返信


■--何とか生きてます
++ つかじ          

当日、寝ようとして居たら行き成り「ゴゴゴゴ(漫画で怒りを表す様な音)」がし始めると同時に、「ドーン(本当に音がする)」と揺れ始めました。屋根瓦がゴトゴトと落ち始め、家中の物が飛び跳ねながら落ち、タワー型PCまでもが浮く。

もう直感的に「何時もの地震じゃ無い、これはヤバイ。ここに居たら本当に死ぬ」と感じ急いで外に非難。中に一端戻ると、まさに箱をひっくり返した様な状態でした。我が家は築30年以上、良くも潰れず残った物です。

暫くも余震が続いて、カキコしている最中にも少なくても2回ありました。今日程「海無し県で良かった」と思った事は無い。家はTVが元々見れないのでラジオとのみが情報源。入ってくるニュースは最悪の物ばかり。
本当に自分が運が良かったのだと思い知らされました。

自分の住む群馬県太田市も被害は多少也とも有りましたが、これも地域の差なのか?水道光熱関連は無事です。
(隣の大泉町は停電状態)
こちらの地域は、何とかやっていけて居ますが、やはり原油価格上昇と自身の影響でガソリンが制限受けて、食糧・乾電池関連は殆ど全滅。これが後何日続く事やら。
ともかく、もっと大きい被災地域の方が無事助かる事を望みます。
.. 2011年03月14日 02:22   No.744001

++ つかじ       
書いてる途中でニュース見たけど、続々と海外からの救助隊が入って居ますね?嬉しい事この上ないですね。

少なくても米軍・ドイツ・ニュージーランド・中国。特にNZと中国は「先の災害の恩返し」と言ってくれてるらしいじゃないですか。
今迄の日本の救助隊の頑張りが有ればこその反応ですね。

.. 2011年03月14日 02:40   No.744002
++ 多足       
無事でなによりです。
余震はいつどんな規模で起きるか、数ヶ月はまったく油断ならないし、それ以上たってからも起こりうるので十分備えておいてください。
こちらからのメールがどれくらい届いたのかもよくわからん状態ですが、発信は少なめにしておきます。電力状況の回復の目処がさっぱりわからないんで。

.. 2011年03月14日 09:11   No.744003
++ つかじ       
御心配お掛けしました。屋根瓦は殆ど全滅です。
PCのクラッシュは避けられました。
やはり付近も、瓦の被害は甚大でも家屋の倒壊等は見受けられません。

しかし、もう物資の欠乏が始まりました。
乾電池・米・水・インスタント食品は直ぐ売れ切れ。てか、入荷自体無い状態。有っても制限付き。内陸部でコレかよ・・・。

>計画停電
今日の朝から昼に掛けて地元がありました。
こりゃ体験して見て感じましたが、恐ろしいですよ。大体の時間帯しか明記されて無いから、本当に突然「フっと」消えるのです。
ラジオなりで警告位して欲しいですよ、ホント!

内陸随一の工業地帯の地元太田。経済的にも大打撃です。なのでスバルも休業。
群馬でこれなのだから、北へ行く事へ酷い状況で有りましょう。まさにゼロからのスタートを余儀なくされちゃった訳ですね。
どんなに少なく見ても、10年近くは復興に時間が掛るでしょう。

ここ何年か、日本北側の太平洋で大地震が続いている。今度は長野にも地震が来た。これはいよいよ中部にも来る予兆でしょうか。西側地域以降も、どんな影響受けるか分かりませんが、皆さんも気を付けてね。

.. 2011年03月15日 14:41   No.744004
++ カン       
つかじさん、多足様、ご無事でなによりです。自分もなんとか。被災者の方々には何と言っていいのか…

あの時自分は職場にいたんですが、初期微動がいつもと違う感じがするな、と思っていたら激しい横揺れが。建物は無事でしたが、棚の荷物が落ちたり崩れたりしました(自宅では本棚が倒れてました)。
自分の場合は実際の被害はなかったんですが、通勤電車が動かなくなり、帰宅難民になってしまいました。会社で一泊、翌朝電車が動くと聞いて駅に向かうも「線路点検発生で復旧見通し立たず」のアナウンスが。やむを得ず自転車で約40キロ走破して帰りました。所要時間は3時間半。
今日も電車は10キロ以上離れた駅からしか動いていない状態。行きは自転車、帰りはその駅から2時間歩いて帰宅。体がボロボロです。

今回の地震関連の報道で、日本は4枚の地殻プレートの上に乗っているんだと、改めて認識しました。今後、いつどこで大地震が起きても不思議では無いと思います。

.. 2011年03月15日 20:22   No.744005
++ 文月       
こちらもなんとか生きています。
なんか色々とありまして、地震の時ちょっと死の恐怖を感じました、東京で震度5強だったんですけど…
外傷もなく、今は大丈夫です。
今問題なのは物資が不安定、福島原発の放射線漏れ出したことの不安ですかね。
物資は西から送られているから大丈夫かな?と思ったら静岡が地震ですか…
福島原発は実際にこれからどうなるのか?最悪爆発するの?←どうなるのかも分からない もれたらどれくらいの威力がどれくらいの範囲に広がるのか?
全く分からないことです。
ぐぐってもよく分からないし、放射線が通常の何倍とか言われても、体にどんな影響を与えるのか?ぜんぜん分からないのが不安です。
なんか放射線予防にヨウ素っぽいもの(なんだっけな)取っとけばいいみたいな報道があったらしく、イソジンやヨードチンキ飲む誤解した方の被害がなんか馬鹿らしく悲しいです。

.. 2011年03月16日 01:17   No.744006
++ 多足       
少しずつ安否確認が進んでいるのはなによりです。平常に戻るには長い時間が必要ですが、不可能で無いのもまた事実です。

原発関連については、自分のほうからどうこう言うような状況では無いのですが…
ネット上では随分いい加減な情報が錯綜していると言えます。本当に危険な状況なのか、山は越えたのか、判断しかねます。
ただ、はっきりと言えるのはパニックが一番拙いということ。イソジン飲んだ件もパニックの一例。
現在、対処はテレビを通じて明確に示されています。つまり、避難指示と外出を避ける範囲の明示です。今はそれに従って動くべきかと。
テレビとネット、どっちを信じるか?
普段はテレビや政府のいいかげんさが目立ちますが、今回のような緊急時に、何の責任も無いネットの書き込みをの方が、テレビよりも信じることができるという根拠が無いです。
無責任に、パニックを望んで煽ってるような書き込みは無視してください。

.. 2011年03月16日 17:28   No.744007
++ 針山       
はじめまして多足さんの後輩の針山と申します。皆様ご無事でなによりです。

地震で都市の様々な機能がマヒしている以上、治安は悪くなっているのでしょうか。
ネット上では盗難やレイプ事件の多発(デマかもしれない)情報が飛び交っているようです。
これも煽るような書き込みともとれますが、現地の実情を知らない以上なんとも言えません。

.. 2011年03月17日 14:58   No.744009
++ 文月       
自分が見た感じでは治安は悪くなってないね、暴動も起きていないし、略奪もあんまり無い。
食料は上記のようにちょっとパニックになっているのでコンビニとか朝はあるんだけど、夜には全部買われてなくなる状態、松屋とかの店はいつもやっているからそこまで危機は感じていないです。
むしろ、今は紙がない、トイレットペーパーが無いのは本当にきつい…
街野様子は計画停電があるので、コンビニとかがネオン自粛しているので街はちょっと薄暗い感じですね。
電車も余震で何時止まるか分からんので自転車通勤の方が多く見られます。
それに計画停電で東京都の人が意識的に節電している、私も出来るだけやっているし
、電力が回復した後もこれ続けたらかなりのエコになると思う。不謹慎な言い方だけどね。

.. 2011年03月18日 01:26   No.744010
++ 多足       
阪神大震災のときにも「日本人は大災害起きても略奪も何もしない」って海外から賞賛されたり、国内で自画自賛したりしてましたが、実際は救援物資の盗難とか色々起きてます。単純に、程度の問題。
治安に関しては「被災地」と一言で言ってもこれまた程度の差があるわけで。津波の被害地で盗難もへったくれもない。停電の被害の出てる首都圏では日常的な犯罪がやり易くなってる可能性は高い。
あと、「電力会社から様子を見に来た」と言って家に入ろうとする奴等など、色々な事例が聞こえてくるのも事実なんだけど…
これらは、どうこう言っても仕方が無い話。極端に考えても意味が無い。
というか、極端な言い方で煽ることからパニックが起こるわけで。その辺は原発関連と同じですな。「嘘は言ってないけども説明不足」ってやつだ。しかも意図的な。

.. 2011年03月18日 11:56   No.744011
++ カン       
文月様、ご無事でなによりです。針山様、はじめまして。今後ともよろしくお願いします。

治安悪化>
社会の構成員には一定比率で公共意識の低い人間が含まれていると、自分は思っているので(自分もそうかもしれません)、犯罪が発生するのはやむをえないかと(犯罪者を弁護するわけではありません)。M新聞に、仙台在住の作家の震災日記が載っていたんですが、少ない物資の購入に列を作る人たちに感心してました。お金を払わずに持ち去ることも可能なのに、と。今日の新聞の書評に、外国の本で災害時における被災地の状況についての本が紹介されていたんですが、だいたい利他的な行為が多くなるとのこと。治安が悪くなると考えるのは支配者階級だけなんだとか。読んでみたいと思ってます。

現況>
金曜あたりから電車も動き始めました。本数は半分くらいだし、もっと北の方は不通のままですが。開いているガソリンスタンドがほとんど無く、開いていた場合はすごい行列ができてます。自分も週末の早朝に並んで、なんとか補給できたんですが、地域の足はほとんどの人がマイカーなので、困っている人も多いのではないかなあ。プリウスの燃費の良さ(実質19キロですが)に助けられている部分もあります。電気だったらもっと良かったんでしょうけど。今日の日中、車で出かける用事があったんですが、道も空いていました。食料品も、品薄なものが多いです。牛乳、納豆などが入手不可能。先週末までの時点では、都内でもパンとか弁当が品薄(コンビニの店頭にほとんど無い状態)でした。被災地の方の苦難にくらべれば天国のような状況なのでしょうけれど…

.. 2011年03月20日 21:05   No.744012
++ 文月       
なぜ、牛乳と納豆が売れるのか良く分からないです…いつも皆買わないと思っているし、補充されないから売り切れなだけか?もしかして放射能を抑える働きがあるから?
よくわかんないですけど…

ガススタは未だに凄い行列ですね、会社でも、入手困難なので、地方便の際に買ってくるという措置をとっています。
電車も本数が少なく…といっても福岡よりは覆いのですが、その分だけ混むし昼間は電気ついていないので暗いです、気にはしませんし、地震以降片道9キロ自転車漕いで仕事場に行っています。交通費ピンハネ出来て、運動も出来てある意味いい感じwww

.. 2011年03月21日 03:28   No.744013
++ つかじ       
自分はコンビニで世話に成って居るので、物資が入るかどうか?かなり機敏に成りました。

んで、群馬県太田市から見た結論から言うと。関東圏の品薄状態にあるのは事実だけど、それは買占めによる状況。段々と4月を目途に現状は回復しつつあると言った感じです。

(物自体は入る。ただ、センターに物が入るのが遅いので、配達が困難になっている。狙うはプライベートブランドですね!他に卸さないから、その特定店に行けば大体手に入るよ。但し、山崎パンは被災地域へ生産品回してるから、入っても少ないか、時間がずれてる。欲しい場合は昼前かな?)

弁当の類はほぼ回復してます。つまりは、皆が自粛した生活すれば少なくても群馬県は、「ガソリン以外」は殆ど困らない!
(朝の3時から並んでも、給油できるか分からないって洒落にならん)

夜は看板消して、ガソリン不足で車も通らないから本当に暗い。電気の有難さが良く分かるね。

.. 2011年03月21日 03:44   No.744014
++ 多足       
治安。
「おとなしくしていれば物資を受け取れる」という信頼感が無いと、利己的な行動に走ってしまうでしょうね。日本人の場合、その信頼感が「何に対する信頼感か」って部分がよくわからないまま、漠然としながらも信頼してるっていう感じだと思うんですよ。行政に文句言う割りには、こういうときには組織への信頼感は強い感じ。
でも一歩引いて、被害が小さい地域だと日常的な感覚が出てきてる。つまり、組織に対する信頼感が薄れて利己的な動きになってる。大慌てでガソリンをなんとかしようって動きがそれに当たるでしょう。牛乳や納豆の件もそれに当たるかと。

まあ、ガソリンに関してはこれが無いと本当に行動できない地域が広いわけで、その分配をどれくらい統制できるかってーと… あまり現実的で無いんですよね。戦時中みたいに官が主体となって統制できるか? 被災地でなら可能でも、目に見える被害の小さい地域、被災地とはほど遠い地域などで配給統制を納得さられるとは思えない。

しかしアレだ、自給率が限りなくゼロに近い物資に、これほど依存してるって状況を再確認させられますな。

.. 2011年03月22日 07:58   No.744015
++ 針山       
文月さん、多足さん、カンさん、つかじさんありがとうございます。
治安に関しては思っていたよりもひどくないようなので、ひとまず安堵しました。
物資の不足に関しても少しづつですが回復してるようですね。

組織に対しての漠然とした信頼感というのはわかる気がします。しかし復興が長引けば配給統制の乱れや組織に対する不信もありえるのではないでしょうか。

阪神淡路大震災は復興までに10年かかったそうです。精神的な復興はまだ終わってないとか。

.. 2011年03月22日 15:08   No.744016
++ 文月       
…利己的な動きか…それは困るんだよなぁ…
買いだめにしても、ちょっとは周りを見ろといいたい、売ってないけどレストランは普通にうごいているんだし、今すぐ飢餓に陥る状況じゃないだろうにと(東京に関して)
牛乳は店は品切れなのに放射能が多い牛乳は出荷できないときたもんだ、半減期8日っていっているだろうに…毎日飲まなきゃいい話だよ…添加物とかジャンク食っているほうが病気になるっつーの…
風評被害激しすぎだよ。ほうれん草とかも出荷できなくて肥やしにするしね…

突発的に食いたい物が出てくるときに風評で食えないときが一番気分悪いです。大学の時代の納豆の件もえらい憤りを感じたのです。

それと、地震からもう10日経ちました、対岸の火事の地域ではもうあんまり関心がなくなりそうな感じがしますね。TVもバラエティ増えてきたし

.. 2011年03月23日 03:16   No.744017
++ 多足       
被災地での利己的な行動。
これって、実は被災地そのものよりも、その周辺での方が利己的行動が見られる傾向があるようで。東京での買占めの動きはその典型。すぐ横にいる人が死にそうな環境なら援け合い、一端死から離れると急に保身的になる。こういう現象に対する研究って進んでないのかな?

復興に何年かかるかってのも一概には言えない。阪神の時の実体験として、電気ガス水道が回復したら、とたんに日常になるものでね。近所に仮設住宅が並んでても、自身がそこに住んでなかったら、すぐに意識の外になるもの。なじみの路線の鉄道が復旧し、目に見える範囲から瓦礫がなくなるとまあ、速攻で日常に戻ってしまうもの。それが「強さ」なのか「防衛本能」なのか、もっと単純な「無関心」なのかは判らないけれど。
逆に、当事者にとっては10年程度でどうこうなるモノでも無い。同じ「被災地」に居ても、だいぶ認識の差は出てくるねえ。

ちなみに福岡県内のスーパーでもトイレットペーパーが品薄になってるらしい。在庫を東に送ってる影響だろうね。
物資を送る際に、しっかりと管理された配布を行わないと、必要なところに行き渡らないのが難儀なところで、すでに現状そうなってる。これはよっぽど統制のとれた強権的な国家体制でもないとムリだろうなあ…

.. 2011年03月23日 20:31   No.744018
++ カン       
ガソリン不足>
交通網の未発達な地方都市だと、ほんと切実なんですよ。各家に車があることが前提みたいなものなので。自分ちなんかも、近くのスーパーまで歩いていくと、早足で10分はかかります。たしかに車を持っていないお年寄りとかいますけど、どうしているんだろうか。現状は不明ですが、家族の情報だと、水曜くらいまでは市内のガソリンスタンドに行列ができていたそうです。職場の同僚の話では、東京都内とか千葉県内はほぼ正常通りになったとか。納豆とかヨーグルトは駄目なようですが、牛乳は場所によっては大量に見かけるようになりました。多足様の地元も含め、他地域の方にご迷惑をおかけしていたら申し訳ないです。

物資の管理>
地震直後、通勤電車が止まったりしたので、職場の同僚と「全職場を臨時休業して、物資は配給すればいいのに」なんて話したりしたんですが、政府にはその権限がなさそうなんですよね。非常事態宣言出して有事立法でもすれば別なんでしょうけど…

阪神大震災>
多足様は被災されていたんですか。お話の様子だと、被害は軽微だったんでしょうか。人間の心には自己修復機能があると思っています。痛手をおっても、少しずつ回復していくのだと。限度を超えると壊れるんでしょうけど。中島みゆきさんの歌が好きなんですが、「泣きすぎて血を吐いてそれでもノドで水を飲む」という一節があります(笑)

.. 2011年03月26日 10:15   No.744019
++ 多足       
阪神大震災当時は神戸にいましたが、ウチでは2週間ほどで水道が復旧し、普通の生活が出来るようになりましたよ。

で、現状なんですが、福岡でトイレットペーパーが品薄。在庫を東に送っているからですね。ただ、この在庫が東北の被災地に届くなら結構なんですが、東京の押入れに納まるようだと困るわけでして。
しかしこの動きを法的にどうこうすることは出来ないわけでして。まさに政府にそんな権限は無いのです。
まさに有事立法による強制権を持たないといけないんだけど、そのタイミングはあきらかに逃してるし、到底受け入れられる話でもなかったでしょう。

.. 2011年03月27日 19:24   No.744020
++ カン       
2週間断水>
自分には想像できません。風呂にも入れないし、水洗トイレも機能しないわけですよね。ちなみに茨城南部でも先の地震で水道管が破裂して、数日断水したんですが、我が家は井戸水なので影響なし。電気が駄目だったらアウトでしたが…計画停電も、知事のお蔭で一回も該当しませんでした。

.. 2011年03月31日 23:07   No.744021
++ 多足       
断水時の思い出。
近所の小学校のグランドに自衛隊の給水車がきてまして、そこまでタンク持ってもらいに行きましたよ。あと、ウェットティッシュが便利。
結構断水地域はまばらでして、時々回復、またすぐ止まる、みたいな感じでした。近所の友人の家で風呂借りたりもしたなあ。で、まだ断水してる友人の家に水持って行ったり。周囲全域が断水、ってわけではなかったんで、平穏でした。

計画停電。
もうちょっと計画的にやらないと不味いですねえ。

.. 2011年04月01日 07:59   No.744022
++ カン       
2週間、水がまったく出なかった、というわけではなかったんですね。不便だったとは思いますが。近くの小学校に給水車が来ていたようですが、自衛隊の車だったかどうかは未確認です。市の車だろう、と思い込んでしまったんですが、見に行けばよかった。

計画停電のせいで納豆やヨーグルトが品薄なんだとか。ていうか発酵食品が電気を大量に使うということをはじめて認識したかも。健康に良いと思って、なるべく食べるようにしていたんですが、自分ちで無理なく作った方がエコなんでしょうか。

.. 2011年04月04日 23:45   No.744023
++ 多足       
んー、流石に自分で作るってのもどうなんでしょうね? 案外簡単に作れるモノもありますが、その作業に労力を割き続けることが出来るかって話でして。それこそ、昔なら味噌醤油も自家製ですが、その頃とはライフスタイルが明らかに違うんで。参考には出来ても、そのまま適用ってのは現実的じゃないと思いますね。
.. 2011年04月07日 17:13   No.744024
++ カン       
自分は何も作ったことはないんですが(汗)しばらく前に流行ったカスピ海ヨーグルトとか、種の菌を入れた牛乳パックの周囲を専用ヒーターで巻いて作る方法もあったらしいです(新聞広告がソースw)。納豆の作り方は「もやしもん」で見たのかな?大豆を煮て藁で包むだけで出来るそうで。ただ、温度管理には熟練の技が必要でしょうね。日本の夏で、アパートに一人暮らしとかでは絶対に無理なような気がします。クーラーかけっぱなしで出かけるなら、全然エコではないw
.. 2011年04月09日 22:54   No.744025
++ 多足       
個人レベルで作ることは出来るけど、手間がかかるってことで現在の大量生産体制になったわけですから。

ってか、流石にこのスレはもう終了にしましょうよw 発酵関係で続くようなら新規スレでお願いします。

.. 2011年04月10日 10:24   No.744026


▼返信フォームです▼
Name
Email
   
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用