返信


■--ちょっと出遅れた感はあるけど、朝鮮情勢の話
++ 多足          

ちょっと出遅れた感はあるけど朝鮮半島情勢の話。
今のところニュースを総合して自分なりに判断すると、だ。
砲撃の件は、韓国が北朝鮮を甘く見てたのが原因じゃないかと感じる次第。
つまり、北朝鮮による当該海域に対する領有権の主張が本気である、ということを十分理解できなかった韓国に非があるのでは、と感じてしまうのです。

…別に北朝鮮の肩を持つ気は無いけども。
いや、韓国の肩を持つ気も無いし。

事件の推移を見るに…

@韓国海軍が当該水域での演習を計画
A北朝鮮、当該水域はわが国の領海であるから韓国海軍は入ってくんな、と警告
B韓国海軍、警告を無視して射撃訓練実施
C北朝鮮、砲撃実施
D韓国軍反撃
E北朝鮮への圧力を高めるため、米韓合同演習強行(実施海域は当該水域よりだいぶ南)

とまあこんな感じ。
細かい日時は知らんのだけど、Aの後にBがあり、Cに至ったのは事実っぽい。
軍事演習ってのは外交上の圧力を意味するカードの一つなのです。そのカードを韓国が切り、それに北朝鮮が応じた。北朝鮮は、当該水域に対する主張を守る為には本気で行動する、と示したわけですな。
まあそんなわけでニュースで報じられる日米韓の発言、「北の挑発行為を許さない」ってのには違和感があるのです。むしろ韓国軍の行動の方が挑発的に感じられるなあ。

こういう軍事行動を伴う国家間のやり取りは、大抵の場合「ここまでは行ける!」という目論見にしたがって互いに拡大していき、「自分らのここまでの行動に対し、相手側は軍事行動に出ないだろう」という目論見が、どこかで外れるわけです。その時大規模な軍事衝突が起きてしまう。
今回、その目論見を外したのは韓国です。軍事演習に対して、実弾を領土に撃ち込むまでの反応がくると予見できなかったわけで。

問題は二つ。
今後、Eに大して北朝鮮がどんな反発を見せるか。
この際重要になるのは、北朝鮮のリアクションが大き過ぎると、アメリカが反応してしまうということ。つまり、北朝鮮の目論見が外れ、より大きなリアクションが起こってしまうこと。

そしてもう一つ思うところとして、Cが大き過ぎたのではないか、という点。
Bに対するリアクションとしては、その意志を示す上では「韓国領海(この場合島周辺)の海上に対する着弾」くらいが妥当だったんじゃないかな。つまり、陸地に当てたのは流石に行き過ぎたリアクションだったのでは、ということです。

外交上の緊張を引き起こすために色々なことをする、ってのは歴史上いくらでもあります。
そこで目論見が外れたとき、深刻な衝突に発展するわけです。
双方が双方の出方を読み間違えた結果起こる事態。
現在進行形の今回の件がそこまで進展しないことを願うのみです。



…あとよく解らない点。
韓国海軍の哨戒艦の撃沈事件。
あれを北朝鮮が否定してるってのが解らんのだよなあ。
.. 2010年11月29日 08:19   No.730001

++ つかじ       
今回は驚きでした。最近哨戒艦の撃沈と、バカボンの就任で大々的にアプローチしてきたので、もうちょっと大人しくしてるかな?と思ってたのですが。

まぁ自分も今回の事は多足さん同様、「韓国側の読み違い」があったのでは?と思ってます。
と言うのも先に書いた通りですが。「哨戒艦撃沈されても報復はしなかった・だから今回は無理してでも演習を行い圧力掛けてやろう」とでも思ったのでは?

そして、最大の心配事ですが。この砲撃命令ですが、本当に上層部の「冷静な判断(期待は余りしてないが)」によってなされた砲撃なのか?と。
ちゃんと軍を掌握してるのかな?と心配でもあるのです。もしくは、演習に対する報復にかこつけて何らかのアクションしたかっただけでは?

今回の報道で一番肩透かし食らったのは「中国から重要なお知らせ」ですよw蓋を開けて見れば「6ヶ国協議開く様にするよ」ってwww
いや、そりゃ期待してなかったけどさ・・・。

>北朝鮮が否定
朝鮮人=「手柄は自分達の物・非難は他人への物」。だから間違いは認めないのでは?

.. 2010年12月02日 06:12   No.730002
++ 多足       
哨戒艦撃沈に対する韓国のリアクションで、北朝鮮が自信つけたって可能性は非常に高いでしょうね。しかも今回の砲撃で得られた成果は大きい。なんせ、今後砲撃しなくても大きな音を立てるだけで韓国側が勝手に緊張してくれる。実際、米韓合同演習の初日にそういう騒ぎがあったしね。
北朝鮮軍部の暴走なのかどうか、という点に関してはまあ、それは無いと思うんですよ。勝手にやるにしてはちと大き過ぎる。三代目が暴走するのはまだ早いと思うしw
ここで気になるのが。北朝鮮の国民、末端の兵士が米軍の力をどれ位のものと考えてるのか。日本人から見れば圧倒的に米軍有利なんだけど、常日頃から自軍のパレード見てる北朝鮮国民からすれば、「ウチらってすげー強くね?」って感じてるんじゃなかろーか。それこそ、70年前に日本人が連合艦隊見て感じていたように。

.. 2010年12月02日 07:54   No.730003
++ つかじ       
今回の「韓国の読み違い」って丁度今ニュースで配信され始めてましたね。

報告上がってたのに、それに対してアクションを起こさなかったってのは、ちょっと痛いですね。
まるで9・11の米国と同じじゃないですか。

>三代目
海外を見て来た人間として、国内を見てどうとも思わないのでしょうかね?

長男はいち早くPC関連の知識を身に付けたし、三男はどうなのか?個人的には長男が付いてくれた方が、多少はマシだった気がします。

>どう思う?
多分、田舎の方の人とかはそうなのかもしれませんね?ただ、最近は中国とかからも(違法に)情報が入ってるみたいだし。軍人も本当の所は各種特殊部隊とミサイル以外は駄目と分かってるのでは?

.. 2010年12月02日 11:56   No.730004
++ つかじ       
ちょっと関連して居る事なので、カキコします。
「2ちゃん的韓国ニュース」内でこんな記事が有りました。

>タイトル
「韓国ジャーナリスト「自衛隊を国防軍にし、日本は核武装せよ」 反日デモをするような人が国家公安委員長になるというのは不思議」

内容は。
・「日本は自衛隊を強化して国防軍にしよう」
・「世界で5番目の軍事費出してるんだから、核武装して、米国・中国・北朝鮮へのカードとしろ」
・「世界はパラダイスじゃ無い。ジャングルだ。だから、強い奴から生き残れる様に武装しろ」。
・「米国は助けてくれないよ」。
・「反日デモする奴が、公安委員長とか有り得ん」。

ちょっとハショって書いてあるので、ニュアンスが微妙かもしれませんが。大体書くとこんな感じです。今回の記事に多少なりとも驚いています。
だってあの韓国が「日本へもっと強くなって」と言ってる訳ですよwあの韓国がwww

そりゃ、全体の意見では無いのは間違い無いですが、それでも「この日本へ対して、国防軍作れ・核武装しろ」と言う。これ何かの罠か?とそりゃ疑いたくなります。

ただ、言ってる事は「核武装」以外は合ってると思っています。最近になってやっと自衛隊に関して、良い方向へ行く可能性のある事柄が出てきてますしね。(三原則とかね)

.. 2010年12月03日 13:18   No.730005
++ 多足       
記事読みましたよー。
つまるところ北朝鮮の脅威が高まった状態で、同盟国であるはずの日本が頼り無さ過ぎることに対する不安、不満ですね、これって。有力な戦力を味方につけたい、という外交上の思惑ってのはこんなもんでしょう。
実際現状だと頼りないからなあ…

.. 2010年12月04日 07:42   No.730006
++ つかじ       
最近また民主党が迷走している感が有りますね。
安全保障の食い違いで仲違いした社民党へ、懲りずにまた連立組もうとか、協力してとか有り得ないでしょうw

挙句の果てに福島が「ブチ切れさせないで」ってwホントこいつは何様何だろうか?www
尖閣ビデオでは、売国奴な態度。安全保障に対しては時代錯誤で危機感無し。
そんな人間と組むって事は、沖縄を諦めたって意思表示ですかね?これじゃ武器三原則の改訂も難しくなる。

そして、もっと恐ろしいのが最近話題の「ウィキリーズ」。どっかの除菌スプレーっぽい名前ですが、此方はスッキリさせてはくれませんねぇ。
「やり過ぎです」本当に有難う御座いましたw

同じく流出と言えば、日本では「尖閣ビデオ」ですが、こちらはまさに「知る権利」を無視しした采配を明らかにした物ですが。
こちらは、「知る権利」と「秘密にしておかないと駄目」の区別も付かないのはいただけません。

こう言った人間達ってのは、回り回って自分達自身に不利益が被るって考えには至らないんでしょうか?情報化社会も過ぎると恐ろしいですね。

.. 2010年12月09日 03:27   No.730007
++ 多足       
民主党はもう、何聞かれても言い訳しか出来なくなってるし、「我々はそうは思わない」で繰り抜けようとし過ぎでもう、国民との意識の乖離が凄まじくなってるんじゃないかと。
福島に関してはもう、上から目線で何様なんだと。だからお前らは国民から選択されてねーだろうが。

ウィキリークス。
まあこれに関しては情報化社会、ネット社会のなんやかやで昔から言われてたこが実際に大きな形で姿を現しただけなんですけどね。
情報は公開されてなんぼなのか? それはちょっと違うよなあ。ある程度管理されてないとやっぱダメでしょう。
情報を発信する機関が複数存在し、相互に監視、監督する必要があるのでは。そして、ネットでこういう動きが加速する背景には、既存メディア、マスコミに対する不信感ってのがあるのではないか。マスコミがそれに向き合うことなくウィキリークス批判を続けるなら、理がマスコミから離れていくのは必至。まあそれはウィキリークスにも言えることですが。

「誰がウォッチメンをウォッチするのか」だよなw

.. 2010年12月09日 07:52   No.730008


▼返信フォームです▼
Name
Email
   
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用