返信


■--本日はママバージョン
++ りんこ (素人)…3回          

トイレトレーニング……遥か昔だ
今時「紙オムツの子は……」なんて言う方がおかしいですよ。布オムツの子なんて、いるんですか?
かくいう私は、トイレトレーニング、しませんでした。
もう なんていい加減な母でしょ。時間を決めてトイレへ誘導はしましたけれど、それでうまくいけば良し。失敗しても、気にしない。素晴らしくマイペースな親子でした。
だいたいNONは「3月までトイレ行かない」と宣言してましたから。それで、3/2からしっかりトイレしてました。おかげで、おねしょとかトイレの失敗は一回も無し。
やっぱり自分の体は自分が一番分かっているのでは、ないでしょうか。
焦るのは当たり前ですけれど、ゆっくり見ていてあげて下さいな。そして、周囲の雑音は聞き流す勇気をもちましょう。

なーんてね、ここは子育てサイトじゃないですね。
失礼致しました
.. 2005年07月21日 10:49   No.25001

++ 管理人 あ~ちゃん (1年目)…19回       
子育てサイトじゃありませんが、日記に子育て記録してる時点でOKということで、皆様お許しください。

りんこさん、先輩ママのご意見ありがとうございます。
布オムツのお子さん、結構いますよ。私のように同居の方で押し切られた、とか、経済的に助かるから頑張って布にした、とか、様々な事情が絡むようですけど。
日記にも書きましたが、私、入園にオムツが取れているか否か、などという条件があるなんて知らなかったんです。で、それを知って焦りだした次第で。
でも、焦るのは止めました。何度がお漏らしをして娘なりにルールが出来たようで。【濡れると気持悪い→濡れたらお母さんに言う】という形が出来てきたので、まずはそれだけでもいいか、と。
幼稚園に入園出来るかもはっきりしてませんし(入園激戦地区、というそうです。うちの区は)なら、焦って親子でストレス溜めても仕方ないですしね。

いつか、私もりんこさんのように「あー、トレーニングね。懐かしいなぁ……」と思える日が来るのでしょうか?
さ、先は長いです。
書き込み、ありがとうございました!

.. 2005年07月21日 11:27   No.25002


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用