返信


■--東電社長の空の旅
++ つかじ          

>運んでいたらいたでバッシング
そうでしょうか?非常事態であるのに、政府が「当事者たる東電を支援しなかった事」の方が、問題が大きいと思いますよ?

まず正式に東電から「乗せてくれない?」と経産省から防衛省へ連絡が来てますよね?でも北沢防衛大臣が「却下した」訳ですよ。これって「政治主導の結果」ですよね?つまり民主党の判断で引き返させたのですよね?
理由としては「「当時は新幹線も運行していたし、高速道路も閉鎖されておらず、東京電力にも対応する方法はあったのではないか」」と言ってる訳ですが。

当時道路は渋滞、鉄道も最後まで東京へ走るか分からない(結局午後7時頃に止まったし)、夜間で東電所属機も飛ばないって状況ですよね?(結局最後はチャーター機だし)しかも今まさに「原発が爆発するかもしれない」状況で、政府が「東電何とかしろ!」と言ってる状況で更に「お前等が何とかしろよ」ってそりゃ無いでしょう?御得意の「東電だけへの責任転嫁」ですよ。

そのせいで、結局社長到着が翌日に引き伸ばされた訳ですよ?一刻を争うって状況なのに。
「被災者優先」と言うが、仙台空港は使用不可能。使ったとして、たった一機のハーキュリーで何が出来たのだろうか?自分的には北沢さんが、「自分を差し置いて官僚が許可を出しちゃった、それが気に喰わないから却下してやろう」って風にしか見えないですね。
.. 2011年05月01日 16:34   No.749001

++ 多足       
この件に関しては。
民主党は、システムを使うのが下手糞だってことですね。自己の保身が優先され、現実に弱い。面子より先に対応しなければならない事態だってことに気がつかないから、色々批判受けることになるわけで、東電社長はその被害者に見えます。
…まあ、東電役員に同情する気持ちは無いですけど。

.. 2011年05月03日 20:28   No.749002
++ カン       
レスが遅くなってすみません。

東電社長を自衛隊機で運ぶのが是か非かで、どう考えるかが違ってくると思います。自分は、一民間人を運ぶ必要はなかったと考えます。

多足様が指摘されるように民主党の対応もまずかったんでしょう。ただ、はっきりしていない点も多いのではないでしょうか。
1.東電社長を自衛隊機に乗せるよう要請したのは誰か?許可したのは?
 経産大臣の要請があったようですが、非常時とはいえ自衛隊機を使うのは一般的なのか。防衛大臣の許可は必要なのか。
2.防衛大臣が自衛隊機を引き返させたのは、飛行中と知っていたのか。
 地震の後しばらく、携帯電話とか一般電話はつながりにくくなっていました。指示の行き違いは発生しやすかったと思います。

そもそも社長がいなければ重大な判断が下せない東電って何なんですかね。2ちゃんのスレにありましたが、いないと何もできなくなるんなら、会長か社長は本社を離れないようにするしかなかったんではないでしょうか。

.. 2011年05月03日 22:30   No.749003
++ つかじ       
<多足さん
自分も民主党が非常時よりも、大臣を飛び越した判断だから却下した、って事が本当の部分じゃないかと思えてなりません。

<カンさん
>責任者動くな
これは「あたご」の事故時の艦長責任と全く同じ批判ですね。事故が起きた時艦橋を離れ休んでいた艦長に非難が起きました。

この批判をした人間は、全く現実を無視した批判だと思います。では、社長は絶対に視察をしてはならいのですか?しなかったら今度は「社長は現場を知らない」と批判する癖にね。

>何もできないの?
それだけ重要な案件だと思いますけど?廃炉にするのか?蒸気をどう排出するのか?と言う判断を部下だけで決められるのですか?恐ろしいですねソレは。まるで旧日本軍ですね。
なら、最初から社長と言うシステムその物が要らないじゃないですか。

カンさんご自身が「電話通じ難い」と書いてあります。尚更社長が社に居無くて良いのでしょうか?

責任者は責任を取る判断を下すのが仕事の筈。
大きい出来事で有れば尚更社長の判断は重要度を増した筈です。それを部下だけ決済しろ?だからこそ、社長の移動が必要だったのでは無いですか?本末転倒だよその批判した人間は!

あと、余り2ch頼りってのは感心しませんね。
そもそも、あそこって専門的な知識を持った人間から、知ったかぶりで間違った事を言う人間が極端過ぎるから。

また、その発言はカンさんの言葉では無い。
それを見て共感した感想なのか?ただのまる写しなのか判断出来ないです。

国会答弁でも特に自分の考えが揺らぐ様な出来事は起りませんでしたね。なので、自分は民主党の判断が大いに間違ってたと思います。

.. 2011年05月04日 05:35   No.749004
++ カン       
多足様より前のレスですみません。
つかじさんへの返信です。

責任者動くな>
とは自分は言っていないつもりです。自衛隊機で来る必要はなかったと思うだけです。あたご艦長への非難は監督責任に対してではなかったですか?あの時間に当直以外で起きているのは逆に不思議ではないかと。視察もするな、とは言っていませんよ。これについては後で触れます。

何もできないの?>
逆に、メルトダウンの恐れがあったのに、社長がいなければ何もできない方がおかしいと思うのです。一民間企業とはいえ、管轄下の核施設が崩壊したら大変なことになる以上、緊急事態への対応を想定していなければ駄目でしょう。たとえ社長が視察とかで不在だとしても、組織としての決断を下せないはずはないんですよ(トップが急病で倒れたりする可能性くらい考えているはず)。旧軍の比喩については、この場合には当てはまらない気がしました。

2ちゃんねる>
自分は2ちゃんねらーではありません。今回の件について(東電社長と自衛隊機だったかな)ググってみたら、あまり記事がヒットしなくて、出てきた2ちゃんの板を読んでみました。その中でも意見はわかれていましたが「東電の会長、社長がいなければ何も決められないと言うならどちらかは必ず東京に残るようにするしかないんじゃ」とあったので、もっともだと思った次第です。

M新聞の記事によれば、自衛隊機引き返しは防衛相の役人が気を利かせてのこと、とありました。鵜呑みにするわけではありませんが、事実関係がはっきりしない以上、断定は危険だと思うんですよ。防衛大臣はどういうつもりで東電社長の輸送を拒否したのか(一民間人を輸送するのは前代未聞の話なのかも知れませんよ)。輸送機が飛んでいるのを承知で引き返させたのか。

繰り返しになりますが、東電は組織として判断を下せたはずだし、一民間人に過ぎない社長を自衛隊機で輸送する必要は無かった、というのが自分の考えです。

.. 2011年05月05日 00:43   No.749005
++ 多足       
なんか雲行きが怪しいんですが。

整理しましょう。
東電社長は自力で原発にむかうべきなのか、それとも政府が補佐するべきなのか。
原発の運営、管理を行う会社を「一民間企業」と捉えるのは無理があるんじゃないかな。東電自体が巨大なインフラを支える公的機関みたいなモノだし、テロや事故のリスクを考えれば、公的機関が管理するべきモノだと思うんですよ。警備は軍隊がやるべきだし、運用も政府直轄であるべきだと思う。「電力の自由化」って言っても、原子力ほどリスクのあるモノまで、その対象にするべきでは無いと思ってます。
以上より、本来なら原発責任者の移送を政府が補佐するのは当然と考えます。

でも実際は東電は公的機関ではなく民間企業。原子力というものに政府が責任を持って取り組むというなら、これは随分とおかしな状況だと感じています。というかリスクを理解してないのか?

また、非常時の指揮系統にも問題はあり、それは東電も政府も双方に言えることでしょう。指揮系統のバックアップ、つまり予備の指揮系統を確立する必要があるでしょう。
非常時には現場責任者に権限を委譲する。それによって起こった不利益の責任は、当然現場責任者を任命した、組織のトップが負う。
もし非常時の判断を行った現場の責任者に責任を押し付けてトップが逃げるなら、同じ失敗は何度でも繰り返されるでしょう。それは歴史が実証してるし、現在進行形の話ですから。


.. 2011年05月06日 09:54   No.749006
++ カン       
人の家でけんかをしたような形になってしまい、申し訳ありませんでした。冷静に反論したつもりだったんですが、まずかったようですね。

民間企業が核を扱っているのは「プルトニウムが出来ても日本国政府は関与しません」と諸外国に説明するためなんでしょうか。核施設へのテロなども想定される現在では、多足様の言うように国家で管理するべきだと思います。

.. 2011年05月09日 22:30   No.749007
++ 多足       
冷静に行きましょう。
.. 2011年05月13日 07:44   No.749008
++ つかじ       
熱出して寝込んでました。
もう一度書きますね。本スレは「政府は飛行機で移動する位、東電を支援するべきだったのではないのか?」と言う物です。

何だかこの問題自体を全く取り上げられなくなってしまい困って居ます。確かに問題はコレだけじゃないけどさ。もうスレ止めた方良いのかな。

>社長の裁可は必要?
改めて必要だと思います。理由は社長=指揮官だからです。確かに緊急時の指揮権移譲は必要な時もあるでしょう。なればこそ緊急事態時の社長の速やかな連絡は必至事項だったと考えます。しかし電話は繋がり難かった。だからこそ政府支援による速やかな合流も当然必要だと考えます。

本当にこんな未曾有な災害時への対応を、部下だけで決められるのしょうか?凄い疑問が湧きます。

>2chネラーではない
自分が言って居るのは、その発言がをした人間の意見を丸写しにしているだけの様だったので、一言言ったのです。要はカンさんの姿が見えて来なかったのです。だからこそ自分は、「その批判をした人間」と書いて居ます。

正直申しまして、東電の組織運営責任に関して自分は判断できません。組織自体を知り様が無いですからね。でも、組織として判断出来た筈とありますが。当時どれだけ情報が入って来て居たのか?それすら曖昧です。

後、訂正して欲しいのですが。
自分は「原発へ向かえ」とは発言して居ません。
本社へ向かうべきとの判断でしたし、事実もその筈です。そして、指揮権移譲自体も否定した覚えはありません。成ればこそ自分は速やかに帰還が成って居れば、責任者の所在はハッキリした筈と思います。自分はやはりどう考えても「支援を政府がしなかった」としか映りません。

.. 2011年05月16日 14:50   No.749009
++ 多足       
冷静に、と言ってる自分が一番感情的になりかねないと感じて仕方ないですが。

この頃この掲示板が、どうもうまく行って無い。カンさんはweb拍手のメッセージで「しばらく書き込みを自粛する」なんて言っちゃう始末で、これだと何の解決にもならない、ってのはHIANKAさんがらみで何度も出た話。
つかじさんは話の前提条件から反れるとその指摘が攻撃的になってる。


管理人である自分は、No.749006の内容以上のことをこの件で語るつもりも無く、放棄気味です。それじゃダメなのは判ってるけど、短期間に二度同じ状況見ると、投げたくもなります。

.. 2011年05月16日 20:41   No.749010
++ カン       
レスが遅くなってすみません。
書いた記事が一度が消えてしまいました(泣)気を取り直して書かせていただきます…今回はアルコールは入っていませんし、前にもまして冷静です。

「震災当日、東電社長は平城宮跡視察」と言う産経新聞の記事を見つけました。どんな視察か知りませんが、内容は教えたくないそうです。社長が東京にいなくても指示は出せた、ともあります。

「震災当日に東電社長乗せた自衛隊機Uターン」というウォールストリートジャーナル日本版の記事も見つけました。防衛大臣の搭乗拒否の10分後に離陸して、その後担当者の指示で引き返したとあります。防衛大臣が飛んでいる飛行機をわざわざ引き返させたかどうかは、現時点では不明ではないでしょうか。想像で激昂している板はたくさん見かけましたけど。

「社長でなければ判断できない」というなら、それは相当なワンマン社長だと思います。比喩としておかしいかもしれませんが、アメリカ大統領が核ミサイルの発射の判断をくだせない場合は副大統領が判断する、それもだめなら別の誰かが判断する、という話を聞いた記憶があります(テレビで見たのかな?)。特定の個人でなければ判断を下せない、というのは組織としては駄目ではないかと。ましてや、上にあげた記事によれば、東京にいなくても判断できて、指示も出せたそうですし。

多足様>
自分がこちらに書かなければ済む話なのかな、と考えてしまいました。短絡的な考えで不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。

.. 2011年05月19日 23:23   No.749011
++ 多足       
良く出来た組織なら、各部署の責任者が不在でも、非常時には副官みたいなのが指揮を執ることで、組織全体はちゃんと動くわけです。
東電はそういう風に非常時の指揮系統をある程度設定してたんでしょうが、それが巧く機能しなかったのは明白です。その原因はおそらくNo.749006で書いたように、現場責任者が全ての責任を取らされる、と感じているからではないでしょうか。
トカゲの尻尾切りが日常茶飯事な社会では、バックアップ機能はまともに働くわけが無いのです。

大統領と副大統領の話も、副大統領が非常時に核を使ったならば、その責任は大統領にも当然あるのです。

ヘリの件は、防衛大臣の認識の甘さの証明です。

.. 2011年05月21日 07:41   No.749012


▼返信フォームです▼
Name
Email
   
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用