>
同意です。自分の評価も否定的なんですが、当時の絶対多数でもって9条を改憲してくれてれば、違憲問題について悩まないで済んだのに、と思ってます。

.. 2011年06月19日 21:45   No.752019
++ 多足       
改憲はまた、すんなり進むとは思えないですねえ。9条の信者は、理論的に9条を支持してるってよりも、理想論というか夢想によって支持してる感があるんで。
彼らが声を荒げて「平和憲法を守れ!」ってメディアへの露出を繰り返すと、多くの国民は「なんとなく」改憲はしない方がいいんじゃないか、それで今までうまくいってたんだし、って立場になるんじゃないかな。…うまく行ってたか?

.. 2011年06月21日 07:50   No.752020
++ カン       
小泉首相の時代は改憲に必要な議席数はあったと思いましたが、郵政民営化とか医療制度改悪wくらいにしか使っていなかったような。当時の新聞記事によれば、たしか連立していた公明党が反対したりして、その機運は消えたと思いました。その後、安倍首相が引き継いでどうなるかと思ってたんですが、病に倒れたとのことで政権投げ出し。小泉首相は対外関係悪化させてまで靖国参拝を強行したくらいだから、あの時やっておけばよかったのに。
平和憲法成立はアメリカの理想主義者が作ってくれたとのこと、まったく現実的でないことは承知してますが、あって良かったのではないかと思ってます。
もし無かったら、領土問題とかどうなってたんですかね。

.. 2011年06月22日 23:24   No.752021
++ 多足       
ええい、このスレ長過ぎですw
やっぱ15くらいが限界かなあ。

.. 2011年06月24日 20:13   No.752022


▼返信フォームです▼
Name
Email
   
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用