返信


■--ドイツ軍
++ つかじ          

ちょっと気になる事が有ったので、ドイツ軍の事をお尋ねしたいと思います。

ラインの演習で、ビスマルク上で指揮を執った「ギュンター・リュッチェンス」提督をどう思われますか?
個人的には、「有る程度の腕前を持った、生真面目な軍人」とは思うのですが。「積極性と柔軟性は欠く人」かな?と思います。個人的にはバイ提督やチリアクス提督の方が、なんぼかマシと思ってます。

>前者理由
順当に昇進を重ねている点。ベルリン作戦にて、ある程度戦績を上げている点。前二人の司令官更迭の経緯が有ったとは云え、命令に忠実で足らんとした姿勢。

>後者理由
フッドに発見された際に、攻撃を躊躇した。
その命令に忠実の姿勢が、非常時の判断を曇らせた可能性が有る。
(敵を捲けた事を知らぬとは言え、律義に長文を報告するのはやり過ぎと思う)。

だが、参加予定艦艇のシャルンとグナイが修理中、2番艦テルは就役前の状況も不運ではあったかな?と、少しは同情の余地も有るのですが。
だとしても、「戦うのなら戦う・退くなら早く退く」の判断は司令官であるリュッチェンス自身。でも、本国ではある程度人気が有るらしいです。

「ギュンター・リュッチェンス検定」何て物も有り、挑戦した所5問中4問正解w
.. 2010年12月25日 12:00   No.732001

++ つかじ       
後もう一つ。ドイツの対空戦車の60口径3.7cm対空機関砲FlaK43×1搭載(4百発)「メーベルワーゲン」と、2cm Flakvierling38(各20発)「ヴィルベルヴィント」の二種ですが。どちらが有効な兵器だと思いますか?

一瞬の弾幕なら「ヴィル」なのですが、4連装は普段2連装しか使用しないし、弾も直ぐに無くなる。
但し、4門開いた時の破壊力は侮れない。ある程度装甲の被われてる。

一発の破壊力が大きいのは、モチ「ワーゲン」なのですが、やっぱり箱が展開するの怖い。
しかも、一門のみなので弾幕形成し辛いと思う。

一長一短だとは思っているのですが、他の方はどう思うのか?と思うカキコさせて頂きました。

>追伸
以前「マジノ線」の話の中で、アルデンヌ地方の地図がどうの〜って話が有ったと思うのですが、あれからどうなりましたか?

.. 2010年12月25日 12:14   No.732002
++ 多足       
正直な話、あんまし軍人個人の経歴をよく知らないんで軽く調べた上での、浅い見解になりますが…
リュッチェンス提督に関しては、彼個人の裁量云々よりも、ドイツ海軍全体の問題の方が大きいと感じますね。前任者が命令破って戦果上げたら更迭された、だから命令どおりに動くしかない。
この点はドイツ海軍の戦力の問題。
敵空母を一隻沈めた引き換えに、主力艦がダメージを受ける。これを是とするか非とするかは、戦力比の問題が大きい。個人の資質では判断し難い話。

フッド相手の時も、積極的に行くにも消極的に逃げるにも、簡単に判断できるものでもないでしょう。予定していた戦力に達してない状態で、目的である通商破壊戦を開始する前に、英海軍でも有数の戦力であるフッドと遭遇。
簡単に割り切った判断は出来ないでしょう。

少ない戦力を有効に用いて大きな戦果を狙う。リュッチェンス提督は一度はそれに成功してるわけで、その時より状況の悪い作戦で戦死したからって評価を下げる気にはならないなあ。

.. 2010年12月26日 08:13   No.732003
++ 多足       
対空戦車の話。
大戦略では37mm一門よりも20mm四門の方が圧倒的に便利なんですけどねw
結局のところ、20mmだと威力が不足していたってのが大きいようですね。
20mmだと敵攻撃機と撃ち合う形になってしまう。37mmなら射程が長くなるから、攻撃機が撃ってくる前に撃てる。
そんなイメージです。
実際問題「撃墜」は難しく、「追い払う」ことこそが対空兵器の本分だと思ってます。ならば、37mmの方が敵パイロットに与える心理的影響は大きいのではなかろうかと。
装甲に関しては、37mm砲くらいでかいモノとなると、完全に覆うのは難しくなるでしょう。ケーリアンやクーゲルブリッツが完成型と考えれば、間に合わせ兵器であるメーベルワーゲンは、あれで限界だったかな、と。

まあぶっちゃけてしまえば中距離用と近距離用の違いがある兵器を単純比較は出来ないんですがw

アルデンヌに関しては動きは無いです(爆)

.. 2010年12月26日 08:24   No.732004
++ つかじ       
お答え有難う御座いました。まぁ提督に関しては、自分個人が余り好きな人物では無かった、と言う「色眼鏡」が入っている点は否定出来ません。確かに仰る通り「予定よりはるかに低い戦力で戦わざるを得なかった」と言う部分は、軍人では無い自分でも、やるせない思いが湧きます。

>対空戦車
まぁ射程距離に関しては、自分も勿論分かっちゃいたんですけどねw

ただ単に、強力なのはどっちかなぁ〜的な考えでカキコさせて頂きました。実際、「4連装は怖いけど、弾切れ狙えばそれ程でも」と米軍パイロットの話をどっかで見ましたし。
(序に言うと、ロシアはツングースカに変わる車両を配備する様ですね?正直性能はともかく、ダサイ)

>アルデンヌ
そうなのですかwww有難う御座いました。

.. 2010年12月26日 09:28   No.732005
++ 多足       
人物評。
そりゃ、必ず色眼鏡にはなりますよw
好き嫌いは絶対出てきますからね。評価する・評価を見る上で、その人の立ち位置ってのが明確なら、色眼鏡は読む側がそう判断すれば良い話。

対空戦車。
生産数見るとヴィルベルヴィントが随分少なく、メーベルワーゲンの20mmタイプも試作で終わってるあたり、37mmの方が有効、とドイツ人は考えたみたいですね。少なくとも、20mmじゃ足りない、と。
連合軍側パイロットの話をもっと沢山知りたいですねえ。

.. 2010年12月28日 07:30   No.732006
++ カン       
終わった話に横レスをつけるようですみませんが、(wikiを見た程度で)カキコさせていただきます。

リュッチェンス提督>
前任者が命令違反で更迭されたから命令墨守、の姿勢は個人的に支持できません。つかじさんの言うように柔軟性に欠けていたと思います。無論、同情する余地があるとも思います。
作戦行動については、少ない戦力で良く戦ったとは思いますし、途中まではツキもあったと思います。しかし、最後の最後で無線封鎖を破ったのはダメだったのではないでしょうか。戦記とか読んでいないので詳しい状況は知らないんですが、部下の言うことを信じたのか自分で判断したのか、その通信によって英軍に捕捉されてしまったのはどうかと。
もちろん、後の世にから神の視点で難癖をつけたいわけではないので、個人的な意見に過ぎませんけれども。

ヴィルベルビントとメーベルワーゲン>
装甲に関しては、どちらも同じようなものだったようですね。ヴィルは車長の乗車スペースがなかっため外に出て(泣)指揮を執ってたそうですし、メーベルワーゲンは高射時は装甲を展開しなくて良かったらしいです。ヴィルですが、弾を3200発積んで、2門ずつの射撃も可能だったそうですから、うまくやれば何とかなったかも?4門斉射で毎分720発消費すると、4分ほどで無くなってしまう計算ですが…

.. 2010年12月31日 16:08   No.732007
++ 多足       
リュッチェンス提督。
まあこの人に限らず、多くの人物が歴史の評価において「柔軟性がない」と言われてしまうものでして。それはあくまで、カンさんも指摘してるように「後知恵」なんですよね。結果を知ってるから、どうとでも言えるってのは事実。ならば、より建設的に評価を行うなら、「では、どう動けばより良い結果を得られたか」を考察し、それが妥当か、可能かを検証する必要がありますね。となるともう、一件に限って物事を見るわけに行かなくなってしまい、話が膨大な範囲に広がっていき… や、それが面白いか。

リュッチェンス提督の「命令重視」を考える上で重要な事象、「前任者の命令無視」について。
巡洋戦艦で帰還中、敵空母を発見。上層部の命令は、「相手してケガしたら困るからかえってこい」。で、「前任者」はこの命令を破り、空母を撃沈するわけです。ところが護衛部隊の反撃を受け、巡洋戦艦シャルンホルストが損傷を受ける。
上層部の評価は、空母撃沈という戦果よりも、主力艦破損という損害の方を重く見た、ということ。この上層部の判断が妥当か否か、それはドイツとイギリスの海軍力の比較無しには語れない部分ですね。
さて、その上層部の姿勢を見ているリュッチェンス提督。「命令違反を犯しても、大きな成果を挙げれば不問に付す」という考え方が上層部に通じない、という前例が出来てるわけで。戦えば無傷では済まないのが戦闘なわけでして、それ考えれば「上層部が許容できる損害」がかなり小さい以上、命令重視にもなりますよ。

対空戦車。
カタログデータどおりの射撃速度があったとしても、実際はそんなに撃てないものです。銃身が加熱するんで。4連装の交互射撃ってのも、弾幕を維持するための手法ですから。
また、航空機に対する射撃チャンスなんて一瞬ですからねえ。「敵機を撃墜する」ためではなく、「敵機が接近し難くする、追い払う」ための弾幕形成ってのが重要なわけでして。
でまあ、低空侵入してくる敵機が相手なわけだから射角は結構浅くなるんで、やっぱ装甲展開は必要でしょう。間に合わせ兵器の限界ですね…

.. 2011年01月03日 20:18   No.732008


▼返信フォームです▼
Name
Email
   
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用